マインクラフト攻略まとめ

トラップランドのネーミング決定

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さて、みなさんからご応募いただきましたトラップランドのネーミング大会ですが、


昨日の午前中にアンケートの集計をさせていただきました( ̄ー ̄ゞ−☆







ということで早速アンケートの結果発表でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪







まずはスライムトラップのネーミングです( ̄ー ̄)


決定したのはこちら(  ̄ー ̄)ノ






『イッツアスライムワールド』となりました♪ヽ(´▽`)/






ちなみに投票結果がこちらです(  ̄ー ̄)ノ






ご覧のように圧倒的な得票数で決定となっております!!(゜ロ゜ノ)ノ







お次に発表いたしますのが、


GT二号機ことゴーレムトラップです(* ̄ー ̄)






決定したネーミングは『地底〇ピュタ』





ご応募いただいたネーミングはちょっと危険な香りがいたしましたんで、一部ネーミングを変更させていただきましたが、


〇ピュタは本当にあったんです、お父さんは嘘つきなんかじゃなかったんです!щ(゜▽゜щ)





っと、


実際にアイアンゴーレムは、〇ピュタのかわいそうなロボットの兵隊さんがモデルとなっております(゜ー゜)





そして集計結果はこちらです(  ̄ー ̄)ノ






ギリギリまでどのネーミングに決定するのか分からないくらい、


かなりの接戦となっておりました(゜ロ゜)








そして3番目に発表させていただくのが、TT三号機ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






決定したのは『タワーオブトラップ』






なんと、コメンテーターのばやさんがイッツアスライムワールドに続き、


二冠を達成という形になりました(σ ̄ー ̄)σいいセンスだ!






そして驚きの得票数がこちら(  ̄ー ̄)ノ







二位との差を大きく開いて、独走状態ですね(; ̄ー ̄A








そして最後に発表いたしますのが、


ゾンビスポナーを利用した、経験値トラップ改ございます(*^ー^)ノ♪







なにやら聞き覚えのあるセリフのようなネーミングですが、


『逃げる奴はゾンビだ!逃げない奴はよく訓練されたゾンビだ!』であります
(`◇´)ゞ








こちらはかなりの僅差での決定となっておりまして、


得票数はこちら(  ̄ー ̄)ノ







なんと一票差での決定でございました!Σ( ̄□ ̄;)






ネーミングアンケートの中で、一番の混戦となったアトラクションです(`Д´≡`Д´)??





ご応募いただいたみなさんはもちろん、多くのみなさんにもアンケート投票にご協力いただきまして、


まいくらぺさん自身もとても楽しみながらネーミングを決定することができました(* ̄∇ ̄)ノアリガトーゴザイマシタ





まだまだ建築スペースもありますんで、


また機会があったらアンケート大会を開催して、みなさんと一緒に楽しめたら幸いです(* ̄ー ̄)







それでは作業のほうも少しだけご紹介させていた来ますね( ̄ー ̄ゞ−☆





まず昨日決定したゾン豚トラップの建築に利用しようと考えているのがこちらの空間です(  ̄ー ̄)ノ






モンスターが湧...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 30日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は8列目のスライス作業が完了したとおころでしたが、その後に切り離した地層の解体も完了しまして、8列目の解体が完了となっております(* ̄∇ ̄)ノなにやら行商人さんがラマさんを引きずり落そうと頑張っていらっしゃいますね(;・ω・)そんな行商人さんの様子を眺めつつ、9列目のスライス作業に突入( ̄0 ̄)/9列目でも溶岩池が露出しましたが、今回も試練を乗り越えて

no image
水路が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は隠し橋の装置を設置いたしまして、装置を操作するために、T-FF回路を接続いたしました(  ̄ー ̄)ノ複数のスイッチで一つの装置を操作をする場合にはT-FF回路が必須です( ̄0 ̄)/忘れちゃったというみなさんは、こちらで復習です(  ̄ー ̄)ノ*リンク『Tフリップフロップをご紹介』そしたらスイッチをこのT-FF回路へ接続いたします(/^^)/正面中央のスイッチですが、念のため

