マインクラフト攻略まとめ

宝の地図で、お宝を発見です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










前回は、海底神殿の攻略が完了いたしまして、近くにあった海底遺跡から宝の地図をゲットしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、以前沈没船で発見した宝の地図もありますんで、


今回は地図をもとに、お宝さがしの冒険へと旅立ちたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





まず、海底遺跡で発見した宝の地図を確認してみたところ、


ご覧ください(゜ロ゜)






すでに地図の生成範囲に入っておりまして、どうやらお宝は近くにあるみたいです(* ̄ー ̄)





そんなわけで、すぐさまボートに乗って印の場所へ向かってみると、





どうやらあちらが宝島のようですね三( ゜∀゜)






ちょっと調べてみたところ、宝の地図に記されている場所にお宝チェストが埋まっているようなので、





宝島へ上陸しまして、目印のポイントへ移動いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






地図の縮尺の問題で正確なポイントはわからないので、


この付近をどんどん掘り返していきますね( ̄^ ̄)





基本的には深さが5マス前後の位置に埋まっているようなんですが、なかなか見つかりません( ̄〜 ̄;)






なので、さらに範囲を広げて掘り返していくと、





お宝チェストを発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ






かなりの範囲を掘り返してしまいましたが、なんとか発見でございます(; ̄ー ̄A





そしたらさっそく、


ゴマダレ〜♪






っと、


水中呼吸のポーションと一緒に、ポケ○ンボールを発見いたしました(σ≧▽≦)σキター!








中には黄色いネズミでも入っているんでしょうか、、、







あくまでもまいくらぺさんの想像上の生物になりますんで、何かを意図しているわけではございません(;・∀・)






そんなわけで、このブログも最終回となってしまうかもしれませんが、


先ほど発見した水色のボールは、『海の中心』という新アイテムなんです(* ̄∇ ̄)ノ





ベータ版を遊ばれているみなさんは活用方法もあるんですが、


現時点は眺めて楽しむ以外の使い道がないので、





こんな感じで飾っておきました(/^^)/






いずれ役に立つときが来ますんで、みなさんも発見したら大事に保管しておいてくださいね(* ̄ー ̄)





海の中心を飾ったら、そのとなりに地図はもう一枚ありますんで、


そちらのお宝もゲットしたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





先ほどの宝島はかなり近い場所にありましたが、今度の宝島はもっと近い場所にありまして、


拠点との位置関係は、こんな感じでした(・д・ = ・д・)








泳いでいける距離ですね(; ̄ー ̄A






しかし、すぐに宝島へ到着できたのはよかったんですが、


掘っても掘ってもお宝チェストは発見できません(;・ω・)






何かを建築しようとしているとか、そんなわけではないんです(´Д`|||)





なので、もう一度地図をじっくり見て、目印の場所をしっかり確認いたしましたm(。_。...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
邪神様の目は強火で

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/二階部分の壁も設置が完了いたしまして、今度は天井の設置作業を進めております(/^^)/1階の天井同様に外枠の階段ブロックで外枠をくっつけているんですが、2階は壁が凸凹しておりますんで、あえて凸凹を残しつつこんな感じに進めております(  ̄ー ̄)ノそれと、1、2階を繋ぐ階段部分はこんな感じで、階段ブロックを使ってうまく仕切りを入れてみました( ̄ー ̄)天板と床板を合わ

no image
ディスカバリーアップデート、1.1.0がリリースです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついにディスカバリーアップデートと命名された、新バージョン1.1.0がリリースされました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆画像の説明文にも書いてありますが、盛り沢山の新要素が追加されまして、まずはこちら(*^ー^)ノ♪新しい中立MOBのラマさんです(*´∇`*)アルカパではございません( ̄^ ̄)特徴なんかはサバイバルモードで追ってご紹介していきますが、お馬さん同様に乗りまくる事

no image
ネザー整地 第一区画のマグマ抜き作業が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに第一区画の埋め立て作業も終盤となりまして、最後の仕上げに、区画の境目としている部分までの砂利落としをしております(/^^)/インベントリ二回分くらいで第一区画はすべて埋め立てる事が出来まして、埋め立てが終わった部分の通路を撤去しておきました(*^ー^)ノ♪これで第一区画から溶岩海が無くなりまして、ちゃちゃっと砂利崩しをすると、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄

no image
山盛りポテト

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日もネザー探索の続きになります( ̄ー ̄ゞ−☆洞窟の出口に来たんですが、この様な溶岩リバーへでました(;・∀・)ネザーの溶岩はやわらかいのでかなり広がるんです(´д`|||)ゾン豚さんは耐火のようで、溶岩リバーを泳いでおります(; ̄Д ̄)?で、出口のほうを覗いてみると(((((゜゜;)先のほうはそれほど溶岩が広がっていないようなので、壁を壊して迂回いたしました(;

no image
たったひとつの単純な答え

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/さてさて、前回南側のトラップタワー建築が7棟目まで完成いたしまして、追加補充した石ブロックをレンガへ加工しております(#゚Д゚)ノシ オラオラオラオラ持ってきた分すべて加工すると大変なので、毎回1棟分ずつ加工して、加工が終わったらどんどん建築を進めていくんです(; ̄ー ̄Aそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、2棟の建築が出来て、9棟目まで完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみにトラップタ

no image
天空エリアのゴーレムトラップも完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの修正ポイントを勉強する為に、旧天空TTに設置されているゴーレムトラップの改修をしてみました(* ̄ー ̄)そして、うまく問題点を修正して、改修作業でうまくゴーレムトラップを稼働させる事が出来ましたんで、本日は、現在建築中の天空エリアのゴーレムトラップも完成させていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ外観は一見完成しているようにみえますが

no image
コテージ建築

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日はコテージを作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ南国リゾートとかにある感じのやつです( ̄ー ̄)当然行ったこととかないんでイメージを膨らませて作業開始です( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、土台一杯に壁を設置していきます(/^^)/素材は南国?っぽいアカシア木材です( ̄ー ̄)あまり凝ったつくりのイメージではないのであえて豆腐系で責めていきますΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえずア

no image
水抜き延長戦 4日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は3辺あるうちの、2辺目の作業を進めておりまして、緑のちっちゃいお邪魔ぷよにお邪魔されつつ作業をいたしました(; ̄ー ̄Aそして、回収した砂ブロックで、2辺目の残りの間仕切りを設置しております(/^^)/凶悪な睡魔に襲われつつ、なんとか溺ゾンさんの仲間入りをすることなく作業を進めていきまして、2辺目の間仕切り設置がすべて完了となりました(* ̄∇ ̄)ノ3マ

no image
修繕コストの違い

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新品のピッケルを持って、整地会場に戻ってまいりました(  ̄ー ̄)ノ現場で見てみると結構大きな面積ですよね(; ̄ー ̄Aエンチャントが実装されなければTNTが必須な感じですが、効率強化?のおかげで、どんどん石ブロックを掘っていくことが出来ますΨ( ̄∇ ̄)Ψで残りはこんな感じでございます石ブロックを掘り始めたばかりですが、とりあえず、ホイ( ̄0 ̄)/っと、じょじょに作業に慣

no image
ハチの巣を発見して、帰宅途中にもさらなる発見がありました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ハチの巣探しの旅に出まして、現在メガタイガへとやってきております(*^ー^)ノ♪奥にごちゃまぜチャンクの切れ目が見えておりますんで、このメガタイガは以前に訪れた事がある場所で、おそらくはブログ初期に発見したバイオームだと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ当時はベータ版で無限ワールドが実装されたばかりの世界だったので、様々なバグが発生していて、色々と苦労をした記憶が