略奪者さんの襲撃イベント発生
前回トラップタワーの点検をして拠点へ戻る途中でツーマンセルの略奪者さんに遭遇しまして、
リーダーを倒した際に発生する状態異常、『凶兆』になってしまいましたΣ(´□`;)
この『凶兆』の状態異常の状態でNPC村へ近づくと略奪者集団による襲撃イベントが発生してしまうんですが、
その状態異常の効果時間が100分という長時間のため、
効果が切れるまで待たずに、略奪者さんの襲撃を撃退する作戦を実行する事になったんです( ゜д゜)、;'.・
ということで、普段装備している亀の甲羅とエリトラ装備を変更して、
久しぶりのガチムチダイヤ装備へと変更いたしました( ̄^ ̄)

エンチャントで防護?が二つ付与されておりますんで、最強まではいきませんがかなり防御力が高いんです(* ̄ー ̄)
それと、盾は装備すると視界の妨げになって逆に戦いにくいので、今回は装備いたしません( ̄ー ̄)
こんな感じで装備を整えましたら、不要なアイテムはシュルカーボックスに入れてエンダーチェストで保管しておきます(/^^)/

これで戦闘準備が整いましたんで、早速襲撃イベントを開始させる為に、
拠点にあるゴーレムトラップへやってきましたε=(ノ゚Д゚)ノ

が、やはりNPC村としての判定が無いみたいで、襲撃イベントが発生いたしません(; ̄ー ̄A
なので、お次は村人が沢山いる街外れの交易所へやってきましたε=(ノ゚Д゚)ノ

こちらでもなにも始まらないのか思った矢先、
襲撃イベントが始まりました!Σ( ̄□ ̄;)

画面上部のゲージが徐々に貯まっていきまして、ゲージが満タンになったら襲撃が始まるようです((((;゜Д゜)))
無事に交易所の村人達を守り切ることが出来るのか、ドキドキしながらゲージを注視していると、
ついにゲージが満タン、襲撃イベントが開始でございます(@ ̄□ ̄@;)!!

、
、、
、、、
っと、
暫く待ってみましたが、ご覧の様に交易所はとても和やかな雰囲気が漂っております(; ̄Д ̄)?

もしやまいくらぺさんの裏をかいてゴーレムトラップの村人が襲われているのかも、
といったこともなく、こちらも相変わらずな和やかムードでした(;・∀・)

略奪者さんの一団が見当たらず、拠点内をウロウロしていると、
『こちらは攻撃されている!』の実績を解除です(*^ー^)ノ♪

どうやら襲撃イベントが発生すると解除できるみたいですね(* ̄ー ̄)
しかし、略奪者さんは一体どこを襲撃しているのか、、、拠点内をウロウロしていると、
ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ

略奪者さんは西門にある検閲所で足止めを受けておりました♪ヽ(´▽`)/
さすがはかぼちゃ兵さん、くらぺタウンの安心安全をしっかり守ってくださっております(; ̄ー ̄A
そんな略奪者さん達はカウンター越しに撃退いたしましたが、もう一体いるみたいですね(゜ロ゜)

拠点内には見当たらなかったので、くらぺタウンの外へ出てみると、
外壁に阻まれている略奪者さんがいらっしゃいました( ゚д゚)ハッ!

そんな略奪者さんもあっという間に撃退して、襲撃イベントが終了したのかと思いきや、
すぐさま襲撃ゲージの再装填が始まったんです!Σ( ̄□ ̄;)

あとで調べてみたところ、難易度によって襲撃される回数が異なるそうで、
イージーが3回、ノーマルが5回、そしてまいくらぺさんが遊んでいるハードモードでは7回も襲撃を受けるそうです(;゜∀゜)
そんなわけで、ゲージが満タンになって第二戦目が開始されました( ゜д゜)、;'.・

前回同様に交易所付近には見当たらないので、ボー、ボーっとホラ貝の様な音を頼りに略奪集団を探したところ、
今度は地下の洞窟にスポーンしておりました( ゚ロ゚)!!


洞窟のあっちこっちに散らばっている状況だったので個別撃破となりまして、
ヴィンディケーターさんも登場した第二波もクリアいたしましたε=( ̄。 ̄ )
そして、すぐさま開始される第三波Σ(´□`;)

やっぱり略奪集団が見当たらなかったんですが、
今度は襲撃者数がどんどんへ減っていきます(; ̄Д ̄)?

