新バージョンの1.13.0がリリースされたようです
前回は古城の内装建築の一環としまして、拠点マップの作製をいたしまして、
ついでに別荘がある、砂漠の砂漠化会場の地図作成も進めておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、砂漠の砂漠化会場の地図が半分ほど出来上がりまして、
残りの半分の地図作成を進めておりますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

以前に木こりを行った場所みたいで、苗木やらリンゴなんかが散乱しておりました(゜Д゜≡゜Д゜)?
ここ最近にこの場所で木こりを行った記憶は無いんですが、一体何年物のリンゴなんでしょうか、、、( ̄〜 ̄;)
そんな湿地帯を抜けて、草原地帯の地図を作製していると、
お花畑を発見いたしました♪ヽ(´▽`)/

また今度お花摘みにでもしたいと思います(* ̄ー ̄)
そんなお花畑を抜けると、なにやら建造物が見えてまいりました(゜ロ゜)

見た感じNPC村にある民家の様に見えますが、近づいてみたところ、
ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ

輪切りになった民家を発見してしまいました(; ̄ー ̄A
苔石があるので、もしかするとゾンビ村の一部かとも思いましたが、
ちゃんと村人が2人ウロウロされておりました( ・∀・)ノ


ベッドもありましたんで、ちゃんと生活をされているんだと思います(;・∀・)
それと、チェストが置いてありましたんで、念のため中身を確認させて頂く事にいたしまして、
ゴマダレ〜♪

きっと貴重な食糧だと思いますんで、そっとしておくことにいたします(; ̄ー ̄A
そんなNPC村?でしたが、色付きベッドや、家の形から判断すると、ごく最近生成されたというか、
今回の地図作成で生成されたんじゃないかと思われます( ̄〜 ̄)
つまり、この辺りは見探索エリアだったようで、
こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

天然のヤグルマギクを発見でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まいくらぺさんのワールドは未生成エリアが少ないので、遠征しないと見つける事が出来ないかと思っておりましたが、
こんなに近くでヤグルマギクが自生しているとは思ってもおりませんでした(* ̄ー ̄)
そんなこんなで色々な発見がありまして、砂漠の砂漠化会場の地図が完成です(* ̄∇ ̄)ノ


地図の作成では今回みたいに色々な発見をする事が多いので、
完成後の地図を眺めるのも楽しいんですが、地図の作成行程自体も楽しいんですよね(*´ー`*)
そして、地図が完成したところで、
新バージョンの1.13.0にアップデートでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

