マインクラフト攻略まとめ

ネザー岩盤整地会場に床面が設置完了です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回がネザーの岩盤整地会場で、チャンクの境目に線引きをいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ


そして、本日は床面の仕上げ作業で、残りの部分丸石のハーフブロックを設置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆





どれくらいの量が必要になるかわからなかったので、とりあえず2LC分の丸石を持ってきまして、


持ってきた丸石は現地でスライスして使っていきます(  ̄ー ̄)ノ






ブロックから加工すれば数を2倍にすることが出来て、下付けにすればそのまま湧きつぶしが出来て、透光性があって、


ハーフブロックは床板素材としてはとても万能なブロックですね(* ̄ー ̄)





そんな丸石ハーフブロックを、こんな感じで設置していきます(/^^)/






今度はチャンクの境目線という足場がありますんで、凸凹が無くってサクサク設置していけそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/







ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






インベントリに丸石ハーフを満タン状態からスタートしまして、これくらいまで設置が完了ですε=( ̄。 ̄ )





インベントリ満タンで一列分って感じですね(・ω・)





そしたら、持ってきた丸石をさらに加工して作業を再開しまして、


これで1列半が完了でございます(/^^)/






フルブロックの設置に比べるとちょっと狙いがズレてミス設置してしまうことも多いですが、


そんなミスをも吹き飛ばす勢いでブロックが設置されていきます( ゜д゜)、;'.・





そんなしなやかな親指さばきでどんどんブロックが設置されていきまして、





でーん(°Д°)






真ん中地点の目印となる、シーランタンポイントまでやってまいりました( ̄^ ̄)





ちなみに、壁のグローストーンは5マス毎に設置されておりまして、中心の部分にシーランタンを設置してあります( ̄ー ̄)





そんな中心部分まで設置作業が完了いたしまして、


ご覧ください(*^ー^)ノ♪






ネザーだと描写距離を変更しても遠くが見えなくなってしまうんですが、かろうじて壁が見えているんじゃないかと思います(゜ロ゜)





そして、残りはこちらです(  ̄ー ̄)ノ






出来上がったほうを見たときには、なかなか頑張った感で満足できたんですが、


残りの方を見たら、感じた満足感と同じくらい精神疲労を感じてしまいました(;・∀・)





しかし、残りは4列半となっておりますんで、ラストスパートで頑張っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






ということで、


ホイ( ̄0 ̄)/







ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/









ホイホイチャーハン(°Д°)








特にご紹介する事が無かったので、一気に強火で完成させてしまいましたが、


実際には弱火でコトコト時間をかけて煮込んだ一品となっております♪ヽ(´▽`)/





そんなじっくり煮込んだ床面の仕上がりが、


こちらです(* ̄∇ ̄)ノ






凸凹だった岩盤層が見事に覆い隠され、チャンクの境目が入って綺麗に整えられましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ハーフブロックですが、丸石製なのでたぶん強度も十分な仕上がりなんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)





これで床面が完成となりまして、ついにトラップタワー本体の建築へと進んでいきたいところですが、


その前に解決しておかなければならい問題が残っておりまして、





こちらの湯豆腐ことガストさんの存在です(  ̄ー ̄)ノ






まだ天井付近にでも隠れていたようですが、この空飛ぶ豆腐をどうにかしないといけません( ̄〜 ̄;)





湧き層建築で湧き制御が出来ればよいんですが、今まで何度も煮え湯を飲...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 8日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもラマさん( ・∀・)ノ行商人さんの狙いは商売ではなく、世界をラマさんだらけにする事なんじゃないか、、、( ゚д゚)ハッ!そんな考えを思い描くようになってきたまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさてさて、そんなラマさんを見つめつつも作業の方は進めておりまして、こんな感じで、ブロックが散乱してしまう部分を先にスライスいたしました(  ̄ー ̄)ノそしたら、散乱したブロック

no image
ネザーでチャンクの境目を確認しておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も前回から引き続きでネザーラックをかまどで焼きまくりまして、これくらいの暗黒レンガブロックが完成いたしました(* ̄∇ ̄)ノこれでネザーラックを2LC分くらい焼いたんじゃないかと思いますが、これだけではまだまだ足りないと思いますんで、さらにシュルカーボックスを満タンにしてさらに焼き続けております(/^^)/既に何ターン目かはわかりませんが、ひたすらに

