マインクラフト攻略まとめ

ガーディアントラップを改修しておきました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、前回略奪者集団との全面戦争が勃発してしまいましたが、


勇敢なかぼちゃ兵さんのおかげでくらぺタウンの安心安全を守ることができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そんな襲撃イベントの原因ともなった略奪者さんのリーダーのドロップアイテムは、


こんな感じで怪しい洋館に飾りつけとして設置しておきました(  ̄ー ̄)ノ








果たして、この地下に広がる村人収容施設では一体何が行われているんでしょうか((((;゜Д゜)))





そして、襲撃イベントでゲットした戦利品を整理整頓しつつ、


身代わりのトーテムは装備品用のシュルカーボックスに入れておきました(/^^)/






一つは常に装備して万が一の事態に備えておきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





そんなこんなで、襲撃イベントという寄り道をしてしまいましたが、


トラップタワーの点検の続きで、ガーディアントラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)






前回の改修作業中に水無しの状態でガーディアンさんが湧いていたので、


水無しの湧き層を採用しておりましたが、今回のアップデートでガーディアンさんが湧かなくなっているみたいなんです(゜ロ゜)





事前にコメントで情報を頂いておりましたんで、直ぐに原因を特定できるように改修してありまして、


水無しの湧き層以外に、一か所だけ水流が設置してある湧き層も作ってあります(* ̄ー ̄)






なので、それぞれの湧き層でガーディアンさんが湧くのか、湧かないのかを確認する為に、





こんな感じでアイテム運搬路の途中にシュルカーボックスを設置して確認いたしました(/^^)/






あとは、モンスターの湧き範囲も変更されているので、どの湧き層も稼働するような位置で待機しまして、


それぞれの湧き層の状態を確認いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆





まず、水流が設置してある湧き層は、


こちら(  ̄ー ̄)ノ






ちゃんとガーディアンさんが湧いているようで、ドロップアイテムが入っております♪ヽ(´▽`)/





お次は、水無し湧き層のみのシュルカーボックスを確認です(/^^)/








こちらはしっかり時間をかけて確認いたしましたが、


一切ガーディアンさんのドロップアイテムは入ってきませんでした(´-ω-`)





やはり水無し湧き層では湧かなくなっているみたいですね( ̄〜 ̄;)





そして、最後はこちら(*^ー^)ノ♪






床面が岩盤層付近にある水源で満たされた水槽ですが、


こちらの水槽にもガーディアンさんが湧く事はありませんでした(; ̄ー ̄A





つまり、水があっても、床面となるブロックがY40〜Y59マスの高さにないとガーディアンさんは湧きません( ̄0 ̄)/





ということで、乾いた水無し湧き層に潤い成分を与える事にいたしまして、


湧き層部分をこのように作り変えました(/^^)/






このマグマブロックの中心がガーディアンさんの湧き座標で、


右側の3マスに気泡止めのスイッチを設置して、左側には水流止め用の丸石フェンスが設置してあります(・д・ = ・д・)





このスイッチの上に水源を設置して完成いたしました(ノ-o-)ノダバァ






落下式でもないので、岩盤層付近に設置してある処理層が無駄な感じもいたしますが、


機能的には問題がな...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
別荘二号館 息抜きが開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は3階部分に突入いたしまして、ランタンを設置しながら階段ブロックの貼り付け用の土ブロックを設置しております(/^^)/あともうちょっと、というところで資材切れになりました(; ̄ー ̄Aこんな感じでお口の部分だけですがとりあえず設置した部分だけでも階段ブロックを張り付けていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆例のごとく、スニーキングで誤設置が多めの作業となります((((((((・ω・

no image
洞窟の制圧をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はインベントリが満タンになり拠点へアイテム整理のために戻ったんですが、TNTの素材となる砂ブロックを確保するために、別荘二号館へとやってきました三( ゜∀゜)残りの砂ブロックがこちら(  ̄ー ̄)ノとりあえずインベントリ一杯分は残ってましたね(; ̄ー ̄Aそしたらその砂ブロックをもって拠点にある第二倉庫へ移動いたします三( ゜∀゜)ブタさんが、かぼちゃの収獲を手伝

no image
ゴーレムトラップどうしの距離が大切でした

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は湧き層にあるゴーレムトラップを一基、20マスほど高い位置へと移動させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ若干の手間がございますが、それほど問題も無く順調に移設することが出来ましたんで、本日ももう一基のゴーレムトラップを移設しちゃいますね( ̄ー ̄ゞ−☆フェンスゲートは数マス離れるとラグもなくなるので、おそらくゴーレムトラップの移設作業には影響がないと思います(* ̄ー ̄

no image
危険な御来光

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も、前回に引き続きネザーでの湧きつぶしを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆作業自体は、まだまだ終わりの見えない状況となっておりまして、右左と、薄ら見えている陸地には今もゾン豚さんが湧いているようで、ゾン豚トラップでの収獲量はほぼ変わらず、わずかな金塊を入手できるだけの状態となっております(; ̄ー ̄A看板式の湧き層が稼働している事自体には感謝しており

no image
岩盤整地会場の活用

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨晩なんですが、投稿時間を間違えて、30分ほど先行公開してしました、、、(・ω

no image
木材不足なので、ちょっと植林大会を

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、暗黒茸畑が完成いたしまして、邪神様が完成の祝砲のために降臨されました!Σ( ̄□ ̄;)そんな邪神様からは、お気持ちと火薬だけをいただくことにいたしました( ゜人 ゜)ありがたやぁ湧きつぶしもされている拠点での降臨に謎は深まりますが、恐らくは蒼の邪神像からのお導きではないかと思われます(゜ロ゜)その気になった邪神様に湧きつぶしなんて効果は無いんですね(; ゜

no image
フェンス格納回路の撮影をしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日からサバイバルモードへと戻りまして、回路を設置するためのスペース確保を始めております( ̄ー ̄ゞ−☆そして一段目の発破作業が完了しまして、こんな感じになりました(*^ー^)ノ♪左右のスペースは十分ですが、高さがもうちょっと必要なので、もう一段分の発破作業が必要となります( ̄¬ ̄)しかし、手持ちのTNTだけでは足りないので、一旦資材補給を行う事になりまし

no image
天空建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は拠点から離れた建築現場を接続させる為のネザー鉄道を完成させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、本日から本格的に建築を進めて行く事が出来る様になりましたんで、さっそく土台建築の続きを進めております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/直径65マスの円形の土台が出来上がりました( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに、土台用の素材として石ブロックは4LC分ほど持ってきております(  ̄ー ̄)ノ更

no image
天空トラップタワー完成!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空トラップタワーの完成目前となり、最後の仕上げで湧き層に天井の設置を行っております(/^^)/既に3区画へ天井の設置が完了して、最後の区画作業を進めております( ̄^ ̄)この光が差し込んでいる湧き層の様子も、これで見納めでございます(*´∇`*)物思いにフェンスゲートの湧き層を見つめていると、ついつい吸い込まれてしまいましたぁ(´д`|||)ラグの中でのよそ見は

no image
すべて隠しフェンスの設置が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、先日は機種変更のご紹介をさせていただきましたが、ちゃんと作業のほうは進めさせていただきまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ先日完成した回路スペースに回路の設置作業が完了いたしました(σ≧▽≦)σヤッター今回も一つの回路を3枚のピストンドアに接続いたしましたんで、かなりごちゃごちゃになってしまいました、配線ミスは無く一発おっけーでした(* ̄ー ̄)ご覧ください(  ̄ー