マインクラフト攻略まとめ

修繕のエンチャント装備がそろいました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








先日バージョン1.1.1へのアップデートがありました(  ̄ー ̄)ノ






気が付いていないバグが、気が付かないうちに修正されているようですが、


何よりもクラッシュの問題が修正がメインのアップデートのようでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






まいくらぺさんもブログでは紹介していないだけで、


実はプレイ中に何度も強制終了やタイムスリップをしておりましたが、


これで今後は快適な生活を過ごすことが出来るんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)











さて、昨日はジャガイモとニンジンの全自動畑が完成いたしまして、


現在は要塞村に点在している畑の整備を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆





要塞村の外れにあるこちらの畑(・ω・)






作物が収獲可能な状態になっているにも関わらず、


農民が立ち寄らない場所にあるので手つかずの状態です( ̄〜 ̄;)






このまま放置しておくとニンジンが成長しすぎて筋っぽくなって食べ時を逃してしまいます((((;゜Д゜)))







なのでこのような畑は、


ホイ( ̄0 ̄)/






更には左手前に写っている畑も、


ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






っと、


この様に畑を撤去いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そして、手入れはされているものの、段差があって踏み荒らされている畑です( ̄〜 ̄;)






これでは折角の敷地が無駄になってしまいますんで、





段差をなくします\(゜ロ\)(/ロ゜)/






そしたら畑の面積を拡大( ̄0 ̄)/






これで段差が無くなって畑を踏み荒らす心配は無く、面積も拡大されたので収獲量も増えるハズです(* ̄∇ ̄*)





その他にもこんな畑(  ̄ー ̄)ノ






建造物と融合してしまっております(; ̄ー ̄A






なので、一旦畑を撤去して整地( ̄¬ ̄)






段差の部分には階段を設置しておきました(* ̄ー ̄)





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






こちらも畑の面積を拡大しつつ、綺麗に整えておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これで全自動畑の周りにある畑の収獲量を増やすことが出来ましたんで、


作物が成長して収獲量が増えれば、農民が全自動畑に作物を植えてくれるハズです(゜ー゜)






今回考えた全自動畑は収獲量が少ないんですが、


植え付けから収獲までの作業を農民さん行っていただく方法もございます(゜ロ゜)





他でもよく見る形の全自動畑で、この方法では小麦の収穫も出来でとても有用なんですが、


デメリットとして農民に種などの植え付け素材を与える必要があるのと、


さらには収獲方法としてホッパートロッコを利用することになります(・ω・)





ホッパートロッコには停止問題があり、さらには畑と農民さんを完全に隔離した場所に設置する必要があるんです( ̄〜 ̄;)







なので、要塞村の一部に設置出来て、完全にノーメンテナンスで稼働できる全自動畑を考えましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






こんな感じでジャガイモとニンジンの全自動畑がすべての面で完成いたしまして、


早速農民さんとの取引を行いました!щ(゜▽゜щ)






ニン...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
別荘の増設が始まります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日に引き続きブランチマイニングを続けておりまして、29週目が完了いたしました(* ̄ー ̄)ここまでのブランチマイニングで収獲された希少鉱石はこちら(* ̄∇ ̄)ノスペースの問題でブロック化しておりますが、鉱石も順調に集まり、建築資材となる雑多ブロックも収集されております(* ̄∇ ̄*)そして最後の30週目に突入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆需要の高いラピスに、幸運の

no image
マンションが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は資材の補充を行いまして、その後は内装の建築を進めておりました\(゜ロ\)(/ロ゜)/結構な時間をかけてアレコレと作り直したりしていたんですが、例のごとく内装建築に関しては、ほぼ全カットでご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちらが全体的な外観(  ̄ー ̄)ノ当初は砂岩だけを使い、ぼやっとした外観でしたが、ネザーレンガのアクセントを使って引き締

