ついに石ブロックの在庫切れです
さてさて、トラップタワー建築も残り2か所となりまして、
本日は南西側の建築を進めていこうかを思っております( ̄ー ̄ゞ−☆
建材として25LC以上の石ブロックを石レンガへ加工して消費しておりまして、
単純作業が続いてまいくらぺさんのモチベーション維持が困難な状況となっておりましたが、
ゴールが見えてきたところで、モチベーションがかなり復活してきてきました(σ≧▽≦)σヤルゾー!
ということで、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

あんかけチャーハン(°Д°)?

っと、
南西側の半分、3棟の建築が完了でございますε=( ̄。 ̄ )
これで一息ついた感じで、残りの半分もどんどん建築していこうかと資材置き場へ戻ったところ、
沢山のタラちゃんがぴちぴちしておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ

お魚さんのスポーン対策で水源や水流には屋根を設置してあるんですが、
なぜタラちゃんがぴちぴちされているんでしょうか( ̄〜 ̄;)
っと、ちょっと考えてみたところ、
おそらく原因はこちらではないかと思います(゜ロ゜)

シーランタンはRS回路の動力なんかが伝わらないガラス系ブロックなので、
おそらくこの水路に設置したシーランタンの下でタラちゃんがスポーンしたんだと思います(; ̄ー ̄A
ということで、シーランタンを撤去して、かぼちゃランタンを設置おきました(/^^)/

顔を彫り込む必要が出来て若干のランクダウンをしておりましたランタンですが、
やはりシーランタンには負けていられない、という強い意思を感じる事ができますね( ゜д゜)、;'.・
そんなかぼちゃランタンのやる気に感化されまして、
ホイホイチャーハン(°Д°)

っと、
これで南西側のトラップタワーも完成いたしまして、ついに残るは北西側の一か所のみとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ちなみに、南西側の建築中に稼働していた分のドロップアイテムがこちらです(  ̄ー ̄)ノ

一番下にあるタラちゃんは先ほどピチピチしていたものですが、
エンダー先輩にウィッチ、蜘蛛と、一通りのモンスターが処理できますね(* ̄ー ̄)
しかし、海系のバイオームだとゾンビーフは一切入ってこないみたいなので、
あの独特の風味が忘れられない、というゾンビーフマニアのみなさんには残念な状況となっております( ̄¬ ̄)ジュルリ
それと、南西側での建築をしている場合は天空TTにある2基のゴーレムトラップが稼働状態となりますんで、
2基のゴーレムトラップがどれくらい稼働しているのかも確認しておきました三( ゜∀゜)

