マインクラフト攻略まとめ

西大陸に木製民家を作る

   


西大陸の木製の民家を建ち並ぶ集落に、新たに木製の民家を追加しようと思います。
場所はスクリーンショットやや右あたりです。


柱をジャングルの木にした高床式にします。


壁材もジャングル...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
西大陸にかまくら?を追加 (前編)

いままで普通?のかまくら風民家を作ってきましたが、今回はちょっと変わったかまくらを作ります。
場所はあの氷樹の下。

掘り広げます。

17×17 の半球を作ります。いままで球や半球は何度も作ってきましたが、内側から掘り抜く作業は初めてで、かなり頭が混乱しました…

no image
ブルワリーを作る 〜 新棟 (8)

前回、いくつものタンクを経由した仕込み工程が終わりました。
仕込み終えた麦汁は窓から外に出て、手前側に伸びています。

次の棟を作るわけですが、まずは土台として右側に建物を設置。

その建物とは別に、仕込み棟と重なるように新たな棟を建築します。
こんな…

no image
学校を作ろう (4)

学校の最後のスペース、昇降口の上を作ります。

ここはいろいろ悩んだのですが、ミニ体育館にしました。
ラインは湧き潰し用の光源を隠すために設置しています。
あと、学校旗も用意してみました。

外観もいろいろと微調整。

今回、校庭は作らないのですが、一応走り…

no image
東大陸にパン屋を作る (1)

クリスマスも近いということで、今回は東大陸の映画館の正面にパン屋を作ろうと思います。

大きさはこんなところ。海底ピラミッドへのガラス通路は移築させることになりました。

壁の作成。基本素材は砂岩系。
2つの建物と見せかけて

中央に通路が空いているだけの(…

no image
イーストエンドの駅ビルに新館を建てる

奥の方にちょっとした大きさのビルがあります。あそこはイーストエンド駅と港の複合的な建物になっています。
今回はその新館を建て増したいと思います。

隣に並べるスペースはもうないため、前のスクリーンショットの中央付近のちょっと離れたところします。
建物自体は…

no image
原木造りの素朴な小屋を作る

2,200台初めのエントリーは初心に戻って原木造りの小さな小屋にしてみたいと思います。
場所は南々地方の婆の家の近く。

サイズはこんなものです。拠点が内寸4×5なので、それを少し上回っていますね。

壁も原木にしますが、

屋根は浅い角度にしたかったので原木混ぜ…

no image
遥かに大きな船を作る (7)

前回、船首区画の士官の部屋を作りましたが、そこの後ろ部分のスペース。
錨の制御部の他、多目的に使える空間になっています。

その後方の若干階段に潰されている部屋は、武器庫になっています。
同じものが左右対称にもあります。

船首上部もかなりスペースがあるの…

no image
新天地を造地する

「新たな開拓地を目指して」で訪れた新天地、ゆっくりと進めようとすると私の性格では放置して続きは数年後、ってこともあり得るので、とりあえずスタートダッシュをしたいと思います。

まずは、露出していたスポーンブロックを中心に整地します。

その上に、等高度でワ…

no image
花火工房を作る (後編)

最終調整していきましょう。ってその前にノルマの為に地下を掘ります。

ニワトリガー回路を設置しました。
スクリーンショットでは1羽機ですが、後に頻度を高める為に、ダブルにしています。

前回、建物の外観は全て赤レンガで作ったのですが、これらと爆発感が無いの…

no image
南大陸に歪んだカフェを作る (後編)

前回、カフェの店内を作りましたが、実はこの店は2階建てです。ほぼ屋根裏部屋ですが。
実はイートインのスペースの上は吹き抜けになっていたりします。

ここは店員兼オーナー夫婦の部屋にしました。

階段は家の中には無くて外側の裏にあります。

エントランスを飾り…