海底神殿を発見いたしました
さてさて、森の洋館を探しに出発して、昨日はメサを越えて砂漠へ突入し、
そしてピラミッド遺跡を二つ発見することが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
その後も順調に進んでいきまして、
またまたこのようなごちゃまぜ地帯に突入しております(; ̄ー ̄A

既に拠点からはかなり離れた場所に来ているハズなので、
未探索エリアである事は間違いないと思うんですが、
とりあえず陸地の上を進むべく、軽く海を泳いで隣りの砂漠地帯へ移動したしますε=ε=┏(・_・)┛


通常の歩いたり泳いだりするスピードであれば首ひもは切れる事もないようです(* ̄ー ̄)
そして砂漠を進んでいき、ピラミッドは発見しませんでしたが、双子の井戸を発見です(  ̄ー ̄)ノ

こちらも久しぶりの発見となりましたが、特にお宝なんかがある訳でもないのでそのまま進みまして、
今度はサバンナへと突入いたしました(*^ー^)ノ♪

ふふふ、ラマさんの群れが水浴びをしていらっしゃいます(*´∇`*)
そんなサバンナを越えたところで、今度は海に出てしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ

軽く辺りを見渡してみましたが、近くに陸地がある様子もないので、
ここでボートを作成いたします(/^^)/

ポケットエディションの場合あまりレシピを意識していませんでしたが、
割とレシピを覚えているものですね(* ̄ー ̄)
そして出来上がったボートへラバさんに乗船していただき、
そのボートにまいくらぺさんも乗っちゃいます(σ≧▽≦)σ

かなりキツキツな感じですが大丈夫です(; ̄ー ̄A
どうやら海洋バイオームのようで、かなりの距離を進んで行きまして、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

海底神殿の発見でございますヘ(≧▽≦ヘ)♪
丁度近くにメサの小島がございましたんで、
こちらに一旦上陸したいと思います(゜ロ゜)

そして上陸したらラバさんを括り付け、簡易拠点を設営いたしました(/^^)/

ベッドも固定設置して一度就寝しましたんで、リスポーン地点としての設定もおっけーです( ゜д゜)bグッ
あとはエンダーチェストからシュルカーボックスを取り出し、
水中呼吸に、暗視のポーション

あとは水中移動のブーツや、水中作業のヘルメット

こんな感じで探索準備をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
準備が整ったところで、ポーションを一気飲みして海底神殿探索を開始です( ̄^ ̄)

まずは海底神殿の天井に降り立ちまして、
エルダーガーディアンが居ると思われる天守閣から突入いたしますm(。_。)m
天井に穴をあけて内部に突入すると、
早速エルダーガーディアンの登場です!Σ( ̄□ ̄;)

最初に発見した海底神殿ではなぜか不在だったので、
初のエルダーガーディアン戦となります(`ロ´)ノシ ウリャー!
とはいっても、時空さえ切り裂くまいくらぺさんの剣技には到底かなうわけがなく、
あっという間の勝利でございます( ゜д゜)、;'.・

ちゃんとスポンジをドロップしてくださいました(* ̄∇ ̄*)
そして海底神殿内部へと突入したところで、
エルダーガーディアンさんの亡霊が浮かび上がり、スプーンのような効果が追加されました((((;゜Д゜)))

