究極TT建築 処理層編 最終回?
さてさて、
遂に処理層建築も終盤でございます( ̄^ ̄)
溶岩ブレードの作成なんですが、
この様に作っております(  ̄ー ̄)ノ

真ん中を最後にしないと
毎回ブレードに突入する事になってしまいますからね(;・∀・)
で、
右側半分は完了しているので、
左側の端っこから溶岩を投入していきます( ̄ー ̄ゞ−☆

(ノ-o-)ノダバァ

左側の一番端っこは左右対応型の溶岩ブレードになるんで、
溶岩の幅が2マスになっております( ̄ー ̄)

そして、
溶岩はまんべんなく広げるために、
この様に設置してあります(  ̄ー ̄)ノ

今日もまいくらぺさんの画力が炸裂しております(°Д°)
で、
完成ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

あとは、
いつも通り水流を設置して、羊毛を回収\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そして
溶岩設置(ノ-o-)ノダバァ

さらに設置(ノ-o-)ノダバダバァ

っと、
残すところは三列となりましたε=( ̄。 ̄ )

ちょっと溶岩が不足してきたので、
またまた補充タイムです( ̄ー ̄ゞ−☆
ネザーリアクターは危険だったので、
今日はこちら(  ̄ー ̄)ノ

拠点下の穴倉ブランチマイニング会場ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
この地下には溶岩池が結構あちこちにございまして
適当な溶岩池から溶岩をすくっていきます( ̄0 ̄)/

そして、
インベントリが満タンになったら、

溶岩を設置(ノ-o-)ノダバァ

またまた、
溶岩を補充して\(゜ロ\)(/ロ゜)/


またまた設置(ノ-o-)ノダバァ

っと、
何往復か繰り返しまして溶岩の設置作業が完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
最後に、
今までお世話になっていたハシゴを回収いたしまして(  ̄ー ̄)ノ

あっ、
逃げ場所が!Σ( ̄□ ̄;)

っと思いました?( ̄ー ̄)
ふふふ、今回はちゃんとそのあたりも考えてございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
一か所だけ、溶岩を未設置にしておきました(  ̄ー ̄)ノ

そして、
脱出が完了したところで、最後の溶岩を設置いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

これで、
すべての作業が完了となります(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・'°☆
いやー、お疲れ様でした!m(。≧Д≦。)m
今回の処理層建築がこれほど長引くとは思いも致しませんでしたσ( ̄∇ ̄;)
とりあえずかぼちゃでも収獲しておきますね♪ヽ(´▽`)/

それにしても、
ぶっつけ本番な感じでや...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
全自動サボテン畑を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでのトラップタワー建築を始めようとしておりましたが、湯豆腐ことガストさんの対策を考えていたところ、サボテンを使うというアイデアを思いつきまして、サボテン狩りへとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノ外敵から拠点を守る為のサボテンフェンスで、サボテンが必要な時にはこちらから収穫しております(* ̄ー ̄)ということで、成長しきっているサボテンたちを収穫い
-
-
ネザー整地が一区切りで、息抜き建築の開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は建築資材の準備を行いつつ、邪神大社へと初詣に行ってきましたが、どーん早速邪神様からの祝福でございます(´;ω;`)ブワッ そんなわけで、拠点の整地広場でも端っこのほうでは危険が沢山待ち受けておりますんで、街全体の安全を確保するための防壁を建築することにいたしました( ̄^ ̄)まずは手始めに、こちら(  ̄ー ̄)ノ整地広場の一番端っこにある、村人との取引
-
-
新しい路線が追加されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、新たにブランチマイニング会場を設置することになりまして、会場の設営予定地に簡単な目印を設置しておきました(/^^)/これでも現場の視察と目印の設置が完了しましたんで、一旦拠点へ戻りますねε=ε=┏(・_・)┛この山岳バイオームの方角はあまり探索していませんでしたが、そのせいもあってごちゃまぜバイオームが散在しておりました(; ̄ー ̄Aこれなんか見てください(  ̄
-
-
第一区画の岩盤層が露出いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からベッド爆弾による発破作業が開始されまして、一層目の発破作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日から二層目の発破作業へと突入したんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノもう岩盤層が見えてまいりました!!(゜ロ゜ノ)ノ地上よりも岩盤層が浅い場所にある事は認識しておりましたが、まさかの2層目で岩盤層が露出するとは思っておりませんでした(; ̄ー ̄A発破
-
-
蜘蛛スポナートラップの開発を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は目標エリア砂漠の砂漠化が完了いたしまして、その後、砂漠の砂漠化会場の安全確保の為、バイオーム全体にフェンスを設置する作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆ごちゃまぜチャンクもあるので、このような切り立った場所もちょくちょくございまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、海に到達しましたんで、ここまででオッケーだと思います(* ̄ー ̄)ちなみに、砂漠の砂漠化会場は
-
-
さらに湧き層の改善を考えてみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/TT二号機の建築がはじまりまして、早速の木材不足で白樺を植林して木材確保いたしました( ̄^ ̄)苗木を1スタック分です(  ̄ー ̄)ノそして、確保した木材でフェンスゲートを作成して、湧き層を作っていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/第五層もホイ( ̄0 ̄)/と、木材が全然足りませんでした(; ̄ー ̄A今度は2スタック分です(°Д°)植林して収穫しました(  ̄ー ̄)ノしばらく葉っぱが残りそう
-
-
てっちり拠点を建築
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はエリトラの予備をゲットするためにエンドの探索を行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして色々なアイテムをゲットすることができまして、たとえばシュルカーさんの殻をシュルカーボックスへ加工(/^^)/これで予備のシュルカーボックスが6箱増えました(* ̄∇ ̄*)そのほかのアイテムも倉庫へ保管していきまして、最後にエンドシップで入手した回復?のポーションを保管するために
-
-
羊毛工場を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップに屋根を設置しつつの素材収集をしておりましたが、先日コメントで耳より情報を頂いておりましたんで、ちょっと実験をしてみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まず、発射装置にハサミを投入して、羊さんに発射装置の前でステンバーイしていただきます(  ̄ー ̄)ノこのハサミ入りの発射装置のスイッチを押すと、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノなん
-
-
蒼の邪神像
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、海辺の家が完成いたしまして、ブログのほうも製品版のバージョン0..11.1となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψいや〜、しかしうっとりしてしまう出来栄えですねぇ(* ̄ー ̄)海からも撮影してみました(* ̄∇ ̄)ノ既に物見やぐらと化している灯台からも遠目から見るとガラスの描写が消えてしまうのが残念です(´-ω-`)、、、なんですか?σ(´・д・`)何か変なものでも写ってますか(゜Д゜≡
-
-
天空建築で居住エリアを作っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに天空建築エリアの敷地拡張工事が完了いたしまして、丸一日かけて収集したシーランタンはこれだけになってしまいましたΣ(´□`;)残りが約2スタックしかないので、また収集活動をしなくてはいけませんね(; ̄ー ̄Aそんなことを考えつつ、先ずは天空建築エリアの安全を確保するために、こんな感じで丸石フェンスを設置していきます(  ̄ー ̄)ノ通路部分に水源が設置して