no image
天空建築 3階の通路部分が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から中層となる3階部分の内装建築へと突入いたしまして、縁の下の力持ちこと、かぼちゃランタンが無くなってしまいましたんで、現在拠点のかぼちゃ畑で、かぼちゃの加工作業を行なっております\(゜ロ\)(/ロ゜)/これくらいの顔を彫りこんだんですが、種の数に対して、出来上がった顔付きかぼちゃの数が少ない、、、(; ̄Д ̄)?散乱したかぼちゃはもれなく拾い集

no image
脱線が始まりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて遂に、別荘建築も終盤に差し掛かってまいりました( ̄^ ̄)今日は、真ん中部分の屋根を取り付けてまいります( ̄0 ̄)/こんな感じで、昨日建築した3階部分に△を造って(/^^)/別荘裏側にもホイ( ̄0 ̄)/おんなじ△を付けました( ̄ー ̄)あとは、ハーフブロックで屋根にして\(゜ロ\)(/ロ゜)/中から見るとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ隙間を邪神煉瓦で埋めてしまいます( ゜人 ゜)

no image
右目の塔 2階の下準備をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はグローストーンの収集を行いまして、別荘二号館へ戻ってきたんですが、トロッコをハイジャックされてしまいましたΣ(´□`;)予備のトロッコで追いかけると、ご覧ください(# ゜Д゜)村人ゾンビが乗っております(´-ω-`)運よくといいますか、丁度朝日が降りそそぎ、トロッコを奪還いたしました、、、(;・ω・)まったくもー(# ̄З ̄)この様な事件が発生いたしまして、まいくらぺさ

no image
岩盤整地 最終回

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回、最終面に突入いたしまして、約半面の発破作業が完了いたしました( ̄ー ̄)今は、その際に採掘された鉱石を持って倉庫へ移動中でございます三( ゜∀゜)そういえば、以前のクラッシュ事件の影響だと思いますが、色つきの羊たちが真っ白になっています(゜ロ゜)あたまが真っ白に、、、あたまが真っ白にこんなことを囁くおばちゃんがいましたね(゜Д゜≡゜Д゜)?まいくらぺさんもクリ

no image
天空建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は拠点から離れた建築現場を接続させる為のネザー鉄道を完成させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、本日から本格的に建築を進めて行く事が出来る様になりましたんで、さっそく土台建築の続きを進めております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/直径65マスの円形の土台が出来上がりました( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに、土台用の素材として石ブロックは4LC分ほど持ってきております(  ̄ー ̄)ノ更

no image
ガーディアントラップの作成開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は処理層の試作を行い、おおよその形が出来上がりましたんで、現在海底神殿会場の湧きつぶしを行っております( ̄ー ̄ゞ−☆岩盤層むき出しだと見栄えが悪いので、ランタンを2マス間隔で設置して、隙間に石レンガを敷き詰めてるんです(/^^)/整地中にスライムが大量発生していたので、スライムすら湧かなくなる明るさレベルにするため、ランタン多めの湧きつぶしでございます(*

no image
究極TT 処理層終了のお知らせ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もブランチマイニングを進めているんですが、インベントリ等の表示がタブレットのようにコンパクトになりました(* ̄∇ ̄)ノラージチェストなんかは中身がすべて確認出来るんで便利ではあるんですが、灰色系のブロックの種類が判別しにくいです(; ̄ー ̄Aちなみに、操作のほうは思ったほど違和感は無く出来ますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、採掘してきた鉱石はこの様に並べて、幸運付きのピ

no image
おかげさまで 一周年!

みなさん一年間応援、ご愛読いただきありがとうございます(^O^)/一周年記念という事で、記念記事をご用意させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ初期のころから読んでいただいている方、最近一気読みで追いついた方、途中から読んでいただいている方、今日初めて読んでいただいた方、今までの一年間を簡単に振り返ってみましたんで、ちょっとだけお付き合いください(  ̄ー ̄)ノ、、、一年前の今日、当ブログ、『のんびりマイクラPE』が開