完成したゾン豚トラップで性能チェックをしました
さてさて、ゾン豚トラップが完成いたしまして、さっそく稼働テストを実施しております( ̄ー ̄ゞ−☆

稼働状況は順調で、かなりの効率で金をゲット出来ているんですが、
併せてこちら(  ̄ー ̄)ノ

当然ながら、大量のゾンビーフもゲットしております( ̄¬ ̄)
独特の風味が病みつきになってしまうゾンビーフではございますが、
既に12LCくらいの在庫がありますんで、これ以上は必要ないです(; ̄ー ̄A
なので、隣にある溺ゾントラップのゴミ箱で処分していました( ・_・)ノΞ●ポイッ

しかしながら、ゾン豚トラップの性能が高いので、ゾンビーフが次から次へと入ってくるんです(´д`|||)
と言う事で、アイテム回収用のホッパーの下に仕分け機を設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

これでゾンビーフを仕分けしまして、
仕分けされたゾンビーフはドロッパーで自動的に破棄されるようになっておりますm(。_。)m

仕分け機に関しては以前に作ったものになりますが、
現在のバージョンでは完全に仕分けされなくなっているんですよね( ̄〜 ̄;)
*一応参考記事のリンクです『アイテムの自動仕分け機 前編』 『アイテムの自動仕分け機 後編』
こんな感じで、若干の工夫もしてみましたんで、
さっそく性能チェックをしてみたいと思います(* ̄∇ ̄)ノ


シュルカーボックスが空っぽの状態から約10分間稼働させて、どのくらいの収穫になるのかを確認です( ̄ー ̄ゞ−☆
稼働を開始するとどんどんゾン豚さんが落っこちてきて処理されていきまして、
一応途中で確認もしておりましたが、ゾンビーフは地下に廃棄されておりました(*^ー^)ノ♪


そして、ぼけーっと10分ほど待機したところでシュルカーボックスを確認すると、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

こんなに沢山の金塊が入っておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ゾンビーフもほぼ廃棄に成功していたようですね(* ̄ー ̄)
念のため、もう一回10分待機をしてみた結果はこちら(  ̄ー ̄)ノ

先ほどより若干少ない感じですが、性能的にはほぼ安定している感じです(* ̄∇ ̄*)
そんなわけで、その後も暫くゾン豚トラップでの収穫を続けまして、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

こんなに沢山の金インゴットをゲットいたしました(σ≧▽≦)σイェ-イ!
これだけ収穫をしてみてもゾンビーフは1スタック以下なので、
仕分け機もそこそこ上手く機能しているんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
それと、今回の処理層は経験値も自動でゲットする事が出来ますんで、
処理層近くに立っているだけで、どんどん経験値が溜まっていきます( ・∀・)ノ
最終的にはレベル100を超えておりました、、、(; ̄ー ̄A
なので、全自動の経験値トラップとしても活用できますし、
もし金素材を沢山集めたい場合は、アイテムボーナス付きの剣で処理すると効率的です(#゚Д゚)ノシ

