モンスターの湧く高さを再確認開始です
さてさて、前回からスライムトラップの解体を進めておりますが、
残りはこちらの外壁部分と処理層の部分を解体いたします(  ̄ー ̄)ノ

この撮影ポイントから外壁に向かってエリトラジャンプで移動いたしまして、
さっそく解体作業を開始いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

岩盤整地会場に屋根を設置してしまったので、松明を設置しながらじゃないとモンスターが湧いてしまいますね(; ̄ー ̄A
そんなわけで、松明を設置しながら外壁の解体作業を進めていきまして、
貴重な資材も確保しておきたいので、落っこちたブロックはちゃんと回収しながら進めていきました(/^^)/

処理層のほうに落っこちた資材はホッパーが自動回収してっくれますんで安心です(* ̄ー ̄)
こんな感じで作業を進めていきまして、
これくらいまで作業が進んだところで、シュルカーボックスが満タンになりましたε=( ̄。 ̄ )


シュルカーボックス10箱分が資材満タンで、今後の建築作業で活用していく予定です( ̄^ ̄)
そしたら、いったん倉庫へと戻りアイテムの整理整頓を行いまして、
ついでに気分転換の農作業もしておきました♪ヽ(´▽`)/


安定のかぼちゃを収穫したところで、道具類の修繕作業なんかもしておきまして、
すべての装備が新品同様でございます( ̄ー ̄ゞ−☆

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

外壁の解体作業がほぼ完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、水流を撤去(/^^)/

水流の撤去が完了したら、
処理層をどんどん解体していきます(#゚Д゚)ノシ

ビーコンパワーも炸裂してどんどん処理層を解体していると、
ぺったん

一番端っこのチャンクでスライムさんがスポーンしておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ
後でスライムチャンクを確認する手間が省けましたね(* ̄ー ̄)
こんな感じでスライムチャンクの確認なんかも行いつつ作業を進めていきまして、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

スライムトラップが解体完了となりまして、岩盤整地会場がスッキリいたしました♪ヽ(´▽`)/
ちなみに、黄色い部分が以前のスライムチャンクで、
現在のスライムチャンクが石のハーフブロックですべて湧きつぶしが完了しております( ̄ー ̄ゞ−☆
ゴーレムトラップにちょっと隠れている部分もありますが、端っこのスライムチャンクも含めて、
全体のチャンク数は90チャンクで、そのうちスライムチャンクは12チャンクでした(・ω・)
旧スライムチャンクがこの部分ですm(。_。)m

以前のスライムチャンクは9チャンクあったんですが、
スライムトラップがあった場所と、スライムチャンクが...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
伐採作業に戻ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、配布ワールドはいかがでしたか?( ̄ー ̄)今日からは、伐採作業のご報告をさせていただきますね(  ̄ー ̄)ノ前回のご紹介では一面の伐採作業が終わりまして丁度1LCの原木が収集できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後、ダイヤ斧を追加して骨粉を使って育成していきます(/^^)/ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイチャーハン(°Д°)すると、またまた岩盤整地会場に緑が戻りました♪ヽ(´▽`)/何度見ても
-
-
ホッパートロッコで、アイテム回収装置を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスライムボールを集めまくって、ちょっと息抜きをさせていただきました(* ̄ー ̄)未だご紹介できていないトロッコシリーズなんですが、今日からはこのトロッコを利用してアイテムの回収装置を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは簡単に試作をしてみました(  ̄ー ̄)ノホッパートロッコを自走させて、ガラスブロックの上にあるアイテムを回収できるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ見
-
-
伝説のモンスター、ウィザーさんをご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、経験値トラップも無事に完成いたしまして、危険な作業はもうないと思いますんで、一旦リスポーン位置変更用のベッドを回収です(・∀・)ノシそしたらちょっと息抜きに農作業なんかを行い、気分転換をいたしました(  ̄ー ̄)ノ新鮮なじゃがいもが沢山収獲できました♪ヽ(´▽`)/こんな感じで気分転換も出来たところで、次期アップデートで実装される新たなる強敵、ウィザーさん
-
-
問題点もありましたが、無事にエンダードラゴンを討伐です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はエンドラ島の整地を行いましたが、続きの作業としまして、本日はエンダー先輩対策を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆作戦としましては、戦場を水浸しにしてエンダー先輩を排除してしまう予定で、整地した範囲に、このような囲いを設置していきます(/^^)/黒曜石の塔から+15マスの四角形で、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで戦場に囲いを設置いたしました( ̄
-
-
トラップランドのネーミング決定
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、みなさんからご応募いただきましたトラップランドのネーミング大会ですが、昨日の午前中にアンケートの集計をさせていただきました( ̄ー ̄ゞ−☆ということで早速アンケートの結果発表でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪まずはスライムトラップのネーミングです( ̄ー ̄)決定したのはこちら(  ̄ー ̄)ノ『イッツアスライムワールド』となりました♪ヽ(´▽`)/ちなみに投票結
-
-
螺旋状の路線を設置完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は岩盤層までの露天掘りが完了いたしまして、採掘をするための高さまで、ギッシリと丸石を敷き詰めました(  ̄ー ̄)ノ実際には1マス低く丸石を敷き詰めてありますが、この後綺麗にするために1マス分は残してあります( ̄ー ̄)そしたら掘り出した資材は一旦保管して、代わりに石レンガを大量にご用意させていただきました(* ̄∇ ̄)ノこの石レンガを使って露天掘り跡を綺麗に整え
-
-
ガーディアンさんが湧く座標を確認しておきました
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/さてさて、前回はウィッチさんがスポーンして急遽実績を解除いたしましたが、実際にウィッチさんがスポーンしてしまうのは問題なので、湧き層をこんな感じにしてみました(  ̄ー ̄)ノスライムブロックにガーディアンさんがスポーンする事は確認できておりますし、他のモンスターはスライムブロックにスポーンしないハズなので、ガーディアントラップにはもってこいなんじゃないかと思
-
-
分割コントロールを色々試してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/1区画目の湧き層建築も終盤となりまして、現在第13層目の建築を開始しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/湧き層はバームクーヘン状に作っておりまして、フェンスゲートの設置部分が四角になるように、このようにフェンスゲートを設置してみました(* ̄ー ̄)なんとなく気分の問題ですが、この様にしたほうがスッキリなんです♪ヽ(´▽`)/そしたら、3列毎に往復しながらフェンスゲートを設
-
-
内装建築を進めていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、まいくらぺさんの街を守るための外壁建築作業も仕上げの段階に突入しまして、現在内装建築を進めているところでございます( ̄^ ̄)前回は、西門と北門に検閲所を作りまして、西門に公園も作りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、北門にも歩道を設置しまして、こんな感じです( ゜д゜)、;’.・素晴らしいセンスが溢れ出る、シンプルな歩道で、、、って、さすがにこれではさみしいので
-
-
ガーディアンさんの湧かないガーディアントラップ、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はガーディアンさんが湧かないガーディアントラップが完成いたしまして、その原因を色々調べてみましたが、イマイチ原因がわからない状況が続いております( ̄〜 ̄;)その間にもみなさんからコメントで色々な情報を頂きまして、本当にありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ頂いたコメントの内容に関しては後日確認をしていきますんで、本日はその前にやっていた作業をご紹介していきま
- PREV
- サンゴを求めて三千里 (後編)
- NEXT
- 空中都市の浮島を作る (後編)