マインクラフト攻略まとめ

ゴーレムトラップ(改)を作ってみた

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







さてさて、スライムトラップが完成いたしまして、


次の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






とりあえず、資材として石レンガを用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノ







そして今回建設するのがこちらですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






何を作っているか、お分かりいただけたであろうか?(°Д°)






っと、


そう、ゴーレムトラップでございます♪ヽ(´▽`)/






ただし前回からちょっと改良を加えてみまして、


湧き層となる水流部分を一回り大きくしてみました( ̄^ ̄)







GT一号機ではドアの設置部分を水源の上にかぶせるように作り、


湧き面積がゴーレムの湧き範囲である、16×16マスピッタリとなっておりました( ̄ー ̄)






その結果ご承知の通り、ドアの上にゴーレムが湧いてしまう等の不具合が発生いたしましたんで、


今回はドアの設置場所を1マス外側に広げて、ゆとりある18×18マスの湧き層とさせていただきました( ̄ー ̄ゞ−☆






そして村人の収容施設はガラス製(  ̄ー ̄)ノ






GT一号機より、サイズを一回り小さくさせていただきました( ̄ー ̄)






ちなみに建築場所はこちらですm(。_。)m






理由はいくつかございまして、





村人の人口増加で他のTTに影響しないようにするためと、


建築場所のすぐ上にゾンビスポナーがあるんです!!(゜ロ゜ノ)ノ






つまり村人ゾンビがいつでもスポーンしてきますんで、村人の収容が簡単なんです(* ̄ー ̄)







ということで、このような階段を設置(/^^)/






覚えていらっしゃいますでしょうか?( ̄ー ̄)






岩盤整地の時に露出した廃坑で見つけたゾンビスポナーですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これは経験値トラップに改造しようかとも思ったんですが、


村人を集めたいときに有用なので、今度ちゃんとした治療施設にしてみようかと考えております( ̄〜 ̄)






とりあえず村人を収容するために、このような鉄道を設置してみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/






以前コメントで教えてもらったんですが、


収容施設の天井でガタンってさせて、村人に収容施設内へ落っこちていただく方法です(* ̄∇ ̄)ノ






村人の収容が終わったら天井を設置して、レールも簡単に回収できますんで、


後片付けが簡単で、しかも村人が脱走する可能性もございませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ







これで下準備も整いましたんで、ゾンビスポナーの封印を解きました((((;゜Д゜)))







ゾンさんは視認距離が長いので、簡単に釣る事が出来ますんで、






村人ゾンビをうまく治療場所へ誘導できました(* ̄ー ̄)







そして治療開始(/^^)/






夜とか待たないでよいんで、ゾンビスポナーは便利でございます♪ヽ(´▽`)/







そして治療が終わったらトロッコを中に送り込み、村人を乗車...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
緊急速報です!

みなさん、緊急速報です( ̄0 ̄)/先ほど0.14.0の製品版リリースを確認いたしました(σ≧▽≦)σキター!ブログ記事のほうはしばらくベータ版のままですが、お待ちのみなさんは順次アップデートしちゃってくださいΨ( ̄∇ ̄)ΨそしてiOSをご利用のみなさん、iOS版の最低動作基準が7.0のようです((((;゜Д゜)))動作基準を満たしていない方は遊べなくなってしまうと思いますんで、ご自身の機種を確認の上、アップデートを行ってください(  ̄ー

no image
村人との交易で宝の地図をゲットしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は村人との交易を行うために整備をはじめた要塞村の準備が整いまして、早速村人の勧誘を開始いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ明るくモンスターの湧かない敷地に居住スペース、農地、インフラの整備、そして村を囲う防護壁と、安心安全で快適な村となっております!щ(゜▽゜щ)そんな勧誘を行いまして、早速入居希望者第一号さんでございます(*^ー^)ノ♪ふふふ、きっと気に入ってくださるハズ