金塊なんかのドロップが増え...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
アイアンゴーレム失踪事件
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ブレイズスポナーの制圧準備が完了いたしまして、スポナーの周りに早速ランタンを敷き詰めてみました(  ̄ー ̄)ノ作業風景を撮影する余裕が無かったので、大幅にカットいたしました(; ̄ー ̄Aただ、スポナーの上からボフッと煙が出ているのが確認できると思います(゜ロ゜)これはスポナーが作動している証拠なので、まだ湧きつぶしが甘いんです(´-ω-`)そして調べた結果、
-
-
徐々にスピードアップしております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ダイヤピッケルの修繕が完了いたしまして、作業のほうを再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆受け皿部分の水路が徐々に見えてきました(* ̄ー ̄)そして、壊したら、アイテム収集ポイントで回収(・д・)ノ回収中は3分くらいスマホを放置しております( ・_・)ノΞ□で、看板ゾーンを壊していると、あっという間にインベントリが満タンになってしまいました(; ̄ー ̄Aいつも思うんです
-
-
ウィザースケルトンの頭を求めて
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日からの目標は、ウィザースケルトンの頭を入手することでございます( ̄^ ̄)鉄道沿いの要塞は一通り探索をしてきたんで、拠点から一番近い要塞で作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆早速探索をしていたところ、珍しいキノコ発見いたしました(  ̄ー ̄)ノこれは空中赤キノコといいまして、ネザーでしか見ることが出来ないとても珍しい種類なんです(* ̄ー ̄)み
-
-
底抜けだらけになってきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついにネザーの天井解体作業も終盤を迎えまして、現在三段目の発破作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆無事に三列目の発破が終わり、この後は手掘りで綺麗にしていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/ベッド爆弾を設置する高さが深かったので、三列目から一段高さを上げたので段差が出来ておりますが、今度はこのような底抜け箇所が沢山出来てしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノなので
-
-
村人倍増計画
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日が夏休みの最終日で、本日が始業式というみなさんも多いんじゃないかと思いますが、ちゃんと夏休みの宿題は終わらせましたか?( ̄ー ̄)昨日は、ひと月分の天気を確認して日記をまとめて書き上げたり、諦めてマイクラをしてしまったみなさんも多いんじゃないかと思います( ゜д゜)、;’.・まいくらぺさんはドリルとかは割と好きだったんですが、読書感想文が嫌いで、いつも本に
-
-
ゴーレムトラップどうしの距離が大切でした
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は湧き層にあるゴーレムトラップを一基、20マスほど高い位置へと移動させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ若干の手間がございますが、それほど問題も無く順調に移設することが出来ましたんで、本日ももう一基のゴーレムトラップを移設しちゃいますね( ̄ー ̄ゞ−☆フェンスゲートは数マス離れるとラグもなくなるので、おそらくゴーレムトラップの移設作業には影響がないと思います(* ̄ー ̄
-
-
1区画目の湧き層建築も残り1層となりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は湧き層建築もわずかとなったところでフェンスゲートが足りなくなりまして、残りも少なくなってきた原木を回収して、グルグル路線を移動中でございます三( ゜∀゜)そしてインベントリと、エンダーチェストに満タンを満タンにして持ち帰った原木をどんどん加工していくんです(`ロ´)ノシ オラオラ オラオラ…前回同様にひたすらピアノ連打を続けていきまして、ホイ( ̄0 ̄)/これ
-
-
医療設備も作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/内装建築も約半分が完了しまして、後半戦へと突入いたしました( ̄^ ̄)どこが終わっているのかといいますと、こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ今は、赤○の四か所が完了しておりまして、残りは北側に並んでいる4か所となります( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、本日は、西門の残りと、北西の監視塔の内装を完成させましたんで、さっそくご紹介を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは西門の検
-
-
またまた、洞窟を発見しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/クリスマスイブなのに、いつも通りなのかって?( ̄▽ ̄)そうですよ?イブは前夜祭ですからね、、、ふふふ( ̄ー ̄)で、早速発破作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ発破作業をすると、はやりテクスチャの禿げが発生しますね(;・∀・)やはり処理が追いついていないのでしょう( ̄〜 ̄;)まぁ、仕様デスヨネ?( ̄Д ̄)そして、ホイ( ̄0 ̄)/綺麗にして\(゜ロ\)(/ロ゜)/3列程すすめたとこ
-
-
予備ピッケルをネザライト強化しちゃいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は襲撃イベントトラップの改修に成功いたしまして、エンチャント本を大人買いして大量の予備ピッケルを作成させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、耐久力3、効率5、修繕1、シルクタッチ1若しくは幸運3、といった感じの最強ピッケルが何本も出来上がりましたんで、本日はそのピッケルをネザライト強化してみようかと思います( ゜д゜)、;’.・と言う事で、さっそくネ