レストランが完成致しました
さてさて、
レストランの開店も間近となりまして
レジカウンターも設置させていただきました(  ̄ー ̄)ノ


階段ブロックはレジスターだと思ってください( ̄ー ̄)
配置はこのように入口のすぐ横にございます(  ̄ー ̄)ノ

ちなみにカウンターの奥にはバックルームがございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
さてさて、
外装のほうも仕上がっておりますので、
早速ご紹介してみたいと思います( ̄ー ̄)
今回は、
港にある倉庫を改築して作られたレストランという設定で、
こちらが入口となっております(  ̄ー ̄)ノ

なんとなく無骨で外から見るとなんだかパッとしない感じです( ̄〜 ̄)
しかし、
レストランに足を踏み入れると、
海に向かって屋根が高くなり、全面ガラス張りの素晴らしい景色♪ヽ(´▽`)/

外から見た外観はこんな感じでございます(* ̄ー ̄)

不要な壁は取っ払い、
海側を全面カラス張りにして景色を楽しむことが出来るようにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ただし、
大きなガラスだとメリハリが無いので、
外壁と違う色の色つき粘土で窓を分割しております( ̄ー ̄)

屋根のレンガとも色合いが似ているので、
うまくなじんでちょっとしたアクセントになっております( ̄ー ̄)
昼間はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ

あと、
反対側も少し離れてみるとこんな感じで、

なんとなく倉庫感が出ていると思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
あと、
メインとなるオープンテラスですが
完全に壁を取り払ってしまうと、
解放感というより野ざらしみたいな感じでイマイチだったんで、
四隅に壁を設置して見えない壁を演出してみました(* ̄∇ ̄)ノ

解放感を感じつつも、ちゃんと敷地内にいるという感じが出て落ち着く雰囲気となったと思います(* ̄ー ̄)
ちなみにテラスからの景色は
こんな感じでございます(* ̄∇ ̄*)

いかがでしょうか?( ̄ー ̄)
こんなレストランで食事を楽しんでみたいものです(゜ー゜)
という事で、
レストランが完成いたしまして、
ちょっと息抜きにお出かけしてみました三( ゜∀゜)

鉄道に乗ってきたのがこちら
別荘の庭園でございます(  ̄ー ̄)ノ

未だ芝生が成長していないので、
一時間半ほどスマホを放置してみました( ・_・)ノポイ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
前哨基地で略奪者さんがスポーンする位置
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は略奪者さんの前哨基地までトロッコ路線を開通させまして、襲撃イベントトラップを建築する為の作業拠点を作っておりました(* ̄ー ̄)そして、外観が完成したあとに内装を作りましたんで、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノこちらは一階部分で、トラップ完成後のアイテム保管なんかも出来る様に作っておきました( ̄ー ̄ゞ−☆シンプルな配置ですが、実用性を考えて作っておきま
-
-
処理層のアイテム回収装置を設置していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、処理層のアイテム回収路線等が完成いたしまして、本日よりドロップアイテムを回収するための仕掛けを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、その作業の前にグルグル路線の移設を行っていきますね( ̄^ ̄)これまでの作業でもずいぶん活躍してくれましたが、回収装置の設置で邪魔になるので、まずはレールを丁寧に回収していきます(/^^)/そのまま移設先で使う予定な
-
-
ネザー素材が色々ゲットできる処理層が完成しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガストトラップの湧き層を試作してみまして、無事に湧き層として活用できそうな状態となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、本日はオーバーワールド側の処理層を作っていこうかと思いまして、さっそく掘り下げ作業を開始しております(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで掘り下げましたら、この様にRSパウダーを撒いて、粘着ピストンを設置いたします(
-
-
土台の内部に監獄を作る事にいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は土台部分にフェンスなんかを設置して、城壁と本丸の間にある中庭部分の装飾を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆しかしながら、中庭部分の装飾アイデアが全然決まらないので、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ土台内部に内装を加えてしまう事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこの空洞は使おうか決めていなかったんで、1階部分の床下照明とかが丸見えになっております(; ̄ー ̄Aしかしながら、高さの
-
-
風車型、たぶん23週目くらいです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は澄み切った晴れ空の中、ブランチマイニング会場へ移動中でございます三( ゜∀゜)エンチャントのおかげでブランチマイニングの楽しさも倍増、ヤル気も倍増でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψと、早速作業を進めていたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ地下水に溶岩と、結構めんどくさい状態になっております(´д`|||)このまま作業を進めるわけにもいかないんで、結構上のほうまで登って
-
-
一階の内装建築を進めていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き一階の内装を整えていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆落下式ピストンドアの設置が完了したんで、回路に蓋をしながら、間接照明用のランタンを設置していきます(/^^)/3マス間隔で、均等に並べております( ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、ランタンの設置が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそうしましたら、今度は通路を作っていきたいので、まずは下書きです( ̄^ ̄)
-
-
炎の妖精がぁ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は別荘二号館でピストンドアなんかの点検を行いましたが、かぼちゃ兵さんの顔をセットした後に、事故で失ってしまった装備用にお買いものをしております(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノハーンまずは、装備品に必須となる修繕のエンチャント本を3冊ほど購入しまして、ブーツ用に水中移動?なんかのエンチャント本も購入しておきました(*^ー^)ノ♪そのほかにも耐久力?なんかのエンチャント本も購
-
-
オークGTの隔離完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はついにゴーレムトラップの稼働が確認されまして、モチベーションが上昇中のまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな勢いで作業のほうも順調に進んでおりまして、昨日はじめた外壁の解体作業の続きを行っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/直下掘りで解体して、ハシゴで登って、またまた直下掘り解体と、石レンガを回収しつつ、残りがこれくらいとなりました(  ̄ー ̄)ノ見え
-
-
新しいトラップタワーの建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はモンスターの湧き範囲の検証をさせて頂きましたが、その後ちょっとだけ追加で確認をしておきまして、こちらです(  ̄ー ̄)ノ前回トラップドアを使ってモンスターを転落させる事には成功しておりましたが、その他、フェンスゲートや、看板でモンスターを転落させる事が出来るかも確認してみますね( ̄ー ̄ゞ−☆先ずはフェンスゲートで確認してみました(* ̄ー ̄)落とし
-
-
ウィザー攻略の作戦準備
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はウィザースケルトンの頭を集めが大失敗となりまして、最終的には溶岩海で全ロストという結果でございました(; ̄ー ̄Aその前に使っていた防具は耐久限界ギリギリの状態だったので、普段使い用の鉄装備を新調いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は耐久力なんかも付いている防具を選びましたんで、長く使えるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして保管して置いたダイヤ装備やベッドなん