マインクラフト攻略まとめ

アクアティックアップデート第二弾がリリースされたようです

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、前回は水族館の屋根の玄関前の広場を建築いたしまして、


ちょっと建築資材の補給と息抜きをかねて、サンゴ礁へとやってまいりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






水族館のサイズ的に考えて、それほどサンゴなんかも必要になるかはわかりませんが、


テンポよく建築を進めている途中で資材不足になるのはよくありません( ̄^ ̄)






ということで、さっそく色とりどりのサンゴブロックを回収していきますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ






お花のようなサンゴもシルクタッチで回収できますんで、サンゴと、ブロックの両方を収集して、





あとはバケツを使って熱帯魚も確保しておきました(ノ-o-)ノ<*))>=<






熱帯魚はかなりたくさんの種類がありますが、できれば全種類捕獲しておきたいところです( ̄〜 ̄)





そんなこんなでサンゴ礁関係の資材を回収いたしまして、


在庫はこのようになりました(* ̄∇ ̄)ノ










熱帯魚の数が少ないので、水族館の水槽ができたらもっとたくさん捕獲しないといけませんね(; ̄ー ̄A





とりあえず、玄関前の水槽にはタラ、サケ、フグなんかを放流しておきます(ノ-o-)ノダバァ








カラフルな熱帯魚は水族館の中でお楽しみくださいませ(  ̄ー ̄)ノ





そして、お次の作業に取り掛かろうとしたところで、





ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ






なんと、ウミガメさんが水槽でスポーンしておりました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





この作業を開始しようとしたところで、アップデートがございまして、


バージョン1.5.0がリリースされていたんです(σ≧▽≦)σキター!






オープニング画面の背景も海中の様子に変化しておりました(* ̄ー ̄)





今度のバージョンはアクアティックアップデート第二弾ということで、


先ほどのウミガメさんに加え、溺死ゾンビ等、そのほかたくさんの海に関係する新要素が追加されておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





すでにみなさんもご存じかとは思いますが、


メインとなる追加された新要素はこんな感じです(*^ー^)ノ♪






このほかにもいくつもの新要素が追加されているようなので、


そのあたりは実際に遊びながらご紹介していければと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





さてさて、そんな新要素も気になるところですが、まずは水族館の建築を進めていきたいので、


壁用の資材として、空色のコンクリートを作っていきますね(/^^)/






水色の染料に、砂と砂利を適量混ぜ合わせまして、コンクリートパウダーを作成( ̄^ ̄)





そしたら、こちらの施設(  ̄ー ̄)ノ






以前はネザーリアクターを起動させる地下施設があったんですが、


ネザーが実装されてからは利用することもなくなり、コンクリートの加工工場へと変貌を遂げた施設でございます(* ̄ー ̄)





この地下一階にある投入口へ、


コンクリートパウダーをどんどん投入していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






そして、三か所ある投入口へコンクリートパウダーの投入が完了しまして、





こんな感じでぎっしりと、それぞれ約3スタックずつコンクリートパウダーが投入されましたε=( ̄。 ̄ )






そしたら、岩盤層ギリギリの最下層にある、





コンクリートブロック回収フロアへ移動いたしますm(。_。)m






以前は水流のあたり判定を利用した高速エレベーターでしたが、


現在は使えなくなってしまったので、ハシゴでのんびりと移動です♪ヽ(´▽`)/





そういえば、コメントで教えていただきましたが、MOBエレベーターも使用不能となってしまいまして、


このように、ゾンさん、スケさんがMOBエレベーターを昇らなくなってしまいました(゜ロ゜)








おそらく溺死ゾンビの追加に伴い、一部のモンスターが水没するように変更されたんだと思います( ̄〜 ̄;)






そんな変更にもお構いなしなのが、緑色の神様、


邪神様でございます( ゜人 ゜)






経験値トラップに関しては窒息ピストン式で対応できますんで、


この特性を利用することで、トラップタワー関係でモンスターの種類分けとかに活用できるかもしれませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ





さて、ちょっとお話が脱線してしまいましたが、コンクリートブロックの作成に戻りまして、


最下層にあるコンクリートブロックの回収をしていきます( ̄ー ̄ゞ−☆






先ほど落とし込んだコンクリートパウダーが最下層にある水流に接触するようになっておりますんで、


この場所でコンクリートブロックを壊すと、どんどん上からコンクリートパウダーが水流に落っこちてくる仕組みです(* ̄ー ̄)





そして、三か所の回収ポイント作業をしたところ、


これくらいのコンクリートブロックを回収することができましたε=( ̄。 ̄ )






回収できたのが4スタック弱なので、おおよそ1/3しか回収できず、


残りはパウダー状態でアイテム化してしまったんです(´-ω-`)





砂ブロックが落下中にアイテム化してしまう問題は以前からありまして、


改善を期待していましたが、どうやら状況に変化はないみたいですね(; ̄ー ̄A





ということで、次回はこの施設の改善を行いつつ、水族館の建築作業を進めていきたいと思います( ̄^ ̄)