no image
整地作業が全体の半分完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新年が始まってしまいましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?(* ̄ー ̄)まいくらぺさんは、お正月料理を食べ過ぎの状態で新年を過ごしておりますε=( ̄。 ̄ )お腹いっぱいになると今度は睡魔が襲ってくるわけですが、そんな睡魔の襲撃に耐えつつも、整地作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆一列目に比べて厚みが倍近くあるのでちょっと時間がかかっておりますが、つ

no image
新しい建築の敷地選びをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化活動を進めて行きまして、砂と砂岩ブロックを少し収集いたしましたε=( ̄。 ̄ )ちなみに、砂ブロックが2LCちょっと砂岩ブロックが約1.5LCといった感じで収集出来ております(* ̄ー ̄)現在ガラスブロックの在庫が1スタックくらいしか残っていないので、とりあえず、48連かまどに砂ブロックを投入です(/^^)/あと、その他の雑多アイテムはこんな感じでした(  ̄ー

no image
大鉱脈がありました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、前回TNTの在庫が足りなくなり火薬収集をしておりますv( ̄Д ̄)v今回は途中で寝落ちしてしまい、難易度をリセットすることなく、インベントリが満杯になりました( ̄q ̄)zzz一時間はかからなかったと思います(; ̄ー ̄Aとりあえず、集めた火薬で、1スタックのTNTを作成いたしました(  ̄ー ̄)ノ残りの作業はこれで十分だと思います( ̄ー ̄)それでは、発破作業の続きを進めて

no image
天空トラップタワー完成! 総合版1.16.4 

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は湧き層上層部に葉っぱブロックの屋根を設置いたしましたが、本日は下層部の屋根を設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆あと、上層部の屋根が出来たので性能チェックをしようかとも思ったんですが、下層部に日光が当たっている状態だと10分チェックが難しい状況だったので、今回はテストを行わずに下層部の屋根設置を開始いたしました( ̄^ ̄)上層部と違って面積

no image
海底神殿の水抜き2日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日よりスポンジを利用した海底神殿の水抜き大会が開催されまして、早速スポンジを色々な方法で、設置しながら具合を確認しております( ̄ー ̄ゞ−☆一つ目のスポンジはこのように囲いの上から設置いたしますが、二つ目以降はこのように水中から設置していく感じです(゜ロ゜)ゴポォそしていくつかの囲いから水抜きを進めていきまして、徐々にスポンジの吸水能力が感覚的に掴めてまい

no image
新天地拠点が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/なにこれ(; ̄Д ̄)?っと、拠点に戻ったらあっちこっちのトラップドアがおかしなことになってました(; ̄ー ̄Aトラップドアを壊そうとしたらグローストーンが壊れてしまい、放置することにします(# ̄З ̄)、、、ドア関係のアイテムって壊しにくいですよね(;・ω・)さてさて、適当にアイテムを整理しまして、新天地の拠点を建築中でございます( ̄ー ̄ゞ−☆柱や窓なんかのバランスを

no image
羊毛工場を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップに屋根を設置しつつの素材収集をしておりましたが、先日コメントで耳より情報を頂いておりましたんで、ちょっと実験をしてみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まず、発射装置にハサミを投入して、羊さんに発射装置の前でステンバーイしていただきます(  ̄ー ̄)ノこのハサミ入りの発射装置のスイッチを押すと、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノなん

no image
砂漠の砂漠化会場のインフラ整備を進めていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、少しずつ砂漠の砂漠化会場に建築が進んでおりまして、広い敷地の移動が大変なので、草原からお馬さんを懐かせて連れてきました(*^ー^)ノ♪最初あトロッコ鉄道を張り巡らせようかとも考えたんですが、路線だらけになると景観を損ねてしまうかと思ったんで、お馬さんを活用していこうと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず、馬鎧は沢山在庫がありますんで、通常装備として鉄の馬鎧