第二岩盤整地会場の露天掘り 13日目
さてさて、息抜き建築も完了となりおまして、アイテムの整理整頓をしておりましたが、
購入したエンチャント本を使って予備のダイヤピッケルを作成しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

シルクタッチ?、耐久力?、効率?で、
あとは修繕のエンチャントが付与できればって感じの一本でございます(* ̄ー ̄)
しかしながら、そろそろ整地の作業を再開していきたいと思いますんで、
久しぶりの岩盤整地会場へと戻ってまいりました三( ゜∀゜)

それほど長い時間息抜きをしていたわけでもないんですが、随分と久しぶりな感じです(゜ー゜)
そして、現在の作業状況はこんな感じでございます(  ̄ー ̄)ノ

4層目の9列目が完了した状態となっておりまして、
残りの厚みはこんな感じです(゜ロ゜)

水抜きの分も合わせると半分以上は整地作業が進んでおりまして、
この4層目が完了すれば、残りは25マスくらいの厚みだと思います(* ̄ー ̄)
残りの作業も確認できましたんで、さっそく整地作業を再開して、
10列目のスライス作業に突入いたしました(#゚Д゚)ノシ

修繕のエンチャントがゲットできなかったので、ダイヤピッケルの破損には気を付けなくてはいけません( ̄^ ̄)
久しぶりの作業で耐久度の減り具合なんかも忘れているので、
ダイヤピッケルの消耗度合いに注意しながら作業を進めていきまして、
10列目のスライスが完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
残りの解体を一気に進めて、10列目の解体が完了しまして、
そのまま11列目のスライス作業に突入いたします(#゚Д゚)ノシ

まだまだ11列目のスライスを開始したばかりですが、
そろそろ1本目のダイヤピッケルが耐久限界になりそうですね( ̄〜 ̄)
本来であればゲージの赤色部分が見えなくなったくらいで交代しているんですが、
今後は赤色のゲージが1目盛り残っているくらいで交代していきます( ̄^ ̄)
そんな感じでダイヤピッケルにばかり注意していると、
何やら背後でぺったん、ぺったんと音がしはじめまして、
振り返ってみるとスライムさんがスポーンしておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ

こちらも油断していると事故が発生してしまいますんで注意が必要でございます(; ̄ー ̄A
スライムさんとダイヤピッケルと、いろいろ注意をすることがありますが、
無事に11列目の解体作業も完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )

そして、12列目に突入しようかと思ったんですが、
その前に壁際洞窟が露出しております(゜ロ゜)

先日探索した洞窟と同じ洞窟なんですが、
まだまだ壁際で未制...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ネザートラップの実験が出来ました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は職業ブロックについてちょっとお勉強をいたしまして、くらぺタウンの交易所を復活させることが出来ました(* ̄ー ̄)そのあとちょっとパトロールをしていたんですが、こちらの焼肉工場(゜ロ゜)隣の怪しい洋館の屋上にラマさんが乗っかっているように見えますが、たぶん気のせいだと思います(; ̄ー ̄Aそんな怪しい洋館の地下にあるゴーレムトラップで色々試行錯誤しておりまし
-
-
ジャングルマップが完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は600回記念でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさりげなく新要素を織り込んでみましたが、危険な爆弾が三つトロッコで走っております((((;゜Д゜)))そんな危険な要素もある新要素も含まれたアップデート情報でございますが、昨日Build6へ更新されまして、今回のBuildで最後になるかも、、、との開発者のツイートがございました!!(゜ロ゜ノ)ノ順調にいけば、このあと2週間もあれば製品版
-
-
二隻目のエンドシップを求めて
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日エンドシティとエンドシップの発見、探索を終えて、エンドポータル拠点へと戻ってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψやはり地上の景色を見ると安心しますね(*´ー`*)とりあえず収集したアイテムの整理なんかをしたいので、一旦拠点へ戻ります三( ゜∀゜)そして拠点へと戻りましたら、第一倉庫にエンダーチェストを設置(/^^)/更には第二倉庫にも設置です(  ̄ー ̄)ノ其々の倉庫はアイテムの出
-
-
究極TT建築 水路編 その5
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まいくらぺさん改め、サイコロでございます(□□)あー海、青いねぇ〜(□□)さてさて、作業に戻りましょうかねぇ〜(□□)という事で、次の面の水路作成に取り掛かりました( ̄ー ̄ゞ−☆横向き水路は前回と同じ向きなので、水路の機能は問題ないと思います( ̄ー ̄)それでは、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/と、簡単に進めてしまいましたが、結構時間がかかっております(; ̄ー ̄Aで、土台が出
-
-
海辺の家を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/既に色々な問題が発生しているようではございますが、新バージョンの0.11.xはすでに試されましたでしょうか?( ̄ー ̄)今までの流れから行くと0.11.3〜5くらいになれば落ち着いてくるんじゃないかと思われますんで、落ち着いてからバージョンアップするのも一つの選択だと思います(  ̄ー ̄)ノ既に次のバージョンの開発も始まっているようで、こんな画像なんかもありました!!(゜
-
-
ピラミッド建築、これですべての内装のし掛けが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回は最後の難関で迷路をs区政いたしましたが、その仕上げ作業でいくつか簡単な仕掛けを仕込んでいきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは迷路のゴール地点にレバーを一つ設置いたしました(  ̄ー ̄)ノこのレバー操作でお宝部屋の扉が開くようになるようにしたいので、そのレバーを保管するためにピストンで隠したチェストをひとつ設置いたします(/^^)/このゴール部屋へた
-
-
配布ワールド ご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は、ワールドを作ったという方からコメントをいただきましてそのご紹介をしてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、今回ご紹介するワールドがこちら(  ̄ー ̄)ノアトラクションというワールドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれとダウンロード先がこちらになります(  ̄ー ̄)ノリンク『アトラクション』 教えていただいた配布先はダウンロードがちょっと分かりにくかったので別の置き場所を作
-
-
ブレイズスポナートラップを作る 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日から制圧したブレイズスポナーを利用して、ブレイズスポナートラップ、じゃが○こ製造機を作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず適当に資材を準備いたしまして(/^^)/準備が完了いたしましたら、ネザー鉄道で移動いたします三( ゜∀゜)そして、終点に簡易拠点を設営いたしました( ̄0 ̄)/そうしましたら、制圧が完了しているブレイズスポナーを整備していきます(
-
-
お天気も良いので、ちょっとお花摘みに行ってきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はスマホを忘れてしまい、テストワールドでの作業を行いましたが、今回はちゃんとスマホを持ってお出かけしましたんで、サバイバルな生活に戻りたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、外壁建築で疲弊してしまった道具たちを修繕することにいたしまして、ブレイズトラップへとやってきました三( ゜∀゜)こちらはアップデートの影響もなく、無事に作業を進めることができまして、シ
-
-
アップデート情報なんかもご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から湧き層のフェンスゲート設置するための土台を作り始めましたが、現在2層目の設置作業を開始いたしました(/^^)/2マスのスペースを空けて、あとは同様に土ブロックを設置していきます( ̄ー ̄)作業を開始してすぐに夜へ突入したんですが、土台の上に骨が転がってましたぁ(´д`|||)現在は防具を装備していないので、スケさん一体でも結構な脅威となっておりますん