マインクラフト攻略まとめ

天空建築 中層部分の内装建築に突入です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回は2階に3部屋目が完成いたしまして、最後の一部屋を完成させる為に、


拠点へ戻ってちょっぴり資材補給をしてきました三( ゜∀゜)






既に何往復しているか分からないですが、一か所作るのに最低でも5往復位はしているんじゃないかと思います(; ̄ー ̄A





そんな感じでその後も何往復かしつつ、


4部屋目の建築も完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ










基本的には前回の3部屋目と同じデザインですが、細かい色合いとかをちょっぴり変更してあります(* ̄ー ̄)





これで下層部分の1、2階の内装が完成となりましたんで、


やっとこさではございますが、中層の3階へ突入です( ̄ー ̄ゞ−☆






ご覧の様に、中層はなぜか3段目の部分に天井が設置されておりまして、


4階部分の高さが4マスしかございません(;・∀・)





造っている時に足場としか考えていなかったんで、何も考えずに3段目部分に天井を設置した、、、とか、


そ、そんなわけではないんです(;゜∀゜)





そう、この天井を3段目に設置した理由は日本海溝よりも深い思惑があったわけですが、、、





とりあえず天井の解体から開始いたしました(;・∀・)ノシ







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


壁面の出っ張り部分以外の解体が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )





そしたら、散乱するブロックの回収が大変なので、


先に2段目部分に天井を設置していきます(/^^)/






端っこの方は解体して散乱するブロックが、逆さ貼りの階段ブロックに引っ掛かるので、


これでブロックを回収しやすくなりますね(* ̄ー ̄)





そしたら、出っ張った壁面部分の天井も解体です( ̄ー ̄ゞ−☆






回収したブロックをそのまま2段目に設置していく感じなので、


解体したブロックはロストしない様にすべて回収いたしました( ̄^ ̄)





そして、解体作業が完了しましたら、二段目の天井を仕上げていきます(/^^)/







ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






中層部分の天井移設作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





これで内装建築が開始できますんで、中層をどの様にしようか考えたんですが、


当初の予定では社交会を開けるようなホールにしようかと考えていました(・ω・)





しかし、上層階の方が作ろうと思っているホールのイメージに合っている感じがしましたんで、


この中層階は別の内装にする事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆





といっても、どの様な内装にしようか考えてもいなかったので、


まずは4階への階段設置をしてみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/






上層階へなるにつれてスペースが狭くなっていきますんで、階段は一か所にしてしま...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
色々な灯篭を作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き、今日も大木の湧きつぶし作業を行っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/作業手順としましては、大木の一番天辺までブロックの縦積みで登っていきます( ̄0 ̄)/そしたら葉っぱと原木の一部を削って、この様にランタンを設置(/^^)/このまま放置しておくと葉っぱが消滅していってしまうので、素早く原木を戻します\(゜ロ\)(/ロ゜)/そして先ほどのランタンと対角に

no image
ドロップアイテムの在庫

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、一つご報告を(  ̄ー ̄)ノYouTubeのコメントバックに関してです( ̄0 ̄)/予想以上の反響があり、現段階では全然大丈夫なのですが、いずれ、みなさん一人一人へコメントバックをしていく事を継続するのが難しそうなので、今後、拝見させていただいたコメントに関しては、サムズアップ(親指上げてグーd=(^o^)=bイイネ)で対応させていただこうと思います(; ̄ー ̄Aもちろん

no image
とっさの判断が九死に一生を得ました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は処理層の床面貼り付けが完了いたしまして、縁の取り付けを行っている途中で資材切れとなったので、拠点で丸石を焼いておりますε=( ̄。 ̄ )待ち時間は恒例の拠点巡回を行っておりまして、かぼちゃの収獲( ̄¬ ̄)コーラスフルーツの収獲Ψ( ̄∇ ̄)Ψ小麦の収穫、、、ニワトリさんが絶妙な上目使いでまいくらぺさんを見つめております(@ ̄□ ̄@;)!!さ、さすがニワトリさん、か

no image
解体して湧き層の土台まで設置できました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は遂にガーディアンさんが湧いてトラップの稼働が確認されましたが、現在稼働している区画は6区画中の2区画となっておりまして、残りの4区画を解体して、湧き層を作り直す作業を進めております(  ̄ー ̄)ノご覧のように右奥1区画の解体が完了して、本日は残り3区画の解体作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで水槽用に設置した間仕切りを解体して、区画を区切っている

no image
3連ピストンを使った床板収納の仕組みを開発いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はちょっと難しい3連ピストンによる床板の引き込みの仕組みを開発していきますんで、先ずは、テストワールドでピストンの動きを確認していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆ブロックを3マス移動させるとなると、2マスに比べてかなり動作回数が多くなりまして、ざっくりですが、この様な動作をさせる必要がございます(  ̄ー ̄)ノ2連ピストンの動作と比べるとかなり複雑な感じになってました(

no image
プール付きの住宅です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日次期アップデートについてお話しましたが、報告漏れがあったので、一つだけ追加です(  ̄ー ̄)ノ泳ぐより遅いボードですが、次期アップデートで高速ボートへ変更されるようです!!(゜ロ゜ノ)ノジャングル探しの時にも後半はボートを使う事がほとんどなくなってしまいましたが、これでまたボートが活躍することも増えるんじゃないでしょうか三(o^-^)oちなみに、システムは既に

no image
坑道で、地底ニワトリに出会ったぁ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/真っ暗な雨の中トロッコを走らせております三( ; ゜Д゜)しかしながら、ネザー鉄道とは違って、緑のある景色は気持ちが良いです(* ̄ー ̄)そんな感じで、久しぶりに地上を走るトロッコ鉄道を楽しんでいると、ブランチマイニング会場へ到着いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらは岩盤層へ直行する高速エレベーターなんですが、0.12.xの製品版リリース後、高速エレベーターが復活しているとの

no image
火薬の在庫切れ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ダバァっと、第6層目の発破作業に突入したところで、いきなり地底湖が露出いたしました(; ̄ー ̄A一列目から誘爆が二回ほど発生してちょっとビックリしましたが、お陰様であっという間にインベントリが満タンになりましたんで、またまた砂の外壁を回収いたします( ̄ー ̄ゞ−☆それと、地底湖の露出現場がハシゴを設置してある場所だったので、思い切ってブロックで完全に埋め立てて

no image
今日もブラマイ日和です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/完成した別荘二号館のご紹介なんかもいたしまして、ちょっとひと段落をしたまいくらぺさんでございますε=( ̄。 ̄ )まいくらぺさんはアンドロイドなので確認できないんですが、ちょっとググってみたところ、iOSでパソコンが無くもiphoneだけで配布ワールドの導入が出来る、脱獄不要なんて内容がいくつかヒットいたしましたんで、もしワールド導入にお困りのみなさんはちょっと調

no image
ネザー鉄道が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、鉄鉱石をかまどに入れて、ついでに粘土とか、ネザーラックとかも焼いておきました(  ̄ー ̄)ノそして、焼きあがった粘土で、新要素の植木鉢を作ってみました(/^^)/あと、焼きあがった鉄インゴット等を取り出して、現在倉庫にはこれくらい在庫しております(  ̄ー ̄)ノ金インゴットはこのくらいです(* ̄∇ ̄)ノ他にも様々な作業拠点に在庫がありますんで、作業に困るような