といったところで、今回はこの辺で、


ではでは(^O^)/~~





トラップタワーの改築がどんどん増えてきました(;・ω・) PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から


一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
水流カーテンに、壁の張替

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、吹き抜け部分を作っていたんですが、資材不足になってしまったんで、現在、在庫のネザー水晶鉱石をアイテム化してしまいます\(゜ロ\)(/ロ゜)/在庫が少ないんで、ちゃんと幸運?のピッケルでアイテム化しておきました(* ̄ー ̄)そして、ブロックを作ろうと思ったんですが、模様入りのネザー水晶( -_・)?まだ作ったことが無かったと思います( ̄〜 ̄;)で、もしや砂岩ブロ

no image
別荘二号館 裏庭を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は裏から4×3マスのピストンドアが完成しましたんで、本日は造園作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆元となるスペースはこちら(  ̄ー ̄)ノまずはこのスペースに下準備をしていきますんで、表面の砂岩ブロックを撤去していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/結構面積が広いから大変だなーσ(´・д・`)なんて思いながら作業を進めていたところ、そんなまいくらぺさんの気持ちを

no image
新バージョンの1.13.0がリリースされたようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は古城の内装建築の一環としまして、拠点マップの作製をいたしまして、ついでに別荘がある、砂漠の砂漠化会場の地図作成も進めておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、砂漠の砂漠化会場の地図が半分ほど出来上がりまして、残りの半分の地図作成を進めておりますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ以前に木こりを行った場所みたいで、苗木やらリンゴなんかが散乱しておりました(゜Д゜≡゜Д゜)?ここ最近にこの

no image
邪フィンクス建設への挑戦

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/実は、昨日の記事の最後にチラリとご尊顔を覗かせておりましたが、本日から、邪神様の像を建設していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は、砂漠という事で、邪フィンクス像を建設してみたいと思います( ̄^ ̄)先日からBBSの方で、みなさんから個性溢れる邪神像をご投稿いただき、まいくらぺさんも負けている訳にもいきませんからね( ̄ー ̄)それでは、まず前足から建設開始( ̄0 ̄)/う〜

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 19日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は5層目の4列目がもうちょっとといったところで耐久限界となりまして、ブレイズトラップで装備品の修繕を行いました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、脱走ブレイズさんに襲われつつも修繕が完了したので作業へと戻りまして、中途半端だった4列目の作業を完了させてしまいました(* ̄∇ ̄)ノ湯気と雨で何が写っているのかわかりません(;・∀・)なので、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜

no image
〜悲報〜 0.15.4がリリースされたようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、内装作業もひと段落いたしまして、ちょっと一息つきたいなぁ、と思ったところで、こちら(  ̄ー ̄)ノ知らない間に0.15.4にバージョンアップされておりましたΣ(´□`;)自動更新されていたので、おそらく製品版だと思います( ̄〜 ̄;)そして、バージョンアップの変更点は、以前もご紹介しましたが、こちら(  ̄ー ̄)ノピストンにワイヤーが接続されてしまいます(;・∀・)

no image
またまた、洞窟を発見しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/クリスマスイブなのに、いつも通りなのかって?( ̄▽ ̄)そうですよ?イブは前夜祭ですからね、、、ふふふ( ̄ー ̄)で、早速発破作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ発破作業をすると、はやりテクスチャの禿げが発生しますね(;・∀・)やはり処理が追いついていないのでしょう( ̄〜 ̄;)まぁ、仕様デスヨネ?( ̄Д ̄)そして、ホイ( ̄0 ̄)/綺麗にして\(゜ロ\)(/ロ゜)/3列程すすめたとこ

no image
おら、強いやつを見ると、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/おっす、おらまいくらぺさんです( ̄0 ̄)/みんな元気にしってか?(°Д°)って、某戦闘民族みたいな挨拶をしてしまいましたが、ふふふ、見えませんでした?( ̄ー ̄)それはみなさんがヤムチャ視点なだけd、、☆(゜o(○=(゜ο゜)o、、、、ごめんなさい(´-ω-`)実は、クリエイティブモードで透明化ポーションを飲んでおります(  ̄ー ̄)ノ透明になるとMOBから認識されなくなって、ちょっとし

no image
ゾン豚トラップの問題点を改修いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに砂漠の砂漠化作業もひと段落となりましたんで、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ問題が発生しているゾン豚トラップの対策をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆作戦としましては、処理層を倍増してしまう事にいたしまして、建築スペース確保の為に、ツタの栽培施設を撤去いたしました( ゜д゜)、;’.・ツタの栽培は今度他の敷地に移設する事にいたしまして、さっそく処理層の増設作業

no image
ラマさんを捕獲いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はアップデート後直後に生き埋めとなってしまいまして、散乱したハズのアイテムを探しております(´-ω-`)ネザーゲートで焼きじゃがを発見です( ̄¬ ̄)どこで生き埋めになっていたのかはっきりわからないんで、焼じゃががあったネザーゲート下にある海底も探してみました(・д・)コポポ、、、アイテムが見つかりません( ̄〜 ̄;)その他にもガーディアントラップの敷地