マインクラフト攻略まとめ

新バージョンの1.13.0がリリースされたようです

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








前回は古城の内装建築の一環としまして、拠点マップの作製をいたしまして、


ついでに別荘がある、砂漠の砂漠化会場の地図作成も進めておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、砂漠の砂漠化会場の地図が半分ほど出来上がりまして、


残りの半分の地図作成を進めておりますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ






以前に木こりを行った場所みたいで、苗木やらリンゴなんかが散乱しておりました(゜Д゜≡゜Д゜)?





ここ最近にこの場所で木こりを行った記憶は無いんですが、一体何年物のリンゴなんでしょうか、、、( ̄〜 ̄;)





そんな湿地帯を抜けて、草原地帯の地図を作製していると、


お花畑を発見いたしました♪ヽ(´▽`)/






また今度お花摘みにでもしたいと思います(* ̄ー ̄)





そんなお花畑を抜けると、なにやら建造物が見えてまいりました(゜ロ゜)






見た感じNPC村にある民家の様に見えますが、近づいてみたところ、







ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ






輪切りになった民家を発見してしまいました(; ̄ー ̄A





苔石があるので、もしかするとゾンビ村の一部かとも思いましたが、





ちゃんと村人が2人ウロウロされておりました( ・∀・)ノ








ベッドもありましたんで、ちゃんと生活をされているんだと思います(;・∀・)





それと、チェストが置いてありましたんで、念のため中身を確認させて頂く事にいたしまして、





ゴマダレ〜♪






きっと貴重な食糧だと思いますんで、そっとしておくことにいたします(; ̄ー ̄A





そんなNPC村?でしたが、色付きベッドや、家の形から判断すると、ごく最近生成されたというか、


今回の地図作成で生成されたんじゃないかと思われます( ̄〜 ̄)





つまり、この辺りは見探索エリアだったようで、


こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






天然のヤグルマギクを発見でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





まいくらぺさんのワールドは未生成エリアが少ないので、遠征しないと見つける事が出来ないかと思っておりましたが、


こんなに近くでヤグルマギクが自生しているとは思ってもおりませんでした(* ̄ー ̄)





そんなこんなで色々な発見がありまして、砂漠の砂漠化会場の地図が完成です(* ̄∇ ̄)ノ








地図の作成では今回みたいに色々な発見をする事が多いので、


完成後の地図を眺めるのも楽しいんですが、地図の作成行程自体も楽しいんですよね(*´ー`*)





そして、地図が完成したところで、


新バージョンの1.13.0にアップデートでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






どうやらキツネさんが登場となるようですが、


こちらのアップデートの画像を見ると、森林バイオームとかに生息されているようですね(・д・ = ・д・)





さらに、文章から読み取れる内容としまして、懐かせるにはスイートベリーを与える必要があるみたいです(  ̄ー...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
森の洋館を探しに出発いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は要塞村で村人との交易を行い、森の要塞を示す森林探検家の地図をゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして冒険の準備を整え、ラバにまたがり地図の示す方角へと進んでおります( ̄ー ̄ゞ−☆現在メサの境目辺りを進んでおりますが、以前ワールドデータのクラッシュが発生して、このメサの先はシード値0の世界が広がっております( ̄ー ̄)そしてごちゃまぜシード地帯を抜けて、完全に

no image
ただひたすらに掘る行為

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は予告通り、処理層の建築を進めていきたいと思います( ̄0 ̄)/とりあえず、処理層建築が終わってから、湧き層を完成させたいと思います( ̄ー ̄)で、処理層は、一号機との併用を予定しているので、まず同じ深さまで掘っていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ性能テストで回収した火薬と、倉庫に余っていた火薬を使ってTNTも作成済みですΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらは一号機の処理層です

no image
ネザー素材を使った住宅の建築を再開いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続きネザーキノコの植林大会を実施しておりますが、かなり背の高いキノコがポコポコ生成されますんで、作業用の足場を作っております(/^^)/画像ではニワトリさんが階段を登ってきておりますが、こちらをご覧ください!Σ( ̄□ ̄;)ニワトリさんの他に貴重なピンク羊さんも階段を登ってきていたんですが、ニワトリさんに階段から突き落とされて、ピンク羊さん

no image
第二岩盤整地会場の床面設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに第二岩盤整地会場での露天掘り作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、最後の仕上げで床面を仕上げていくんですが、まずはブレイズトラップでの修繕をいたします( ̄ー ̄ゞ−☆ダイヤピッケルの本数もかなり減ってしまいましたが、なんとか最後まで作業が出来ましたね(* ̄ー ̄)そして、修繕作業が終わりましたら、線引き用の羊毛と、石レンガをシュルカーボックス

no image
うれしい誤算で作戦決定です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は処理層の解体作業が完了いたしまして、ついに新しい天空TTの建築に向けて作業を開始いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、最初に始めたのがチャンクの確認作業で、無事にチャンクの境目を発見できましたんで、さっそく受け皿の部分に線引きを開始しておりますm(。_。)m前回の作業で目印を設置しておきましたんで、目印を目安に線引き作業中です(* ̄ー ̄)作業のほうは、線引きをする部

no image
職業ブロックを使った交易所の作り方

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はゴーレムトラップに関する実験をアレコレと行いましたが、イマイチ煮え切らない結果となってしまいまして、気分転換でくらぺタウンの交易所へやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ以前は農作物を買い取ってくださっていた農業を営んでいらっしゃる村人さんですが、先日のバージョンアップでNEETとなってしまわれましたんで、そんなカウンター越しの引きこもり生活から抜け出して頂くため

no image
遂に大海原へ到達いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は海底神殿までの路線を設置するべく作業を開始いたしまして、途中にあるきのこ島まで土台の設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその帰り道に雷雨が訪れまして、脇を見ると邪神様がいらっしゃいましたんで、久しぶりの落雷見物をしております||Д゜)ジーッどーん落雷の瞬間を写そうと思って頑張ったんですが、落雷直後の炎を撮影するのが精いっぱいでした(; ̄ー ̄Aその後

no image
さっそくネザー探索にお出かけしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザーアップデートについてご紹介させて頂きましたが、作業の続きでエンドラ戦周回計画について進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは装備品について考えた結果、このような準備をしておきました(  ̄ー ̄)ノ身代わりのトーテムを装備する事と、暗視、力のポーションを常備して、クリスタル破壊用に、TNTと、弓の装備となっております( ̄^ ̄)お食事は金のリ

no image
二号館の外観が完成

ハッピーニューイヤー! (σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆新年あけましておめでとうございまーす(* ̄∇ ̄)ノまいくらぺさんオリジナルデザインのおサルさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ中々まいくらぺさんらしさの溢れるおサルさんに出来上がったんで、とっても気に入っております(* ̄ー ̄)ちょっと趣向を凝らして縦画像になるように作ってみました♪ヽ(´▽`)/是非皆さんの新年の待ち受け画像にしてみてください(*^ー^)ノ♪アイコンが見えにくくって、と

no image
プロネザー民現る?!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天井裏の解体から陸地の解体へと続いておりまして、陸地か天井がよくわからない段の一発目を発破いたしました(  ̄ー ̄)ノ今回は1マス溶岩もなかったので、無事に一発目の発破が完了でございます(; ̄ー ̄Aそしたら細かい部分を手掘りで綺麗にして、とっかかりが出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのとっかかり部分から横向きに発破作業をすすめていき、どーん1列目の作業が完了