マインクラフト攻略まとめ

てっちりトラップが完成

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回は、初の海中トロッコ鉄道が開通いたしまして、


てっちり拠点から、こんな感じで鉄道が接続されました(* ̄∇ ̄)ノ






鉄道は海上に設置しても良かったんですが、それではロマン要素が足りません( ̄^ ̄)





ということで、さっそくてっちりトラップの建築を開始することにしたんですが、


処理層用に4スタックのマグマブロックが必要となりますんで、





ちょっとだけスライムボールの補給をしておきました(*゚ー゚)






マグマブロックを4スタック作成するには16スタックのスライムボールが必要となりますんで、


十分な在庫があってもこまめに補給することが大切なんです♪ヽ(´▽`)/





そして、ある程度のスライムボールが補給できたら、


今度はてっちりトラップの作成ポイントを探します(・д・ = ・д・)






一見すると見事なサンゴ礁のように見えますが、実はかなりなごちゃまぜバイオームになっておりまして、





こんな感じで、ふつうの海チャンクが沢山混ざっているんです( ̄〜 ̄;)






普通の海ではフグがスポーンしないので、できるだけサンゴ礁のチャンクに囲まれている場所を探しまして、





海中鉄道からも近いこの場所に決定いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






ここならサンゴ礁のチャンクに囲まれていて、しかも付近のサンゴも回収済みなので整地も楽チンですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


綺麗に1チャンク分の整地が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )





そしたら、今回は壁を設置する必要もないので、


アイテム回収層から作っていきます(/^^)/






いきなりの視点変更でご紹介しましたが、海中だとスニーキングの解除操作はできるんですが、


スニーキング状態になることができなかったので、





海上に足場を作って、スニーキングをいたしますm(_ _)m






スニーキングの状態になりましたら、足場からジャンプして海へ飛び込むと、





こんな感じで海中でスニーキング体勢に持ち込めるんです(*^ー^)ノ♪






ちなみに、スニーキングを解除するときは、画面右側の矢印ボタンをタタンッとダブルタップで解除されます(  ̄ー ̄)ノ





水中でのスニーキング中は浮かぶことができなくなりますんで、溺れないように気を付けてくださいね(; ̄ー ̄A





あと、今のバージョンではインベントリを開くとスニーキングが解除されるようになっておりますが、


たぶんバクだと思います(;・ω・)





そんなこんなでホッパーとレールの設置が完了いたしまして、


今度は動力源の設置を進めていきます(/^^)/






水が入らないようにすればRSトーチの設置もできるんですが、


レバーなら水が入っても剥がれる心配もないので安心です(* ̄ー ̄)





こんな感...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
建築とか、間伐とか、山猫補充とか、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日完成したジャングルゲート駅なんですが、あの後試行錯誤してちょっとだけ手を加えてみました( ̄〜 ̄)こちらです(  ̄ー ̄)ノ窓の部分に鉄格子をはめ込んで見ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、念のため出入り口を作っておきまして、こちらになります(  ̄ー ̄)ノドアやフェンスゲートが見える形だと見栄えが悪いので、安全性も考慮して地下道経由にしてみました(* ̄ー ̄)一応地下道の

no image
ゾン豚トラップの作り方をご紹介 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザーで迷子になりつつも、なんとか帰宅する事が出来まして、お目当てのグローストーンをたっぷりと在庫する事が出来ました(* ̄∇ ̄*)ホクホクそして、本日はまいくらぺさんのブログと相互リンクをさせて頂いているブログサイト、『Minecraft beやっております』のクラフターの方から頂いたアイデアなんですが、ネザーゲートを活用したゾンビピッグマントラップの建築

no image
灯台建築を始めます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、船が完成したんですが、船があるなら灯台を作らなければなりません( ̄^ ̄)という事で、海の道しるべである灯台を建築してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆で、今回の建築予定地がこちら(  ̄ー ̄)ノゾンさん等が泳いでくる陸地でございます( ̄ー ̄)具体的な場所は、この砂場辺りにしようか、、、う〜ん( ̄〜 ̄)やはり夜に目立つ場所でなければならないと思うので、夜を待

no image
溶岩海に湧き範囲の目印を設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はゾンビピッグマンこと、ゾン豚さんのためのトラップタワー建築スペースが確保出来まして、湧き範囲の湧きつぶし作業を始めるため、足場兼、目印を設置しております(・・;)))溶岩海の上での作業になるので、今後はガストさんによる爆殺というより、溶岩海への転落事故が懸念される作業となります(;・ω・)なので耐火ポーションの常時服用をしていこうかと思い、ブレイズロッ

no image
Snapdragon835(MSM8998)搭載機への機種変更をしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず最初に、みんなさんへご報告がございます( ̄0 ̄)/HTCのHTV33(U11)へ機種変更をしちゃいました(σ≧▽≦)σイェ-イ!今回はauショップで機種変更を行いまして、MNPの連絡による機種変更ポイント20.000Pと、Z4の下取り(10.000円)をしていただき、約56.000円ほどで購入することが出来ました(* ̄∇ ̄*)ちなみにMNPとは、キャリアを変更(例えば、au⇒softbankへ乗り換え)するときに、今使って

no image
岩盤整地会場の拡大 12日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場の面積拡大という事で始めた水抜き作業も後半戦に突入いたしまして、現在はこのくらいまで作業が済んでいる状態となりました(  ̄ー ̄)ノ左半分の海底の地形を見てお分かりいただけるかと思いますが、かなり水深が深いエリアに突入しておりまして、スポンジの消費量が最初の倍くらいになっております(; ̄ー ̄Aその分掘るときに楽チンになるハズと自分自身に言

no image
スケスポ経験値トラップを骨収集用に改造しておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は牛革工場を作って、集めた牛革から本棚を6スタック作りましたε=( ̄。 ̄ )その時に牛革は使い切ってしまいましたが、本棚の作成に使う木材も倉庫にある分を使い切ってしまったので、天空TTに在庫してあるトウヒの原木を第一倉庫へ1LC分移送しておきました三( ゜∀゜)天空TTには、トウヒの原木が残り2LCとなっております( ̄ー ̄)それと、前回の終わりに麦俵1スタッ

no image
別館、カカオ栽培場

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、農作物の研究施設なんですが、内装のほうも並行して作っております( ̄ー ̄ゞ−☆ほぼ出来上がりましたんで、一応ご紹介しておきますね( ̄ー ̄)まずは、3階部分です(  ̄ー ̄)ノこちらにはまだ作物の設置はしておりませんが、水流カーテンが床下に見えるのが特徴でございます(* ̄ー ̄)そして4階吹き抜けからの接続はこちら(  ̄ー ̄)ノ扉をどうしようかまだ決めておりませ

no image
水流式の自動収穫畑が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は水流収穫の畑を作っていたんですが、発射装置が無くなってしまったので、第二拠点にある武器庫へとやってまいりました三( ゜∀゜)こちらにはスケスポ経験値トラップでゲットした弓が大量に保管してありますんで、とりあえず1スタックほど発射装置を作成しておきます(/^^)/そして、発射装置が出来上がりましたら、水流式の畑の建築作業を再開いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆横一

no image
修繕のエンチャント本が販売されるまで

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も古城の内装建築を進めて行きたいと思いますが、とりあえずは修繕のエンチャント本をゲットできる状態にしておきたいので、1階部分に作っておいた隠し部屋をこのようにしてみました(* ̄∇ ̄)ノ貴重なエンチャント本を隠し部屋でこっそり販売している、って感じです(* ̄ー ̄)貴重な商品を扱っておりますんで、防犯体制は万全となっておりまして、販売店の中には必要