アクアティックアップデート第二弾がリリースされたようです
さてさて、前回は水族館の屋根の玄関前の広場を建築いたしまして、
ちょっと建築資材の補給と息抜きをかねて、サンゴ礁へとやってまいりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

水族館のサイズ的に考えて、それほどサンゴなんかも必要になるかはわかりませんが、
テンポよく建築を進めている途中で資材不足になるのはよくありません( ̄^ ̄)
ということで、さっそく色とりどりのサンゴブロックを回収していきますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

お花のようなサンゴもシルクタッチで回収できますんで、サンゴと、ブロックの両方を収集して、
あとはバケツを使って熱帯魚も確保しておきました(ノ-o-)ノ<*))>=<

熱帯魚はかなりたくさんの種類がありますが、できれば全種類捕獲しておきたいところです( ̄〜 ̄)
そんなこんなでサンゴ礁関係の資材を回収いたしまして、
在庫はこのようになりました(* ̄∇ ̄)ノ



熱帯魚の数が少ないので、水族館の水槽ができたらもっとたくさん捕獲しないといけませんね(; ̄ー ̄A
とりあえず、玄関前の水槽にはタラ、サケ、フグなんかを放流しておきます(ノ-o-)ノダバァ


カラフルな熱帯魚は水族館の中でお楽しみくださいませ(  ̄ー ̄)ノ
そして、お次の作業に取り掛かろうとしたところで、
ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ

なんと、ウミガメさんが水槽でスポーンしておりました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
この作業を開始しようとしたところで、アップデートがございまして、
バージョン1.5.0がリリースされていたんです(σ≧▽≦)σキター!

オープニング画面の背景も海中の様子に変化しておりました(* ̄ー ̄)
今度のバージョンはアクアティックアップデート第二弾ということで、
先ほどのウミガメさんに加え、溺死ゾンビ等、そのほかたくさんの海に関係する新要素が追加されておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
すでにみなさんもご存じかとは思いますが、
メインとなる追加された新要素はこんな感じです(*^ー^)ノ♪

このほかにもいくつもの新要素が追加されているようなので、
そのあたりは実際に遊びながらご紹介していければと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
さてさて、そんな新要素も気になるところですが、まずは水族館の建築を進めていきたいので、
壁用の資材として、空色のコンクリートを作っていきますね(/^^)/

水色の染料に、砂と砂利を適量混ぜ合わせまして、コンクリートパウダーを作成( ̄^ ̄)
そしたら、こちらの施設(  ̄ー ̄)ノ

以前はネザーリアクターを起動させる地下施設があったんですが、
ネザーが実装されてからは利用することもなくなり、コンクリートの加工工場へと変貌を遂げた施設でございます(* ̄ー ̄)
この地下一階にある投入口へ、
コンクリートパウダーをどんどん投入していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そして、三か所ある投入口へコンクリートパウダーの投入が完了しまして、
こんな感じでぎっしりと、それぞれ約3スタックずつコンクリートパウダーが投入されましたε=( ̄。 ̄ )

そしたら、岩盤層ギリギリの最下層にある、
コンクリートブロック回収フロアへ移動いたしますm(。_。)m

以前は水流のあたり判定を利用した高速エレベーターでしたが、
現在は使えなくなってしまったので、ハシゴでのんびりと移動です♪ヽ(´▽`)/
そういえば、コメントで教えていただきましたが、MOBエレベーターも使用不能となってしまいまして、
このように、ゾンさん、スケさんがMOBエレベーターを昇らなくなってしまいました(゜ロ゜)


おそらく溺死ゾンビの追加に伴い、一部のモンスターが水没するように変更されたんだと思います( ̄〜 ̄;)
そんな変更にもお構いなしなのが、緑色の神様、
邪神様でございます( ゜人 ゜)

経験値トラップに関しては窒息ピストン式で対応できますんで、
この特性を利用することで、トラップタワー関係でモンスターの種類分けとかに活用できるかもしれませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ
さて、ちょっとお話が脱線してしまいましたが、コンクリートブロックの作成に戻りまして、
最下層にあるコンクリートブロックの回収をしていきます( ̄ー ̄ゞ−☆

先ほど落とし込んだコンクリートパウダーが最下層にある水流に接触するようになっておりますんで、
この場所でコンクリートブロックを壊すと、どんどん上からコンクリートパウダーが水流に落っこちてくる仕組みです(* ̄ー ̄)
そして、三か所の回収ポイント作業をしたところ、
これくらいのコンクリートブロックを回収することができましたε=( ̄。 ̄ )

