マインクラフト攻略まとめ

久しぶりの洞窟探索

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







今日も元気に木こりをしているわけですが、


この森はとても洞窟が多いんです(; ̄ー ̄A





なので、


こんな感じでギチギチに牛がハマっていたりして






仕方なく、


牛に押されながら木こりなんてこともございますv( ̄Д ̄)v







では、


劇的な感じで









以前は森の奥深くにあったネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲(°Д°)付近も





すっかり草原となりました♪ヽ(´▽`)/






さて今日は、


今のうちに溶岩を集めてみては?(*_*)




とのご意見をいただきまして、


気分転換もかねて、溶岩収集をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






久しぶりに地下へもぐる事になりますんで、


ちょっと装備を整えてみますo(^-^o)(o^-^)o




ダイヤソード、ダイヤスコップ、ダイヤピッケルと





マインクラフト三種の神器でございます( ゜人 ゜)






そして、


久しぶりに防具も装着( ̄ー ̄ゞ−☆






ダイヤは木こりに使うので鉄の防具です( ̄ー ̄)






それと、


溶岩の汲み取り用のバケツを大量に作成\(゜ロ\)(/ロ゜)/






念のため水バケツも持って(/^^)/






出発です ヘ(≧▽≦ヘ)♪









と、


念入りに装備を固めてみたのの、


こちら(; ̄ー ̄A






拠点地下へと続く、


初期のブランチマイニング場です(;・∀・)





確かここの溶岩池はいつでも収穫できるように残しておいたんです(;゜∇゜)





なので、


こんな感じで通路脇に溶岩の汲み取りポイントが、、、







ホイ( ̄0 ̄)/








溶岩が流れない仕様は変更されていないようです(; ̄ー ̄A






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






と、


簡単に1LCの溶岩が収穫できてしまいました( ̄▽ ̄;)





しかし、





ここですんなりと終わらないのが、


まいくらぺクオリティー( ・∇・)







、、、アプリが強制終了しました(;・ω・)






原因は不明でしたが、


溶岩を汲み取る前の状態に戻りました(´-ω-`)






この後もう一回汲み取り作業をして、


2LCの溶岩を収穫しておきました(# ゜Д゜)






、、、(´;ω;`)ブワッ






と、


装備を整えてやる気満々でしたが、


あっけなく?溶岩の収獲ができてしまったので、





更なる気分転換として、洞窟探索をしてみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆







がっつりと洞窟探索をするのって結構久しぶりです(* ̄ー ̄)







そして向かった先は白樺の森に点在している洞窟の一つです(。_。)...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
別荘二号館の外壁が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアクセン塔が4本立ち並びまして、今日は小さいほうのアクセン塔を建設しております(/^^)/一緒に階段ブロックでランタン隠しも設置です( ̄ー ̄)作りは以前とおんなじで、こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ近くで見ると高く見えるんですが、地上から見る場合にはこのくらいの高さが無いと、かなり小さく見えちゃうんです(゜ロ゜)そんでもってホイ( ̄0 ̄)/っと、4つ作ったところで

no image
拠点に販売所を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新バージョンがリリースされて、モンスターの湧き範囲なんかを調べつつ記事をご紹介してきましたが、検証作業ばかりだと、まいくらぺさんの脳みそが沸騰してしまいますんで、アップデート前に行っていた、ゾンビスポナーを利用して拠点で交易をするための作業の続きをご紹介したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆村人ゾンビを治療するための施設が完成いたしましたが、今度は治療した村人

no image
ブック〇フの商品が揃いました

どうも、閲覧いただきありがとうございます前回は本屋さんで紙の買い取りをしていただきましたが、収穫したサトウキビをすべて使いきってしまいまして、二度目の収穫を進めております(* ̄∇ ̄)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、約2LC半分のサトウキビを収穫いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、収穫したサトウキビを紙へと加工いたしまして、さっそく本屋さんでどんどん買い取りをしていただきますね!щ(゜▽゜щ)前回同様に紙の買い取り

no image
天空TT、処理層をちょっぴりお色直し

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はついに湧き層の第二区画がほぼ完成という状態になりまして、再度の土台撤去を前に、アイテム回収ポイントの整理整頓を行っております(/^^)/エンダーチェストも利用しての整頓作業となっておりますが、ご覧のように収獲量も多く、すぐにアイテム回収用チェストが満杯になってしまう状況です( ̄〜 ̄)そして整理整頓等のエリア移動やアプリの再起動を行うと、必ずといって

no image
略奪者さんが気泡エレベーターに突入する仕組み

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は前哨基地で略奪者さんがスポーンする位置を確認しまして、その中から1か所だけスポーンする様に、他のスポーン位置の湧きつぶしをいたしました(* ̄ー ̄)そして本日は、そのスポーン位置を活用して襲撃イベントトラップの建築作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆前回の記事では方角を無視してのスポーン位置を限定する方法をお話ししましたが、本日は方角の確認が必

no image
ディスペンサーとドロッパー

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日から通常運行に戻りまして久しぶりに外出をしたわけですが、一週間ブランチマイニングで坑道にこもっていたがごとく、久しぶりの太陽の明るさにちょっと違和感を覚えました(/ω\*)マブシイといっても曇りではございましたが、、、(;・∀・)足腰も弱っているようで適度に休憩を挟みつつ復帰しております( ̄ー ̄ゞ−☆そして遂に新バージョン、0.14.0のβテストへ突入いたしましたが

no image
砂漠の住宅 1階の内装を完成させました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から内装のデザインを進めておりまして、1階と2階の通路のデザインが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後に、1階部分は絵画やランタンなんかで装飾を加えて、1階の通路はこんな感じで完成しております(* ̄∇ ̄)ノ高級感のある通路に仕上がったんじゃないかと思います♪ヽ(´▽`)/そしたら、今度は一階の部屋の下地作りをしていく事にいたしまして、先ずは一番広い大広間で

no image
洞窟探索を終えて地上に出たら、その巨大さにビックリいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き巨大洞窟探索を進めておりまして、早速ですが、ゾンビスポナーを発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノという事で、すぐさま制圧をいたしまして、お宝チェストオープン(/^^)/っと、この辺りの洞窟はかなり昔に生成されているので、やっぱりレアアイテムは入っておりませんね(; ̄ー ̄Aしかしながら、既に洞窟の最深部に到達しておりますんで、希少鉱石を求

no image
遂にアイキャンフライ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーの天井解体作業も終盤となり、足場が無くなる底抜け状態の部分が出てきました( ̄^ ̄)しかし完成が見えてくると同時に、足場が無い状況での解体作業を進めていかなくてはいけないので、作業的にはちょっと時間がかかるような状態となっております(; ̄ー ̄Aそんな中、まいくらぺさんはいつも通りブレイズトラップでピッケルの修繕です( ・∀・)実は、この感圧板とピ

no image
次の目標を設定いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神様の宿敵、ウィザーさんを見事撃破いたしまして、早速ネザースターを利用して、ビーコンを作成いたしました(/^^)/ネザースターに、ガラスブロック5個、黒曜石3個でございます( ̄ー ̄)そして完成したビーコンを邪神大社へ奉納いたします( ゜人 ゜)最大サイズには足りませんでしたが、きっと邪神様もお喜びいただけていると思います(* ̄ー ̄)ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ外