マインクラフト攻略まとめ

別荘二号館 真ん中の屋根が完成です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







昨日は恐怖のタイムスリップが発生しまして、一日かけて復旧作業となってしまいましたが、


本来の目的砂岩ブロックを補充しました(; ̄ー ̄A






これで第一倉庫二階にある砂岩ブロックはすべてなくなりまして、






倉庫内を探してみたところ、一階のガラスブロックの保管場所に


1LCだけ残っておりました(゜ロ゜)






念のため第二倉庫も含めてすべて確認しましたが、


正真正銘これが最後でございます(; ̄ー ̄A






とりあえず補充した分の砂岩をもって移動三( ゜∀゜)⌒☆ゴチンッ






建築現場に到着したらチェストへ移しておきます(/^^)/







そしたら一部はインベントリに残しておいて、




ハーフブロックへ加工( ̄0 ̄)/






この加工したハーフブロックで、




屋根の貼り付けを行いました\(゜ロ\)(/ロ゜)/






この先は外観完成まで全体像の撮影をしないようにして、


現場撮影のみで進めていきますね( ̄ー ̄)





全体像は完成時のお楽しみでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そしたら屋根の壁材なんですが、


まずはこのようになめらかな砂岩を設置(/^^)/






三角形の部分には別荘一号館との統一性を出すために、


青い羊毛を使ってみました(* ̄∇ ̄)ノ







っと、


真ん中に穴が開いておりますが、






青い羊毛が無くなってしまったので、資材補給をしたいと思います(; ̄ー ̄A







まずは拠点に戻り、黒い野生馬を見つけたので、飼いならしておきました(*´∇`*)






ふふふ、例の世紀末覇者を思い出しちゃいますね(* ̄ー ̄)






そしたら、羊を連れてきて、







さらにもう一頭щ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレ





っと、


お馬さんも小麦が好きなんですね(; ̄ー ̄A







羊が二頭そろったところで、ラピスで色付けをして、







繁殖させつつ、羊毛を刈っていきます( ̄ー ̄ゞ−☆








余り羊を増やしたくなかったので、6頭まで増えたところで、


ひたすら羊毛収集を続けておりますε=( ̄。 ̄ )






お馬さんは芝生を食べる動作をしますが、土ブロックにはならないんですね(゜ロ゜)






こんな感じでお馬さんの観察もしながら、


青い羊毛が4スタック貯まりました(* ̄∇ ̄*)






これで資材確保もできましたんで、作業現場へ戻って屋根の建築を再開いたします( ̄ー ̄ゞ−☆






別荘二号館の全体像を見たところ、三角形の部分に青い羊毛を使うとちょっと違和感が有ったので、






一旦羊毛を撤去( ̄^ ̄)






羊毛を壊すときにハサミの耐久度が...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
焼肉工場が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は全自動式の焼き鳥製造機が完成いたしまして、その後内装なんかを整えている間に、タマゴ回収機のヒヨコが成長いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでどんどんニワトリさんが新鮮タマゴを生み落しますんで、焼き鳥製造機も稼働を開始するハズです(* ̄ー ̄)そして、先日に作成した焼き豚製造機ステーキ製造機共に問題なく稼働をしておりまして、焼肉工場としての設備は完成でございます(

no image
発破作業が順調なので、ちょっと透視の術をご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/五月に入ってから寒くなったり暑くなったり、天候も目まぐるしく変化しておりますが、みなさん体調は大丈夫でしょうか?( ̄ー ̄)まいくらぺさんは相変わらず元気いっぱいで、現在2列目の発破作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、何事もなかったようなスッキリ感(*´ー`*)そんな作業に没頭して、作業中の撮影をついつい忘れてしまいつつ、3列目の作業

no image
砂漠の砂漠化会場のインフラ整備を進めていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、少しずつ砂漠の砂漠化会場に建築が進んでおりまして、広い敷地の移動が大変なので、草原からお馬さんを懐かせて連れてきました(*^ー^)ノ♪最初あトロッコ鉄道を張り巡らせようかとも考えたんですが、路線だらけになると景観を損ねてしまうかと思ったんで、お馬さんを活用していこうと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず、馬鎧は沢山在庫がありますんで、通常装備として鉄の馬鎧

no image
仕方がないので、整地します

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、アイテム化祭りも滞りなく終了致しまして、アイテムを整理するためネザーへ訪れました(丿 ̄ο ̄)丿そこはゾン豚親子がスポーンして、お座りをさせていたハズのネコが歩き回るカオスな状況だったのです(´д`|||)そこで、コメントなんかでもいただいておりましたが、ゲートにドアを設置しておくことにしました( ̄0 ̄)/で、出来上がったのがこちらv( ̄Д ̄)v最初はネザーっぽ

no image
0.15.0がリリースされましたー

どうもみなさん、臨時ニュースをお知らせいたします(  ̄ー ̄)ノ製品版0.15.0のアップデートがリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回のアップデートも機種によっては動作が厳しい事があるようなので、可能なみなさんは、ワールドデータのバックアップをとってからのアップデートをおすすめいたします( ̄0 ̄)/それでは、アップデートで可能性広がるピストンブロック使って楽しんじゃってください(σ≧▽≦)σ以上臨時ニュースでした、ではでは

no image
目標エリアから砂岩の撤去が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き砂漠の砂漠化を進めておりまして、残り半分となった目標エリアの砂岩撤去を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、安定のスライス作戦で、切り離した砂岩ブロックを撤去していく\(゜ロ\)(/ロ゜)/そんな二段階方式でどんどん作業を進めて行きまして、間もなく砂岩の撤去が完了しようかといったところで、洞窟が露出いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノこのま

no image
客室が一部屋完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はちょっと刈りを行いまして、3階廊下に絨毯を敷き詰めました(* ̄ー ̄)色鮮やかでとても気に入っております♪ヽ(´▽`)/そしたら間仕切りした内装の装飾を進めていこうかと思いまして、まずは凸凹の壁を平らに整えました(  ̄ー ̄)ノそしたら、床板を張り付けます( ̄ー ̄ゞ−☆ホイ( ̄0 ̄)/っと、左奥の素材はダーク☆オークでございます( ̄ー ̄)このスペースには客室を

no image
残り2面となりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/あっ、こんにちわ( *・ω・)ノやっぱりニワトリさんも狭いところが落ち着く派なんですか?(・∀・)、、、ニワトリさんとの挨拶を済ませたところで、集めた素材を使ってTNT爆弾を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆このように、火薬20スタックに対して、砂を16スタック持って作業台で、ボタン連打です(σ`Д´≡σ`Д´)σ オラオラすると、4スタックのTNTが完成Ψ( ̄∇ ̄)Ψこれを、2回3回と繰

no image
スライムトラップが復活しましたが、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ヒャッハー三( ゜∀゜)っと、いきなりハイテンションで移動中のまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ既にお気づきかと思いますが、肩に新型のガンキャノンのではなく、オウムさんを乗せております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)実はジャングルに行ってオウムさんを探してきたのですが、一応手なずける方法をご紹介しておきますね( ̄ー ̄ゞ−☆オウムさんは動物やモンスターなんかのMOBに興味深々な

no image
湧き層、1区画目の土台設置が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から湧き層にフェンスゲートを設置するための土台を作り初めまして、4区画ある湧き層の、1区画目の半分まで土台設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして土台として使っている土ブロックが足りなくなったので、第二倉庫へと補給のために移動してきました三( ゜∀゜)草ブロックも保管してありますんで、土ブロックだけを持って行きます(; ̄ー ̄Aそしてエンダーチェスト