no image
とりあえず敷地内の安全確保が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日のコメントでも合格のご報告をいただきましたが、ついに受験シーズンも終了となりまして、受験生のみなさん、お疲れ様でございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、お受験に合格されたみなさん、おめでとうございます(* ̄∇ ̄)ノそんな受験でマイクラを遊んでいなかったみなさんは、ついにマイクラ解禁となるんじゃないかと思いますんで、1日24時間、思う存分マイクラを楽しんじゃってくだ

no image
別荘二号館 息抜き3日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も直上掘りでオレンジ色の粘土を収集しております(`ロ´)ノシまだ別荘二号館に設置はしておりませんが、色合いがマッチすると信じて、ホイ( ̄0 ̄)/っと、順調に息抜きも進んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして収集したアイテムを倉庫へ保管するために拠点へ戻っている途中、真っ赤なバラを見つけました♪ヽ(´▽`)/別荘の中庭に植えたら真っ赤なバラが映えるんじゃないかと思いまして、バ

no image
飼育していたお馬さんの能力が、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はついに植林大会が閉会されまして、拠点にある整地広場もいつもの静けさを取り戻しております♪ヽ(´▽`)/平和ですねぇ(*´ー`*)そんな平穏を取り戻した整地広場を眺めつつ、息抜きを兼ねて巡回タイムにする事にいたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノまずは、コーラスフルーツ農場で収穫です(* ̄∇ ̄)ノ一度の収獲でコーラスフルーツが約1スタックと若干少な目ですが、コーラス

no image
天空建築の作業を再開いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、まいくらぺさんのワールド紹介といった感じで息抜きをさせていただきましたが、今回から天空建築の作業を再開していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、天空コロッセオと現在建築中の天空城をつなぐ道で、こちら(  ̄ー ̄)ノちょっと歩きにくいので、先にこちらを整備してしまう事にいたしました( ̄^ ̄)とりあえず、歩きやすいように道幅を広げる感じで、ホイ( ̄0 ̄)/っ

no image
展望台がある公園が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は公園の建築を開始いたしまして、展望台が出来上がったので、簡単に飾りつけを進めております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで床板を設置いたしまして、展望台自体にはこのような飾りつけをしておきました(*^ー^)ノ♪ベンチを設置して、さらには展望台でよく見かける景色の地名なんかが書いてある案内板です(* ̄ー ̄)書見台を置いただけですが、それっぽく見えますね(゜ロ

no image
天空建築 中庭の装飾を進めて行きます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/天空建築もついに仕上げの作業に突入して、中庭の装飾作業を開始する事となりまして、現在は、こんな感じで下書き作業を進めております(  ̄ー ̄)ノ植え込みを作ろうかと思っておりますんで、熱帯樹の葉っぱを使って下書き中です( ̄ー ̄ゞ−☆そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、円形なのでちょっぴり難しいんですが、それっぽい感じに植え込みの下書きが出来ましたε=( ̄。 ̄ )と言っ

no image
発破作業が5層目に突入しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日より外壁を削りつつ砂ブロックを集めてTNTの確保を始めました( ̄ー ̄ゞ−☆そんなTNTなんですが、以前岩盤整地を行っていたころより破壊力がアップしている感じで、1発では以前と変わりませんが、誘爆を起こした際にこの様な大穴が出来るようになっております!!(゜ロ゜ノ)ノ一気に沢山掘る事が出来るので良い感じもいたしますが、作業を行う際に上り下りを行ったり

no image
外壁に警備隊の配置をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、旗のデザインをちょっぴり勉強いたしまして、門に飾りつけを行いましたが、本日は、街を守る警備隊の編成を行いまして、外壁に配置をしていきたいと思います( ̄^ ̄)そして、まいくらぺさんの街を守っていただく警備隊がこちら( ̄0 ̄)/防具立てでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψアイアンゴーレムでは持ち場をすぐに離れてしまいますんで、今回の任務にはぴったりなんです(* ̄ー ̄)そ