フェンスゲートを使い切りました
さてさて、昨日は経験値トラップで幻覚を見てしまいまして、
気が付かないうちに疲れが溜まっていたんだなぁ、と思いました(;・∀・)
そんな情緒不安定な状態のために転落事故が発生してしまいましたが、
その後気を取り直して、三層目のフェンスゲートが設置完了でございます(; ̄ー ̄A

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

っと、
三層目の湧き層が完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら解体した土ブロックを利用して、
第三区画へ土台を設置(/^^)/

いつも通りの流れでこちらの作業も完了いたしました♪ヽ(´▽`)/
これで1ターンの作業が完了したので、フェンスゲートの補充をして次のターンへ突入するわけですが、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

先日1LC分作成したフェンスゲートがもう空っぽになってしまいました(; ̄ー ̄A
先ほど3層目が完成した後に、半分くらいまで4層目にフェンスゲートを設置して置いたので、
すべて合計して5層目が出来上がるかギリギリな感じです( ̄〜 ̄)
とりあえずどこまで設置できるかは分かりませんが、
4層目のフェンスゲート設置作業に突入いたしました( ̄^ ̄)

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
4層目のフェンスゲートが設置完了して、
カニカニv( ̄Д ̄)v

フェンスゲートを開く作業も完了ですε=( ̄。 ̄ )
開き忘れの確認を終えたら土台の解体となるんですが、
その前にこちら(  ̄ー ̄)ノ

そろそろラグも本格化してきましたんで、分割コントロールをオンにして解体作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆
設定の変更が出来たところで、土台の解体作業を開始すると、
ご覧のように狙いがしっかりして、操作ミスが無くなりました(`ロ´)ノシ

ラグが強い状態で解体していると、ちょっとした操作で体の向きが大きく変わってしまったりするんです(; ̄ー ̄A
分割コントロールをオンにしたことで、順調に解体作業も進んで行きまして、
ここで気分転換のクイズタイムでーす(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・'°☆
土台を解体していると、土ブロックが飛び散ってたまに回収しながらの作業になるんですが、
この画像には何個の土ブロックが飛び散っているでしょうか?( ̄ー ̄)

以前はアイテムに影が付いていたりして発見しやすかったんですが、
この土ブロックのほかにも、焼き石とか見つけにくいんですよね(; ̄...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
火薬収集 最終回
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に火薬収集も最終回となりました\(^o^)/このようにインベントリ満タンの火薬を第二倉庫から第一倉庫へ移動させております\(゜ロ\)(/ロ゜)/実は、火薬運搬用の扉も作っております(  ̄ー ̄)ノこんな感じで、扉を出るとすぐにカボチャ畑と第一倉庫でございます( ̄ー ̄)いつものようにカボチャを収穫して(°Д°)ノにわとりさんにもご挨拶をどうも( *・ω・)ノ今日は新鮮卵が無い
-
-
別荘二号館 ベランダを綺麗にしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、裏庭が完成いたしまして、邪神様も見学にいらっしゃったようです( ゜人 ゜)ありがたやぁき、気に入っていただけたんでしょうか?(;゜∀゜)という事で、芝生部分の湧きつぶしを忘れておりまして、邪神様が早々に見学にいらっしゃる事態が発生しておりますんで、早速日照センサ―を利用して照明の設置作業を行っております(; ̄ー ̄A今回は一斉にランプが点灯するように、
-
-
またこの世界から少しだけ砂漠が無くなりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなエリアから砂漠の砂漠化が進んで行きまして、作業もひと段落したところで、一旦アイテムの整理整頓を行っております(/^^)/こちらが砂岩そしてこちらが砂今回は砂山の高さが低かったので砂岩は少な目で砂がたっぷりと回収できました(* ̄∇ ̄*)そんな資材の整理整頓が終わりましたら、今度は装備品の修繕を行います(゜ロ゜)第二拠点の直ぐ隣にあるゾン豚経験
-
-
究極TT建築 水路編 最終回
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に水路が完成いたしまして、水流を設置する準備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆で、水バケツの準備ができました(  ̄ー ̄)ノそんでもってホイ( ̄0 ̄)/っと、軽く数回分をカットいたしましたが、一番手前の面の水流が完成ですΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、今の画像で一か所不自然な点があったのに気が付きました?( ̄ー ̄)チクタク チクタク、、、ぶぶー、時間切れです(  ̄З ̄)実
-
-
ダイヤの在庫が2個になりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日のPC購入報告で、まいくらぺさんがPEをやめてしまうのでは(・・;)ブログをやめてしまうのでは(((・・;)と、一部の方にご心配をおかけしてしまい、スミマセンでしたm(__)mという事で、お詫びも兼ねて、今回を持ってこのブログの最終回と、、、デスヨネー(・∀・)と、冗談はさておき、『のんびりマイクラPE』は、まだまだ続きますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、PC版に移行するためにPCを購入
-
-
これからが本番、TNT祭りが始まります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き、海底神殿跡地の岩盤整地作業を続けております( ̄ー ̄ゞ−☆一層目は表面を平らにするため、色々な厚みで地面を削っているんですが、現在一番薄い部分の発破作業を行っておりまして、こんな感じでTNTを設置しております(  ̄ー ̄)ノ砂利層が1マスに、石ブロック層が1マスの厚みなので、砂利を1マスだけ削って、そこにTNTをはめ込みました( ̄ー ̄)発破ぁ(°Д°)どー
-
-
海底の湧きつぶし効果を確認いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、開始早々いきなりですが、ホイホイチャーハン(°Д°)っと、建設中だったスライムトラップの湧き層が完成いたしまして、3チャンクで、合計10層の湧き層が出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ一応スライム水路はガラスで作りましたんで、下から見ることもできまして、こんな感じで湧き層を見学することも可能となっております(゜ロ゜)これでアイテム回収層、処理層、湧き層と、スライ
-
-
アイテムの自動仕分け機 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日軽く予告をさせていただきましたが、今日明日とで、アイテム自動仕分け機をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆本体の作り方自体は多く情報が見つかるんで比較的簡単に作る事は出来たんですが、仕組みについての情報が少なく、まいくらぺさんは仕組みを理解するのに時間がかかりました(; ̄ー ̄Aなので、みなさんにも仕組みを理解していただけるように、本日は基礎部分を
-
-
職業ブロックを使った交易所の作り方
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はゴーレムトラップに関する実験をアレコレと行いましたが、イマイチ煮え切らない結果となってしまいまして、気分転換でくらぺタウンの交易所へやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ以前は農作物を買い取ってくださっていた農業を営んでいらっしゃる村人さんですが、先日のバージョンアップでNEETとなってしまわれましたんで、そんなカウンター越しの引きこもり生活から抜け出して頂くため
-
-
アリーヴェデルチ!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/学生のみなさん、テスト週間お疲れ様でしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ冬休みになったら、こたつに潜り込みつつ、マイクラ三昧です!щ(゜▽゜щ)お城建設に、トラップタワー建設、岩盤整地と、みなさん思う存分楽しんでください\(^o^)/ 実はみなさんに報告がありまして、まいくらぺさんがPCを購入しました(^o^)v奮発して、かなりハイスペックなやつです(; ̄ー ̄Aちなみに、スペックはこちら(  ̄ー
- PREV
- 経験値トラップに例のアレが一丁
- NEXT
- 大植物園を作る (9) <地下の秘密の研究室を作る>