マインクラフト攻略まとめ

おら、強いやつを見ると、、

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/






おっす、



おらまいくらぺさんです( ̄0 ̄)/






みんな元気にしってか?(°Д°)






って、


某戦闘民族みたいな挨拶をしてしまいましたが、


ふふふ、見えませんでした?( ̄ー ̄)






それはみなさんがヤムチャ視点なだけd、、☆(゜o(○=(゜ο゜)o






、、、、ごめんなさい(´-ω-`)






実は、


クリエイティブモードで透明化ポーションを飲んでおります(  ̄ー ̄)ノ






透明になるとMOBから認識されなくなって、ちょっとした疎外感を味わう事が出来る


とてもさみしいポーションなんですm(。≧Д≦。)m







さて、


エンチャントも落ち着いて装備も整ったところで、


ネザーから色々なアイテム収集をしてみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





という事で、


ネザーへ飛んできたのですが





ちょっとゾン豚さん近いです(;・ω・)






軽くホラーでしたが、ネザーゲートにゾン豚さんが沢山集まってました


みんな地上に行きたいんでしょうか?(; ̄ー ̄A





そして、


以前作った目印ポイントへ移動してきましたε=ε=┏(・_・)┛





この目印ポイントは溶岩池もない広い空洞となっておりまして、



何をするかといいますと、






こちら(  ̄ー ̄)ノ




グローストーンの収集ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






池ポチャの心配もなく、


壁に囲まれた空間なので、


ガストさんの急襲があっても安心です(* ̄∇ ̄)ノ






しかも、


こんな感じのグローストーンが沢山あるんで、





アイテム収集も楽チンでございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)



途中、


ゾン豚親子が埋まってました、、、(; ̄Д ̄)?






装備もチビッ子サイズがあるんですね(;・∀・)






で、


ある程度グローストーンを収集したところ、


ネザー要塞に移動いたしました( ̄^ ̄)




以前発見した山盛りポテト


二連ブレイズスポナーです((((;゜Д゜)))





早速エンチャントした弓の威力を確認してみたした(* ̄ー ̄)






ちなみに、


エンチャント効果は、無限、射撃ダメージ増加?、耐久力?、


その名もアポロンでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ビヨンッ




っと、


目いっぱい引き絞ると新要素のクリティカルになるんですが、


ブレイズさんは2発で倒すことができますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そして、


ブレイズさんを狙撃しまくっていたんですが、


後ろからなにやら視線を感じます(*_*)






、、、





( ´,_ゝ`)クックック・・・


( ´∀`)フハハハハ・・・


(  ゚∀゚)アーッ♂、ハーハッハッハッハ!!





出たなー、ウィザスケさん!Σ( ̄□ ̄;)





って、


かっこよく登場しましたが、降りれなくって困ってるんですよね?(;゜∀゜)






今足場作りますんで、


ちょっと待っててくださいね(/^^)/






うりゃーσ(≧ω≦*)







っと、


足場を途中まで作ったところでいきなり降りて攻撃をしかけてきたんで、


反撃しちゃいました(; ̄ー ̄A



やはりエンチャント装備があると安心です♪ヽ(´▽`)/






そして、


山盛りポテトもきりがないんで、


そろそろ一旦引き揚げますね( ̄ー ̄)






ブレイズさんにお別れの後、


いつも通りに松明の目印を追いかけて帰っていると



ガストさんが登場しました(゜ロ゜;ノ)ノ






PC版と違って、


ポケットエディションでは中々出会う事が出来ないんです( ̄〜 ̄;)




しかし、


今日は弓を持っていましたんで、


何とか撃退できました( ̄^ ̄)