no image
資材収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/羊毛や、丸石、白樺木材等は究極TTの建材とする予定なので、出来る限り、そのほかの資材で建築を進める予定です( ̄0 ̄)/で、今日もそのための建材を収集していくわけですが、今回はこちら(  ̄ー ̄)ノ色つき粘土でございます( ̄ー ̄)それでは早速収集開始です( ̄ー ̄ゞ−☆採掘スピードは結構速いので、サクサク収集できますねΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず一面完了( ̄0 ̄)/さらに作業を進め

no image
ダイヤラッシュ始まる

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ダイヤ発見の期待が高まる中、まずは、TNTの設置からです( ̄ー ̄ゞ−☆大まかな発破作業の後にTNTを使って綺麗にするので、1スタックだけ残して、TNTをすべて取り出します(/^^)/それでは、いつものようにリズミカルな設置作業の開始です(*^ー^)ノ♪と、調子よくTNTを設置していたのですが、足りませんでした、、、(´д`|||)ここの部分ですいつもは2LCと、ちょっと余分に

no image
フェンスゲート設置方法を色々考えてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はゴーレムトラップの移設作業が完了しまして、恐らく謎湧きゴーレムの問題が解決されて、ゴーレムトラップ自体も4基フル稼働となったと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψいやぁ、ラージチェスト1個が鉄インゴットが溢れちゃうかもしれませんね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)作戦がうまくいってルンルン気分もまいくらぺさんですが、それよりなにより、こちら( ̄0 ̄)/現在6層目まで出来上がっている湧き層建

no image
作業予定の変更です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、新バージョンの0.11.0のベータ版も進んでおりますが、木材収集のほうも進んでおります( ̄ー ̄ゞ−☆ただ、バージョンアップに伴い究極TTの建築予定を若干変更をすることにしたので、後半にその考えをご紹介したいと思います(  ̄ー ̄)ノまずは作業のご報告で、いつも通りに骨粉を撒いて(/^^)/ホイ( ̄0 ̄)/立派な森林を作りm(。_。)m木こり作業を致します(・ω・)ノそして

no image
チビッ子三連星

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにアンドロイド、iOSともに昨日アップデート来ました!щ(゜▽゜щ)まだまだバグは残っているようですが、十分楽しめる状態だと思いますんで、みなさんもアップデートしちゃってください(σ≧▽≦)σただ、以前のバージョンより若干重たくなっておりますんで、スペックに余裕が無さそうな方は気をつけてくださいね(; ̄ー ̄Aっと、色々開発も大変なんだと思いますが、まいくらぺさんもプ

no image
天空TT、処理層の床面設置を開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から処理層の建築が開始されまして、枠組みが出来上がり、床面の設置作業が開始されたわけですが、転落事故が発生してしまいました(´д`|||)落下中にみるみる線路が迫ってきたんで、頑張って避けようと努力いたしまして、その操作が元で線路に転落してしまったような気もいたしますが、たぶん気のせいです(;・∀・)リスポーン地点はすぐ近くなので、すぐに戻ってきましたが、

no image
新天地拠点の地図を作成開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新天地の地図作成準備が整いまして、早速地図を持って出発いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノどのような地形が表示されていくんでしょうか?(* ̄ー ̄)そしてしばらく進むと、最初に出てきたのは雪原バイオームでございます(* ̄∇ ̄)ノ先日樹氷バイオームを探しに来た場所ですね( ̄ー ̄)あの時は地図が無かったのでちゃんと探索できていなかったと思うんで、また別の機会に再探索してみたい

no image
フェンスゲートの解体が最終区画へ突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はダイヤ斧に禁断の魔改造を施しまして、普段使いを無視した、効率Ⅴの爆裂ダイヤ斧を作成いたしました( ゜д゜)、;’.・そんなダイヤ斧で第三区画の6層目までを解体いたしまして、現在ダイヤ斧の修繕を行っておりますm(。_。)mブレイズさんをあんまり沢山集めすぎると脱走することがあるので、程よくブレイズさんに溜まっていただくのがポイントです(  ̄ー ̄)ノそんな