ネザーハウスを建築いたします
前回はネザー要塞を発見して、沢山のお宝アイテムや、ネザー資源の収集を行いましたが、
その他に収集出来ないネザーアイテムとして、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

赤ネザーレンガですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ネザーレンガよりちょっぴり赤みが強くなっておりまして、
見た目はこんな感じです(・д・ = ・д・)

色以外の部分は通常のネザーレンガにとおんなじですが、
階段や、ハーフブロックへの加工が出来ません(; ̄ー ̄A

なのでちょっと使いづらい感じもいたしますが、特徴のある色合いなので、
建築ではちょっとしたアクセント的に使う感じが良いんではないかと思います(* ̄ー ̄)
という事で、まずは建築に使えるようにブロックを作成することにしまして、
まずはネザーラックをかまどで焼きます(/^^)/

そして粘土が出来上がるまでの時間を利用して、
必要素材となる暗黒茸の量産体制を整えていきます( ̄ー ̄ゞ−☆
ツインキャッスルにある畑を倍の面積にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ついでにスイカ畑も作っておこうかと考えまして、ちょっと倉庫へ移動していたところ、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ


犬小屋のわんこ達が、、、(;・ω・)
首輪がマフラーになり、徐々にカラー部分が大きくなっているのは知っておりましたが、
遂に全身を侵食されてしまったようでございます(´-ω-`)
そんな悲しい出来事がありましたが、
増設した暗黒茸畑の横に、スイカ畑も増設いたしましたε=( ̄。 ̄ )
これであとは成長を待つだけですね(* ̄ー ̄)

そんな成長を待っている間に、ちょっとマメ知識をご紹介です(* ̄∇ ̄)ノ
スイカの収獲(・∀・)ノシ

通常はこの様に輪切り状態でスイカを収穫いたしますが、
実はシルクタッチで丸ごと収獲すると、
作業台で9枚の輪切りスイカをゲットすることが出来ちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

最近実装された要素みたいなんですが、損することなくおいしいスイカをゲットすることが出来ますんで、
是非お試しくださいませ(*^ー^)ノ♪
夏はやっぱりスイカですよね( ̄¬ ̄)
さて、そんなお話をしている間に赤ネザーレンガを3スタックほど作成させていただきました( ̄ー ̄ゞ−☆

今回はネザー関係の資材を中心に簡単な建築をしてみる予定なので、
出来たてホヤホヤの赤ネザーレンガで枠組みを作成していきます(/^^)/

色合いとしては暗めの部類に入ると思いますんで、部分的に使うのが良いんじゃないでしょうか( ̄ー ̄)
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
こんな感じで赤ネザーレンガで枠組みができました(* ̄ー ̄)
そしたら、またまた新素材の骨ブロックで、四隅に柱を設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/

赤と白は色の相性が良いので、中々良い組み合わせだと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら今度はこちら(  ̄ー ̄)ノ

スライムボールとブレイズパウダーを混ぜ合わせ、マグマクリームを作成して、
マグマクリームを4つ組み合わせて溶岩ブロックを作りました( ̄ー ̄ゞ−☆
そして出来上がった溶岩ブロックを、
こんな感じで外壁に使ってみました(* ̄∇ ̄)ノ

