マインクラフト攻略まとめ

ネザー岩盤整地会場に床面が設置完了です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回がネザーの岩盤整地会場で、チャンクの境目に線引きをいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ


そして、本日は床面の仕上げ作業で、残りの部分丸石のハーフブロックを設置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆





どれくらいの量が必要になるかわからなかったので、とりあえず2LC分の丸石を持ってきまして、


持ってきた丸石は現地でスライスして使っていきます(  ̄ー ̄)ノ






ブロックから加工すれば数を2倍にすることが出来て、下付けにすればそのまま湧きつぶしが出来て、透光性があって、


ハーフブロックは床板素材としてはとても万能なブロックですね(* ̄ー ̄)





そんな丸石ハーフブロックを、こんな感じで設置していきます(/^^)/






今度はチャンクの境目線という足場がありますんで、凸凹が無くってサクサク設置していけそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/







ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






インベントリに丸石ハーフを満タン状態からスタートしまして、これくらいまで設置が完了ですε=( ̄。 ̄ )





インベントリ満タンで一列分って感じですね(・ω・)





そしたら、持ってきた丸石をさらに加工して作業を再開しまして、


これで1列半が完了でございます(/^^)/






フルブロックの設置に比べるとちょっと狙いがズレてミス設置してしまうことも多いですが、


そんなミスをも吹き飛ばす勢いでブロックが設置されていきます( ゜д゜)、;'.・





そんなしなやかな親指さばきでどんどんブロックが設置されていきまして、





でーん(°Д°)






真ん中地点の目印となる、シーランタンポイントまでやってまいりました( ̄^ ̄)





ちなみに、壁のグローストーンは5マス毎に設置されておりまして、中心の部分にシーランタンを設置してあります( ̄ー ̄)





そんな中心部分まで設置作業が完了いたしまして、


ご覧ください(*^ー^)ノ♪






ネザーだと描写距離を変更しても遠くが見えなくなってしまうんですが、かろうじて壁が見えているんじゃないかと思います(゜ロ゜)





そして、残りはこちらです(  ̄ー ̄)ノ






出来上がったほうを見たときには、なかなか頑張った感で満足できたんですが、


残りの方を見たら、感じた満足感と同じくらい精神疲労を感じてしまいました(;・∀・)





しかし、残りは4列半となっておりますんで、ラストスパートで頑張っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






ということで、


ホイ( ̄0 ̄)/







ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/









ホイホイチャーハン(°Д°)








特にご紹介する事が無かったので、一気に強火で完成させてしまいましたが、


実際には弱火でコトコト時間をかけて煮込んだ一品となっております♪ヽ(´▽`)/





そんなじっくり煮込んだ床面の仕上がりが、


こちらです(* ̄∇ ̄)ノ






凸凹だった岩盤層が見事に覆い隠され、チャンクの境目が入って綺麗に整えられましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ハーフブロックですが、丸石製なのでたぶん強度も十分な仕上がりなんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)





これで床面が完成となりまして、ついにトラップタワー本体の建築へと進んでいきたいところですが、


その前に解決しておかなければならい問題が残っておりまして、





こちらの湯豆腐ことガストさんの存在です(  ̄ー ̄)ノ






まだ天井付近にでも隠れていたようですが、この空飛ぶ豆腐をどうにかしないといけません( ̄〜 ̄;)





湧き層建築で湧き制御が出来ればよいんですが、今まで何度も煮え湯を飲...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
雪山で凍死するかと思いました、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/ということで、前回は未探索エリアの探索をいたしまして、色々な新発見をしつつ、必殺のデスルーラで拠点へと帰ってまいりました(丿 ̄ο ̄)丿そして、持ち帰ってきた鉱石のアイテム化大会を開催ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ鉱石採掘は取りやすそうなものだけを採掘している感じでしたが、結果はこちら(*^ー^)ノ♪オマケ作業程度でしたが、それなりに収集できましたね(* ̄∇ ̄*)そしたら、アイテム化

