コーラスプラント農場が完成いたしました
さて、コーラスプラント農場もほぼ完成となりましたが、
最後に一つしかけを設置する事にいたしまして、
この様に粘着ピストンを設置してみる事にしました(  ̄ー ̄)ノ

このエンドストーンの上にコーラスフラワーを植えて、
この様に成長いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そしたらフラワー部分を回収いたしまして、

準備が出来たら、
スイッチオン(°Д°)
ガシュン

っと、
見事にコーラスフルーツを収穫することが出来ました(σ≧▽≦)σイェーイ!
このままピストンを埋め込んでと考えていたんですが、
直接コーラスプラントを上に押し上げた場合、天井がズレてしまう可能性があります(゜ロ゜)ピコーン!
なので、このように変更いたしました(  ̄ー ̄)ノ

コーラスフラワーを植えた隣りにエンドストーン+粘着ピストンを設置したんです(* ̄ー ̄)
そしてスイッチの配線は、ハーフブロックの下を通して、柱に接続いたしました(/^^)/

あとはこの信号を15個ある粘着ピストンへ接続\(゜ロ\)(/ロ゜)/

動作確認も行い、ピストンの動作は問題ありませんでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
仕上げる前に、すべて収獲できるかを確認したいので、
床板を張り付けずに、コーラスフラワーを植えてみます(/^^)/

すべて成長するまでちょっと時間がありますんで隣りにあるゴーレムトラップを確認したところ、
ゾンさんがトラップ見学をされていました!Σ( ̄□ ̄;)

黄金装備のノーマルゾンさんに、村人ゾンビが2体です
恐らくは、TT二号機で落下軽減の黄金装備で生き残り、
ゴーレムトラップから脱走した村人を襲ったんだと思われます((((;゜Д゜)))
村人が繁殖しなくなっているので、徐々にGT一号機の収容人数が減っております(´-ω-`)
ちなみにGT一号機の収獲はこちら(  ̄ー ̄)ノ

近くで作業をしていたので、4スタックも鉄インゴットが貯まっておりました(* ̄∇ ̄*)ホクホク ホクホク
これで海底神殿鉄道で消費した分も上回りまして、
在庫の鉄がブロックで3スタックオーバーでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

遂に最大レベルのビーコンを稼動できますね(* ̄ー ̄)
そんなトラップの点検等を行って帰ってくると、
コーラスプラントも見事に成長しておりました♪ヽ(´▽`)/

これでテストも出来そうなので、
まずは手摘みでコーラスフラワーを収穫します(...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
別荘二号館、外観二段目に突入
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は様々な試練がまいくらぺさんに降りかかりましたが、邪神様がまいくらぺさんの信仰心を試されていたんだと思います( ゜人 ゜)邪神様ああぁなので、ゆるぎなき信仰心を胸に邪神レンガと、階段ブロックを準備いたしまして、二段目の建築を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆二段目はマス目を数えたりする細かい作業が無いので、手順さえ間違えなければホイホイと作業が進んでいき
-
-
暗黒茸(ネザーウォート)畑を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は完成したゾン豚経験値トラップの性能チェックをさせて頂きまして、あっという間の修繕が出来て、大満足の結果となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、装備品を消耗する為に行った整地広場の仕上げをしていくために、先ずはかぼちゃ畑で収穫を行います( ̄¬ ̄)ハサミで顔を彫りこみ、収穫が終わったかぼちゃをランタンへと加工いたしまして、床下照明の埋設作業を開始いたしました(/^
-
-
またこの世界から少しだけ砂漠が無くなりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなエリアから砂漠の砂漠化が進んで行きまして、作業もひと段落したところで、一旦アイテムの整理整頓を行っております(/^^)/こちらが砂岩そしてこちらが砂今回は砂山の高さが低かったので砂岩は少な目で砂がたっぷりと回収できました(* ̄∇ ̄*)そんな資材の整理整頓が終わりましたら、今度は装備品の修繕を行います(゜ロ゜)第二拠点の直ぐ隣にあるゾン豚経験
-
-
ウィザースケルトンの頭を求めて
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日からの目標は、ウィザースケルトンの頭を入手することでございます( ̄^ ̄)鉄道沿いの要塞は一通り探索をしてきたんで、拠点から一番近い要塞で作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆早速探索をしていたところ、珍しいキノコ発見いたしました(  ̄ー ̄)ノこれは空中赤キノコといいまして、ネザーでしか見ることが出来ないとても珍しい種類なんです(* ̄ー ̄)み
-
-
0.14.1での溶岩の延焼範囲を確認
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層の天井部分を岩盤層まで削ってしまおうかと思い、そのための実験をしてみることにしました( ̄ー ̄ゞ−☆万が一処理層に溶岩が流れ込んだりして火事が発生した場合、ネタ的には面白いかもしれませんが、おそらくブログが最終回を迎える事となります(;・ω・)なので悲しい火事が起こらないか確認するため、この様ななんちゃって湧き層を作ってみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして湧
-
-
配布ワールドの仕様(仕様です)
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日のワールド配布はご確認いただけましたでしょうか(* ̄∇ ̄)ノ作戦がうまくいってサーバーがパンクしていなければ 良かったんですが( ̄〜 ̄)で、配布したワールドの処理層に関してですが、いくつか不具合(仕様)がございました(; ̄ー ̄Aこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノえっと、湧き層は作っていないのですが、モンスターのドロップアイテムが流れてきます(; ̄Д ̄)?しばらく
-
-
第一回植林大会終了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は3回のピストンストップになるまで作業を続けまして、出来上がった原木を回収いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ夜間になって原木の収集作業をしていたんですが、回収中の原木がたまにチカチカしておりまして、何やら光源バグでも発生したのかと思いつつ、苗木の収集活動に移ろうかと外に出たところ、ご覧ください!Σ( ̄□ ̄;)葉っぱが無く、おかしな状態となっております(;・ω・)もう
-
-
2階部分まですべての壁を設置完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神様の片目が2階部分まで出来上がりまして、現在は反対側の目に下準備をいたしました(  ̄ー ̄)ノそしたら例のごとくスニーキングで階段ブロックを逆さ貼りしていきます(((((((・∀・)毎度おなじみの作業となってきましたが、設置していたところ、なにやら違和感を感じました( -_・)?何かが違う、、、σ(´・д・`)っと、再度チェックをしてみたところ、ご覧ください(´-ω-`)
-
-
天空の産業エリアが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/前回は無事に稼働するゴーレムトラップが完成いたしまして、これで造りたいと思っていた施設は揃ったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)ご覧のように、まっさらっだった天空エリアも様々な施設が立ち並ぶ有用な敷地へと変化いたしました♪ヽ(´▽`)/全自動かぼちゃ畑全自動スイカ畑水流収穫式の各種農場全自動サトウキビ、竹畑全自動サボテン畑水流収穫式カカオ畑コーラスフルーツ畑植
-
-
とっさの判断が九死に一生を得ました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は処理層の床面貼り付けが完了いたしまして、縁の取り付けを行っている途中で資材切れとなったので、拠点で丸石を焼いておりますε=( ̄。 ̄ )待ち時間は恒例の拠点巡回を行っておりまして、かぼちゃの収獲( ̄¬ ̄)コーラスフルーツの収獲Ψ( ̄∇ ̄)Ψ小麦の収穫、、、ニワトリさんが絶妙な上目使いでまいくらぺさんを見つめております(@ ̄□ ̄@;)!!さ、さすがニワトリさん、か
- PREV
- コーラスプラント栽培施設の外観が完成です
- NEXT
- だいぶ大きな船を造る (2)