回収できたのが4スタック弱なので、おおよそ1/3しか回収できず、
残りはパウダー状態でアイテム化してしまったんです(´-ω-`)
砂ブロックが落下中にアイテム化してしまう問題は以前からありまして、
改善を期待していましたが、どうやら状況に変化はないみたいですね(; ̄ー ̄A
ということで、次回はこの施設の改善を行いつつ、水族館の建築作業を進めていきたいと思います( ̄^ ̄)
といったところで、今回はこの辺で、
ではでは(^O^)/~~
トラップタワーの改築がどんどん増えてきました(;・ω・) PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
殺狼事件 〜MOJANGさんに潜む闇〜
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日の記事でご紹介したシード値『0』なんですが、ワールドがランダムに生成されてしまい、同様のワールドが生成されないという不備がございまして改めてお詫び申し上げますm(__)mちなみに、『0000』と複数0を入力すると、シード値『0』のワールドが生成されるとの情報を頂きましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ他にも、ジャングルに隣接するメサがあるワールドのシード値『3825』廃坑もすぐ近くにあ
-
-
新しい湧き範囲と、邪神様の新能力
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はひたすらに湧き層の建築を進めておりましたが、途中だった7層目のフェンスゲート設置をしております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ってな感じで、フェンスゲートを開く作業までが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして土台の解体作業を始めたんですが、ダイヤスコップの耐久力が限界となってしまいました(; ̄ー ̄Aそれと、昨日もち
-
-
耐火ポーションの性能
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日Build4へ突入しましてブロックを壊せない、オートジャンプ以外でジャンプできない、クリエイティブで武空術も使えない(´-ω-`)っと、ちょっとした縛りプレイ状態となっております(; ̄ー ̄Aバグ報告はすでに上がっているようなので、報告は行わず早々に復旧することを祈りつつ出来る作業を進めております( ゜人 ゜)この様にバグを発見した際には、バグ報告をしようかコミュニ
-
-
バナナはおやつに含まれません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/その昔偉い人が言っておりました、おやつのお菓子は300円までであると、バナナはおやつに含まれないと、、、そして、、、遠足はお家に帰るまでが遠足です(°Д°)と言う事で、すっかりネザーで迷子となってしまったまいくらぺさんですが、とりあえずは発見したネザー要塞を探索いたしまして、お宝チェストも発見いたしました(* ̄∇ ̄)ノゴマダレ〜♪っと、希少鉱石類を発見しつつ、撮影
-
-
岩盤整地会場の拡大 11日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はお邪魔ぷよこと、スライムさんとうまいお付き合いをさせて頂く事にしつつ、12列目の水抜き作業までが完了となりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、水抜きが完了した12列目の間仕切りを砂崩しで解体しております( ・∀・)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、このくらい解体してインベントリが満タンでございますε=( ̄。 ̄ )そしたら、海底で次の13列目の壁を設置です(/^
-
-
スライムトラップが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はスライムトラップのアイテム回収の仕組みが出来上がりまして、さっそく処理層の建築を開始いたしております(・д・ = ・д・)水流のつなぎ目とかには氷塊ブロックを使って、それ以外の場所にマグマブロックを設置する作戦です( ̄^ ̄)今回は段差無しの処理層にしますんで、水流のつなぎ目はこんな感じ(  ̄ー ̄)ノ処理層に転落したスライムさんは水流に流されながらダ
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 5日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は2層目の露天掘り作業が完了いたしまして、引き続き3層目の解体作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回は予備のシュルカーボックスも持ってきておりますんで、アイテムの整理整頓タイムはまだまだでございます( ̄^ ̄)そんなわけで、どんどん露天掘り作業を進めていると、ぐきぃ(@ ̄□ ̄@;)!!落とし穴に落っこちてしまいましたぁΣ(´□`;)溶岩池が無くって良かった
-
-
砂漠は変わった
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ぐんぐん、ジェットコースターのような坂を上っておりますq(^-^q)二つのトラップタワー、地面に空いた処理層の穴なかなか迫力のある景色です(* ̄∇ ̄*)そして、ガタンゴトンと、やってまいりましたのが、別荘でございます(* ̄▽ ̄)ノ迫り来る邪神様の後ろ姿にお祈りをしつつ到着です( ゜人 ゜)到着した砂漠の砂漠化拠点で石ピッケルを5本ほど作って(/^^)/作業場へ移動します三(
-
-
メインストリートが完成したので、お役所建築を開始しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、商店街の建築を進めておりますが、本日は商店街の建築を完成させてしまいたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回は壁面の建築まで完成いたしましたが、建築素材が無くなってしまったので、倉庫で素材の補充をいたしました三( ゜∀゜)最後のエンドストーンを回収いたしまして、完全なる在庫切れでございます(; ̄ー ̄Aそしたら、こちら(  ̄ー ̄)ノ合計8軒の商店に屋根の設置を進めて
-
-
ネザー整地 最終回
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにネザー整地の作業も終盤となりまして、残る作業はこちら(  ̄ー ̄)ノこの岩盤層に詰まっている暗黒石を取り除き、完全なる整地空間が完成となる予定でございます(* ̄ー ̄)ということで、残りもわずかとなっておりますんで、さっそく作業を開始いたしました(#゚Д゚)ノシ最近ちょくちょく画像に写りこんでおりましたが、炎風呂で半身浴をされているゾン豚さん(・ω・)残念ながらその
- PREV
- 北大陸にレストランをつくる (2)
- NEXT
- 北大陸にレストランをつくる (3)