マインクラフト攻略まとめ

迷探偵 まいくらぺ

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









現在岩盤整地会場の中心点を確認する作業を行っておりますm(。_。)m





真ん中に赤い点が見えますか?


あそこが中心点ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






偶数サイズなので、2×2の4マスとなっております(  ̄ー ̄)ノ







で、


その次にモンスターの湧き範囲となる、


中心から25マスと、50マス離れた地点にマークをしました( ̄0 ̄)/





一部岩盤が邪魔してブロックが盛り上がっております(; ̄ー ̄A








この後は建築の順番を間違えないように作業を進めていくわけですが、


とりあえずカボチャを収穫しておきます(・∀・)







ふむ(・ω・)








〜ここからは脳内BGMを、名探偵コ○ンでお願いします〜






アイテムの補充のために自宅へ立ち寄ったのですが、


謎の砂ブロック!Σ( ̄□ ̄;)





むむむ





しかも、


すぐ横に抉れた土ブロック( ; ゜Д゜)






砂ブロックを置いて、


土ブロックをどこかへ運んだのでしょう( ̄〜 ̄;)






ご覧ください(°Д°)







置いてあった砂ブロックをはめ込んでみても明らかに不自然です(;・ω・)






しかし、


自宅は海岸と距離が離れすぎている、、


砂ブロックはどこから、、、、σ(´・д・`)







っ!!!







あるんですよ砂ブロックが、、、


ここに(* ̄∇ ̄)ノ




そう、


モンスターの侵入防止用のサボテン






しかも、


一か所見事にサボテンが消失しているじゃないですか(*`Д´)ノ!







そして、


更なる犯行現場へ足を運んでみると






またまた


不自然な土ブロックが(# ゜Д゜)








そして周辺を見渡すと


自宅の土台に穴が開いているじゃないですか(ー_ー;)






この犯行を犯すことが出来たのは、


一人しかいません、、、
















えんだぁぁぁぁぁぁぁぁm(。≧Д≦。)m






という事で、


茶番を繰り広げてみましたが、


見事に足取りが辿れて面白かったですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






それで、


作業のほうですが、






とりあえず後々湧き範囲が分からなくならないように、


しるしを作っておくことにしました( ̄ー ̄)





それがこちらです(  ̄ー ̄)ノ








先ほど設置した湧き範囲を示す赤石ブロックの上に


羊毛を積んでおくことにしました( ̄ー ̄)






これなら湧き層を作るときにも役に立つんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







で、


降りるときは足場用の羊毛ブロックを壊しながら降りていきます( ̄0 ̄)/








以前にもお話しましたが、


羊毛ブロックの破壊ではハサミの耐久度が減らないので、


羊毛ブロックとハサミのコンビは足場に持っ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
配布ワールドのトラップ関連を解説いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は別荘二号館のご紹介をさせていただきましたが、早速配布ワールドで楽しんでいただけているんでしょうか?(* ̄ー ̄)今回の配布ワールドでは、大きく分けて二つの要素が追加されておりまして、別送二号館ともう一つ、トラップタワー関連の大量追加でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、ワールドを開くとこちらが今回の開始位置となりまして、前回の配布ワールドでメインとな

no image
居住エリア二区画目の建築を進めて行きます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はセキュリティーゲートなんかの建築をさせて頂きましたが、本日は、ゲートを挟んで反対側の区画で建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆屋根素材に関しては海晶ブロックで統一したいので、壁面素材を変更しようかと思いまして、こちら(  ̄ー ̄)ノテラコッタの柱を設置してみる事にいたしました(* ̄ー ̄)そして、壁の素材には花崗岩をチョイス(゜ロ゜)ちょっぴりシックな

no image
湧き層第三区画 折り返し地点に到達

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日コンビニでプリンを購入したんですが、ついにデザート用のスプーンが付いてきたんです(´;ω;`)ブワッまさかの箸から始まった戦いでしたが、その後は食事用の大きなスプーンが2回続きまして、諦めかけていたその時に、デザート用のスプーンが炸裂いたしました(。>д

no image
色々な海の素材を収集いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ふふふ、収穫した昆布をかまどに投入して、乾燥昆布を作っております(*^ー^)ノ♪乾燥昆布は食料として活用できまして、食するとお肉メーターが1つ回復することができ、食べ終わるまでの時間が最短の食糧となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、戦闘中なんかではポーション以外では一番素早く体力を回復することができますんで、中々優秀な食料となることは間違いありません( ̄¬ ̄)ジュルリ

no image
第三区画から溶岩海がなくなりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第三区画の溶岩海を潰すために砂利をどんどん放り込んでおります\(゜ロ\)(/ロ゜)/この作業では2LCちょっとの砂利を使って作業を始めましたが、壁際なんかに砂利を残しつつ作業が進んでいるので、ちょっとずつ作業で使える砂利が少なくなってきました(; ̄ー ̄Aといってもまだまだ2LC近くの砂利が残っておりまして、その砂利を使って、4ターン目の砂利落としが完了で

no image
内装バンバン仕上げます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/散歩から戻ってきまして、色々とイメージが湧いてきたので、今日も内装作業を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ二階の通路部分なのですが、装飾としてエメラルドブロックを設置してみました(/^^)/いまのところ使い道もないですし、ちょっと豪華にしてみました(* ̄∇ ̄*)そして、三階部分のご紹介です( ̄ー ̄)まず、この階段を上りまして絨毯は青そして、ソファーに腰掛けるとテ

no image
無駄ぁ!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も元気に火薬を集めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψインベントリを満タンにするのに、およそ30分位それで、火薬は5〜6スタック程収集できます(^o^)vそして数時間繰り返すことにより、やっと1LCの火薬が集まりました(; ̄ー ̄A火薬収集中は、たまに難易度をリセットする程度なので、ほとんどスマホを放置していて大丈夫です( ・ω・)ノ楽チンですねΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、集まった火薬を、先日回

no image
下付きハーフブロックで湧きつぶし

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はついに修繕のエンチャント本をゲットいたしまして、早速装備品に修繕の付与をさせていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今まで道具の耐久度がギリギリで、色々出来なかった作業が溜まっているので、そんな作業を順番に進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえずは、お世話になったばかりの販売所に、インフラの整備を進めていきますね(/^^)/いつも通りの手順でランタンを仕込み

no image
第四区画の天井裏はほぼ解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、一段目の発破作業が完了いたしまして、第四区画の天井裏が思いのほか薄っぺらいことが判明しましたんで、こんな感じで手掘りによる解体作業を進めております((((((( ・∀・)スニーキングで転落しないように気を付けつつ作業を進めていきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これくらいまで解体してみました(* ̄ー ̄)すでにエリトラ装備に切り替えておりますんで、ある程

no image
さらに湧き層の改善を考えてみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/TT二号機の建築がはじまりまして、早速の木材不足で白樺を植林して木材確保いたしました( ̄^ ̄)苗木を1スタック分です(  ̄ー ̄)ノそして、確保した木材でフェンスゲートを作成して、湧き層を作っていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/第五層もホイ( ̄0 ̄)/と、木材が全然足りませんでした(; ̄ー ̄A今度は2スタック分です(°Д°)植林して収穫しました(  ̄ー ̄)ノしばらく葉っぱが残りそう