第二岩盤整地会場の露天掘り 38日目
さてさて、薄造りスライス作戦で進めてきました第二岩盤聖地会場の7層目ですが、
半面の作業がついに最後の1枚となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、その最後の1枚の砂利を撤去しております(/^^)/

ふふふ、ゴールの岩盤ブロックが露出しましたね(* ̄ー ̄)
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
砂利の撤去作業が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
そしたら、最後のスライス作業に突入です(#゚Д゚)ノシ

第一岩盤聖地会場の石レンガを壊さないように、慎重かつ大胆にスライスしていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/
それと、作業中に露出した鉱石も残さず回収しておきます(/^^)/

こんな感じで作業を進めていきますが、
やっぱり隠れ溶岩もたっぷりと残っておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ

実はこの記事を書いているときにクラウドに記事が保存されずに、
二時間かけて書いた記事を丸々と書き直しになってしまったんですが、
まるで池ポチャした時のような喪失感を味わうことができました(´д`|||)
そんな恐怖の溶岩池を埋め立てつつ作業を進めていきまして、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

ついに反面の岩盤聖地作業が完了でございます(σ≧▽≦)σイェ-イ!
溶岩池だらけで池ポチャもしつつの作業となりましたが、
おかげ様で半面だけでも大きな達成感を感じております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
そんな達成感を味わいつつ、しばらくこの景色を楽しみましたら、
最後の仕上げで壁面をきれいにしておきますね(/^^)/

○○岩シリーズや鉱石なんかを石ブロックへと置き換えまして、
壁面もきれいに仕上げました(*^ー^)ノ♪

あとは、もう半面が仕上がったときに松明を並べたら完成です(* ̄ー ̄)
これでブロックを解体をする作業が完了となりましたんで、
残り半面の作業をするために、ビーコンを移設いたします\(゜ロ\)(/ロ゜)/

残り半面にもれなくビーコンパワーがいきわたるように、全体を確認しつつ移設をしていきまして、
こんな感じでビーコンの移設が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

この画像を撮影している会場の端っこでもビーコンパワーが届いておりますんで、
移設したビコーンの設置位置はバッチリですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
これで準備も整いましたんで、さっそく残り半面の薄造りスライス作戦を開始いたしました(#゚Д゚)ノシ

開始するとすぐに空洞が露出したんですが、
どうやら以前撤去した巨大砂利溜まり跡地みたいです(・ω・)
さらには、こちらにも同じく砂利溜まりの跡地が露出いたしました(゜ロ゜)

整地作業が完了した側は溶岩池だらけでしたが、
こちら側は空洞...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
マンション建設 2棟目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、遂に2015年最終日となりました(゜ー゜)多くの方に読んでいただき、応援コメントをいただいたり、色々な情報を教えていただいたりと、今年も色々とお世話になりましたm(__)m2015年は怒涛のアップデートラッシュとなりまして、ネザーの追加、レッドストーン回路の追加等々、まいくらぺさんも追いつくのがやっとという感じではございましたが、みなさんの応援もあり、マイ
-
-
ZBT1号機が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに予定していた建築作業がすべて完了いたしまして、本日はくらぺ式ゾン豚トラップの稼働実験を行いたいと思いまーす(σ≧▽≦)σキター!ちなみに今回のトラップはZ(ゾン)B(豚)T(トラップ)で、ZBT一号機とネーミングいたしました(*^ー^)ノ♪読み方は、ジービーティ1号機でございます(* ̄ー ̄)まずは、作業中にいつの間にか回収していたドロップアイテムを取り出しておきます(
-
-
究極TT建築 処理層編 その14
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ちょっと気になるコメントをいただきまして久しぶりにトラップタワーへやってまいりました(* ̄ー ̄)相変わらず元気に稼働しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても、ベータテストの時に色々実験をしていた、偽くらぺワールドです(  ̄ー ̄)ノで、ちょっとたかいところから足を踏み外してしまいましてハートが半分減ってしまいましたσ(´・д・`)コマッタナー仕方がないので、ゾンビーフをおいしく
-
-
新しく発見下ネザー要塞を探索してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は長い間お世話になっていたブランチマイニング会場からのお引越しを行いまして、整頓したアイテムを新しい会場のチェストへ入れておきました(/^^)/さっそくブランチマイニングを行いたいところではございますが、とりあえず今回は別の作業をする事にいたしまして、やってきましたのがこちらです(  ̄ー ̄)ノ先日作った別荘二号館のゲートにあるネザー要塞を探索してみたい
-
-
ブレイズスポナー周りを綺麗にしていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はブレイズスポナーの制圧条件を勉強いたしましたんで、制圧が完了した二連ブレイズスポナーを綺麗にしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはランタンを追加するためにかぼちゃを収穫( ̄¬ ̄)そして横を見ると、遂に羊さんが3頭になってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ夢じゃなかったんですね(;つД`)しかし、飼育しているお馬さんと、ロバ、ラバは無事でございます(* ̄∇ ̄)ノ
-
-
幸運、雷、雪だるま!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/あっ(゜ロ゜)あの羊さんは何を見ているんでしょうか(; ̄ー ̄Aさてさて、昨日はブランチマイニングをいたしまして採掘した鉱石をこのように並べてみました(  ̄ー ̄)ノ並べている途中、スコップを持ったゾンさんが略奪にきましたが、スコップで鉱石は採掘できませんよ?( ̄ー ̄)で、前回は一粒ずつしかアイテム化されなかったエメラルド今回は何粒になるでしょう( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そ
-
-
1.2.0でのモンスターの湧き範囲とかを考察
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はアップデート直後という事で、ワールド内の様々な施設なんかを点検させていただきましたε=( ̄。 ̄ )点検中に邪神様から試練をいただくという出来事がございましたが、その後の夜間に、なぜ邪神様が降臨されたのかを確認しておりました|д゚)ジーッっと、ちょっと遠いですが、ゴーレムトラップの天井でゾンさんが湧きました!Σ( ̄□ ̄;)つまり、ガラスブロックの上でモンスターが
-
-
蜘蛛スポナートラップが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は蜘蛛スポナートラップの処理層開発が完了いたしまして、さっそく仕上げの作業で、処理層にガラスブロックとハーフブロックを設置いたしました(*^ー^)ノ♪プレイヤーダメージで倒す場合は、この隙間から攻撃を加えて倒す感じです( ̄^ ̄)そしたら、蜘蛛を流し込む為の水流も設置していく事にいたしまして、(ノ-o-)ノダバァ(ノ-o-)ノダバァ(ノ-o-)ノダバァっと、処理層に
-
-
やつに連絡だ!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、先日はネザーに新しい通路を設置いたしまして、透明化や耐火のポーションを大量に作成して探索準備をさせていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみに出来上がった通路はこんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ近くに陸地があったので、途中下車出来るようにしておきました(* ̄ー ̄)早速この陸地にある資源を確保しながら、探索範囲を広げてみますね( ̄ー ̄ゞ−☆1マス溶岩なんかを
-
-
鉄も原木もどんどん貯めちゃいます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から天空トラップタワーでの植林大会が開催されまして、トウヒの大木を8本1ターンで木こりを進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/大会会場が処理層の上となっておりますんで、作業中に散乱した原木や苗木は自動回収されるという、理想的な環境に加え、4基あるゴーレムトラップも稼働を続けているため、鉄インゴットもどんどん貯まっていく夢のような大会会場でござい
- PREV
- 第二岩盤整地会場の露天掘り 37日目
- NEXT
- 西大陸に木製民家を作る