一体何が起こっているのか分から...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 40日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は第二岩盤整地会場の残り半面のスライスを進めていきまして、3枚目のスライス作業に取り掛かりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、相変わらずの溶岩池との戦いにはなっておりますが、3枚目のスライス作業も完了でございます(* ̄∇ ̄)ノ前回の作業で巨大砂利溜まりの部分を撤去してしまったので、大分スムーズに作業ができる様になっておりますが、整地している敷地が3面外壁
-
-
和風建築の要、屋根を造ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は柱が組みあがりまして、土台に柱と建造物の基礎となる部分が出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )基礎がしっかりできていればちゃんとした仕上がりになると思うんで、是非基礎工事には時間をかけてじっくりと作業を進めて頂ければと思います(  ̄ー ̄)ノそれでは今日は屋根の建築を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まず梁の出っ張りの部分に丸石のハーフブロックを設置していきます(
-
-
まさかの、トラップタワーがっ!
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/前回は完成したサボテン農園でサボテンの収集活動を行いまして、1LCのサボテンが集まったところで、拠点へと戻ってまいりました三( ゜∀゜)トロッコ駅の屋上にラマさんがいらっしゃいました(; ̄ー ̄Aそんな行商人さんの大きな忘れ物を発見しつつ、くらぺタウンにある交易所へとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノどうやら村人さんの衣装は変わったようですが、今まで通り営業を続けられて
-
-
久しぶりにお出かけします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日修正作業が完了いたしまして、今は手持ちのアイテムを使い切るべく適当に丸石フェンスなんかを設置しております(/^^)/ホイホイチャーハン(°Д°)ふふふ、油断してました?( ̄ー ̄)ちなみに、昨日は餃子と、ねぎラーメンを食べましたΨ( ̄∇ ̄)Ψで、あとは水源を設置していきまして(ノ-o-)ノダバァ水源の設置が完了( ̄ー ̄ゞ−☆そうしたら、残りの丸石フェンスを設置し
-
-
天空建築 ついに完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空建築の作業も残りわずかとなりまして、本日でついに完成まで進めて行けるんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、中庭に設置した絨毯ですが、デザイン的にイマイチだったので、撤去です(#゚Д゚)ノシお試しで1/4くらいしか設置していないので、あっという間に撤去が完了いたしまして、お次な中庭の土台部分の装飾をしていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆土台部分は、今撤去した絨
-
-
水族館の水槽も完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はついに水族館の心臓部分となる、水槽の建築を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回、難破船や海底遺跡なんかの飾りを作りましたんで、さっそく水槽に水を入れる作業を進めていきます(ノ-o-)ノダバァこんな感じで水槽に水を入れて完成です( ゜д゜)、;’.ってなわけはなく、飾りの建造物を完全に水没させる作戦となっておりますんで、建造物の高さに、こんな感じで土ブロック
-
-
スライムブロックにレールを設置出来るんです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はラグとガストさんの無敵コンビに苦戦させていただきましたが、どうやらまいくらぺさんのお祈りが届き、ゾン豚に生まれ変わったようです( ゜人 ゜)おかげさまで湯豆腐が襲来すること無く、10層目の署名活動が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさらに外壁を積んで(/^^)/11層目に突入しようとしたところで原木の資材切れですε=( ̄。 ̄ )溶岩海に落っこちてロストしている分もあ
-
-
遂にイメージが出来てきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はBBSのほうへTNTキャノンの投稿をいただきありがとうございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψみなさんの投稿されたTNTキャノンを拝見させていただきましたが、どれも工夫されており、しかも個性が感じられるものばかりで、とても楽しませていただきました(* ̄ー ̄)TNTキャノン以外にもどんどん投稿していただいて構わないんで、今後も楽しみにしております(* ̄∇ ̄)ノさてさて、息抜きも終わり
-
-
第二岩盤整地会場の水抜きが完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場の拡大をするために始めた海の水抜き作業ですが、ついに本日が最終回でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日の作業はといいますと、残り2列と言う事で、さっそくスポンジを使った水抜きを進めております(/^^)/今まで比べると1列の幅が狭くなっておりますんで、スポンジの消費量は減っておりますが、その分ちょっとスポンジを設置する場所を考えてしまったりし
-
-
歩道の整備をするだけで、かなり街並みが良くなりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も前回に引き続き、砂漠の砂漠化会場のインフラ整備を進めて行きたい思います前回は歩道に縁取りを設置して、こんな感じの仕上がりになっておりました(  ̄ー ̄)ノ歩道の縁取り自体は良かったんですが、歩道が少し狭い感じがいたしましたんで、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/歩道の道幅を広くして、ゆったりのんびりと歩ける歩道へと変化いたしました♪ヽ(´▽`)/それと、歩道脇に
- PREV
- ピラミッド区にサウナポッドを作る
- NEXT
- 南大陸と北大陸間に荷馬車も乗せられる渡し舟を作る