マインクラフト攻略まとめ

西大陸に木製民家を作る

   


西大陸の木製の民家を建ち並ぶ集落に、新たに木製の民家を追加しようと思います。
場所はスクリーンショットやや右あたりです。


柱をジャングルの木にした高床式にします。


壁材もジャングル...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
北大陸に丼飯屋を作る

なんとなく丼飯屋を作りたくなりました。
最初は街に作る予定だったのですが、試作で思いのほか大きくなってしまったので北大陸にします。
場所はこの辺りにしますが、あまりこの道の繋がり方が気に入っていなかったので、ついでに改修します。

ホテル外側を迂回するよう…

no image
ブルワリーを作る 〜 出荷棟 (12)

この棟には二か所吹き抜けがあり、一ヶ所はろ過機が置かれていましたが、もう一ヶ所はベルトコンベアで地階と繋がっています。

地階からは空の瓶や樽が運ばれ、この装置で中に入れられます。
そのまま入れると空気が入って酸化してしまうので、先に二酸化炭素を入れ…

no image
森の洋館リフォーム 〜 邪悪な村人の像の部屋

1階の最後の部屋2×2区画の「邪悪な村人の像の部屋」の改装を行います。

若干レギュレーション違反な気もしますが、地面を掘って拡幅します。
手前は祈りを捧げるスペース的な。

きっちり脳を埋め込んだあと、やはり顔はポップで色とりどりの方がいいかと思い、サンゴブ…

no image
遥かに大きな船を作る (1)

久しぶりに大きな船を作りたいと思います。
場所は極東サバンナ地区の砂漠村の近くにします。

いつも通り、まずは輪郭造り。
ここを間違えると死んじゃうので、慎重に何度もチェックしつつ作ります。

イルカと戯れつつ喫水線より下を作ります。

一番難しい、船首部分…

no image
狐を西々地方にお迎える (後編)

赤いキツネと緑の!!

他の飼育施設と同じく屋外にもスペースを設けたのですが、さすがに狭かったので埋め立てして広げました。

小さなベリー畑や、ちょっとした遊具的なものを配置。
また、マツも植えて故郷っぽさも演出してみました。

それでは、キツネを迎えに行き…

no image
極東サバンナ開発 (1)

バージョン1.8が出来て直ぐに訪れた、はるか東のサバンナ。結構長い間放置していましたが、ちょくちょく開発もしていこうと思います。
なお、この地域の名前を極東サバンナ地区と呼ぶことにします。

で、いろいろ調査をしたのですが、このサバンナの地下

すさまじい峡谷…

no image
イーストエンドに客船を停泊させる (前編)

先日イーストエンドの駅ビルを拡幅しました。
その際に、少しだけ海にはみ出していましたが、今回はそれをうまく使うべく、ここに船を接岸させたいと思います。

船の基本的な外観はミナステルダム港の少し先に以前つくった「だいぶ大きな船を造る」と同じです。

船長の…

no image
大仏さま裏に仏殿兼寺務所を作る (1)

かなり昔にNPC村の北側に大仏さまを建立しました。ただ、その時は中途半端に壁を作っただけで、それ以外はほとんど無い状態でした。
そこで、今回はそこに仏殿兼寺務所を作りたいと思います。

場所は大仏さまの裏のくぼ地です。

大きさはこんなところ

羊毛を使った割と…

no image
南大陸に歪んだカフェを作る (後編)

前回、カフェの店内を作りましたが、実はこの店は2階建てです。ほぼ屋根裏部屋ですが。
実はイートインのスペースの上は吹き抜けになっていたりします。

ここは店員兼オーナー夫婦の部屋にしました。

階段は家の中には無くて外側の裏にあります。

エントランスを飾り…

no image
ブルワリーを作る 〜 パッケージ棟地下(18)

最後の地階はパッケージ棟の地下です。
瓶と樽のコンベア、ろ過機が既にあったりしますが、

こんな感じにコンベアにセットできるようにしています。
現代のブルワリーだと1分間に何十、何百という瓶や缶に入れている映像とかありますけど、このブルワリーはそんなハ…