溶岩海はたっぷり詰まっているみたいです
どーん

本日も景気よくベッド爆弾での解体作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんでもって、
どーん

っと、またまた一段綺麗に解体いたしました♪ヽ(´▽`)/
そして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

すでに砂利の部分までギリギリの状態となっておりまして、
おそらく、この下には隠れ溶岩海がたっぷり潜んでいるんじゃないかと思われます((((;゜Д゜)))
なので、ちょっと解体が大変そうなので、
先にトラップタワーの湧き層外壁を解体してしまうことにいたしました(  ̄ー ̄)ノ

こちらは丸石製の堅牢な造りとなっておりますんで、暗黒石に比べるとちょっと解体に時間がかかりそうです(; ̄ー ̄A
作業手順としましては、7マス直下掘りで下がって、
このように湧き層をスライスしていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

これで5マス分頭上に丸石の壁が残りますんで、
スニーキング直上掘りで進んでいくんです(((((((( ・∀・)

そういえば、今回のアップデートではスニーキングがかなり問題になっているようで、
色々なみなさんからコメントをいただいております(* ̄ー ̄)
以前にも?はお話しましたが、
?インベントリを開いたりすると、スニーキングが解除になってしまう問題
?スニーキング状態で海水浴をすると、操作ボタンが変わってスニーキングを解除できずに沈んでしまう、、、
コメントでいただいた情報ですが、?に対しては、イ水中でもンベントリを開けばスニーキングを解除できるみたいなので、
水中でパニックを起こさずにインベントリを開いて対処してみてください(  ̄ー ̄)ノ
いずれもバグと思われますが、?に関してはバグに対してバグで対処する、、、(((*≧艸≦)ププッ
何とも形容しがたい状況でついついニヤニヤしてしまいますが、
アップデートの際に?だけが修正された!なんてことが無いようにお祈りするばかりでございます( ; ゜人 ゜)
そんなお話をしている間に作業はどんどん進んでいきまして、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

湧き層の解体がほぼ完了となりました(σ≧▽≦)σイェ-イ!
そして、シュルカーボックスには、丸石やら暗黒石がぎっしり満タンになってしまいましたんで、
アイテムの整頓タイムへと突入です三( ゜∀゜)

地上であっちこっちの倉庫を渡り歩きブロックを保管いたしまして、
帰りがけにはブレイズトラップで装備品の修繕をいたしました(#゚Д゚)ノシ

これでシュルカーボックスはスッキリ空っぽ、装備品は新品同様のピカピ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
全自動ドリップストーン工場にアップグレードしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は資材補充やらの作業をさせて頂きましたが、その時に気になった砂漠の砂漠化会場にある、ドリップストーン製造施設のアップグレードをしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今まではドリップストーンが成長したところで適当に収集する感じでしたが、この施設を全自動化してしまう事にいたしまして、まずは屋上にある水槽から水を抜いてしまいます(/^^)/今日は天気も良いので
-
-
全目標エリアから砂ブロックの撤去が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化作業で、ついに小高い砂山の解体作業へと突入いたしまして、砂山から砂ブロックを撤去し、砂岩の山の解体作業へと突入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして現在、残っている砂岩の山の解体を更に進めております(#゚Д゚)ノシ既に手が届く高さまで削ってありますんで、スライス作戦で一気に解体中で、勢いよく砂岩を解体していたところ、ダイヤピッケルを破損してしまいま
-
-
スライムトラップが復活しましたが、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ヒャッハー三( ゜∀゜)っと、いきなりハイテンションで移動中のまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ既にお気づきかと思いますが、肩に新型のガンキャノンのではなく、オウムさんを乗せております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)実はジャングルに行ってオウムさんを探してきたのですが、一応手なずける方法をご紹介しておきますね( ̄ー ̄ゞ−☆オウムさんは動物やモンスターなんかのMOBに興味深々な
-
-
ご神木を植林していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日ご光臨された邪神様に許可をいただきまして、一緒に撮影しちゃいました(σ≧▽≦)σ表情には出しませんが、ご本堂には邪神様も気に入っていただけたようでございます(* ̄ー ̄)しかしまだまだ邪神大社も完成ではございません( ̄^ ̄)まずはピッケルが耐久限界となりまして、修繕作業をしておきました(/^^)/作ったばかりのピッケルなので、修繕コストもお得となっております♪ヽ(´▽`
-
-
プランBでいきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、多くのご声援をいただきありがとうございましたm(。≧Д≦。)mみなさんに、本当に感謝です・゜・(つД`)・゜・そして、ご声援をいただき、パワーが充填され、今日もまいくらぺさんは頑張っております(σ≧▽≦)σイェーイそれでは、昨日の大失敗の原因を、まいくらぺさんなりに考察してみたのですが、モンスターが湧く様子を観察していて分かりました( ̄ー ̄)モンスターは基本的にグル
-
-
岩盤整地会場に新たな土台が設置されていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日からはトラップタワーの建築を進めていくことにいたしまして、まず、岩盤整地会場に土台を設置する作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆土台は天空TT同様に、チャンクの線引きと湧きつぶし用の照明を埋め込んでいく作戦にしましたんで、ガーディアントラップへ移動して、シーランタンを作成しておきました(  ̄ー ̄)ノガーディアントラップは稼働状況が良いので素材不足
-
-
ダイヤラッシュ始まる
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ダイヤ発見の期待が高まる中、まずは、TNTの設置からです( ̄ー ̄ゞ−☆大まかな発破作業の後にTNTを使って綺麗にするので、1スタックだけ残して、TNTをすべて取り出します(/^^)/それでは、いつものようにリズミカルな設置作業の開始です(*^ー^)ノ♪と、調子よくTNTを設置していたのですが、足りませんでした、、、(´д`|||)ここの部分ですいつもは2LCと、ちょっと余分に
-
-
水抜き作業が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はパンダさんに会うためにジャングルへとお出かけをさせていただきましたが、本日は水抜き作業をどんどん進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆そして、最後の列に突入している水抜き作業ですが、本日はこちらからの作業開始でございますm(。_。)mぐーんと水深が深くなっている、くらぺ海溝(仮)です( ゜д゜)、;’.・単に深いだけならそれほど大変ではないんですが、
-
-
久しぶりの洞窟探索
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん(  ̄ー ̄)ノある程度の資材が集まりまして、岩盤整地に復帰でございます( ̄¬ ̄)まず、火薬1LC分でTNTを作りたいと思います( ̄0 ̄)/みなさん、見えますか?( ̄ー ̄)あの北斗七星に寄り添うように輝くあの星が(*_*)あーたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた
-
-
拠点に販売所を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新バージョンがリリースされて、モンスターの湧き範囲なんかを調べつつ記事をご紹介してきましたが、検証作業ばかりだと、まいくらぺさんの脳みそが沸騰してしまいますんで、アップデート前に行っていた、ゾンビスポナーを利用して拠点で交易をするための作業の続きをご紹介したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆村人ゾンビを治療するための施設が完成いたしましたが、今度は治療した村人