マインクラフト攻略まとめ

迷探偵 まいくらぺ

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









現在岩盤整地会場の中心点を確認する作業を行っておりますm(。_。)m





真ん中に赤い点が見えますか?


あそこが中心点ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






偶数サイズなので、2×2の4マスとなっております(  ̄ー ̄)ノ







で、


その次にモンスターの湧き範囲となる、


中心から25マスと、50マス離れた地点にマークをしました( ̄0 ̄)/





一部岩盤が邪魔してブロックが盛り上がっております(; ̄ー ̄A








この後は建築の順番を間違えないように作業を進めていくわけですが、


とりあえずカボチャを収穫しておきます(・∀・)







ふむ(・ω・)








〜ここからは脳内BGMを、名探偵コ○ンでお願いします〜






アイテムの補充のために自宅へ立ち寄ったのですが、


謎の砂ブロック!Σ( ̄□ ̄;)





むむむ





しかも、


すぐ横に抉れた土ブロック( ; ゜Д゜)






砂ブロックを置いて、


土ブロックをどこかへ運んだのでしょう( ̄〜 ̄;)






ご覧ください(°Д°)







置いてあった砂ブロックをはめ込んでみても明らかに不自然です(;・ω・)






しかし、


自宅は海岸と距離が離れすぎている、、


砂ブロックはどこから、、、、σ(´・д・`)







っ!!!







あるんですよ砂ブロックが、、、


ここに(* ̄∇ ̄)ノ




そう、


モンスターの侵入防止用のサボテン






しかも、


一か所見事にサボテンが消失しているじゃないですか(*`Д´)ノ!







そして、


更なる犯行現場へ足を運んでみると






またまた


不自然な土ブロックが(# ゜Д゜)








そして周辺を見渡すと


自宅の土台に穴が開いているじゃないですか(ー_ー;)






この犯行を犯すことが出来たのは、


一人しかいません、、、
















えんだぁぁぁぁぁぁぁぁm(。≧Д≦。)m






という事で、


茶番を繰り広げてみましたが、


見事に足取りが辿れて面白かったですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






それで、


作業のほうですが、






とりあえず後々湧き範囲が分からなくならないように、


しるしを作っておくことにしました( ̄ー ̄)





それがこちらです(  ̄ー ̄)ノ








先ほど設置した湧き範囲を示す赤石ブロックの上に


羊毛を積んでおくことにしました( ̄ー ̄)






これなら湧き層を作るときにも役に立つんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







で、


降りるときは足場用の羊毛ブロックを壊しながら降りていきます( ̄0 ̄)/








以前にもお話しましたが、


羊毛ブロックの破壊ではハサミの耐久度が減らないので、


羊毛ブロックとハサミのコンビは足場に持っ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
経験値トラップにちょっと問題が発生しておりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き、本日も砂漠の砂漠化を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆現在砂ブロックの撤去を進めておりまして、目標エリアの約半分が作業完了で、先ずは大変そうな大きな砂山の天辺から撤去作業を進めております(#゚Д゚)ノシかなりの急斜面なので昇り降りにちょっぴり手間がかかったんですが、やっとこさで砂ブロックの撤去が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )ご覧の

no image
奇跡の村にゲートを設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日なんですが、ツイッターをチェックしていたところ最新情報をゲットいたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ以前お話した『MINECRAFT STORY MODE(マインクラフト ストーリーモード)』が10月の発売予定となるそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧のように、PS4、PS3、XBOX ONE、XBOX360、PC版と、多くの環境で遊べるようでございます(* ̄ー ̄)そして、気になるのが、『シーズンパスディスク

no image
2018年 新年のごあいさつ

新年あけましておめでとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今年は戌年という事で、わんこ達を引き連れた年賀クラフトを作成させていただきました(* ̄∇ ̄)ノ今までは地面にお絵かきタイプのクラフトをしておりましたが、今年は立体タイプの年賀クラフトでございます(* ̄ー ̄)まいくらぺさんは、実をいうと犬派なわけですが、昨年は日本でペットの割合が犬を上回って、ネコ割合が多くなってしまったそうなんです(ФωФ)ニャーしかし今年の主役はわんこ

no image
噴水や架け橋の飾り付けをしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は中庭の下書きが完了いたしまして、出来上がった下書きに飾り付けをしていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずはお庭の定番とも言える噴水でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψこれはこれで良いんですが、もうちょっと高さが欲しかったので、もう一段高くしてみました( ̄0 ̄)/庭全体で見るとこのくらいの高さで丁度良い感じがしたので、これで決定でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみに、中身はこんな感じで

no image
バージョン0.11.0 新要素のあれこれ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も火薬を収集しているわけですが、特に記事にする内容もないようなので、、、、わざとじゃないんです(´-ω-`)で、新しいバージョン、0.11.0について記事を書いてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、お待ちかねの方も多いのではないかと思いますが、なんといっても、ボートの追加ですね( ̄ー ̄)一応、こちらが先日公開されていた画像です(  ̄ー ̄)ノこれだけでも、ポケット

no image
左目の塔がすべて完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/窓ガラスの設置作業に突入するところでしたが、ダイヤピッケルの耐久力が限界に達しているので、ちょっと修復(/^^)/今回の修復コストは、経験値レベル17そろそろこのダイヤピッケルにも限界が見えてまいりました(・ω・)とりあえず修復が終わったところで、左目の塔最後の仕上げ、外壁の窓ガラス設置作業を開始です\(゜ロ\)(/ロ゜)/今回は高さがあるので、このような縦長の窓

no image
くらぺ式石製造機を開発してみました

新年あけましておめでとうございます(^O^)/今年もみなさんへの年賀状替わりに、お年賀クラフトをさせて頂きました(* ̄∇ ̄)ノムーシュルームさんは、果たして牛なのか、、、そんな若干の疑問を抱きつつ、本年ものんびりと作業を進めて行きたいと思いますんで、どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)mさてさて、前回は丸石製造機を建設いたしまして、本日は石製造機を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆溶岩を使って石を生成するに

no image
解き放て!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日一面の発破作業が完了いたしまして、TNT残量がこれだけとなりました(  ̄ー ̄)ノあと、倉庫に残っている火薬はこれだけです(  ̄ー ̄)ノということで、例のごとく火薬収集を開始いたします三( ゜∀゜)収穫量は上がったTTですが、それでもインベントリを満タンにするのに3〜40分*難易度リセットは大幅に減りました一度に収穫できる火薬が多くて6スタックくらいです( ̄0 ̄

no image
新バージョン1.0での新しい湧き範囲を確認

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日エンドポータルまでのインフラが整いまして、本日はエンドポータルを起動させるために、エンダーパールを集めつつ、新しくなっているモンスターの湧き範囲なんかをご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、現在コメント等頂いた情報をある程度確認をしてみたんですが、モンスターの湧き範囲に高さの制限が出来たようで、まいくらぺさんの予想ではこのようになっております

no image
村人の繁殖方法とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日は資材補給を中心に進めていこうかと思いますが、移動の際にちょっとネザー鉄道の外に出てみました(゜Д゜≡゜Д゜)?今のところ湯豆腐の異常発生はしていないようですが、もうしばらく経過観察が必要そうです( ̄ー ̄)それと、昨日コメントで教えていただいたんですが、ブレイズさんが覚醒されているようで、火の玉攻撃を食らうと、最強ダイヤ装備であっても防具が壊さ