遂にアイキャンフライ
さてさて、ネザーの天井解体作業も終盤となり、足場が無くなる底抜け状態の部分が出てきました( ̄^ ̄)
しかし完成が見えてくると同時に、足場が無い状況での解体作業を進めていかなくてはいけないので、
作業的にはちょっと時間がかかるような状態となっております(; ̄ー ̄A
そんな中、まいくらぺさんはいつも通りブレイズトラップでピッケルの修繕です( ・∀・)

実は、この感圧板とピストンを利用した押し出し装置を、
次世代トラップタワーの湧き層に組み込む予定です(* ̄ー ̄)
現在のゾン豚トラップの湧き層は看板式となっているので、整地が完了してもモンスターが湧きません(´-ω-`)
なので、新しい湧き層を作成する必要があり、どのような湧き層を作るかも考えながら作業をしております( ̄〜 ̄)
そんなことを考えている間にピッケルの修繕も完了いたしまして、
中途半端だった4列目の解体作業も完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ご覧の様に天井の厚みギリギリの場所を解体しているので落とし穴だらけとなっておりますが、
とりあえず足場のある部分を、
発破ぁ(°Д°)
どーん

ベッド爆弾で発破出来たのは半分くらいでしょうか( ̄ー ̄)
残りはすべて手掘りで進めていく事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは足場のある安全な場所を手掘りで綺麗にいたしました(  ̄ー ̄)ノ

ホイホイ言うまでもございませんね( ゜д゜)、;'.・
そしたら残りの箇所は上からの手掘りとなりますんで、
前回の作業と同様に、こんな感じに上から削ります\(゜ロ\)(/ロ゜)/

これで真っ平になりましたんで、ちょっぴり時間はかかりますが、
スニーキングで移動しながら爆裂ピッケルで解体で(((((((・ω・)ノシ


誤って足元を削ると岩盤層まで一気に転落してしまいますんで、
気を付けながら慎重に作業を進めていきます( ̄^ ̄)
しかし、まいくらぺさんの集中力が極限状態を越えて、ついついウトウトと、、、
ぐきぃ

岩盤層にまき散らしてしまいましたぁ(´Д`|||)
ううう、岩盤層だと凸凹しているのでアイテムが拾いにくいんですよね(´-ω-`)
そして安定の岩盤整地会場から復活でございます三(´_ゝ`)ハハハ

先日もちょっと過去記事を読み返しておりましたが、
エンチャントも何もない時代に、これだけの整地をした自分自身をすごいと思いました(゜ー゜)
ちょっぴりノスタルジックな気分に浸りつつ、
アイテムが散乱したポイントへ到着です( ̄ー ̄ゞ−☆

解体中の暗黒石も散らばっておりますんで、自分のアイテムを探すのがちょっと大変でしたが、
こんな...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
セーブデータのバックアップ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、勢いで火薬収集3日目に突入しております(  ̄ー ̄)ノ大体30分で、5スタックくらいのペースで火薬が集まっておりますので、これで、約2時間の計算です(; ̄ー ̄A実際には、途中で、アプリを閉じて別のことをしている時間もありますので、もっと時間がかかってます(°Д°)そして、火薬収集を進めていましたところ、なにも操作をしていないのに、画面が動きました!!(゜ロ゜
-
-
またまた、洞窟を発見しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/クリスマスイブなのに、いつも通りなのかって?( ̄▽ ̄)そうですよ?イブは前夜祭ですからね、、、ふふふ( ̄ー ̄)で、早速発破作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ発破作業をすると、はやりテクスチャの禿げが発生しますね(;・∀・)やはり処理が追いついていないのでしょう( ̄〜 ̄;)まぁ、仕様デスヨネ?( ̄Д ̄)そして、ホイ( ̄0 ̄)/綺麗にして\(゜ロ\)(/ロ゜)/3列程すすめたとこ
-
-
ブログの活用方法
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も作業は続けておりますが、ちょっと趣向を変えましてこの『のんびりマイクラPE』のブログについて簡単に説明してみたいと思います(  ̄ー ̄)ノ最近では閲覧数もかなり増えておりまして、マイクラPEに関する検索をすると、このブログが表示されることもあるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)ただ、ご存じの方も多いかとは思いますが、ブログ開設から一年以上が経過、しかも毎日
-
-
世界の壁を超えていく
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は作業の準備を整えまして、早速移動を開始しようとしたところでガストさんに足止めを食らっております!Σ( ̄□ ̄;)溶岩海の足場を歩いているときとかじゃなくて良かったです(; ̄ー ̄Aそして、なんとかガストさんを撃退しまして湧きつぶし大陸へ移動したんですが、収獲しやすそうなグローストーンがあったので、技能が付与された鉄ピッケルで回収しておきました(* ̄ー ̄)ノシつ
-
-
鉱石のアイテム化大会とか、色々な雑多作業をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場での作業がひと段落したので、後片付けを進めておりまして、壁際ギリギリに設置してあったTT三号機は、処理層をこんな感じにしました(  ̄ー ̄)ノ処理層のサイズは以前と同じままで、新しい囲いを設置しておきました(* ̄ー ̄)そして、一旦ビーコンを回収したところ、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ実はコメントでもいただいていたんですが、回収したビーコンが
-
-
洞窟の崖のアップデート、続々と新要素を発見できております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も新要素をどんどんご紹介できるように遊んでいきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ最初にご紹介するのが、こちら(  ̄ー ̄)ノ海底洞窟を探索中によく見かける事ができたんですが、発光するイカちゃんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ通常の海では見かける事は無く、サンゴ礁ではまれに見かけまして、さらには、天空のお城の下の海でも見かける事が出来ました(* ̄ー ̄)ウーパールーパーも同じくような場所で
-
-
光源ブロックの湧き問題について
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からコーラスプラントの栽培施設を作ろうかといったところで、成長の様子なんか確認していたわけですが、羊さんがカボチャの収獲機で遊んでおりましたぁ(´д`|||)そこでジャンプしないで下さい(´-ω-`)さてさて、とりあえずかぼちゃの収獲をする事になってしまいましたが、この成長しきったコーラスプラントも収穫していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ先日ブロックを隣接させる
-
-
たまに事故は発生しますが、順調に作業は進んでおります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新バージョンで海にお出かけされているみなさんも多いんじゃないかと思いますが、さっそくイルカさんを発見できましたでしょうか?(* ̄ー ̄)まいくらぺさんはたまに足を滑らせて海に行くくらいで、今のところはネザーで整地作業を進めております( ・∀・)ノそして、天井裏の解体で、ベッド爆弾による解体作業の三段目に突入しまして、三列目の解体作業も完了いたしましたΨ
-
-
処理層に間仕切りを設置していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在第一倉庫の48連かまどが絶賛フル稼働中となっておりまして、丸石の焼き上がりを待つ間に、恒例巡回タイムへと突入いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ先日植えたニンジンは収穫までもうちょっと時間がかかりそうですね(* ̄ー ̄)そしてかぼちゃももうちょっとって感じです(´-ω-`)更にはコーラスプラント農場も、奥の方が成長していないので、まだ収獲次期ではございません( ̄〜 ̄
-
-
今年最後も整地作業でした
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から海底の地層解体が開始されまして、1列目の約半分が解体されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、道具の修繕や、アイテムの整頓なんかを行い作業へ戻っていたところ、ファントムさんの襲来です!Σ( ̄□ ̄;)屋根のある場所で作業をしていたのですっかりファントムさんの存在を忘れておりました(;・ω・)しかし、まいくらぺさんの必殺剣が炸裂いたしまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