マインクラフト攻略まとめ

ついに石ブロックの在庫切れです

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、トラップタワー建築も残り2か所となりまして、


本日は南西側の建築を進めていこうかを思っております( ̄ー ̄ゞ−☆





建材として25LC以上の石ブロックを石レンガへ加工して消費しておりまして、


単純作業が続いてまいくらぺさんのモチベーション維持が困難な状況となっておりましたが、





ゴールが見えてきたところで、モチベーションがかなり復活してきてきました(σ≧▽≦)σヤルゾー!





ということで、


ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/









あんかけチャーハン(°Д°)?






っと、


南西側の半分、3棟の建築が完了でございますε=( ̄。 ̄ )





これで一息ついた感じで、残りの半分もどんどん建築していこうかと資材置き場へ戻ったところ、





沢山のタラちゃんがぴちぴちしておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ






お魚さんのスポーン対策で水源や水流には屋根を設置してあるんですが、


なぜタラちゃんがぴちぴちされているんでしょうか( ̄〜 ̄;)





っと、ちょっと考えてみたところ、





おそらく原因はこちらではないかと思います(゜ロ゜)






シーランタンはRS回路の動力なんかが伝わらないガラス系ブロックなので、


おそらくこの水路に設置したシーランタンの下でタラちゃんがスポーンしたんだと思います(; ̄ー ̄A





ということで、シーランタンを撤去して、かぼちゃランタンを設置おきました(/^^)/






顔を彫り込む必要が出来て若干のランクダウンをしておりましたランタンですが、


やはりシーランタンには負けていられない、という強い意思を感じる事ができますね( ゜д゜)、;'.・





そんなかぼちゃランタンのやる気に感化されまして、







ホイホイチャーハン(°Д°)







っと、


これで南西側のトラップタワーも完成いたしまして、ついに残るは北西側の一か所のみとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ちなみに、南西側の建築中に稼働していた分のドロップアイテムがこちらです(  ̄ー ̄)ノ






一番下にあるタラちゃんは先ほどピチピチしていたものですが、


エンダー先輩にウィッチ、蜘蛛と、一通りのモンスターが処理できますね(* ̄ー ̄)






しかし、海系のバイオームだとゾンビーフは一切入ってこないみたいなので、


あの独特の風味が忘れられない、というゾンビーフマニアのみなさんには残念な状況となっております( ̄¬ ̄)ジュルリ





それと、南西側での建築をしている場合は天空TTにある2基のゴーレムトラップが稼働状態となりますんで、


2基のゴーレムトラップがどれくらい稼働しているのかも確認しておきました三( ゜∀゜)






前回綺麗に回収しておきましたんで、トラップタ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
本日製品版リリース! 、、、予定です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/〜アップデートをされるみなさんへ〜どうやら、今回のベータテスターのコミュニティーは製品版リリース後もコミュニティーを消滅させずにバグ報告が可能なようです(  ̄ー ̄)ノつまり、アップデート後もバグありの状態だと思います(;・∀・)ブログの記事ではあまりバグをご紹介しないようにしていましたが、ベータの最終バージョンでも、様々なバグを確認しています(; ̄ー ̄A致命

no image
発射装置を利用した溶岩ブレード

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はステーキの製造機が出来上がりまして、子牛の成長を待つ間に焼き豚製造機の作成をしていくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこんな感じで下書きをいたしました(  ̄ー ̄)ノ実際にはピストンを下側に設置するんですが、形はこれで良さそうです( ̄ー ̄)この装置で問題となるのはレッドストーンの配線となるんですが、今回は一番簡単な解決方法として、地下を利

no image
ご本堂の柱を組み上げます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日の植林大会で資材確保が完了いたしまして、早速柱の建築作業を進めております(/^^)/基本的な部分は隣りの末社と同じ作りにいたしますが、幾分サイズが大きくなっておりますんで、どのような影響が出てくるかは不明です( ̄〜 ̄)まずは5マス積んだ柱の上に、横向きの柱を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノとりあえず一番外側の部分だけです( ̄ー ̄)内側部分は、隣りの末社と同じ

no image
脳内マップが補完されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はジャングル鉄道の建設に取り掛かりまして、5スタック、320マスの距離まで作業を進めてきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、一旦地上との位置関係を確認するためにゲートを設置して、地上にジャンプしております(丿 ̄ο ̄)丿場所がわかるようなところにジャンプできればよいんですが、、、っと、地上へ出てきました!!(゜ロ゜ノ)ノどうやら海上に浮いている状態でゲートが作

no image
ゾン豚トラップの問題点を改修いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに砂漠の砂漠化作業もひと段落となりましたんで、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ問題が発生しているゾン豚トラップの対策をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆作戦としましては、処理層を倍増してしまう事にいたしまして、建築スペース確保の為に、ツタの栽培施設を撤去いたしました( ゜д゜)、;’.・ツタの栽培は今度他の敷地に移設する事にいたしまして、さっそく処理層の増設作業

no image
湧き層の外壁にスカートを設置しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在かまどで丸石を焼いておりまして、まいくらぺさんの気分転換にもなっている、巡回タイムを満喫しております♪ヽ(´▽`)/前回の巡回タイムでは作物が育っておらず、ほぼ収獲が出来な状況でしたが、今回は作物も十分に育っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψニンジンも全体的に成長して、すべて収穫時期ですね(* ̄ー ̄)という事で、いつものように畑から視線を外して、収獲装置のスイ

no image
色々な施設の点検を行いました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、森の館でデスルーラの儀式を行いまして、予備トロッコが保管してある初期スポーン位置へと戻ってきました(゜ー゜)朝焼けの天空TTが薄ら見えております(*´ー`*)そしたら予備トロッコを取り出し拠点へと戻り、早速エンダーチェストの中身を確認です( ̄ー ̄ゞ−☆探索で収集した様々なアイテムを入れたシュルカーボックスもすべてそろっておりますね(* ̄ー ̄)そしたらその

no image
別荘二号館 内壁の下書きしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に外壁が完成いたしまして、本日より内部の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(゜ロ゜)内壁でむき出しになっているランタンなんですが、こちらをこのように階段ブロックで隠していきたいと思います(/^^)/ブロックで埋めてしまっても良いんですが、内壁がのっぺりしてしまうので、あえてこの凹みが残していく予定です( ̄ー ̄)天井にもこのようなむき出し

no image
ムーシュルームさんに会いたくて

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、焼肉工場が完成いたしまして、現在インフラ整備を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆いつも通りにランタンを仕込んで、石レンガのハーフブロックでホイ( ̄0 ̄)/これで歩道も完成しました(* ̄ー ̄)あとは、ブタさんと牛さんの繁殖用に食糧を確保(*^ー^)ノ♪ニンジンも沢山在庫が出来たんで、今度は小麦を植えておくことにいたしました(/^^)/そしたら焼肉工場へ一部食糧を保管し

no image
旗のデザイン、レシピなんかをご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに外壁の外観が完成しまして、装飾の作業を開始することになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、旗を使って簡単な飾りつけをすることにしたんですが、旗のデザインが思いのほか奥深いものであることがわかりまして、本日は旗のデザインについてご紹介していくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まず、基本となる旗の作成方法は簡単で、こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ羊毛が6個に、棒が1本となり