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






これがガストの涙です(*...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
今回の終了フリーズは、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化を開始いたしまして、砂を集める作業が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆火薬を取りに行かないといけないので、雑多アイテムが入っているシュルカーボックスはエンダーチェストへしまって、一旦拠点の倉庫へと戻ってきました三( ゜∀゜)焼き石の在庫量が増えて、石レンガのチェストも満タンになってしまったので、遂に石ブロックのチェストを増設することになっ

no image
まだまだ新要素が盛り沢山

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日からは色々な追加要素の情報をはさみつつ通常の作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに、ツインキャッスルの入口はこのようにいたしました(  ̄ー ̄)ノニンジンおいしいです(・∀・)っと、真ん中に通路を挟んで、入口が左右にある感じです(  ̄ー ̄)ノ剣を持ったゾンさんを撮影しようとして、やられてしまったのは秘密ですよ?( ̄ー ̄)そして、エンチャ

no image
トラップタワーの湧き層について考えてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやいや、久しぶりにやってしまいまして、スマホを忘れてお出かけをしてしまいました(; ̄ー ̄Aなので、マイクラを遊ぶことができず、本日のブログはお休みとさせていただくことと、、、というわけにはいかないので、予備スマホのソ○ー エク○ぺリア Z2を、久しぶりに起動いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆電源が入るかドキドキいたしましたが、無事にスマホが起動いたしまして、ご覧くだ

no image
村人との交易をさらに進めていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は司書さんとの取引を開始いたしまして、修繕のエンチャント本をゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし一冊の販売価格が、エメラルド36粒と、本一冊という事で、かなりお高いんです(;・∀・)なので、ちょっと闇金へ、、、というわけにもいかないんで、本格的に村人との交易を進めてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆職業によって買い取りアイテムも異なってきますが、例えば矢

no image
ウィザーさんとの再戦準備

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はトロッコ駅の改造をいたしましたが、完成したトロッコ駅で十分に遊ぶことが出来まして、ついに決心いたしました( ・`ω・´)キリッ! そう、ウィザーさんとの再戦でございます((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルむ、武者震いですよ?(;゜∀゜)今回は氷上歩行のエンチャントを利用して、地形を破壊せずに海上での戦いを挑んでみる作戦で、まずは戦闘用の装備を整えるために、農作物をご用

no image
第三倉庫の建築をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は拠点マップの更新で、久しぶりにあっちこっちをウロウロいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれで、本日はちょっと建築をすることにいたしまして、建築資材のトウヒの原木を取りに天空TTへとやってまいりました三( ゜∀゜)先日コメントもいただいたんですが、もしモンスターの湧き範囲に変化があれば、天空TTが稼働していた可能性がございます(゜ロ゜)ということで、原木の回収ついでに

no image
ガーディアントラップを改修しておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回略奪者集団との全面戦争が勃発してしまいましたが、勇敢なかぼちゃ兵さんのおかげでくらぺタウンの安心安全を守ることができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな襲撃イベントの原因ともなった略奪者さんのリーダーのドロップアイテムは、こんな感じで怪しい洋館に飾りつけとして設置しておきました(  ̄ー ̄)ノ果たして、この地下に広がる村人収容施設では一体何が行われているんで

no image
とっさの判断が九死に一生を得ました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は処理層の床面貼り付けが完了いたしまして、縁の取り付けを行っている途中で資材切れとなったので、拠点で丸石を焼いておりますε=( ̄。 ̄ )待ち時間は恒例の拠点巡回を行っておりまして、かぼちゃの収獲( ̄¬ ̄)コーラスフルーツの収獲Ψ( ̄∇ ̄)Ψ小麦の収穫、、、ニワトリさんが絶妙な上目使いでまいくらぺさんを見つめております(@ ̄□ ̄@;)!!さ、さすがニワトリさん、か

no image
放浪の末に、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日中に整地作業を終わらせたいので、結構な勢いで作業を続けております(°Д°)土ブロックの残りもわずかとなりましたが、スコップの限界が先に来てしまいそうです(; ̄ー ̄Aそして、残りの土ブロックがこれだけとなったところで、スコップの限界が来てしまいましたε=( ̄。 ̄ )で、早速金床で修理コストを確認してみたところ、予想通り必要コストが17でした(  ̄ー ̄)ノ昨日の説

no image
隠し橋の装置を設置いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は橋を架ける装置を開発いたしましたんで、早速玄関の建築作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは階段や壁際なんかのランタンを隠しつつ、下書きの準備を進めていきますね(/^^)/今回はお堀を張り巡らせる予定なので、ハーフブロックではなく、階段ブロックを利用して側面からもランタンが隠れるようにしていきます( ̄ー ̄)これなら外から見た感じは砂