マインクラフト攻略まとめ

略奪者さんが気泡エレベーターに突入する仕組み

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回は前哨基地で略奪者さんがスポーンする位置を確認しまして、


その中から1か所だけスポーンする様に、他のスポーン位置の湧きつぶしをいたしました(* ̄ー ̄)




そして本日は、そのスポーン位置を活用して襲撃イベントトラップの建築作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





前回の記事では方角を無視してのスポーン位置を限定する方法をお話ししましたが、


本日は方角の確認が必要となりますんで、ご注意くださいませ(  ̄ー ̄)ノ





ちなみに、方角を確認する方法としまして、ブロックのテクスチャや、地図を使った方法、


その他にもコマンドを使ったりする方法もありますが、


まいくらぺさんは太陽で確認をいたしました(゜ロ゜)






太陽が昇ってくる方角が東、沈む方角が西といった感じですね(* ̄ー ̄)





そして、こんな感じでガラスブロックを設置いたします(/^^)/






アカシア木材の部分が略奪者さんのスポーン位置で、スポーン位置の北側と西側にガラスブロックを設置します( ̄^ ̄)





そして、念のためスポーン位置の1マス上にもガラスブロックを設置すると、


この画面のかぼちゃランタンが埋め込まれている場所に略奪者さんがスポーンするそうです(・ω・)






そのままアカシア木材の上にスポーンさせればよいのに、


何故このようなめんどくさいスポーンをさせるのかと言いますと、


略奪者さんを水流の上に直接スポーンさせたいから、なんです( ̄0 ̄)/





本来であれば水流の上にはスポーンしないんですが、上の画像の様にブロックを設置する事で、


アカシア木材の上にスポーン判定があるにも関わらず、位置ズレを起こして水流の上にスポーンしてしまう、


そのような作戦でございます( ̄ー ̄ゞ−☆





そして、水流を設置する場所はこのようにブロックを設置して水流を設置m(。_。)m








ソウルサンドの所に気泡エレベーターを設置するんですが、


その気泡エレベーターの手前の水流下にフェンス系ブロックを設置する事で、





MOBが気泡エレベーターに突入してくれるようになります(゜ロ゜)






実に分かりやすい図解ですね( ゜д゜)、;'.・





それと、気泡エレベーターにMOBが突入する入口の反対側ですが、


この部分に水流が出ている様にしておかないと、MOBが気泡エレベーターにちゃんと突入してくれません(  ̄ー ̄)ノ






理由はよくわからないんですが、これでMOBがスムーズに気泡エレベーターへ突入してくれますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





とりあえず、スポーンした略奪者さんが気泡エレベーターへ突入しれくれるまでの仕組みが出来ましたんで、





エレベーターの出口をフェンスで囲って、うまく機能するかを実験してみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆










さっそく距離を取って確認したところ、略奪者さんがスポーンしていたんですが、





こんな感じでガラスブロックの中にスポーンしてしまいました(; ̄Д ̄)?






このガラスブロックの中で100%略奪者さんがスポーンしていたので、





あれこれと試行錯誤をした結果、水流をこのように変更です( ̄0 ̄)/






先ほど略...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
岩盤整地会場の拡大 13日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は装備品の修繕作業を行ないまして、金インゴットなんかをゲットしつつ、水抜き作業終盤戦の準備を行いました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、作業現場へ戻って来たわけですが、現在の進捗状況はこんな感じとなっております(* ̄∇ ̄)ノ水抜き作業も半分を越えて、14列目の水抜きが終わった状態です(* ̄ー ̄)海底の地形もかなりあらわになってきましたね(・д・ = ・д・)それでは作業の続き

no image
これからが本番、TNT祭りが始まります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き、海底神殿跡地の岩盤整地作業を続けております( ̄ー ̄ゞ−☆一層目は表面を平らにするため、色々な厚みで地面を削っているんですが、現在一番薄い部分の発破作業を行っておりまして、こんな感じでTNTを設置しております(  ̄ー ̄)ノ砂利層が1マスに、石ブロック層が1マスの厚みなので、砂利を1マスだけ削って、そこにTNTをはめ込みました( ̄ー ̄)発破ぁ(°Д°)どー

