フェンスゲートを使い切りました
さてさて、昨日は経験値トラップで幻覚を見てしまいまして、
気が付かないうちに疲れが溜まっていたんだなぁ、と思いました(;・∀・)
そんな情緒不安定な状態のために転落事故が発生してしまいましたが、
その後気を取り直して、三層目のフェンスゲートが設置完了でございます(; ̄ー ̄A

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

っと、
三層目の湧き層が完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら解体した土ブロックを利用して、
第三区画へ土台を設置(/^^)/

いつも通りの流れでこちらの作業も完了いたしました♪ヽ(´▽`)/
これで1ターンの作業が完了したので、フェンスゲートの補充をして次のターンへ突入するわけですが、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

先日1LC分作成したフェンスゲートがもう空っぽになってしまいました(; ̄ー ̄A
先ほど3層目が完成した後に、半分くらいまで4層目にフェンスゲートを設置して置いたので、
すべて合計して5層目が出来上がるかギリギリな感じです( ̄〜 ̄)
とりあえずどこまで設置できるかは分かりませんが、
4層目のフェンスゲート設置作業に突入いたしました( ̄^ ̄)

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
4層目のフェンスゲートが設置完了して、
カニカニv( ̄Д ̄)v

フェンスゲートを開く作業も完了ですε=( ̄。 ̄ )
開き忘れの確認を終えたら土台の解体となるんですが、
その前にこちら(  ̄ー ̄)ノ

そろそろラグも本格化してきましたんで、分割コントロールをオンにして解体作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆
設定の変更が出来たところで、土台の解体作業を開始すると、
ご覧のように狙いがしっかりして、操作ミスが無くなりました(`ロ´)ノシ

ラグが強い状態で解体していると、ちょっとした操作で体の向きが大きく変わってしまったりするんです(; ̄ー ̄A
分割コントロールをオンにしたことで、順調に解体作業も進んで行きまして、
ここで気分転換のクイズタイムでーす(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・'°☆
土台を解体していると、土ブロックが飛び散ってたまに回収しながらの作業になるんですが、
この画像には何個の土ブロックが飛び散っているでしょうか?( ̄ー ̄)

以前はアイテムに影が付いていたりして発見しやすかったんですが、
この土ブロックのほかにも、焼き石とか見つけにくいんですよね(; ̄...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
今年最後も整地作業でした
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から海底の地層解体が開始されまして、1列目の約半分が解体されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、道具の修繕や、アイテムの整頓なんかを行い作業へ戻っていたところ、ファントムさんの襲来です!Σ( ̄□ ̄;)屋根のある場所で作業をしていたのですっかりファントムさんの存在を忘れておりました(;・ω・)しかし、まいくらぺさんの必殺剣が炸裂いたしまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄
-
-
ウィザースケルトンの頭を求めて
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日からの目標は、ウィザースケルトンの頭を入手することでございます( ̄^ ̄)鉄道沿いの要塞は一通り探索をしてきたんで、拠点から一番近い要塞で作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆早速探索をしていたところ、珍しいキノコ発見いたしました(  ̄ー ̄)ノこれは空中赤キノコといいまして、ネザーでしか見ることが出来ないとても珍しい種類なんです(* ̄ー ̄)み
-
-
別荘建築 1階完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/こうして建築している間にも、ブログをご覧いただいているみなさんから、様々なコメントや、BBSへの投稿を頂いておりまして、色々な情報を伺っております\(^o^)/その中でも、トラップタワー関連のもので、いくつかご報告をさせていただきたい内容がございましたので、まいくらぺさんなりに、まとめてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ分かりやすくするために、Q&A方式でご紹介してみますね( ̄ー
-
-
水抜き延長戦 2日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/第二岩盤整地会場の水抜きが終わったのかと思いきや、面積拡大の為、若干の追加作業へと突入いたしまして、前回は新しい囲いの設置が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして、シュルカーボックスに保管しておいた砂ブロックを使って、さっそく間仕切りの設置から進めていきます(/^^)/1列目は5マス幅なので、今までやって来た水抜きと同じです(* ̄ー ̄)間仕切り設置はただ砂ブロック
-
-
パルサー回路を作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/バージョンアップに伴い様々なアイテムの名称が変更され若干戸惑っておりましたが、なんと読者のコメンテーターの方(ばやさん)がリネームされたアイテムの一覧表を作ってくださったのでご紹介されていただきますね(* ̄∇ ̄)ノ元の名称 今の名称鉄インゴット 鉄の延べ棒金インゴット 金の延べ棒ボウル
-
-
スニーキングで階段ブロックの貼り付けをしていました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は蜘蛛さん返しの設置作業を開始しまして、邪神大社裏の途中まで設置したところで、手持ちの暗黒レンガブロックが在庫切れとなってしまいました(; ̄ー ̄Aということで、またまた48連かまどをフル稼働させることになりまして、暗黒石をどんどん投入しております( ゜д゜)ノΞ□ポイッそういえば、たまに48連かまどに関するご質問をいただくことがあるんですが、特別な仕組みはなく
-
-
プール付きの住宅完成がです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まいくらぺさんは今土の中にいる(・д・)っと、土の道に隠し照明を仕込んでおります(; ̄ー ̄A明るさが最大なので良くわかりませんが、間接照明の設置完了です(  ̄ー ̄)ノそして、夜が明けると、チビッ子ゾンビがハマっていました(゜〇゜;)まいくらぺさんも狭いところが好きなので、気持ちは分かります(; ̄ー ̄Aで、プール周りにも間接照明を仕込んで、アカシアのハーフブロックで
-
-
やっと監視塔の屋根素材が決定いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、監視塔の屋根について色々と悩みまして、前回は気分転換でガーディアントラップの検証作業をしておりました( ̄ー ̄ゞ−☆コメントでいただいた情報では、Y34以下の高さで待機すると、ガーディアントラップが稼働しないバグがあるそうで、おおよそですが、海底より高い位置で待機しないといけないみたいです(゜ロ゜)また今度検証が必要そうですね( ̄^ ̄)そんなこんなで、
-
-
水流カーテンに、壁の張替
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、吹き抜け部分を作っていたんですが、資材不足になってしまったんで、現在、在庫のネザー水晶鉱石をアイテム化してしまいます\(゜ロ\)(/ロ゜)/在庫が少ないんで、ちゃんと幸運?のピッケルでアイテム化しておきました(* ̄ー ̄)そして、ブロックを作ろうと思ったんですが、模様入りのネザー水晶( -_・)?まだ作ったことが無かったと思います( ̄〜 ̄;)で、もしや砂岩ブロ
-
-
別荘二号館にエレベーター設置を開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエレベーターの停止信号を利用する仕組みを開発いたしまして、今度はエレベーターの操作スイッチを配置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆まず上の階なんですが、エレベーターの内部に一つこれは外で操作をした場合に自動ドアが閉じてエレベーターだけ先に移動しないようにです( ̄ー ̄)そしてエレベーターの外にも一つこれはエレベーターの呼び出し用です(・ω・)今度は下の階なんです
- PREV
- 経験値トラップに例のアレが一丁
- NEXT
- 大植物園を作る (9) <地下の秘密の研究室を作る>