金ブロックが埋まっているお宝エリアを発見したんですが、
ただのブロックが、まるで黒曜石を圧縮したような硬...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
天空のお城にかぼちゃ兵さんを配置いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は天空建築で使った資材の整理整頓を行いまして、その後、かぼちゃ兵さんの配置を忘れていたことに気が付いて、お城へと戻ってまいりました(; ̄ー ̄A一応防具立ての配置は終わりましたんで、本日は防具を装備させて、こんな感じで配置が完了でございます(  ̄ー ̄)ノ今回は天空のお城と言う事で、空をイメージした水色の革装備です(* ̄ー ̄)エンチャント付きの防具はドロップ品
-
-
みなさんに大事なお知らせがございます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は本館の回路設置が完了いたまして、隠しフェンス対応にするために通路部分をフラットな感じに改修しておきました(  ̄ー ̄)ノ反対側の中庭とおんなじように、手すりの部分も半ブロック分高さを下げて、違和感がないように仕上げておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ噴水もよく見えるようになり、開放感もアップしておりますね(* ̄ー ̄)そして操作スイッチ部分にはRSランプも埋め込みまして、
-
-
署名を視界から外せば大丈夫なんですが、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き作業のほうを進めておりますが、相変わらず署名の消費が著しい為、原木の在庫をまとめて地底に移動させました( ̄ー ̄ゞ−☆これだけ持って来れば最後まで大丈夫なんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして移動先はこちら(  ̄ー ̄)ノGT二号機(仮)です( ̄ー ̄)ここならじっくり作業をしていても建築途中のTT3号機でモンスターが湧くこともございませんし、同時に鉄イ
-
-
襲撃イベントトラップを改修して、最強予備ピッケルを作成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、襲撃イベントトラップでラヴェジャーさんが処理層へ転落してこないという問題が発生しておりまして、今回は対処方法として、溶岩ブレードを設置してみる事にしたので、落とし穴部分に深紅の看板を設置いたしました(/^^)/落とし穴が4×4マスに対して、3×3マスの溶岩ブレードを設置する作戦で、看板の設置が完了したら(ノ-o-)ノダバァあとは、湧きつぶし用の葉っぱに飛び
-
-
ちょっと息抜きに地図を更新しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、トラップランドの建築もおおよそ完了となっておりますε=( ̄。 ̄ )色々なアイテムが収集出来るとても有用なスペースとなりまして、ちょっと気になったのがこちら(  ̄ー ̄)ノ拠点マップの岩盤整地会場なんですが、飾りっぱなしなので、まだ地図が更新されていないようです( ̄ー ̄)という事で、さっそく地図を取り外しまして、地図の更新をしてみたいともいますΨ( ̄∇ ̄)Ψそ
-
-
第二拠点の倉庫を造ったりしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場に新しい畑が完成いたしまして、こんな感じで歩道なんかも設置しておきました(  ̄ー ̄)ノあとは作物が育ったら収穫をしていくのみといった感じですが、今回の作業でシーランタンの在庫が残り1個となってしまいましたんで、シーランタン補充の為に、ガーディアントラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)最近はあまり来ておりませんでしたが、問
-
-
砂漠の砂漠化がどんどん進んで行きます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化を進めて、ネザライトピッケルが耐久限界を迎えまして、予備のダイヤスコップを2本とも効率5の最強スコップへと強化いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψというわけで、さっそく砂漠の砂漠化作業を再開しております( ゜д゜)、;’.・ついに見えてきた砂漠の終わりを目指して、どんどん砂ブロックを撤去していきまして、(ノ-o-)ノダバァ砂漠に潤い成分が流れ込んでまい
-
-
久しぶりの植林大会
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ちょっと資材の補充をかねてネザーへ出かけたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノあれだけ頑張って駆除したゾン豚さんが、またあふれかえっております(´д`|||)しかし、ドロップ増加の剣で倒して(`ロ´)ノシ金塊ラッシュでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホクで、ネザーでの用事を済ませたんで、怪しい洋館の建築を再開です( ̄ー ̄ゞ−☆壁材としてダーク☆オークを使ってみました(/^^
-
-
風車型ブランチマイニングを開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回ブランチマイニング会場の準備が出来ましたんで、今回はさっそく作業を開始していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今回のブランチマイニングも安定の風車型で作業を進めて行こうかと思いますんで、さっそく枝道を掘る作業から開始をいたしました(#゚Д゚)ノシ風車型が恐らく一番効率的なブランチマイニングのやり方なんですが、掘り方を簡単に説明いたしますと、このような
-
-
またまた植林大会
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/バサッ ~~\(゚ω゚ )三( ゚ω゚)/~~バサッ ( ゚ 人 ゚ )邪神様ぁぁぁご本堂建築開始のため、地鎮祭を執り行いました(°Д°)昨日までの建築はご本堂建築に向けての下準備に近い感じではございましたが、ある程度の感覚がつかめたので、更なる完成度を目指して頑張っていきます( ̄^ ̄)それで今回は下部から順番に作っていこうかと考えまして、参拝スペースの建築を始めております( ̄0 ̄)/基本的