マインクラフト攻略まとめ

天空建築 内装建築が開始されました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回は内装建築用の資材を準備させていただきまして、


ついに本日より内装建築の作業へと突入していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





内装のデザインに関しては他の作業をしながら色々と考えておりまして、


最初は最下層部分で、このお城を中心に東西南北へとつながる、


そんな天空シティの中心といったイメージで考えております( ゚д゚)ポカーン





とりあえずは、一階部分の柱を設置していきますね(/^^)/






素材には、前回ご用意させていただきました、クオーツの柱ブロックを使っていきます(* ̄ー ̄)





まだ配置を決定しているわけではないので、おおまかな配置で柱を設置していきまして、


まずは、こんな感じで柱ブロックを設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ






まいくらぺさんも含めて、内装建築ではデザインについてお悩みのみなさんも多いと思いますが、


どんな建造物でも柱があると思いますんで、基本的に柱の位置決めから始める事が多いです( ̄〜 ̄)





そして、ブロックをある程度設置し始めると、そのまま作業が進んでいく事が多いので、


お悩みの場合はとりあえず柱の設置、とかからがおすすめかもしれません(* ̄ー ̄)





そんな柱ブロックの設置が完了しましたら、お次は通路を設置していくことにしまして、


拠点へ戻って羊毛を補充です三( ゜∀゜)






全自動の羊毛収集施設ですが、通り掛けにちょくちょく収穫しておりまして、


もうちょっとで全色が1LCに到達するくらいの在庫となってきました(* ̄∇ ̄*)





そんな羊毛を取り出したら、すぐさま建築現場へ移動です(丿 ̄ο ̄)丿






最近は天空コロッセオとの移動でスケ馬さんに乗っております(°Д°)ヒーハーッ!





そしたら、通路部分に絨毯を設置していくんですが、色について色々悩んだ結果、、、





オーソドックスな赤い絨毯に決定いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






他の配色も試してはみたんですが、やはり赤い絨毯が一番しっくりきますね(; ̄ー ̄A





そんな絨毯の下には当然のごとくかぼちゃランタンを仕込んでいきますんで、


絨毯を設置する場所はこんな感じで仕込み作業もしておきます(/^^)/









そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






まずは東西南北、どこへでも接続できるように通路を配置していく感じです(・ω・)







まだまだデザインが決まっていない部分も沢山ありますが、


今度は出来上がった下書きに装飾をしていきます( ̄ー ̄ゞ−☆






この絨毯に対してのデザインアイデアは既に脳内設計図で完成しておりまして、







じ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ゾン豚トラップ建築現場の整地が完了

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/建設現場整地作業も終盤に突入いたしましたが、溶岩海が露出してきましたんで、砂利を多めに準備してみました(  ̄ー ̄)ノ最初の頃は恐る恐る溶岩海を埋め立てておりましたが、徐々に感覚がマヒしてきたのか、はたまた作業になれてきたのか、それほど恐怖心もなく作業を進める事が出来るようになってきました(゜ー゜)といってもロスト覚悟の装備なので、ダイヤ装備とかだと全然違

no image
土台の内部に監獄を作る事にいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は土台部分にフェンスなんかを設置して、城壁と本丸の間にある中庭部分の装飾を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆しかしながら、中庭部分の装飾アイデアが全然決まらないので、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ土台内部に内装を加えてしまう事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこの空洞は使おうか決めていなかったんで、1階部分の床下照明とかが丸見えになっております(; ̄ー ̄Aしかしながら、高さの

no image
1.16.4対応のゴーレムトラップを試作しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/トラップタワー建築の作業も完了となりまして、作業の方はひと段落といった状態になりまして、前回少しお話しておりましたが、今回からはゴーレムトラップの再築をしていく事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはゴーレムトラップの作り方について実験をいたしますんで、クリエイティブのフラットワールドへとやってきております( ̄ー ̄ゞ−☆最初にゴーレムさんの処理方法ですが、現在残

no image
屋台を作ってみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日からはレストランの横のスペースを使って、商店街的な感じにお店をいくつか作ってみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、以前設置したオークの柱は撤去いたしましてこの様に色つき粘土で適当な大きさを囲ってみます(/^^)/そして、恒例の床下照明を仕込みまして\(゜ロ\)(/ロ゜)/アカシア木材のハーフブロックで床面を設置していきます(/^^)/今回はある狙いがあり

no image
釣りで竹をゲットいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場の敷地拡大を開始して、ついに水抜き作業が完了いたしましたんで、本日はちょっと細かい部分の整備をしておこうかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ天空TTへと続くトロッコ路線ですが、今路線が設置してある壁は撤去されてしまいますんで、トロッコ路線を作り直しておきたいと思います(; ̄ー ̄A具体的には、岩盤整地会場の外側を通るように、こ

no image
坑道で、地底ニワトリに出会ったぁ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/真っ暗な雨の中トロッコを走らせております三( ; ゜Д゜)しかしながら、ネザー鉄道とは違って、緑のある景色は気持ちが良いです(* ̄ー ̄)そんな感じで、久しぶりに地上を走るトロッコ鉄道を楽しんでいると、ブランチマイニング会場へ到着いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらは岩盤層へ直行する高速エレベーターなんですが、0.12.xの製品版リリース後、高速エレベーターが復活しているとの

no image
砂漠の砂漠化で第二拠点の安心安全を確保していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今回は新しく完成した砂漠の第二拠点の安全確保を進めて行く事にいたしまして、第二拠点裏の砂山を整地していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆丁度川の埋め立て地に第二拠点が建設されたので、裏手の砂山がなだらかな斜面になっていて、モンスターが侵入し放題なんです(´д`|||)という事で、とりあえずは小さい砂山の解体をいたしました( ・∀・)ノ面積も小さかったので、こちらはあっ

no image
フェンスゲートを使い切りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は経験値トラップで幻覚を見てしまいまして、気が付かないうちに疲れが溜まっていたんだなぁ、と思いました(;・∀・)そんな情緒不安定な状態のために転落事故が発生してしまいましたが、その後気を取り直して、三層目のフェンスゲートが設置完了でございます(; ̄ー ̄Aそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、三層目の湧き層が完成でございま

no image
タイガでキツネさんに遭遇いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は熱帯樹の葉っぱを収集したりしつつ、中庭の装飾作業を進めておりましたそして、出来上がった植え込みにお花を植えていたところ、ご覧ください(;・∀・)ひまわりが東向きに咲く事を忘れておりました(; ̄ー ̄Aと言う事で、最初に植えたバラを撤去して、こんな感じでひまわりに植え替えていきます(/^^)/そんなこんなで作業を進めておりましたが、高さ2マスの花が無

no image
岩盤整地会場に新たな土台が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は残りの土台分のシーランタンをご用意させていただきまして、さっそく残り半分の土台建設を開始しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/チャンクの線引き作業をまとめて進めておりまして、ここまでできたところで資材切れとなってしまいましたε=( ̄。 ̄ )海晶レンガはもうちょっと在庫があるんですが、プルパァのレンガがなくなってしまいましたんで、カリカリに焼き上げたコーラ