マインクラフト攻略まとめ

TT三号機、タワーオブトラップを解体

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、トラップランドの改修作業を開始いたしまして、


前回はスライムトラップが復活して、ゴーレムトラップがお魚トラップへと変貌を遂げましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





お魚トラップに関しては今度ガーディアントラップの改修も予定しておりますんで、


その時に併せて作成してみたいと思っております( ̄ー ̄ゞ−☆





そして、本日は以前に大活躍した看板式湧き層を持つ落下式トラップタワーの解体作業を進めていきます( ̄^ ̄)





まず、解体したアイテムの回収をお手伝いしていただくために、


処理層の蓋を取り払いました(/^^)/






これでホッパートロッコも心置きなくアイテムを拾ってくれるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)





そしたら、湧き層の解体作業を進めていくために、


メンテナンス用のハシゴを登って、天井へと移動(丿 ̄ο ̄)丿








天井へ上ると近くにある天空トラップタワーのお皿が浮かび上がっておりました(゜ロ゜)





あの天空トラップタワーも苦労して作成いたしましたが、


今は完全に無可動の状態となっておりますんで、覚悟が決まったら改修作業をしたいと思います(;・ω・)





ちなみに、本日解体していくトラップタワーは、


こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ






以前のバージョンアップ時に半分近い看板がはがれてしまいましたが、


25×25マスの14層構造で、総面積8750マスの湧き層です(* ̄ー ̄)





みなさんと一緒に試行錯誤して開発した、ポケットエディションならではの湧き条件を生かした湧き層で、


建築の際には壮絶なラグと戦いながらの作業でした(゜ー゜)





そんなトラップタワーの解体がついに開始されまして、


外壁を2マスずつ削っていきます(#゚Д゚)ノシ






看板は湧き層の壁に依存しているので、壁を解体していけば看板も自動的に解体される感じで、


作るときに比べて解体作業はちょっぴり楽チンみたいですね(* ̄ー ̄)





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


湧き層から天井が取り払われまして、看板の残り具合がはっきりわかりました(・ω・)





ちなみに、トラップランドの床面にはチャンクの境目が書いてありますんで、


真上から見えてみるとこんな感じでしたm(。_。)m






やはりチャンクの境目で看板がはがれたということで間違いなさそうですね( ̄〜 ̄)





チャンクの境目は何かとトラブルが多いので、今後もチャンクの境目は注意しておいたほうが良いかもしれません(; ̄ー ̄A





そんなこんなでインベントリが満タンになるまで作業を進めまして、


このくらいまで解体が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )






この画像だけだとちょっとわかりにくいので、一番最初の画像もご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






見比べてみるとだいぶ解体作業が進んだことが確認できるんじゃないでしょうか(・д・ = ・д・)





そして、大量に回収された看板や石レンガは第二倉庫へ移送することにいたしまして、


シュルカーボックスへ詰め込んで、第二倉庫で整理整頓をいたしました(/^^)/






看板の在庫量もかなり増えておりますが、


天空トラップタワーを解体したらどれだけのフェンスゲートが在庫になるのかちょっとドキドキいたします(;・∀・)





そして、作業の息抜きにはハマリ羊さんに見守られつつ、


かぼちゃの収穫( ̄¬ ̄)








さらには水流畑でニンジンとじゃがいもの収穫もしておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





村人との取引で結構消費するので...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
倉庫建築に向けてまたまた砂漠の砂漠化が進んでいきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は改良を加えて、最高性能のサトウキビ畑が完成となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなサトウキビ畑の性能チェックなんかをしている段階で、既に1LCオーバーのサトウキビが収穫出来ておりまして、保管場所をどうしようかウロウロしております(・д・ = ・д・)農場なんかの収穫物を保管する為のチェストが小麦畑の裏手に設置してありますが、このサイズだとすぐに満タンになってしまいそう

