マインクラフト攻略まとめ

安定の落下式ピストンドア

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







昨日は新しい鉄道が開通いたしまして、


早速景色を楽しみながら利用していたんですが、






別荘二号館のドーム部分に土ブロックを発見いたしました(゜ロ゜)






建設していた時の忘れ物だと思います(; ̄ー ̄A





っと、


こんな感じで鉄道からは別荘二号館の細かい部分まで、丸見え状態となっております♪ヽ(´▽`)/








さて、湧きつぶしに鉄道整備と、下準備も整いましたんで、


残りの内装作業を進めていこうかと思いまして、





まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ






ロマンエレベーターが設置されている左目の塔でございます(* ̄ー ̄)







ドーム状の屋根がフルブロックで設置されているため、


左右どちらの目の塔も内装が暗い感じになってますね( ̄〜 ̄)






特に気になるのがエレベーターの壁部分






折角のロマンエレベーターがこの様な状態ではちょっと残念な感じなので、






上の階に上り、このように穴をあけて







そこにランタンを設置(/^^)/






すると、このランタンは階段ブロックで隠れた位置に配置されるので、







ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






壁が明るくなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







こんな感じで他の階層もランタンを設置して、


うまいこと間接照明を設置しておきました(* ̄ー ̄)







それと外壁との通路部分が吹き抜けになっているので、


動作が安定している落下式ピストンドアを設置する事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆





ふふふ、既に回路は体で覚えております(* ̄ー ̄)







粘着ピストン二段に、一番上に普通のピストンを設置した3段


その前後にこのようなスペースを作ります(  ̄ー ̄)ノ







そしたら一段目のリピーター







その上には前後ろと、


両方とも最大遅延のリピーターを設置( ̄0 ̄)/






そしたら高さの高いほうだけ、


もう一段リピーターを設置します(/^^)/






二段目以外のリピーターは遅延無しです( ̄ー ̄)






あとは3段重ねたほうの配線をまとめて、


NOT回路へ接続(・ω・)







このNOT回路からの信号を、BUDブロックで拾います(  ̄ー ̄)ノ






そしてBUDブロックが発生させる信号を、






この様に反対側のリピーターに接続(/^^)/






これでピストンドアの主要回路は完成ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







あとはスイッチ信号をON、OFFに切り替えるT-FF回路を、




NOT回路に接続(/^^)/










これにスイッチをくっつけたら回路部分はすべて完成となりまして、







動作確認が終わったら、


ピストンの上に砂ブロックを乗っけ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, レッドストーン回路

  関連記事

no image
岩盤整地の下準備だけしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は海底神殿の探索を行いスポンジの収集活動を行いまして、本日は、集まったスポンジを活用しつつ、海の水抜き作業の下準備を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆トラップタワー建築を先にしておきたいので、あくまでも下準備の作業となります(; ̄ー ̄Aまずは、第二岩盤整地会場となる敷地を、土ブロックで下書きをいたしました(/^^)/それぞれ土ブロックを2スタ

no image
坑道で、地底ニワトリに出会ったぁ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/真っ暗な雨の中トロッコを走らせております三( ; ゜Д゜)しかしながら、ネザー鉄道とは違って、緑のある景色は気持ちが良いです(* ̄ー ̄)そんな感じで、久しぶりに地上を走るトロッコ鉄道を楽しんでいると、ブランチマイニング会場へ到着いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらは岩盤層へ直行する高速エレベーターなんですが、0.12.xの製品版リリース後、高速エレベーターが復活しているとの

no image
海底トンネル

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/えっと、残念なお知らせがございまして、まいくらぺさんの部屋のテレビが壊れてしまいました・゜・(つД`)・゜・解析度が半分くらいになってゴーストが映っているような状態です(´д`|||)かろうじて映像とかは見ることが出来るんですが、パソコンのモニターとしても使っているんで、文字がうまく判別できないです(´-ω-`)ソ◯ーのブ◯ビアなんですが、まだ5年も使っていないですo(T□T

no image
水流、水路の基本

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、のんびりマイクラPE BBSにとある書き込みがあり、危うく炎上するという危機がございました(°Д°)、、I?443という事で、まいくらぺさんは水流で対抗させていただきます( ̄ー ̄ゞ−☆まず基本構造として、処理層と、アイテム用水路の二層構造となります( ̄ー ̄)処理層に関しては、コメンテーターのrootさんがご紹介いただいたものを採用させていただくとして問題となるのがア

no image
焼き豚施設の仕組みを考えました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から畜産業を始めようかといったところで、昨日はおいしいステーキを作るために研究をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして本日は、おいしい豚肉を食べるための研究を進めていきたいと思います( ̄¬ ̄)昨日もちょこっとブタさんで実験をしましたが、子豚は1マスの隙間をくぐる事が出来ないので、牛さんよりも簡単に仕組みを思いつきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらです(  ̄ー ̄)

no image
TT二号機が生まれ変わります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、お天気が良いのでお花摘みを初めて、双子村の近くにある花の森にやってきておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψこんな感じでチューリップを摘み取りつつ、ごちゃまぜバイオームのメサから金鉱石もゲットです(* ̄∇ ̄*)ホクホクそんな感じでお花を摘み取りつつ丘の頂上まで到達すると、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノお花畑にメサのごちゃまぜと、何とも素晴らしい景色が広がっておりましたぁ♪ヽ(´▽`)

no image
全面ホッパー式アイテム回収層

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はホッパーを大量に作成いたしまして、海底神殿跡地にあるガーディアントラップの改装準備をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしてネザー鉄道で移動して、こちらが目的のガーディアントラップでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ現在は水流でガーディアンを集めて、6か所に分散された溶岩ブレードで処理を行っております( ̄^ ̄)これをすべて撤去して落下式に変更して、アイテムは全面ホ

no image
物欲センサーが稼働中です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、トロッコ駅から販売所までの鉄道を建設いたしまして、出来上がった路線を利用して、要塞村の農民さんに移住をしていただきました(* ̄∇ ̄)ノこちらの一番端っこの店舗に入店いただきまして、農作物の購入をしていただきます(* ̄ー ̄)さてさて、路線も出来上がり農民さんの移住も完了と、すべての準備が整いましたんで、当初の目的を果たすべく、司書さんの再治療を進めてい

no image
間接照明化が始まりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ランタンの埋設作業が終わりましたんで、現在歩道の設置から作業を始めております(/^^)/羊さんが歩道に頭を乗っけてますね(;・∀・)夏バテでしょうか?視線も定まっておりません(; ̄ー ̄Aそんなお疲れモードの羊さんを尻目に、今日も元気にホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで歩道を設置してみました(* ̄ー ̄)とりあえず歩道の設置作業は完了いたしましたんで、今度は砂岩

no image
色々なお店を作ってます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もお店をどんどん作っていきたいと思います( ̄^ ̄)まずは、天然では収集出来ない色の色つき粘土を作っております( ゜o゜)青というか、紫色でしょうか?( ̄ー ̄)そして、そのほかの色の粘土も使って、この様に土台を設置してみました(  ̄ー ̄)ノそれと、お店とお店の間の地下にランタンを設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/実は、このように土の道を作りたかったんです(; ̄