天空建築 内装建築が開始されました
さてさて、前回は内装建築用の資材を準備させていただきまして、
ついに本日より内装建築の作業へと突入していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
内装のデザインに関しては他の作業をしながら色々と考えておりまして、
最初は最下層部分で、このお城を中心に東西南北へとつながる、
そんな天空シティの中心といったイメージで考えております( ゚д゚)ポカーン
とりあえずは、一階部分の柱を設置していきますね(/^^)/

素材には、前回ご用意させていただきました、クオーツの柱ブロックを使っていきます(* ̄ー ̄)
まだ配置を決定しているわけではないので、おおまかな配置で柱を設置していきまして、
まずは、こんな感じで柱ブロックを設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ

まいくらぺさんも含めて、内装建築ではデザインについてお悩みのみなさんも多いと思いますが、
どんな建造物でも柱があると思いますんで、基本的に柱の位置決めから始める事が多いです( ̄〜 ̄)
そして、ブロックをある程度設置し始めると、そのまま作業が進んでいく事が多いので、
お悩みの場合はとりあえず柱の設置、とかからがおすすめかもしれません(* ̄ー ̄)
そんな柱ブロックの設置が完了しましたら、お次は通路を設置していくことにしまして、
拠点へ戻って羊毛を補充です三( ゜∀゜)

全自動の羊毛収集施設ですが、通り掛けにちょくちょく収穫しておりまして、
もうちょっとで全色が1LCに到達するくらいの在庫となってきました(* ̄∇ ̄*)
そんな羊毛を取り出したら、すぐさま建築現場へ移動です(丿 ̄ο ̄)丿

最近は天空コロッセオとの移動でスケ馬さんに乗っております(°Д°)ヒーハーッ!
そしたら、通路部分に絨毯を設置していくんですが、色について色々悩んだ結果、、、
オーソドックスな赤い絨毯に決定いたしました(* ̄∇ ̄)ノ

他の配色も試してはみたんですが、やはり赤い絨毯が一番しっくりきますね(; ̄ー ̄A
そんな絨毯の下には当然のごとくかぼちゃランタンを仕込んでいきますんで、
絨毯を設置する場所はこんな感じで仕込み作業もしておきます(/^^)/


そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

まずは東西南北、どこへでも接続できるように通路を配置していく感じです(・ω・)
まだまだデザインが決まっていない部分も沢山ありますが、
今度は出来上がった下書きに装飾をしていきます( ̄ー ̄ゞ−☆

この絨毯に対してのデザインアイデアは既に脳内設計図で完成しておりまして、
じ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 21日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は若干の体調不良が発生してしまいましたが、たっぷり睡眠をとる事でかなり復活いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな中も若干作業をして11列目の解体までしましたが、その後、12列目のスライス作業までが完了しております( ゜д゜)、;’.・このところお邪魔ぷよがスポーンしてこないので、中々スムーズに作業が進んでおりますが、そのまま12列目の解体を進めていると、お邪魔商人さんが
-
-
アリーヴェデルチ!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/学生のみなさん、テスト週間お疲れ様でしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ冬休みになったら、こたつに潜り込みつつ、マイクラ三昧です!щ(゜▽゜щ)お城建設に、トラップタワー建設、岩盤整地と、みなさん思う存分楽しんでください\(^o^)/ 実はみなさんに報告がありまして、まいくらぺさんがPCを購入しました(^o^)v奮発して、かなりハイスペックなやつです(; ̄ー ̄Aちなみに、スペックはこちら(  ̄ー
-
-
友愛と自己犠牲の精神を学びました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は川底に土を入れて埋め立て寸前の状態にしておいたんですが、今日は砂丘を削った部分の地面を綺麗にしております( ̄ー ̄ゞ−☆砂漠ウサギが迷い込んできました(*´∇`*)それと手前にあった池の部分も埋め立ててしまいまして、この様にスッキリしております(  ̄ー ̄)ノあとはこの砂丘をもうちょっと削る感じでスペース確保が出来そうですね( ̄ー ̄)こんな感じで地道に作業を進
-
-
村人との交易をさらに進めていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は司書さんとの取引を開始いたしまして、修繕のエンチャント本をゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし一冊の販売価格が、エメラルド36粒と、本一冊という事で、かなりお高いんです(;・∀・)なので、ちょっと闇金へ、、、というわけにもいかないんで、本格的に村人との交易を進めてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆職業によって買い取りアイテムも異なってきますが、例えば矢
-
-
天空トラップタワーの外壁を積んでいきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は天空トラップタワーの建築に向けての下準備としてインフラ整備を行い、準備が出来上がったところで、建築作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆まず、適当な方向に中心から50マス足場を伸ばしてみました( ̄ー ̄)モンスターの湧き範囲は、横方向に25〜50マスの範囲になりますんで、真ん中の25マスポイントへ目印を設置します(  ̄ー ̄)ノこれで距離を測る事が出来ますんで、まず
-
-
新バージョンの点検をしておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第四区画の解体作業を進めていたところで、ちょっとした事故が発生いたしまして、現在事故現場へ向けて、上空を移動中です(((((((;・ω・)なにやら豆腐のような何かが、、、(;・∀・)とても危険な雰囲気がいたしましたんで、作戦を変更して、まずは豆腐の処理を最優先いたしました(#゚Д゚)予備の弓を使って、危険な豆腐を葬りまして、何とかやってきましたのが、こちらで
-
-
初ぺったん
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/おはようございます (`・ω・´)シャキーンみなさんの靴下の中には、どんなプレゼントが入っていましたか?( ̄ー ̄)まいくらぺさんの枕元にあるチェストには、TNT爆薬が大量に詰まっていました(* ̄∇ ̄)ノこれは、サンタさんからの、、、、いやいや、倉庫に行ったら在庫の火薬がごっそり無くなってました(; ̄ー ̄A恐らくは、邪神様が火薬を使ってTNTを作ってくれたんですね( ゜人 ゜)あと
-
-
資材補給で、石レンガを量産しておきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から天空トラップタワーの外壁を作り初めまして、現在も作業を進めております(/^^)/とりあえず高さ50マスまで積みあげて、それからどうするか考えていく感じです(; ̄ー ̄Aそして、15マスの高さまで積み上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ落っこちないように気を抜けないので、精神的に大変な作業となっております(;・∀・)そしたらさらにもう4段を、ホイ( ̄0 ̄)/反時計まわりに作業を進
-
-
ブレイズトラップのピストン階段を解説
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はブレイススポナーで壁の設置大会が開催されまして、ホイホイとチャーハンさせていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、そのスポナーの湧き範囲に設置した下部に、湧いたブレイズさんを強制的に集めるためのピストン階段を設置してく予定で、本日はその装置について簡単にご説明させていただこうかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ以前にも
-
-
天空トラップタワー建築のインフラ整備
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は天空トラップタワーを作るにあたっての測量なんかをしていたわけですが、本日はこれから建築を進めていくためのインフラを整えていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、昨日確認した天空トラップタワーの中心ポイントから一気に縦積み開始です( ̄0 ̄)/現在が128マスの高さで、以前の高度限界になりますm(。_。)m更に1スタック分縦積みをして、192マスの高さ(  ̄ー ̄)ノ
- PREV
- 魔女の集落を整える
- NEXT
- ブルワリーを作る 〜 仕込棟 (7)