マインクラフト攻略まとめ

北大陸にレストランをつくる (3)

   


最後に地下室を作っていきます。


地下室は基本的にキッチンスペースです。
降りて右側にはビールステーションがあります。


左側は割と大きなキッチンスペース。


ビールステーションの奥には食料庫があります。


階段下のちょっとしたスペースは、休憩室になっ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
海賊のアジトを広げる (後編)

前回1階部分を作りましたが、今回は2階部分を作ります。
ここは1階から2階への踊り場。

2階の東側、船尾の辺りにも前と同じ円形の部屋を設けます。
ギリギリセーフでしたね。

海賊の長の執務室兼応接間っぽいスペース。
一応小さな窓を設けています。

外側はこんな感…

no image
大ピラミッドの内部を作る (1)

ブログ的にはちょっと前、リアルではかなり前に大ピラミッドを作りましたが、ハリボテで中が空っぽです。
今回からピラミッドの内部を作っていこうと思います。

なお、前回外観を作った時点でPCが貧弱でいい感じの全体像が撮れませんでしたが、現在はこんな感じです。

内…

no image
ジ・エンドの開拓の準備をする (3)

シルバードが到着する島を全開造地しましたが、そこに屋根を被せておきました。

簡単な駅を設置。
以前は地上→ジ・エンド、ジ・エンド→地上が別々の場所だった為、トロッコ鉄道も一方通行だったのですが、今回は普通に時の最果てに戻らないといけないので普通の駅になり…

no image
イーストエンド港に客船を追加する (4)

前回までに、甲板以下に2等船客と3等船客の部屋を作りました。

1等船客の部屋を作るのにあたって甲板を貼って、部屋のスペースを確保。
客船系は試作はしていないので、結構苦労します。

前回同様に3部屋構成で、入り口入ってすぐの部屋。

そして中央にあるダイニング…

no image
南東地方にスケルトン型灯台を作る

ちょっと前に南東地方にちょっと大き目な港を作りました。
今回は、その港からちょっと離れたあたりのニャンゼンガルドの東端に灯台を作りたいと思います。

タイトル通り、スケルトン型にするので、とりあえず以前作ったスケルトン像とほぼ同じものを作りました。

バー…

no image
クリスマスの準備をする

マインクラフトの季節的な定番建築にクリスマスツリーがあります。
私も毎年作りたいなぁと思いつつ、年末はいろいろ忙しくて作ることができませんでした(なお、私はサンタではありません。念のため)。
そこで、今回は秋真っ盛りの今、ツリーを作ってしまおうと思います。…

no image
ブルワリーを作る 〜 外観 (2)

前回整地して建物の基礎を作ったので、今回は外壁と屋根を作っていきたいと思います。
いきなり全体を作ると疲れて死んでしまうので、一番南側のこの一角。

今回の建築の基本建材は赤レンガです。
素材集めもブロックにするのも大変で、かなり準備に時間を費やしました。…

no image
拝啓。この度はクリーパー像を作りました

近代ヨーロピアンことミナステルダムの周辺はバージョンの壁が立ちはだかっています。
以前、同じくバージョンの壁に、ゾンビ君とスケルトン君の像を作ったように、今回はここにクリーパーの像を作ろうと思います。

何はともあれ、まずは穴あけです。
ちなみに、この裏に…

no image
気象観測所を作る (1)

私事なのですが、先日うちの近くに雷が落ちました。
幸い、マイクラで鍛えた俊敏力で回避することができました。ということで、今回は気象観測所を作りたいと思います。

場所は以前、雷がかなりの頻度で落ちて、モンスターの頭をよく集めた、メニー・サンダー・マウンテン…

no image
北大陸に船屋を作る (後編)

前回、イカさんに出て行ってもらった空間に部屋を作りたいと思います。

一番東側はプライベートの部屋です。

長男、次男、三男の3人で営んでおります。

真ん中の部屋は、受付やら打ち合わせのスペースになっています。
船屋は釣りや、貨物運送やら、スキューバダイビ…