no image
別荘二号館 裏庭を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は裏から4×3マスのピストンドアが完成しましたんで、本日は造園作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆元となるスペースはこちら(  ̄ー ̄)ノまずはこのスペースに下準備をしていきますんで、表面の砂岩ブロックを撤去していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/結構面積が広いから大変だなーσ(´・д・`)なんて思いながら作業を進めていたところ、そんなまいくらぺさんの気持ちを

no image
ゴーレムトラップの点検とかをしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、植林施設の骨粉が無くなってしまったので、骨の補充を行うために移動を行っております三( ゜∀゜)ご覧のように地上の景色も見えないので、まるで宇宙を飛んでいるかのようです♪ヽ(´▽`)/そして拠点へ到着したら、鉄道を乗り継いで邪神像へのお祈りを( ゜人 ゜)ありがたやぁ実は骨の補充を行うまえに、色々と噂を聞いている村人の様子を確認してみることにしたんですΨ( ̄

no image
TT三号機、タワーオブトラップを解体

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップランドの改修作業を開始いたしまして、前回はスライムトラップが復活して、ゴーレムトラップがお魚トラップへと変貌を遂げましたΨ( ̄∇ ̄)Ψお魚トラップに関しては今度ガーディアントラップの改修も予定しておりますんで、その時に併せて作成してみたいと思っております( ̄ー ̄ゞ−☆そして、本日は以前に大活躍した看板式湧き層を持つ落下式トラップタワーの解体

no image
良いニュースと悪いニュースがあるゼ☆

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、良いニュースと、悪いニュースがございまして、まずは、良いニュースですΨ( ̄∇ ̄)Ψ無限ワールド以降、最大のアップデートバージョン0.12.xが、審査のためアップルさんへ提出された模様です!Σ( ̄□ ̄;)とても多くの方がお待ちになられているとは思いますが、そろそろ製品版リリースのカウントダウン開始していいんじゃないでしょうか?o(^-^o)(o^-^)o順調にいけば、8

no image
新しい湧き範囲と、邪神様の新能力

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はひたすらに湧き層の建築を進めておりましたが、途中だった7層目のフェンスゲート設置をしております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ってな感じで、フェンスゲートを開く作業までが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして土台の解体作業を始めたんですが、ダイヤスコップの耐久力が限界となってしまいました(; ̄ー ̄Aそれと、昨日もち

no image
グローストーンを補充いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、夏休みも残りわずかとなりまして、良い子のみなさんは先送りにしてきた、宿題という名の大きな試練に立ち向かわれている事かと思います(;・∀・)まいくらぺさんは新聞を見ながら、夏休み中の天気や出来事を確認して、嘘偽りのない日記を書いたりしておりましたσ(´・д・`)そんなみなさんは、ちょっと息抜きでマイクラでもいかがでしょうか?( ̄ー ̄)という事で、まいくらぺ

no image
焼豚製造機の改良をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回は焼き鳥製造機の改良を行いましたが、本日は、焼豚製造機の改良をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、早速ブタさんにお引越しをしていただきますщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレ現在の焼豚製造機から、焼肉工場の隣にある、ステーキ工場の放牧地へと移動していただきました(* ̄ー ̄)そうしましたら、今設置されている焼豚製造機の解体を開始です\(゜ロ\)(/ロ゜)

no image
禿げがひどくなってます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、姉上の動画作成状況をご報告させていただきます( ̄ー ̄ゞ−☆ご視聴いただいているみなさん、ありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψおかげ様で、再生数も順調に伸びており、YouTubeでは、まいくららいふ 1日目が1.000再生を超えちゃいました(σ≧▽≦)σ次回作の進捗状況ですが、どうやら撮影の方が完了した様で、これから編集作業を進めていくようでございます(・ω・)年末年始で、姉上