マインクラフト攻略まとめ

天空都市に建物をどんどん追加する (4)

   


大きなサイズの建造物に酒場を用意しました。


酒樽が店内に収まらなかったので、ちょっとはみ出ていたりします。


前々回と同様に大きな島のショップ街。


お花屋さんです。高山植物的に天空で植物ってどうなんだろうと思うところもありますが、


レコード屋さんです。この都市は家と家の間隔が広いので、思いっきり聞けそうですね。


甘味屋さん です。綿あめを食べようと思っ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
これまでの開拓まとめ (1501〜1600)

1,600エントリーになりました。

この100回は、平日週5回アップから週3回アップになって初の100回だったのですが、思ったより長く空いたように感じます。
内容的には大きなプロジェクトは無かったものの、できる城や隠れ家的ホテル、ミナステルダム港なんかが個人的に印象に…

no image
南大陸に狼煙の塔 #03 を建てる

うちのワールドのかなり初期に南大陸の街の対岸に砂岩で塔を作り、南西地方にもその炎を伝達する狼煙の塔を建てました。
スクリーンショットのは2つめの狼煙の塔ですが、今回は3つめの塔を建てようと思います。

場所は先のスクリーンのカーソルの下あたり。
南大陸の砂漠…

no image
街に本屋を作る

バージョン1.8ではエンチャントがしやすくなり、経験値がある程度貯まったら本をエンチャントしていますが、そのせいでチェストが本で溢れかえることになりました。
今回は、その本を収納すべく、本屋を作りたいと思います。

場所は旗屋の裏にします。

建物はこんな感じ…

no image
近代ヨーロピアンな建物づくり 9軒目

9軒目を作ります。場所は南側のすでに建物が建っている間です。

今回は3色の建物。
ダークプリズマインは結構使えますけど、プリズマリンブロックは難しい。

少し前に作った左側の魚屋さんに並び、お肉屋さん。

その隣は団子茶屋です。ただ敷地の問題でここでは作ら…

no image
南方向のトロッコ鉄道を伸ばして地下鉱山都市に繋げる

以前、南々地方に共同構を掘りました。
当時はまだどこまで掘ろうか固めていなかったので中途半端な場所で終わっていたのですが、

今回、大枠のプランが定まったので所定の位置まで掘り進めま、、した。

送電線と通路とトロッコ鉄道も結びました。
本当はここにも駅を作…

no image
製材所兼民家を作る (前編)

南大陸にマツの植林場があります。
今回はその植林場の前に、製材所兼民家を作りたいと思います。
なお、このシリーズは前後編制で今回は民家の方を作ります。

場所は植林所からメインストリートを挟んだところ。盛り土をして若干整地します。

植林所ということで、丸太…

no image
新・メサ バイオーム開拓?途中経過

今回はこの目の前の山というか丘を崩したいと思います。

ちょうど標高半分まで到達。ここまでは1日1層くらいのペースで掘ってきたのですが、だんだん面積が広がるのでしんどくなりそうです。

雨にも負けず、モンスターにも負けず、地道に掘った結果、ようやく海抜まで掘…

no image
南々工業地帯 橋 (前編)

前工業回で南々工業地帯に水路を引きましたが、土!!!!!橋が土!!!!!!!!!!!!

ということで、きちんとした橋を作りたいと思います。
側面は私の中で使い易いと評判の磨かれしブラックストーン。

今回作るのは稼働橋なので、橋を持ち上げる機構を用意して…

no image
ピラミッド区に待望の駅を作る

開発がされてだいぶ時間が建つにも関わらず、その遠い場所もしくは四角錐力のせいか、ピラミッド区には駅がありませんでした。
先日、お隣のヒヤリハット区に駅ができたので、ようやく鉄道も伸びてくるということで、ピラミッド区にも駅を作りたいと思います。

この地区は…

no image
近代ヨーロピアンな建物づくり 2軒目

2軒目の建物は北側の真ん中あたりに作ります。

グリーンを基調にした建物にしました。
前回書き忘れましたが、この都市はすべて異なる建物を作ります。
とりあえず基本になる建物はすべてクリエイティブで試作済みで、配置などは粗方決めてはあります。

左側の店舗はペ…