no image
ガーディアントラップの解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップの解体作業の途中ですが、今回新しく作るガーディアントラップはアイテム回収にホッパートロッコを利用する予定となっております( ̄^ ̄)今までにホッパートロッコを利用したアイテム回収層は何個か作成してきましたが、いずれの回収装置もホッパートロッコの位置ズレや、停止が問題となっておりました( ̄〜 ̄;)その原因と思われているのが、チャン

no image
思い出のTT一号機

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日もTT一号機の解体を進めておりまして、邪神様もまいくらぺさんのTT一号機にお別れをしに来てくださいました(  ̄ー ̄)ノありがたやぁ( ゜人 ゜)そして、作業を進めていると、地上にチキンジョッキーを発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ 地上で普通に遭遇するのは初めてかもしれませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ多分TTから降って来たんだと思いますが、敵対しないでウロウロしてお

no image
天空TTに行ったらアイテムがぎっしり詰まってました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップタワー建築も東西南北の24チャンク分の建築が完了して、残るは12チャンクで終盤戦へと突です( ̄^ ̄)ということで、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、北東側にさっそく1チャンク分の2棟が建築完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、石ブロックを石レンガへ加工します(#゚Д゚)ノシランタン加工で鍛え上げられた親指であっという間に加工を済ませて、3棟

no image
別荘二号館が遂に完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は最後にちょっとしたオマケがございますんで、最後までじっくりとご閲覧いただければと思います( ̄ー ̄) さてさて、最後の最後でゾンスポで経験値トラップを作り始めてしまいましたが、スポナー周りは完成したんで、水流を設置いたしました(ノ-o-)ノダバァそして、玄関を挟んで反対側の収集ポイントを覗き込んでみると、ちゃんと水流が到達しておりますねm(。_。)mここまでは

no image
天井部分の解体作業が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザー整地の難関となる、天井裏の解体作業を始めてかなり時間がたちまして、やっとに大部分の解体が出来てきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、第一区画の天井にあたる部分はご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ今立っている部分と通路を残して、天井裏の解体が完了といった状態になりました(* ̄ー ̄)あと残っているのが、あちらの部分です(  ̄ー ̄)ノこの薄さだとベッド爆弾を使う事が出来ないので、手

no image
2つ目ゲットです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日バージョンアップがありまして、少々バグの修正があったようなんですが、おそらくバグの修正はオマケで、こちらがメインのようでございます(* ̄∇ ̄)ノハロウィンのコスチュームでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ無料で使えるのはゾンさんと、アイアンゴーレムのお面をかぶったコスチュームのようなので、是非みなさんもハロウィンスキンをお試しください(  ̄ー ̄)ノクリスマスになるとテ

no image
山盛りポテト

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日もネザー探索の続きになります( ̄ー ̄ゞ−☆洞窟の出口に来たんですが、この様な溶岩リバーへでました(;・∀・)ネザーの溶岩はやわらかいのでかなり広がるんです(´д`|||)ゾン豚さんは耐火のようで、溶岩リバーを泳いでおります(; ̄Д ̄)?で、出口のほうを覗いてみると(((((゜゜;)先のほうはそれほど溶岩が広がっていないようなので、壁を壊して迂回いたしました(;

no image
水族館の水槽も完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はついに水族館の心臓部分となる、水槽の建築を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回、難破船や海底遺跡なんかの飾りを作りましたんで、さっそく水槽に水を入れる作業を進めていきます(ノ-o-)ノダバァこんな感じで水槽に水を入れて完成です( ゜д゜)、;’.ってなわけはなく、飾りの建造物を完全に水没させる作戦となっておりますんで、建造物の高さに、こんな感じで土ブロック

no image
底抜けだらけになってきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついにネザーの天井解体作業も終盤を迎えまして、現在三段目の発破作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆無事に三列目の発破が終わり、この後は手掘りで綺麗にしていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/ベッド爆弾を設置する高さが深かったので、三列目から一段高さを上げたので段差が出来ておりますが、今度はこのような底抜け箇所が沢山出来てしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノなので