屋根のデザインを考えていたら全体的に修正を開始しちゃいました
現在砂岩を補充する為にネザー鉄道を移動中でございます三( ゜∀゜)

居住エリアの建築も最後の1区画となりましたが、建築素材の砂岩が無くなってしまったので、
またまた砂漠の別荘二号館へと移動いたしまして、
前回に砂崩しを行った場所で砂岩の収集活動をいたします( ̄ー ̄ゞ−☆

もうちょっとで川まで綺麗に出来る感じで砂山が残っておりますんで、
さっそく砂崩しの作業を開始いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
見事に川までの砂崩しが完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、前回砂崩しを行った部分も含めて、床下照明を設置(/^^)/

透明化のポーションを使った行商人さんがいらっしゃっておりますが、
ランタンの仕込みが完了したので、これくらい床板を設置しておきました(  ̄ー ̄)ノ

そして、もうちょっと砂岩を集めたいので、
更に砂崩しを継続いたしまして、予定通りシュルカーボックス一箱分の砂岩収集が完了です(* ̄∇ ̄)ノ


これくらいあれば、残りの建築作業も完了できると思いますんで、
最後に床板を設置して、間接照明化も完了させておきました(*^ー^)ノ♪

ちょっと手間はかかりますが、仕上がりが綺麗なのでやめられません♪ヽ(´▽`)/
といった感じで収集した砂岩を使って、
続きの増設部分の建築が完了です( ゜д゜)、;'.・

彩釉テラコッタの柄を合わせるのにちょっと時間がかかりました(; ̄ー ̄A
ちなみに、見た目はこんな感じになっております(・д・ = ・д・)

あとは屋根をくっつけていくだけとなりましたが、
良いデザインが思い浮かばないので、先に小さい部分の屋根を設置してしまいましたε=( ̄。 ̄ )

こちらはいつも通りの階段ブロックでデザインをいたしまして、
更にメイン部分の屋根デザインをじっくりと考えます( ̄〜 ̄)

色々な角度から眺めて様々なイメージをした結果、デザインが決まりまして、
さらにこのような壁面を追加いたしました(* ̄∇ ̄)ノ

左右対称の建築なので、屋根を二分割したようなデザインにする事にしたんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、脳内設計図を基にある程度出来上がってきた形が、
こちらです(  ̄ー ̄)ノ

まだまだ細かい部分まで形にはなっておりませんが、
最後の建築らしい特徴のあるデザインにななるんじゃないで...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ゾン豚トラップの問題点を改修いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに砂漠の砂漠化作業もひと段落となりましたんで、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ問題が発生しているゾン豚トラップの対策をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆作戦としましては、処理層を倍増してしまう事にいたしまして、建築スペース確保の為に、ツタの栽培施設を撤去いたしました( ゜д゜)、;’.・ツタの栽培は今度他の敷地に移設する事にいたしまして、さっそく処理層の増設作業
-
-
水流止めとか、MOBエレベーターとか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、寺院探しは不発に終わってしまいて、帰宅を開始です( ̄ー ̄ゞ−☆砂漠を見つけるまでは一直線に進んできたんですが、砂漠内ではウロウロしていたんで、方向感覚が無くなってしまっております(・д・ = ・д・)しかし、まいくらぺさんは砂漠内にこのような目印を設置してございます(  ̄ー ̄)ノふふふ、迷子にはなりませんよ?( ̄ー ̄)で、砂漠への突入ポイントを発見(゜ロ
-
-
ランタンを作るのが大変ですね
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は実績解除ができるようになりまして、ちょっとだけ実績を解除させていただきましたが、本日からはどんどんトラップタワーの建築を進めていくことにいたしまして、さっそく処理層の設置から作業を進めております(/^^)/こんな感じでホッパーの設置が完了いたしましたら、ホイ( ̄0 ̄)/ハーフブロックで蓋をして処理層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψあとはトラップタワ
-
-
暗黒茸畑が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日新バージョンの1.2.0のβテストが開始されたようで、近いうちに新要素盛り沢山のアップデートがやってくるんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみに新要素は、色つきガラスや、旗、防具立て、レコード、花火、記入可能な本なんかみたいですが、製品版リリースのタイミングはまだまだ分からないので、もうちょっとだけ楽しみにお待ちくださいませ( ̄ー ̄)さて、暗黒茸畑の作成を
-
-
天空建築の湧きつぶしに苦戦しております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は大まかな外観が完成出来ましたんで、本日は出来上がった骨組みに肉付けの作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆またまた略奪者さんがスポーンしておりますが、建造物自体は雲が良い感じの演出になっておりますね(*´ー`*)では作業の方ですが、こんな感じで内側に壁を貼り付けていきます(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/と、一階部分の壁を貼り終えました
-
-
久しぶりに砂漠の砂漠化を開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに連続投稿の記録が昨日途切れてしまいましたが、その数なんと、1120話でございました!Σ( ̄□ ̄;)いやぁ、自分で言うのもアレですが、よくここまで続けてきたなぁ、というのが正直な感想です(; ̄ー ̄Aマイクラ自体のプレイ時間もさることながら、ブログの記事を一つ書くのも結構時間がかかっておりまして、平均で2時間くらいはかかっております( ̄〜 ̄;)そこに必殺の図解
-
-
右目の塔 2階の下準備をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はグローストーンの収集を行いまして、別荘二号館へ戻ってきたんですが、トロッコをハイジャックされてしまいましたΣ(´□`;)予備のトロッコで追いかけると、ご覧ください(# ゜Д゜)村人ゾンビが乗っております(´-ω-`)運よくといいますか、丁度朝日が降りそそぎ、トロッコを奪還いたしました、、、(;・ω・)まったくもー(# ̄З ̄)この様な事件が発生いたしまして、まいくらぺさ
-
-
水中の窒息ダメージについて検証してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はツリーファームが完成いたしまして、早速稼働テストを始める準備をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆画像はバージョンアップ前のものですが、バージョンアップ後にも確認はしましたんでご安心ください(  ̄ー ̄)ノそれでは、チェストへ大量の骨粉も詰め込んでありますんで、早速発射装置のクロック回路をオン(°Д°)っと、早速苗木がどんどん成長しておりますが、成長スペー
-
-
ジャングルの寺院、ゾンビ村をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き別荘二号館の建築を進めておりますが、ちょっと夜更かしをしてしまい、タマゾンに襲われております((((;゜Д゜)))無意識のうちにゾンビーフを食べてしまったのかと思いましたが、どうやらタマゾンに攻撃を受けると空腹の状態異常になってしまうようです(; ̄ー ̄Aそんなことをしつつも目の部分の建築は進めておりまして、まずは天井をこのように真四角に間仕切りをし
-
-
発破作業が5層目に突入しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日より外壁を削りつつ砂ブロックを集めてTNTの確保を始めました( ̄ー ̄ゞ−☆そんなTNTなんですが、以前岩盤整地を行っていたころより破壊力がアップしている感じで、1発では以前と変わりませんが、誘爆を起こした際にこの様な大穴が出来るようになっております!!(゜ロ゜ノ)ノ一気に沢山掘る事が出来るので良い感じもいたしますが、作業を行う際に上り下りを行ったり
- PREV
- イーストエンドの駅ビルに新館を建てる
- NEXT
- 小さな軽食スタンドを作る