宝の地図で、お宝を発見です
前回は、海底神殿の攻略が完了いたしまして、近くにあった海底遺跡から宝の地図をゲットしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、以前沈没船で発見した宝の地図もありますんで、
今回は地図をもとに、お宝さがしの冒険へと旅立ちたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まず、海底遺跡で発見した宝の地図を確認してみたところ、
ご覧ください(゜ロ゜)

すでに地図の生成範囲に入っておりまして、どうやらお宝は近くにあるみたいです(* ̄ー ̄)
そんなわけで、すぐさまボートに乗って印の場所へ向かってみると、
どうやらあちらが宝島のようですね三( ゜∀゜)

ちょっと調べてみたところ、宝の地図に記されている場所にお宝チェストが埋まっているようなので、
宝島へ上陸しまして、目印のポイントへ移動いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

地図の縮尺の問題で正確なポイントはわからないので、
この付近をどんどん掘り返していきますね( ̄^ ̄)
基本的には深さが5マス前後の位置に埋まっているようなんですが、なかなか見つかりません( ̄〜 ̄;)

なので、さらに範囲を広げて掘り返していくと、
お宝チェストを発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ

かなりの範囲を掘り返してしまいましたが、なんとか発見でございます(; ̄ー ̄A
そしたらさっそく、
ゴマダレ〜♪

っと、
水中呼吸のポーションと一緒に、ポケ○ンボールを発見いたしました(σ≧▽≦)σキター!
中には黄色いネズミでも入っているんでしょうか、、、

あくまでもまいくらぺさんの想像上の生物になりますんで、何かを意図しているわけではございません(;・∀・)
そんなわけで、このブログも最終回となってしまうかもしれませんが、
先ほど発見した水色のボールは、『海の中心』という新アイテムなんです(* ̄∇ ̄)ノ
ベータ版を遊ばれているみなさんは活用方法もあるんですが、
現時点は眺めて楽しむ以外の使い道がないので、
こんな感じで飾っておきました(/^^)/

いずれ役に立つときが来ますんで、みなさんも発見したら大事に保管しておいてくださいね(* ̄ー ̄)
海の中心を飾ったら、そのとなりに地図はもう一枚ありますんで、
そちらのお宝もゲットしたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
先ほどの宝島はかなり近い場所にありましたが、今度の宝島はもっと近い場所にありまして、
拠点との位置関係は、こんな感じでした(・д・ = ・д・)


泳いでいける距離ですね(; ̄ー ̄A
しかし、すぐに宝島へ到着できたのはよかったんですが、
掘っても掘ってもお宝チェストは発見できません(;・ω・)

何かを建築しようとしているとか、そんなわけではないんです(´Д`|||)
なので、もう一度地図をじっくり見て、目印の場所をしっかり確認いたしましたm(。_。...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
湧き層第三区画 折り返し地点に到達
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日コンビニでプリンを購入したんですが、ついにデザート用のスプーンが付いてきたんです(´;ω;`)ブワッまさかの箸から始まった戦いでしたが、その後は食事用の大きなスプーンが2回続きまして、諦めかけていたその時に、デザート用のスプーンが炸裂いたしました(。>д
-
-
TT一号機、本体の解体開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、早速TT一号機の解体に取り掛かっております\(゜ロ\)(/ロ゜)/しかし、結構中にモンスターが溜まっているんですよねm(。_。)mフェンスゲートと併せて、ラグの原因となっていたのは間違いありません( ̄〜 ̄;)で、作業中にまいくらぺさんが知らない間に、結構モンスターが降っております!!(゜ロ゜ノ)ノたぶん倉庫の往復なんかをしているときだと思いますが、やはり
-
-
結構近くてもネザーゲートが別々に生成されるみたいです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はガストトラップの湧き層を完成させたんですが、残念ながらネザーゲートの接続不良が発生いたしまして、今回は処理層の位置を変更して改善が出来るか、作業を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは、完成済みだった処理層を解体です(#゚Д゚)ノシネザーゲートを撤去して、ホイ( ̄0 ̄)/っと、処理層部分の解体も完了いたしました( ̄^ ̄)そしたら、Y座標の高さをネザーの湧き層に近づ
-
-
岩盤整地会場の拡大が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業がもうちょっとで完了となりますんで、満タンになったインベントリを倉庫で整理整頓をして、道具類の修繕をして、最後の準備を整えております(/^^)/アイテム整頓が約9LC分に、ボロボロのダイヤピッケルを5本修繕と、地味な作業なんですが、割と時間がかかるんです(; ̄ー ̄Aそんな感じで準備が整いましたら、最後の整地作業へ突入するため、岩盤整地会場へと戻
-
-
襲撃イベントトラップでちょっと問題が発生しているようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はエンドで光るイカちゃんトラップを建設いたしまして、順調に稼働をするトラップの建築が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、作業もひと段落しまして、拠点へ帰って、資材の整理整頓を開始です三( ゜∀゜)濡れたスポンジを乾かそうかと砂漠の拠点の外に設置したんですが、全然乾きません(;・ω・)なので、濡れたスポンジはネザーで乾かしておきました(/^^)/ネザーな
-
-
究極TT建築 処理層編 その9
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は一周年記念として、おいしいチャーハンの作りかたをご紹介いたしました( ̄¬ ̄)、、、なんですか?(゜д゜)まいくらぺさんはチャーハンのてっぺんに付いているグリーンピースも好きですよ?( ̄¬ ̄)、、、で、今日は真ん中のアイテム落としを作っております(; ̄ー ̄A中心にアイテム収集ポイントがあるので、その部分を避けるように左右から作っております( ̄^ ̄)そ
-
-
ガーディアントラップの改修完了で検証もしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップの湧き層改修作業もほぼ完了となりまして、6区画中5区画の作業が完了して、残りはこちらの1区画となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこの湧き層の作業を行う前に、完成した部分の処理層を撤去してしまう事にいたします( ̄ー ̄ゞ-☆ガーディアンさんが一匹泳いでおりました(゜ロ゜)そんなガーディアンさんを横目に、無情なまいくらぺさんは水流を撤去( ゜д゜)、;’
-
-
まだまだ新要素が盛り沢山
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日からは色々な追加要素の情報をはさみつつ通常の作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに、ツインキャッスルの入口はこのようにいたしました(  ̄ー ̄)ノニンジンおいしいです(・∀・)っと、真ん中に通路を挟んで、入口が左右にある感じです(  ̄ー ̄)ノ剣を持ったゾンさんを撮影しようとして、やられてしまったのは秘密ですよ?( ̄ー ̄)そして、エンチャ
-
-
村人との交易をさらに進めていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は司書さんとの取引を開始いたしまして、修繕のエンチャント本をゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし一冊の販売価格が、エメラルド36粒と、本一冊という事で、かなりお高いんです(;・∀・)なので、ちょっと闇金へ、、、というわけにもいかないんで、本格的に村人との交易を進めてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆職業によって買い取りアイテムも異なってきますが、例えば矢
-
-
砂漠は変わった
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ぐんぐん、ジェットコースターのような坂を上っておりますq(^-^q)二つのトラップタワー、地面に空いた処理層の穴なかなか迫力のある景色です(* ̄∇ ̄*)そして、ガタンゴトンと、やってまいりましたのが、別荘でございます(* ̄▽ ̄)ノ迫り来る邪神様の後ろ姿にお祈りをしつつ到着です( ゜人 ゜)到着した砂漠の砂漠化拠点で石ピッケルを5本ほど作って(/^^)/作業場へ移動します三(