どうやらキツネさんが登場となるようですが、
こちらのアップデートの画像を見ると、森林バイオームとかに生息されているようですね(・д・ = ・д・)
さらに、文章から読み取れる内容としまして、懐かせるにはスイートベリーを与える必要があるみたいです(  ̄ー...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
間接照明化が始まりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ランタンの埋設作業が終わりましたんで、現在歩道の設置から作業を始めております(/^^)/羊さんが歩道に頭を乗っけてますね(;・∀・)夏バテでしょうか?視線も定まっておりません(; ̄ー ̄Aそんなお疲れモードの羊さんを尻目に、今日も元気にホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで歩道を設置してみました(* ̄ー ̄)とりあえず歩道の設置作業は完了いたしましたんで、今度は砂岩
-
-
ランタンを作るのが大変ですね
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は実績解除ができるようになりまして、ちょっとだけ実績を解除させていただきましたが、本日からはどんどんトラップタワーの建築を進めていくことにいたしまして、さっそく処理層の設置から作業を進めております(/^^)/こんな感じでホッパーの設置が完了いたしましたら、ホイ( ̄0 ̄)/ハーフブロックで蓋をして処理層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψあとはトラップタワ
-
-
2階部分まですべての壁を設置完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神様の片目が2階部分まで出来上がりまして、現在は反対側の目に下準備をいたしました(  ̄ー ̄)ノそしたら例のごとくスニーキングで階段ブロックを逆さ貼りしていきます(((((((・∀・)毎度おなじみの作業となってきましたが、設置していたところ、なにやら違和感を感じました( -_・)?何かが違う、、、σ(´・д・`)っと、再度チェックをしてみたところ、ご覧ください(´-ω-`)
-
-
海底神殿探索に、海底遺跡の探索もしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は探索拠点こと、海の家を建築いたしまして、ちょっぴり沈没船の探索なんかをいたしました(* ̄ー ̄)そして、本日はこちら(* ̄∇ ̄)ノ先日発見した海底神殿からお宝を回収していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は長時間の潜水になりますんで、暗視と水中呼吸のポーションを一気飲みいたしまして、入り口へ向かって進んでいきます〜〜〜〜〜(m–)mガーディアンさんのビーム攻撃に
-
-
光るイカちゃんトラップが稼働しないの岩盤層まで掘ってみる事にいたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は完成した光るイカちゃんトラップが稼働しないという状況となりまして、コメントなんかでもアドバイスを頂いたんですが、原因が判然といたしません(´-ω-`)なので、とりあえずの作戦として湧き層の拡大をしてしまう事にいたしまして、天井の着色ガラスに一部穴をあけて天然の照明を設置(*^ー^)ノ♪さらには、処理層も解体してしまいました♪ヽ(´▽`)/そしたら、湧き層
-
-
動画配信のご報告
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は、みなさんに特別なご報告があります( ̄ー ̄)なんと、動画、第一弾の編集が完了いたしました\(^o^)/ソフトのインストールに失敗、設定に失敗、編集に失敗とPC初心者にはかなりキツイ作業でしたが、数々の難問をクリアして、なんとか動画が完成です(σ≧▽≦)σ〜動画のご紹介〜まいくらぺさんの姉である、まいくららがPC版マインクラフトでの生活を始めるそこは、まいくらぺさ
-
-
ブランチマイニング会場のお引越し
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は拠点と別荘二号館を繋ぐネザー経由のルートを新設して、約1000マス近いトロッコ路線での移動が120マス位に短縮できました(σ≧▽≦)σイェーイ!そして本日はその新ルートの仕上げ作業から始めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆いつも定位置のネザーキャットですが、チェストをくっつけて、少しずれていただきました(・∀・)ノそしてズレていただいた場所をくりぬいて、ホイ( ̄0 ̄)/っ
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 4日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は露天掘りの作業を進めつつ、インフラ整備なんかを行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、準備も整いましたんで、さっそく整地作業を再開しております(#゚Д゚)ノシビーコンパワーで薙ぎ払うように石ブロックを解体して、地層をスライスしてくんですが、今回行っている作業現場はこちらです(  ̄ー ̄)ノ湯気が見事に写り込んでしまいましたが、真正面にある丘の部分を削っていると
-
-
柱と梁を組んでいきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日床面の設置が完了いたしまして、本日は柱を立てていく作業となります( ̄ー ̄ゞ−☆柱は建造物の中心となる存在なので、この作業で建物のの良し悪しが決まるんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)まずはこのように柱を組んでみました(  ̄ー ̄)ノ高さは5マス、外壁となる部分は土台からそのまま柱を伸ばし、屋内になる部分の柱は半分だけにしております( ̄ー ̄)なので屋内に立っている
-
-
友愛と自己犠牲の精神を学びました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は川底に土を入れて埋め立て寸前の状態にしておいたんですが、今日は砂丘を削った部分の地面を綺麗にしております( ̄ー ̄ゞ−☆砂漠ウサギが迷い込んできました(*´∇`*)それと手前にあった池の部分も埋め立ててしまいまして、この様にスッキリしております(  ̄ー ̄)ノあとはこの砂丘をもうちょっと削る感じでスペース確保が出来そうですね( ̄ー ̄)こんな感じで地道に作業を進
- PREV
- OBSでiPhoneの画面を配信する方法
- NEXT
- ピラミッド区に藁の家を作る (前編)