マインクラフト攻略まとめ

ネザーゲートの移動実験

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、


ジャングルから無事に新天地拠点へ戻ってきまして





収獲はこんな感じでした(  ̄ー ̄)ノ






熱帯樹の苗木ゲットも嬉しいですが、


ビートの種を沢山入手できたのも地味に嬉しいです(* ̄∇ ̄*)







という事で、


一旦アイテム整理のために拠点へ戻りますq(^-^q)三






もう何度も往復しておりますが、


結構距離があるんですよね(; ̄ー ̄A






そして、


拠点へ戻ってきまして、





早速カカオの栽培を始めてみました(*^ー^)ノ♪






種が増えたらカカオ栽培場を作っても良いですね(* ̄ー ̄)








それと、


製品版リリース後にやっておきたい事があったんで、


ネザー鉄道で移動いたします三( ゜∀゜)







で、


やっておきたい事というのが、






こちら(  ̄ー ̄)ノ




ブレイズトラップでございます(* ̄ー ̄)





アップデートでブレイズさんのヤル気が復活しましたんで、


トラップのほうも稼働を再開いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







既に試されているみなさんも多いとは思いますが、





ゾンさんや、スケさんの経験値トラップだと、


アイテム整理が大変なのがご理解いただけたと思います(; ̄ー ̄A






ブレイズさんはブレイズロッド以外ドロップしないのでとても楽チンです♪ヽ(´▽`)/






スケさんのトラップではエンチャント付きの装備品だけで軽く10LCオーバーとなっておりますが、


ブレイズさんの経験値トラップではブレイズロッドが10スタックでございます(  ̄ー ̄)ノ






という事で、


今まで稼働していなかった分をどんどん稼いでおきますね( ̄^ ̄)






クラッシュ事故なんかがあったんで、


エンチャント装備の予備がなくなってしまいました(´-ω-`)






そして、


ひたすら捨てエンチャント本を作成\(゜ロ\)(/ロ゜)/





合成して様々な効果の本を作っておきますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






防具用にはダメージ軽減や、火炎耐性、爆破耐性、水中歩行に水中採掘、等々





そして、


道具用にも効率強化、幸運、シルクタッチ、ダメージ増加、射撃ダメージ増加、ノックバック、パンチ、ドロップ増加





と、


とにかく色々な場面で対応できるように予備のエンチャント本を作っております( ̄ー ̄ゞ−☆





あと、


弱い効果の本は金床でどんどん合成してレベルを上げてしまいます( ̄0 ̄)/







こんな感じで集中して作業を進めていると、


突然ダメージを受け始めることがございまして





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ





おらぁ、腹が減ってチカラがでねぇぞ(´д`|||)





って状態です(; ̄ー ̄A







既に作業開始からニンジンは半スタックくらい食べちゃいました( ̄¬ ̄)








ひたすらブレイズを叩き続け、







ブレイズロッドの在庫も15スタックくらいになりまして







最高レベルの効果を持つエンチャント本が結構そろってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







ただ、


本だと耐久力がめったにつかないんですよね( ̄〜 ̄;)







最終的にはブレイズロッドが2...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
発破作業が順調なので、ちょっと透視の術をご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/五月に入ってから寒くなったり暑くなったり、天候も目まぐるしく変化しておりますが、みなさん体調は大丈夫でしょうか?( ̄ー ̄)まいくらぺさんは相変わらず元気いっぱいで、現在2列目の発破作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、何事もなかったようなスッキリ感(*´ー`*)そんな作業に没頭して、作業中の撮影をついつい忘れてしまいつつ、3列目の作業

no image
アイテム回収と、運搬

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は残り少ない鉄インゴットをあちこちから集めまして、集めてきた鉄でレールを設置してみました(  ̄ー ̄)ノまだ下書きの状態ですが、今回は5つアイテム回収駅を設置して、出来るだけロストせずにアイテムを回収できるようにしてみようと思います(* ̄ー ̄)前回作成したTT二号機での問題として、?レアドロップアイテムのロストが目立つ?アイテム回収駅〜アイテム仕分け機の運搬

