マインクラフト攻略まとめ

TT三号機、タワーオブトラップを解体

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、トラップランドの改修作業を開始いたしまして、


前回はスライムトラップが復活して、ゴーレムトラップがお魚トラップへと変貌を遂げましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





お魚トラップに関しては今度ガーディアントラップの改修も予定しておりますんで、


その時に併せて作成してみたいと思っております( ̄ー ̄ゞ−☆





そして、本日は以前に大活躍した看板式湧き層を持つ落下式トラップタワーの解体作業を進めていきます( ̄^ ̄)





まず、解体したアイテムの回収をお手伝いしていただくために、


処理層の蓋を取り払いました(/^^)/






これでホッパートロッコも心置きなくアイテムを拾ってくれるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)





そしたら、湧き層の解体作業を進めていくために、


メンテナンス用のハシゴを登って、天井へと移動(丿 ̄ο ̄)丿








天井へ上ると近くにある天空トラップタワーのお皿が浮かび上がっておりました(゜ロ゜)





あの天空トラップタワーも苦労して作成いたしましたが、


今は完全に無可動の状態となっておりますんで、覚悟が決まったら改修作業をしたいと思います(;・ω・)





ちなみに、本日解体していくトラップタワーは、


こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ






以前のバージョンアップ時に半分近い看板がはがれてしまいましたが、


25×25マスの14層構造で、総面積8750マスの湧き層です(* ̄ー ̄)





みなさんと一緒に試行錯誤して開発した、ポケットエディションならではの湧き条件を生かした湧き層で、


建築の際には壮絶なラグと戦いながらの作業でした(゜ー゜)





そんなトラップタワーの解体がついに開始されまして、


外壁を2マスずつ削っていきます(#゚Д゚)ノシ






看板は湧き層の壁に依存しているので、壁を解体していけば看板も自動的に解体される感じで、


作るときに比べて解体作業はちょっぴり楽チンみたいですね(* ̄ー ̄)





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


湧き層から天井が取り払われまして、看板の残り具合がはっきりわかりました(・ω・)





ちなみに、トラップランドの床面にはチャンクの境目が書いてありますんで、


真上から見えてみるとこんな感じでしたm(。_。)m






やはりチャンクの境目で看板がはがれたということで間違いなさそうですね( ̄〜 ̄)





チャンクの境目は何かとトラブルが多いので、今後もチャンクの境目は注意しておいたほうが良いかもしれません(; ̄ー ̄A





そんなこんなでインベントリが満タンになるまで作業を進めまして、


このくらいまで解体が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )






この画像だけだとちょっとわかりにくいので、一番最初の画像もご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






見比べてみるとだいぶ解体作業が進んだことが確認できるんじゃないでしょうか(・д・ = ・д・)





そして、大量に回収された看板や石レンガは第二倉庫へ移送することにいたしまして、


シュルカーボックスへ詰め込んで、第二倉庫で整理整頓をいたしました(/^^)/






看板の在庫量もかなり増えておりますが、


天空トラップタワーを解体したらどれだけのフェンスゲートが在庫になるのかちょっとドキドキいたします(;・∀・)





そして、作業の息抜きにはハマリ羊さんに見守られつつ、


かぼちゃの収穫( ̄¬ ̄)








さらには水流畑でニンジンとじゃがいもの収穫もしておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





村人との取引で結構消費するので...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
バージョンアップで発生したピストン問題を修正

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場を全体的に湧きつぶしが出来たところで、屋内作業も外を気にせず進めることが出来るようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして何より、単純作業でまいくらぺさんの脳みそが休憩できましたんで、棚上げ状態だった0.15.4へのバージョンアップで問題になった、ピストン関連の装置を修復していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、不具合が発生している4×3マスのスライムブロ

no image
1区画目、湧き層建築が3/4完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は追加でフェンスゲートの作成を行いまして1LCちょっとのフェンスゲートが出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその中から、約15スタック分のフェンスゲートを取り出します(/^^)/これで湧き層建築の作業が再開できますんで、11層目の湧き層建築を開始いたします( ̄ー ̄ゞ−☆ここまで進めてきてやっと作業手順が固まってきましたが、とりあえず湧きつぶし用の松明を回収して