前回綺麗に回収しておきましたんで、トラップタ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 23日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はダイヤピッケル4本分の解体をいたしまして、17列目の解体途中で作業中断となりましたε=( ̄。 ̄ )そして、5層目の状態はと言いますと、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ残りは1/4くらいといった感じでしょうか前回頑張ったんで、かなり作業が進んだんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、回収した資材を倉庫へと搬入いたしまして、資材運搬が完了しましたら、ブレイズトラップで
-
-
ハハッ!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/そういえば、先日『のんびりマイクラPE BBS』に書き込みがありまして、ブランチマイニング拠点のスクリーンショットを貼っていただいたのですが、実にすばらしい拠点でございました!щ(゜▽゜щ)邪神様の絵画に、邪神煉瓦とただならぬ信仰心を感じ取る事が出来ました(°Д°)時間があれば、bbsを覗いてみてください(  ̄ー ̄)ノ最近では、邪神像の建設を初めていらっしゃる読者の方もい
-
-
水抜き作業 本当の最終回
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/延長戦に突入しておりました第二岩盤整地会場での水抜き作業も、本日で最終回となります(* ̄∇ ̄)ノ水抜きに関してはほとんどの作業が完了となりまして、残るは海底部分の砂利を回収するのみとなりましたんで、回収した濡れたスポンジなんかを乾かして、水抜き作業用のアイテムを回収しておきました( ̄ー ̄ゞ−☆あとは砂利を回収して、シュルカーボックスで持ち帰るだけとなりまし
-
-
山岳バイオームでヤギを発見いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からアメジストし晶洞がある未探索エリアへ向けてのインフラ整備を開始いたしましたが、土台の設置が完了したので、現在は加速レールの設置作業を進めております(/^^)/RSトーチを埋設して、その上に加速レールを乗っけていく簡単なお仕事です(* ̄ー ̄)そして、加速レールの設置が終わったら、残りの部分にノーマルレールを設置いたしまして、とりあえずのネザー路
-
-
1.9.0は、建築の幅が広がるアップデートです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は海関係の実績とか、いくつかの実績解除をいたしましたが、本日はトラップタワー建築の続きを進めてきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆さっそくトロッコ鉄道で岩盤整地会場へと移動いたしまして、今度は東側の6チャンク分の建築を進めていくことにいたしました(* ̄∇ ̄)ノとりあえず、のぞき窓だけ設置しておきまして、あとはどんどん石レンガを積んでいく作業となります
-
-
いったい今の深さって
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、過去を振り返るシリーズはいかがでしたでしょうか?( ̄ー ̄)アイテム収集があまりにも単調な作業なので書いてみましたがまいくらぺさんも、懐かしい思い出が色々ありました(゜ー゜)火薬収集のほうは相変わらずでしたが、砂漠の砂漠化がかなり進みましたので、一応ご紹介させていただきますね(  ̄ー ̄)ノ別荘裏がこんなに広くなりました♪ヽ(´▽`)/この裏には川が流れて
-
-
屋根のデザインを考えていたら全体的に修正を開始しちゃいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在砂岩を補充する為にネザー鉄道を移動中でございます三( ゜∀゜)居住エリアの建築も最後の1区画となりましたが、建築素材の砂岩が無くなってしまったので、またまた砂漠の別荘二号館へと移動いたしまして、前回に砂崩しを行った場所で砂岩の収集活動をいたします( ̄ー ̄ゞ−☆もうちょっとで川まで綺麗に出来る感じで砂山が残っておりますんで、さっそく砂崩しの作業を開始いた
-
-
久しぶりの洞窟探索
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も元気に木こりをしているわけですが、この森はとても洞窟が多いんです(; ̄ー ̄Aなので、こんな感じでギチギチに牛がハマっていたりして仕方なく、牛に押されながら木こりなんてこともございますv( ̄Д ̄)vでは、劇的な感じで以前は森の奥深くにあったネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲(°Д°)付近もすっかり草原となりました♪ヽ(´▽`)/さて今日は、今のうちに溶岩を集めてみては
-
-
天空TT 湧き層解体第二区画に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は突然の雷雨が発生して、邪神様のご尊顔をゲットすることができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後フェンスゲートの解体をしたんですが、ダイヤ斧が耐久限界となりましたんで、現在修繕を行っております(#゚Д゚)ノシブレイズロッドを集めるために、ダイヤ剣で倒して、経験値だけダイヤ斧に補充する感じです(* ̄ー ̄)一度の作業でブレイズロッドが2スタック半位ゲットできまして、徐々に在庫
-
-
〜悲報〜 0.15.4がリリースされたようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、内装作業もひと段落いたしまして、ちょっと一息つきたいなぁ、と思ったところで、こちら(  ̄ー ̄)ノ知らない間に0.15.4にバージョンアップされておりましたΣ(´□`;)自動更新されていたので、おそらく製品版だと思います( ̄〜 ̄;)そして、バージョンアップの変更点は、以前もご紹介しましたが、こちら(  ̄ー ̄)ノピストンにワイヤーが接続されてしまいます(;・∀・)
- PREV
- 南大陸に雀荘を作る (後編)
- NEXT
- ついにトラップタワーが完成いたしました