ちょっと明るめの色になりますが、赤レンガとの組み合わせて使う事で、...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
新要素でチャーハンが追加!、、されません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は腕の筋肉をプルプルさせながら、鬼気迫る2度の骨粉加工を行い、その後の作業でピストンストップまで植林を進めましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ中々刺激的な作業ではございましたが、ピストンストップとなったので原木の回収をしていたところ、タマゾンさんが作業を見学しておりました!Σ( ̄□ ̄;)砂漠に住んでいるタマゾンには木が珍しいんだと思いますが、作業中はずっと施設の周りをウロ
-
-
GT一号機の稼働開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日村人ゾンビの治療を行いました♪ヽ(´▽`)/トロッコを利用して診療所から収容施設へ移動して頂いたんですが、出口からすぐに脱走を試みるような状況で、二人目の収容が困難な状況でございます(; ̄ー ̄Aまだ治療が終わったばかりで長期的な経過観察が必要となり、退院を認めるわけにはいきませんので、収容方法を変更いたしました(°Д°)それがこちらです(  ̄ー ̄)ノトロッコで移
-
-
二回もチャー○ン
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在、岩盤整地会場にて植林した白樺を伐採しております( ̄ー ̄ゞ−☆ココココッ、ポコっと、心地よい効果音がまいくらぺさんの眠気を誘っております(´д⊂)‥自然の森を伐採するより作業が単調な分とても眠くなりますね(; ̄ー ̄A二列ほど作業を進めたところで、一旦昼寝をしてしまいました( ̄q ̄)zzz、、、ところで、アイテムを拾うときの効果が復活しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ落ちて
-
-
エンドは光るイカちゃんトラップ建築に最適です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はエンドの世界で光るイカちゃんトラップを建築してみる事にいたしまして、先ずは、スポーンが確認できているエンドラ島で様子を確認いたします(・д・ = ・д・)水槽を何周かしてみたんですが、エンドラさんの巣がある中心付近ではスポーンせず、端っこのほうでばかりスポーンしておりました(・ω・)考えられる原因として、頭上に張り巡らせた足場がありまして、真っ暗ではあり
-
-
新バージョン 0.11.0 リリース
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新バージョンの0.11.0がリリースとなりました! (σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆既に色々と遊ばれている方も多いかとは思いますが、待っていたみなさんもじっくり新要素を楽しんでくださいね(  ̄ー ̄)ノそんな新要素をはさみつつ、今日の記事はてんこ盛りとなっておりますんで、是非、ブログの方も楽しんで行ってくださいΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみに、ブログの方はベータ版がもうちょっと続きます(; ̄
-
-
天空TTのゴーレムトラップが機能停止
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日の作業に引き続きトウヒの大木で植林作業を続けていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆木こりの終わった敷地に、4本セットの苗木を順番に植えていきます(/^^)/間隔は昨日と同様に8マス間隔で、大木30本分の植林でございます( ̄ー ̄)そして苗木を植え終わったところで、骨粉を与えて成木へと成長を促していくんです♪ヽ(´▽`)/先日利用していた半自動植林装置では一本のオークを
-
-
二段目の解体作業も残りわずかとなりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに天井の床面が一部抜けたりし始めた二段目の発破作業ですが、4列目の発破作業へと突入しております( ̄ー ̄ゞ−☆ どーん6個ほどのベッド爆弾を使用したところで、ベッド爆弾の在庫切れとなりまして、ついでに暗黒石の整理整頓もしておくことにいたしましたε=( ̄。 ̄ )ちなみに、現在の二段目の整地状況はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ下の段からだと分かりにくいです
-
-
かぼちゃの収獲をピストンで自動化です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は急遽スケルトンホースの飼育を始めましたが、かぼちゃ畑の改造途中だったので、作業を再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆こちらはピストンの配線なんですが、上下に配置したワイヤーをこのようにブロックで切り離します( ̄0 ̄)/これでリピーターを使わずに並べたピストンへ動力が伝えることが出来るので、こんな感じでピストンを一気に動かすことが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもっ
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 34日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はお散歩で凍った海へと遊びに行ってきましたが、気分転換も完了したんで、整地作業を再開して21列目のスライスが完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、切り離した部分の解体を開始しましたところ、ダバァ美味しそうなオレンジジュースが溢れ出してまいりましたぁ(´д`|||)次の層に突入したら同じような事態が続くようになってしまうので、作業手順も考えていかない
-
-
全目標エリアから砂ブロックの撤去が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化作業で、ついに小高い砂山の解体作業へと突入いたしまして、砂山から砂ブロックを撤去し、砂岩の山の解体作業へと突入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして現在、残っている砂岩の山の解体を更に進めております(#゚Д゚)ノシ既に手が届く高さまで削ってありますんで、スライス作戦で一気に解体中で、勢いよく砂岩を解体していたところ、ダイヤピッケルを破損してしまいま