第二岩盤整地会場の露天掘り 38日目
さてさて、薄造りスライス作戦で進めてきました第二岩盤聖地会場の7層目ですが、
半面の作業がついに最後の1枚となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、その最後の1枚の砂利を撤去しております(/^^)/

ふふふ、ゴールの岩盤ブロックが露出しましたね(* ̄ー ̄)
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
砂利の撤去作業が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
そしたら、最後のスライス作業に突入です(#゚Д゚)ノシ

第一岩盤聖地会場の石レンガを壊さないように、慎重かつ大胆にスライスしていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/
それと、作業中に露出した鉱石も残さず回収しておきます(/^^)/

こんな感じで作業を進めていきますが、
やっぱり隠れ溶岩もたっぷりと残っておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ

実はこの記事を書いているときにクラウドに記事が保存されずに、
二時間かけて書いた記事を丸々と書き直しになってしまったんですが、
まるで池ポチャした時のような喪失感を味わうことができました(´д`|||)
そんな恐怖の溶岩池を埋め立てつつ作業を進めていきまして、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

ついに反面の岩盤聖地作業が完了でございます(σ≧▽≦)σイェ-イ!
溶岩池だらけで池ポチャもしつつの作業となりましたが、
おかげ様で半面だけでも大きな達成感を感じております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
そんな達成感を味わいつつ、しばらくこの景色を楽しみましたら、
最後の仕上げで壁面をきれいにしておきますね(/^^)/

○○岩シリーズや鉱石なんかを石ブロックへと置き換えまして、
壁面もきれいに仕上げました(*^ー^)ノ♪

あとは、もう半面が仕上がったときに松明を並べたら完成です(* ̄ー ̄)
これでブロックを解体をする作業が完了となりましたんで、
残り半面の作業をするために、ビーコンを移設いたします\(゜ロ\)(/ロ゜)/

残り半面にもれなくビーコンパワーがいきわたるように、全体を確認しつつ移設をしていきまして、
こんな感じでビーコンの移設が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

この画像を撮影している会場の端っこでもビーコンパワーが届いておりますんで、
移設したビコーンの設置位置はバッチリですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
これで準備も整いましたんで、さっそく残り半面の薄造りスライス作戦を開始いたしました(#゚Д゚)ノシ

開始するとすぐに空洞が露出したんですが、
どうやら以前撤去した巨大砂利溜まり跡地みたいです(・ω・)
さらには、こちらにも同じく砂利溜まりの跡地が露出いたしました(゜ロ゜)

整地作業が完了した側は溶岩池だらけでしたが、
こちら側は空洞...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
焼き鳥製造機を、全自動式に改修いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はトラップタワーを改修作業をさせて頂きましたが、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ焼肉工場にある、焼き鳥製造機の改修作業をしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ現在はレバー操作で溜まっている卵を発射してニワトリさんを生み出しまして、成長したところで溶岩ブレードを使って、焼肉を作るという仕組みになっております(・ω・)なので、こちらを完全に全自動化させてしまう
-
-
川は埋め立ててしまいます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はTNTによる砂漠の砂漠化が開始されまして、現在砂岩ブロックで表面を綺麗にしております(/^^)/砂岩ブロックはこの後の建築にも使っていくので、今回の作業中も出来るだけ砂岩ブロックを回収しつつ、出来るだけ在庫を減らさないように気を付けております( ̄ー ̄)そして地面が綺麗になったところで、この様にTNTを埋め込んでみました( ・_・)ノΞ●~*そしたら、、、発破ぁ(°Д°)
-
-
焼き豚工場を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から畜産施設の建築を開始しまして、焼き鳥工場を建築いたしましたが、今回は焼き豚工場の建築をしていこうかと思いまして、まずは、建築素材の収集活動から開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆以前に作ったネザー植林場を活用して、深紅シリーズなんかの収集をしていきます(* ̄ー ̄)まとめて植林をしたら、水流を発生させつつ資材の回収作業ですm(。_。)m散乱するアイテムを拾い集
-
-
前哨基地で略奪者さんがスポーンする位置
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は略奪者さんの前哨基地までトロッコ路線を開通させまして、襲撃イベントトラップを建築する為の作業拠点を作っておりました(* ̄ー ̄)そして、外観が完成したあとに内装を作りましたんで、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノこちらは一階部分で、トラップ完成後のアイテム保管なんかも出来る様に作っておきました( ̄ー ̄ゞ−☆シンプルな配置ですが、実用性を考えて作っておきま
-
-
攻略本の作成に協力いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさんにちょっとご報告がございますΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ実はまいくらぺさんもちょこっと参加させていただいた攻略本が今月発売されました♪ヽ(´▽`)/じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ無敵まいくらぺさんの写真が載っております(* ̄∇ ̄)ノご協力させていただいた内容としては、トロッコ鉄道のポイント切り替えを行うための回路を作成して、ダウンロード特典として掲
-
-
ホゥ ホゥ ホゥ
メリークリスマス! (σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆邪神サンタだよ〜(ロДロ)ノ良い子のみなさんに、まいくらぺさんからのクリスマスプレゼントです♪ヽ(´▽`)/特別編ですよ( ̄ー ̄)まずは、サトウキビを収穫〜(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪もういっちょー(*・∀・)ノそして猛牛からミルクをゲット(*゜ー゜)ゞ⌒☆いつもハマっているニワトリさん(*・・)ノ~~~♪いつも卵をありがとうございます(^o^)/そして、麦を採ってきて☆⌒(*^∇゜)vサトウキビから砂糖を精
-
-
恐怖のタイムスリップ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日より別荘二号館の屋根を建設していきます( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに屋根の参考デザインを考えたんですが、こちらを参考にして作っていくことにいたしました(  ̄ー ̄)ノそう、別荘一号館でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれなりにアレンジを加えていくつもりですが、それとなく関連性を持たせた感じに作っていけたらと考えております(* ̄ー ̄)という事で、まずは真ん中の部分から作っていき
-
-
海辺の家が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新バージョン0.11.xになりまして、みなさんから、かなり色々な情報をいただいておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψもしよろしければ、『のんびりマイクラPE BBS』へ、みなさんの発見した、新要素、バグ等の情報をご投稿いただき、楽しく情報交換をいただければと思います(  ̄ー ̄)ノそんな中でも、まいくらぺさん的に気になるのが、木に生る苗木でございますv( ̄Д ̄)vふふふ、スミマセン鼻から牛
-
-
作業ができないので整備をしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は水中呼吸のエンチャント装備を拾いまして本格的にエンチャントを始めようかと思い、経験値トラップを作りたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆以前にもお話しましたが、経験値を溜めるために夜な夜な狩りを行っております(# ゜Д゜)先日は、チェーン装備のゾンさんに遭遇しまして、ダメージ軽減の効果が付与されているチェストプレートをいただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψヘルメットもセットで
-
-
落下ダメージを受けない高さ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はちょっと実験をしてみました(  ̄ー ̄)ノモンスターが水流に落ちた場合、落下死しない高さを再確認です( ̄ー ̄)*水流の下がフェンスの場合限定の高さで、水流の下が通常のブロックの場合は異なります以前数多くのコメンテーターの方が検証をしていただきまして、その高さがバージョンアップ後にも変更が無いか確認します( ̄ー ̄ゞ−☆その高さは、24マス、67マス、90マスの三
- PREV
- 第二岩盤整地会場の露天掘り 37日目
- NEXT
- 西大陸に木製民家を作る