マインクラフト攻略まとめ

西大陸にかまくら式農場を作る (後編)

   


前回1階を作ったので、地階を作っていきます。


実はここまで未計画だったのですが、さらに掘って水で満たしました。


少しアイスを浮かべて、コンブ農場にしてみました。


あと、脇に小さな穴を開け...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
超大きな船を作る (3)

前回の続きの船尾2階です。
最後方部分はキッチンに機関のエネルギーを利用して調理しています。

両サイドにはこのような食材倉庫を設けています。

船尾の上階はひとまず置いておいて船の船体部分を作ります。

今回は貨物船にしました。

とても大きな船では荷卸し…

no image
南東地方に港を作る (1)

近代ヨーロピアン都市のある南東地方、多くの住人の生活を支える流通にはやはり港運が必要ということで、近くに港を作りたいと思います。

実際にはきちんと名称があるのかもしれませんが、アスファルト加工された地面を作成。

桟橋を作成。大型船が着けられるようにかな…

no image
遥かに大きな船を作る (10)

帆船には帆がないと帆船と名乗ってはいけない気がしますので、帆を付けていきます。
まずはマストとロープ。

そしてヤード。ここまでは結構楽しいのですが、

帆を張る作業がまいどかなり大変

今回は船と同じ向きのジブという帆も付けてみました。

シュラウドの形状…

no image
南大陸に駅を作る (後編)

前回、駅の回路を設置してプラットフォームを設けましたが、あれで駅完成じゃありません。
今回は駅舎を設けたいと思います。

サイズはこんな感じです。
という前に、実はプラットフォームの位置を手前に5ブロックほど移動させました。
ホームの中心と、道路の中心が一致し…

no image
新天地まで海路を結ぶ

先日、新天地に港を作りました。
今回は、既知の地区から新天地まで海路を結ぼうと思います。

チューリップの風車の近くで分岐させ、なぞの海中にあるオブジェクトの方へ向けます。
ちなみに、途中からみて下さっている方に説明しておくと、現実の世界と異なり、ブイを一…

no image
イーストエンドの駅ビルにテナントを作る

前回の100エントリーにてイーストエンドに駅ビルの新館を建てました。
2つの新館のうち1棟はビアガーデンとなり埋まったのですが、もう1棟はまだ空の状態です。
今回はここにテナントを入れたいと思います。

最初の案では1階あたり4店舗と考えていました。
しかし、ちょっ…

no image
南大陸に集落を作る (1)

最近集落を作っていなかったので、久しぶりに作りたいと思います。
場所は南大陸の花をテーマにした地区から少し南に離れた場所で、スクリーンショットやや右のTNTの目印を中心に開発したいと思います。

大きな巨木が立っていたので、それを中心に十字に区切り、土地は軽…

no image
南々工業地帯の第四シーズン最終調整

南々工業地帯の第四シーズンもいよいよ今回でお終いです。例によって調整をしていきましょう。
まず、この微妙に空いているスペースに

ケミカル タンクを設置しました。

前回作った丸石製造機の背後に

煙突を設置。

もう一つ設置して微調整。
煙突は那珂湊反射炉と…

no image
ネザー橋を伸ばす (前編)

以前、ネザーに丸石を主素材とした橋を作りました。
しかし、当時は橋の端まで作っていたわけではないので、今回はこの橋をちょっと延長させたいと思います。

伸ばしたらネザーに砦が初登場して、当初はネザーレンガをクラフトできなかった為に、砦を解体するという暴挙を…

no image
彩釉テラコッタハウスを作る (茶緑)

彩釉テラコッタハウスの3軒目を作っていきたいと思います。
場所はちょうどカーソルの当たっているあたり

サイズはこんなところです。そして今回使う彩釉テラコッタは茶色です。

外壁を作成。
なんで私は普通の壁のところの色を青系にしちゃったのか?記事を書いている…