四周年記念ワールド配布
本日は『のんびりマイクラPE』の4周年記念でございまーす
(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・'°☆

いつも閲覧いただきありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
今回はアクアティックアップデート直後ということで、イルカさんにご協力いただきました(* ̄ー ̄)
そして、今回は四周年記念ということで、ワールド配布をさせていただくことにいたしましたんで、
ぜひぜひ、ダウンロードしてまいくらぺさんのワールドを楽しんでいただければと思います(* ̄∇ ̄)ノ
たぶん問題はないとは思いますが、ダウンロードするのに何か問題があったら教えてくださいね(; ̄ー ̄A
今回のワールドはネザー整地が完了して、新しい海を探索後の世界となっておりまして、
今度の記事でご紹介予定の昆布生産機や、なまこちゃん育成場なんかも作ってありますんで、
ぜひそのあたりも参考にしていただきつつ楽しんでいただければ幸いです(* ̄ー ̄)
それでは、こちらがリンクになります(  ̄ー ̄)ノ
『ZIPファイル版』
『mcworld版』
あと、ワールド導入に関していくつか注意点をご説明させていただきます( ̄0 ̄)/
?ファイルサイ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
新しいかぼちゃ畑が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新しいかぼちゃ畑を作りましたが、仕上げの作業が残っているのと、もう一つオマケの施設を作ろうと思いまして、畑の横にあるスペースにこのような施設を作りました(* ̄∇ ̄)ノこちらはかぼちゃにお顔を彫り込むための施設となっておりまして、並べたかぼちゃに顔を彫り込みます( ・∀・)ノシ実は、このかぼちゃの下にはピストンを仕込んでありますんで、顔を彫り込む
-
-
二連スポナー経験値トラップの外観建築をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/レッドストーン回路の配線でかなり試行錯誤となって、建築にかなりの時間がかかってしまいましたが、前回はついに二連スポナーを使った経験値トラップが完成となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後なんですが、RSランプのオンオフスイッチをこの場所に変更しておきました(  ̄ー ̄)ノ最初はスポナー部屋の前に設置しておいたんですが、実際に稼働させるときに待機ポイントの近くの方が使いやす
-
-
密度云々より、お祈りが大切です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も発破作業を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆昨日から作業も進んでおりまして、およそ半分くらいまで来ました(  ̄ー ̄)ノしかし、ダイヤが出てきません(´-ω-`)どーんまたまたハズレです(´д`|||)えっと、邪神様ぁ、真ダイヤラッシュ、、、(;・ω・)しかたありません念のため緑色でダイヤ発見祈願をしておきますねバサッ ~~\(゚ω゚ )三( ゚ω゚)/~~バサッ ( ゚ 人 ゚ )邪
-
-
天空建築 内装建築が開始されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は内装建築用の資材を準備させていただきまして、ついに本日より内装建築の作業へと突入していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ内装のデザインに関しては他の作業をしながら色々と考えておりまして、最初は最下層部分で、このお城を中心に東西南北へとつながる、そんな天空シティの中心といったイメージで考えております( ゚д゚)ポカーンとりあえずは、一階部分の柱を設置して
-
-
二段目の解体作業も残りわずかとなりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに天井の床面が一部抜けたりし始めた二段目の発破作業ですが、4列目の発破作業へと突入しております( ̄ー ̄ゞ−☆ どーん6個ほどのベッド爆弾を使用したところで、ベッド爆弾の在庫切れとなりまして、ついでに暗黒石の整理整頓もしておくことにいたしましたε=( ̄。 ̄ )ちなみに、現在の二段目の整地状況はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ下の段からだと分かりにくいです
-
-
溶岩海を埋め立て整理
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どのように整地していくか考えつつ実験的な作業を進めているんですが、考えた結果、溶岩海と陸地の境目には丸石ブロックで囲いを設置いたしまして、陸地の部分は一段掘り下げてみましたε=( ̄。 ̄ )そして掘り下げた部分に丸石を敷き詰めまして\(゜ロ\)(/ロ゜)/整地完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψあと、ネザーでの湧きつぶしには松明とかで明るくしても意味がないので、ある程度
-
-
馬小屋の外観が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は馬小屋の建築を開始いたしまして、屋根の形状を決定いたしました( ̄ー ̄)そして、決定した屋根の天井を乗っける感じで作っていくことにいたしまして、こんな外観にしてみたいと思います(  ̄ー ̄)ノ下付きハーフブロックの乗っけるような形でございます(* ̄ー ̄)そしたら形も決まったので、残りの部分も建築を進めていきますね(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/
-
-
第3回 ジャングル探しの旅へ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/かれこれ一年くらい前になるんでしょうか?(゜ー゜)以前ジャングルを探しに旅に出ましたが、結局ジャングルを見つけることが出来ませんでした(´-ω-`)そして、ネザーが実装され、地上の8倍の距離を移動できるようになり、改めてジャングルを探しに出かけたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえずわんこ達に挨拶をしておきますねε=ε=┏(・_・)┛みんな集合ー( ̄0 ̄)/まいくらぺさんは旅
-
-
ネザー整地 陸地解体に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザー整地の天井解体が完了いたしまして、残るは陸地の解体作業と、地上部分の解体作業となっております( ̄^ ̄)とりあえずは、一番大変だった天井解体が完了したところで、一旦外壁の設置作業をしてみる事にいたしました(/^^)/ネザーには空飛ぶ豆腐が生息しておりますんで、整地を行った場所に外壁を設置しなくてはいけません( ̄〜 ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ
-
-
TT建築 エレベーターなんかのインフラ整備を行いました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は植林大会を開催して、湧き層の4層目までが完成となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、その後も建築作業を進めて、5層目の土台が完成しております(*^ー^)ノ♪あとは安定のトラップドアの貼り付け作業のみとなりましたが、作業中に一か所気が付いた部分がありまして、外周のこの部分ですm(。_。)mこの出っ張り部分は下の湧き層と重なっているので、この場所にトラップドアを設置すると
- PREV
- 凍った海を発見いたしました
- NEXT
- 築城する (4)