マインクラフト攻略まとめ

コーラスプラント農場が完成いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さて、コーラスプラント農場もほぼ完成となりましたが、


最後に一つしかけを設置する事にいたしまして、




この様に粘着ピストンを設置してみる事にしました(  ̄ー ̄)ノ






このエンドストーンの上にコーラスフラワーを植えて、





この様に成長いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そしたらフラワー部分を回収いたしまして、





準備が出来たら、


スイッチオン(°Д°)




ガシュン





っと、


見事にコーラスフルーツを収穫することが出来ました(σ≧▽≦)σイェーイ!







このままピストンを埋め込んでと考えていたんですが、


直接コーラスプラントを上に押し上げた場合、天井がズレてしまう可能性があります(゜ロ゜)ピコーン!





なので、このように変更いたしました(  ̄ー ̄)ノ






コーラスフラワーを植えた隣りにエンドストーン+粘着ピストンを設置したんです(* ̄ー ̄)





そしてスイッチの配線は、ハーフブロックの下を通して、柱に接続いたしました(/^^)/








あとはこの信号を15個ある粘着ピストンへ接続\(゜ロ\)(/ロ゜)/






動作確認も行い、ピストンの動作は問題ありませんでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






仕上げる前に、すべて収獲できるかを確認したいので、





床板を張り付けずに、コーラスフラワーを植えてみます(/^^)/






すべて成長するまでちょっと時間がありますんで隣りにあるゴーレムトラップを確認したところ、





ゾンさんがトラップ見学をされていました!Σ( ̄□ ̄;)






黄金装備のノーマルゾンさんに、村人ゾンビが2体です


恐らくは、TT二号機で落下軽減の黄金装備で生き残り、




ゴーレムトラップから脱走した村人を襲ったんだと思われます((((;゜Д゜)))





村人が繁殖しなくなっているので、徐々にGT一号機の収容人数が減っております(´-ω-`)





ちなみにGT一号機の収獲はこちら(  ̄ー ̄)ノ






近くで作業をしていたので、4スタックも鉄インゴットが貯まっておりました(* ̄∇ ̄*)ホクホク ホクホク






これで海底神殿鉄道で消費した分も上回りまして、


在庫の鉄がブロックで3スタックオーバーでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






遂に最大レベルのビーコンを稼動できますね(* ̄ー ̄)






そんなトラップの点検等を行って帰ってくると、


コーラスプラントも見事に成長しておりました♪ヽ(´▽`)/







これでテストも出来そうなので、


まずは手摘みでコーラスフラワーを収穫します(...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 農業、畜産

  関連記事

no image
スライムブロックにレールを設置出来るんです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はラグとガストさんの無敵コンビに苦戦させていただきましたが、どうやらまいくらぺさんのお祈りが届き、ゾン豚に生まれ変わったようです( ゜人 ゜)おかげさまで湯豆腐が襲来すること無く、10層目の署名活動が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさらに外壁を積んで(/^^)/11層目に突入しようとしたところで原木の資材切れですε=( ̄。 ̄ )溶岩海に落っこちてロストしている分もあ

no image
森の洋館を探しに出発いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は要塞村で村人との交易を行い、森の要塞を示す森林探検家の地図をゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして冒険の準備を整え、ラバにまたがり地図の示す方角へと進んでおります( ̄ー ̄ゞ−☆現在メサの境目辺りを進んでおりますが、以前ワールドデータのクラッシュが発生して、このメサの先はシード値0の世界が広がっております( ̄ー ̄)そしてごちゃまぜシード地帯を抜けて、完全に

no image
内装があるそうです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日プールの素材集めに活躍してくださったスノーゴーレムですが、どうやら溶けてしまったようです(´-ω-`)この土地は森林か草原バイオームだと思うんですが、やはり寒冷地でないと溶けてしまうんですね( ̄〜 ̄;)っと、感傷に浸っていたところ、チェーン装備のチビッ子ゾンビが強襲してきました!Σ( ̄□ ̄;)この撮影状況からもわかると思いますが、かなりテンパっておりますε=(

no image
海底神殿の水抜き3日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/水抜き作業も三日目に突入いたしまして、徐々に作業のリズムが上がってきております\(゜ロ\)(/ロ゜)/昨日の作業の後スポンジを乾かして、早速水抜きを進めておりまして、現在はこのくらいまで作業が進みました(  ̄ー ̄)ノ3列目ももう少しで、残りの囲いは5個となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ一番手前の囲いは中途半端なので小さ目になっておりますが、昨日同様で、水源のサイズが5×

no image
久しぶりに砂漠の砂漠化を開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに連続投稿の記録が昨日途切れてしまいましたが、その数なんと、1120話でございました!Σ( ̄□ ̄;)いやぁ、自分で言うのもアレですが、よくここまで続けてきたなぁ、というのが正直な感想です(; ̄ー ̄Aマイクラ自体のプレイ時間もさることながら、ブログの記事を一つ書くのも結構時間がかかっておりまして、平均で2時間くらいはかかっております( ̄〜 ̄;)そこに必殺の図解

no image
看板とフェンスゲートにモンスターが湧かなくなったようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日1.2.5へのアップデートがありまして、クラッシュのバグや、ピストンが固まってしまうバグなんかが修正されました(* ̄∇ ̄)ノ実はこのアップデートで大きな変更があり、先日ツイートもしていたんですが、看板やフェンスゲートの上にモンスターが湧かなくなってしまったようなんです( ゚д゚)ポカーンという事で、早速ネザー整地の作業を中断しまして、各種トラップタワーの点検を行う

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 31日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は溺ゾントラップで修繕を行いまして、すべての問題が解決できている事を確認しつつ修繕が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、修繕が完了したダイヤピッケルで、6層目の11列目のスライス作業から開始しております(#゚Д゚)ノシ10列目の解体作業も残りわずかだったので、溶岩池の埋め立てや、洞窟の封鎖なんかでちょっと手間のかかるスライス作業から進めている感じです(* ̄ー ̄)そ

no image
みんなのトラウマ、タイムスリップ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に湧きつぶし作業が完了いたしまして、トラップの建築資材を準備いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆ガラスブロックと、丸石です(・ω・)それと、湧きつぶし作業で利用していたゴマ豆腐三号館なんですが、もう利用することもないので撤去しておきます( ̄0 ̄)/一応湧き範囲外に作ってあるんで影響は無いはずですが、念のため撤去した場所を暗黒石で埋めて綺麗にしておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさら

no image
かぼちゃの収獲をピストンで自動化です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は急遽スケルトンホースの飼育を始めましたが、かぼちゃ畑の改造途中だったので、作業を再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆こちらはピストンの配線なんですが、上下に配置したワイヤーをこのようにブロックで切り離します( ̄0 ̄)/これでリピーターを使わずに並べたピストンへ動力が伝えることが出来るので、こんな感じでピストンを一気に動かすことが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもっ

no image
農業研究所が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はゾン豚パニックが発生いたしまして、作業に遅れが発生しております(; ̄ー ̄Aなので、夜にも関わらず突貫作業で砂岩ブロックの壁を取り除きました\(゜ロ\)(/ロ゜)/突貫なのはいつも通り、とか考えちゃいけません( ̄0 ̄)/気持ちの問題でごさいます( ̄^ ̄)そうしましたら、あとは壁の取り付け作業となりますんで、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/せー