マインクラフト攻略まとめ

天空建築 内装建築が開始されました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回は内装建築用の資材を準備させていただきまして、


ついに本日より内装建築の作業へと突入していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





内装のデザインに関しては他の作業をしながら色々と考えておりまして、


最初は最下層部分で、このお城を中心に東西南北へとつながる、


そんな天空シティの中心といったイメージで考えております( ゚д゚)ポカーン





とりあえずは、一階部分の柱を設置していきますね(/^^)/






素材には、前回ご用意させていただきました、クオーツの柱ブロックを使っていきます(* ̄ー ̄)





まだ配置を決定しているわけではないので、おおまかな配置で柱を設置していきまして、


まずは、こんな感じで柱ブロックを設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ






まいくらぺさんも含めて、内装建築ではデザインについてお悩みのみなさんも多いと思いますが、


どんな建造物でも柱があると思いますんで、基本的に柱の位置決めから始める事が多いです( ̄〜 ̄)





そして、ブロックをある程度設置し始めると、そのまま作業が進んでいく事が多いので、


お悩みの場合はとりあえず柱の設置、とかからがおすすめかもしれません(* ̄ー ̄)





そんな柱ブロックの設置が完了しましたら、お次は通路を設置していくことにしまして、


拠点へ戻って羊毛を補充です三( ゜∀゜)






全自動の羊毛収集施設ですが、通り掛けにちょくちょく収穫しておりまして、


もうちょっとで全色が1LCに到達するくらいの在庫となってきました(* ̄∇ ̄*)





そんな羊毛を取り出したら、すぐさま建築現場へ移動です(丿 ̄ο ̄)丿






最近は天空コロッセオとの移動でスケ馬さんに乗っております(°Д°)ヒーハーッ!





そしたら、通路部分に絨毯を設置していくんですが、色について色々悩んだ結果、、、





オーソドックスな赤い絨毯に決定いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






他の配色も試してはみたんですが、やはり赤い絨毯が一番しっくりきますね(; ̄ー ̄A





そんな絨毯の下には当然のごとくかぼちゃランタンを仕込んでいきますんで、


絨毯を設置する場所はこんな感じで仕込み作業もしておきます(/^^)/









そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






まずは東西南北、どこへでも接続できるように通路を配置していく感じです(・ω・)







まだまだデザインが決まっていない部分も沢山ありますが、


今度は出来上がった下書きに装飾をしていきます( ̄ー ̄ゞ−☆






この絨毯に対してのデザインアイデアは既に脳内設計図で完成しておりまして、







じ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
便利装置まとめ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から過去の出来事を振り返っているわけですが、その中でも、生活改善に向けての色々な装置などを作ってきました(゜ー゜)色々な便利装置をまとめつつ、過去を振り返っていきたいと思います( ̄ー ̄)まずはじめにご紹介するのは、こちら(  ̄ー ̄)ノ焼き肉処理場でございます( ̄ー ̄)*『マインクラフトPEで、農業、畜産業、焼き肉加工』これは0.9.0のベータ版時代、MOBが異常発生

no image
キノコ栽培場の明るさ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、色々脱線をしつつ作業を進めておりますが、今日も頑張ってキノコ栽培場を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、キノコの性質をちょっと勉強してみましたσ(´・д・`)キノコは基本的に暗いところじゃないと植えることが出来ません(  ̄ー ̄)ノその明るさは、明るさレベル12以下との事です(゜ロ゜)つまり、それ以上明るくしてしまうと、キノコを栽培することが出来

no image
ガーディアントラップの湧き層改修

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からガーディアントラップの湧き層の改修作業を開始いたしまして、回収した看板を拠点へ持っていって整理してきました( ̄ー ̄ゞ−☆看板は16枚しか重ねることが出来ないので、あっという間に在庫が1LC近くになってしまいました(; ̄ー ̄Aそしてその帰りがけに、途中にある経験値トラップへよってダイヤスコップの修繕を行っております(/^^)/必要コストが17レベルという事で、

no image
いつものチャーハン

どうも、閲覧頂きありがとうございます(^O^)/さてさて、今日もバンバン作業を進めていきますよ( ̄ー ̄)まずは、昨日の残りを発破していってしまいますね(  ̄ー ̄)ノ発破ぁ(°Д°)どーんと、角っこに洞窟が出てきました(゜ロ゜)そして、洞窟の湧きつぶしをしていたところ、第一ダイヤ発見ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ今日も幸先がいいですねぇ(* ̄∇ ̄*)しかも、6粒の収穫でございました(* ̄∇ ̄)ノ洞窟のほうは、簡単に湧きつぶしが終わって、さら

no image
アイテムドロップの割合

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/岩盤整地も終盤に差し掛かりまして、ダイヤモンドの生成状況より、多くても残り12マスで完了という感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ発破作業では3マス掘ることができますので、4回の発破作業が必要となります(  ̄ー ̄)ノ サンシジュウニそして、火薬の必要量は、前回の感じから行くと9LC〜10LCあれば、といったところですね( ̄ー ̄)あと少しですが、気合を入れて集めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆それで

no image
イカちゃんのお陰です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日の記事でご紹介しているのがベータ版のバージョンBuild6なんですが、昨日バージョンアップがございましてBuild7となりました( ̄ー ̄)このバージョンアップで、ご紹介している水路にいくつか不具合が発生する事態となりました(´д`|||)現在まいくらぺさんも絶賛問題修整中ではございまして、たぶん大丈夫って感じにはなりました(; ̄ー ̄Aとりあえずは修正前の水路をご紹介して

no image
蒼の邪神像

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、海辺の家が完成いたしまして、ブログのほうも製品版のバージョン0..11.1となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψいや〜、しかしうっとりしてしまう出来栄えですねぇ(* ̄ー ̄)海からも撮影してみました(* ̄∇ ̄)ノ既に物見やぐらと化している灯台からも遠目から見るとガラスの描写が消えてしまうのが残念です(´-ω-`)、、、なんですか?σ(´・д・`)何か変なものでも写ってますか(゜Д゜≡

no image
ダメージのポーションを作って、キノコ植林場を使いやすくしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は襲撃イベントトラップでエメラルドの収集をいたしましたが、副収入として、回復と耐火のポーションを何本がゲットいたしました(*^ー^)ノ♪ウィッチさんがドロップしたポーションですが、このままではちょっと効果が弱いので、回復のポーションにはグローストーンパウダーで、回復効果アップ( ̄0 ̄)/そして、耐火ポーションはレッドストーンパウダーで効果時間延長v

no image
かぼちゃ畑を完成させて、水流畑の建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は自動収穫機能付きのかぼちゃ畑を建築させて頂きまして、自動収穫の機能にオンオフのスイッチをくっつけたので、正面部分にこのような仕組みもくっつけておきました(  ̄ー ̄)ノガシュンっと、正面のガラスが開くようになっておりまして、自動収穫をオフにしておくと、こんな感じでかぼちゃに顔を彫り込む事が出来ちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、自動収穫の機能をオンの状態にした

no image
暗黒茸畑が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日新バージョンの1.2.0のβテストが開始されたようで、近いうちに新要素盛り沢山のアップデートがやってくるんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみに新要素は、色つきガラスや、旗、防具立て、レコード、花火、記入可能な本なんかみたいですが、製品版リリースのタイミングはまだまだ分からないので、もうちょっとだけ楽しみにお待ちくださいませ( ̄ー ̄)さて、暗黒茸畑の作成を