no image
ちょっと埋まってみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずは、ご報告です(  ̄ー ̄)ノ『まいくららいふ 2日目』が昨晩配信されました\(^o^)/あと、姉上の『まいくららいふ』の撮影現場へちょっと遊びに行ってきましたが、、(´-ω-`)はぁとりあえず、何が起きたかは、動画をご覧頂ければと(  ̄ー ̄)ノリンクです『YouTube』『ニコニコ動画』*リンク集には『まいくららいふ 1日目』のリンクがございますので、そちらからもどうぞΨ( ̄

no image
0.13.0 ベータテストに突入しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂にベータテストへ突入いたしました(σ≧▽≦)σイェーイ昨日ベータテストを始めたんですが、現在はbuild4のようでございます(* ̄ー ̄)で、初回の起動は失敗したようで強制終了、、、(;・∀・)ドキっといたしましたが、その後は無事に起動できております(; ̄ー ̄Aで、早速岩盤整地会場からトロッコで移動しようとしたところ、出だしの下り坂でトロッコが急停止!Σ( ̄□ ̄;)早速

no image
光るイカちゃんトラップの建築に挑戦してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は光るイカちゃんトラップを建築しようかと言う事で、先ずはこちらへとやってまいりました三( ゜∀゜)砂漠の砂漠化会場にあるドリップリーフの植林場ですが、こちらでよく光るイカちゃんを見かける事がございます(・д・ = ・д・)おそらくは屋根があって、日照を遮っている水源でスポーンするというのはわかるんですが、天空エリアでゴーレムトラップを建築したとき

no image
処理層の解体に突入いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は湧き層の解体作業が最終回となるかと思いきや、色々な事件が発生いたしまして、新しいダイヤ斧を作成することになりました(´-ω-`)修繕のエンチャントを使うようになってからダイヤの在庫はたっぷりとありますが、ファントムさんのおかげで経験値がなくなってしまいましたんで、他の装備品の修繕を行いつつ、経験値をためさせていただきました(・ω・)なぜか一体の

no image
心優しき試練

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はダイヤスコップの耐久限界となりまして、修復のついでにいつものドロップアイテムの整理整頓をしつつ、現在デスポーンチェックをしております(・д・ = ・д・)どの動物もデスポーンすること無く、元気に放牧場をウロウロされておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、羊さんに染色が出来なくなってしまったとの情報をいただいていたんで、早速確認をしてみることにいたします(

no image
非敵対MOBが敵対MOBの湧きに影響があるかを実験

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は初めてのコマンドを使って、実験スペースの作成を行いました( ̄ー ̄ゞ−☆そして本日は早速実験を進めていきたいので、同じテストワールドにあるゴーレムトラップへやってきました三( ゜∀゜)今回の実験は村人の存在ががモンスターの湧きに影響を与えるのかを確認したいので、このゴーレムトラップをコピーして先ほどの実験スペースへ張り付けてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψま

no image
徐々に植林作業が身についてきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/おやおや、なにやらギリギリな感じのタマゾンさんが作業を見守っておりました(゜ロ゜)足の小指だけで立っている感じですが、やはり筋トレでもされていらっしゃるんでしょうか?( ̄ー ̄)そんなタマゾンさんに見守られつつ、現在は苗木の収集活動を行っております(* ̄ー ̄)この作業で回収できる苗木は大体半スタック位なので、消費量よりちょっと多いくらいです( ̄ー ̄)そんな苗木収

no image
1.11.1でのゴーレムトラップについて色々実験しましたが、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はクリエイティブモードのテストワールドで、ゴーレムトラップ(以下、GT)の作り方について、色々な実験をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆こちらは過去記事の『アイアンゴーレムトラップこと、製鉄所の作り方』で、ご紹介用に作ったGTでございます(  ̄ー ̄)ノサバイバルモードでも、現在出来上がっているGTをもとに改造していく感じで考えておりますんで、このト