no image
フェンスゲートを準備いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は植林装置で最後のターンに突入いたしましたが、最後の最後で睡魔に襲われてしまいまして、素手でピストンを壊してしまったんです(´-ω-`)2個目のピストンを壊した時に意識が戻ったんですが、結果がこちらです(;・∀・)すぐさまピストンを設置したんですが、苗木の成長のほうが早かったんです(; ̄ー ̄Aそんなことがあったうえに、さらには2回目はピストンストップまで行

no image
謎湧きゴーレムの再来

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、フェンスゲートの在庫が無くなり、在庫の白樺原木をご用意いたしまして、まず15スタック分の原木を加工していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先日岩盤整地会場から持ってきていた白樺原木の残りです( ̄ー ̄)そしたら、この15スタック分の原木をオラオラッシュで木材へと加工(`ロ´)ノシすると持ちきれなかった木材がこんもりと出来上がりました(; ̄ー ̄Aこのまま作業続けて

no image
溶岩海はたっぷり詰まっているみたいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どーん本日も景気よくベッド爆弾での解体作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、どーんっと、またまた一段綺麗に解体いたしました♪ヽ(´▽`)/そして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノすでに砂利の部分までギリギリの状態となっておりまして、おそらく、この下には隠れ溶岩海がたっぷり潜んでいるんじゃないかと思われます((((;゜Д゜)))なので、ちょっと解体が大変そうなので、先にト

no image
10層目が完成でフェンスゲート切れです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さあ、ついに第三区画の湧き層建設も折り返し地点となる8層目が完成いたしまして、後半戦の9層目のフェンスゲート設置が開始されました( ̄ー ̄ゞ−☆徐々に迫りくる完成への秒読みが開始でございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/カニカニv( ̄Д ̄)vカニカニチャーハン(°Д°)ってな感じで、9層目の湧き層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして回収した土台の土ブロックをエ

no image
医療設備も作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/内装建築も約半分が完了しまして、後半戦へと突入いたしました( ̄^ ̄)どこが終わっているのかといいますと、こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ今は、赤○の四か所が完了しておりまして、残りは北側に並んでいる4か所となります( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、本日は、西門の残りと、北西の監視塔の内装を完成させましたんで、さっそくご紹介を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは西門の検

no image
今年最後もどーんといきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今年も残りわずかとなりまして、大忙しのみなさんや、のんびりと年末をお過ごしのみなさんと、それぞれの時間を過ごされているんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)まいくらぺさんの新年の迎え方は、部屋でぬくぬくしながら『ゆく年くる年』を見つつ、年越しチャーハンならぬ、年越しそばをネギ多めでおいしくいただく予定となっております( ̄¬ ̄)ジュルリさて、新年を迎えるためにも整

no image
砂漠の砂漠化会場のインフラ整備で歩道を張り巡らせました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は暗黒茸畑を建築させて頂きまして、さっそくではございますが、こちらに、インフラ整備で歩道を設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆第二拠点脇のスペースなので、使いやすさを考慮して、第二拠点の横に出入口を設置(*^ー^)ノ♪ゾン豚トラップ側にも同じような通路を設置しましたんで、正面玄関と合わせて、3カ所から出入りが可能となっております(* ̄ー ̄)そしたら歩道を

no image
村人の繁殖方法とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日は資材補給を中心に進めていこうかと思いますが、移動の際にちょっとネザー鉄道の外に出てみました(゜Д゜≡゜Д゜)?今のところ湯豆腐の異常発生はしていないようですが、もうしばらく経過観察が必要そうです( ̄ー ̄)それと、昨日コメントで教えていただいたんですが、ブレイズさんが覚醒されているようで、火の玉攻撃を食らうと、最強ダイヤ装備であっても防具が壊さ