no image
邪神様のホンキ

どうも、閲覧いただきありがとうございますさてさて、昨日は別荘建築が再開されまして、外壁の設置作業を進めておりましたε=( ̄。 ̄ )資材の補充も行いつつ作業を進めていたんですが、鉄道で移動中に夜になってしまいまして、あわててベッドで眠ろうとしたところ、邪神様が試練をくださいました(´д`|||)アイテムを回収して、寝起きにもう一発(´-ω-`)流石は邪神様、寝起きで油断しているまいくらぺさんを見逃すような事はござい

no image
アイテムの自動仕分け機に不具合

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/良いニュースと、悪いニュースがございます(  ̄ー ̄)ノまずは良いニュースなんですが、先日、バージョン0.14.0から0.14.1にアップデートの際に、ホッパーによるアイテムの移動速度が上昇したようですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして悪いニュースです(;・ω・)ホッパーの改良修正に伴い、自動仕分け機がちゃんと動作しなくなっております(´д`|||)実は先日コメントで情報をいただきまして、資材補

no image
心はポキポキポッキー

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日もTT二号機建設の続きになります( ̄0 ̄)/今日の目的はフェンスゲートの増設、蜘蛛対策の隙間埋めとなります( ̄^ ̄)早速フェンスゲート設置のための土台を取り除いていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイ( ̄0 ̄)/一番上の層の土台が取り除かれました( ̄ー ̄)そして、このように設置してあるフェンスゲートのすぐ上に土台を設置していきます(/^^)/で、フェンスゲートを増設

no image
新バージョン1.0での新しい湧き範囲を確認

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日エンドポータルまでのインフラが整いまして、本日はエンドポータルを起動させるために、エンダーパールを集めつつ、新しくなっているモンスターの湧き範囲なんかをご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、現在コメント等頂いた情報をある程度確認をしてみたんですが、モンスターの湧き範囲に高さの制限が出来たようで、まいくらぺさんの予想ではこのようになっております

no image
行商人さんを探してウロウロ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ドリップストーン製造機、全自動グローベリー畑と建築させて頂きまして、洞窟素材シリーズといった感じでほかの素材も増やしていきたいという事で、今回は新たな素材をゲットする為に行商人さんを探しにお出かけしたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψなので前回の最後にくらぺタウンへと帰ってきてぐるっとパトロールをしてみたんですが、残念ながらくらぺタウン内で行商人さんを発見する事が

no image
天空建築の土台が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/それでは、新年早々ではございますが、さっそく天空建築の続きを進めて行きたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ作業は現在土台の設置作業を進めておりまして、約半分まで土台が完成いたしました(  ̄ー ̄)ノそして、この作業を続きを開始したんですが、持ってきたシーランタンをすべて使い切ってしまいましたんで、こんな感じに手持ちの石レンガを設置してしまう事にいたします(; ̄ー ̄Aそんで

no image
ゾン豚トラップをちょこっと改修しつつ、砂岩を削っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、倉庫建築の為に砂漠の砂漠化を進めておりまして、前回は目標エリアから砂ブロックの撤去が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、装備品の修繕なんかをしようかと思ったんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノツタの栽培施設がついに収穫時期を迎えておりました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そんなツタはしっかりと収穫をいたしまして、また次回の収穫時期を楽しみにしておきます(* ̄ー ̄)農作

no image
暗黒茸(ネザーウォート)畑を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は完成したゾン豚経験値トラップの性能チェックをさせて頂きまして、あっという間の修繕が出来て、大満足の結果となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、装備品を消耗する為に行った整地広場の仕上げをしていくために、先ずはかぼちゃ畑で収穫を行います( ̄¬ ̄)ハサミで顔を彫りこみ、収穫が終わったかぼちゃをランタンへと加工いたしまして、床下照明の埋設作業を開始いたしました(/^

no image
レッドストーン回路について 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は、追加されたレッドストーン(以後RS)回路に関してちょっと勉強しましたんで、新要素も含めて、分かる範囲で色々なご紹介をしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちら(  ̄ー ̄)ノRS回路の動力源となる、RSトーチと、RSブロックです( ̄ー ̄)赤い線は、RSパウダーを地面に撒いたもので、ワイヤーといって、電線みたいな役割をいたします( ̄^ ̄)で、分かりやすく夜間撮影を