天空建築 内装建築が開始されました
さてさて、前回は内装建築用の資材を準備させていただきまして、
ついに本日より内装建築の作業へと突入していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
内装のデザインに関しては他の作業をしながら色々と考えておりまして、
最初は最下層部分で、このお城を中心に東西南北へとつながる、
そんな天空シティの中心といったイメージで考えております( ゚д゚)ポカーン
とりあえずは、一階部分の柱を設置していきますね(/^^)/

素材には、前回ご用意させていただきました、クオーツの柱ブロックを使っていきます(* ̄ー ̄)
まだ配置を決定しているわけではないので、おおまかな配置で柱を設置していきまして、
まずは、こんな感じで柱ブロックを設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ

まいくらぺさんも含めて、内装建築ではデザインについてお悩みのみなさんも多いと思いますが、
どんな建造物でも柱があると思いますんで、基本的に柱の位置決めから始める事が多いです( ̄〜 ̄)
そして、ブロックをある程度設置し始めると、そのまま作業が進んでいく事が多いので、
お悩みの場合はとりあえず柱の設置、とかからがおすすめかもしれません(* ̄ー ̄)
そんな柱ブロックの設置が完了しましたら、お次は通路を設置していくことにしまして、
拠点へ戻って羊毛を補充です三( ゜∀゜)

全自動の羊毛収集施設ですが、通り掛けにちょくちょく収穫しておりまして、
もうちょっとで全色が1LCに到達するくらいの在庫となってきました(* ̄∇ ̄*)
そんな羊毛を取り出したら、すぐさま建築現場へ移動です(丿 ̄ο ̄)丿

最近は天空コロッセオとの移動でスケ馬さんに乗っております(°Д°)ヒーハーッ!
そしたら、通路部分に絨毯を設置していくんですが、色について色々悩んだ結果、、、
オーソドックスな赤い絨毯に決定いたしました(* ̄∇ ̄)ノ

他の配色も試してはみたんですが、やはり赤い絨毯が一番しっくりきますね(; ̄ー ̄A
そんな絨毯の下には当然のごとくかぼちゃランタンを仕込んでいきますんで、
絨毯を設置する場所はこんな感じで仕込み作業もしておきます(/^^)/


そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

まずは東西南北、どこへでも接続できるように通路を配置していく感じです(・ω・)
まだまだデザインが決まっていない部分も沢山ありますが、
今度は出来上がった下書きに装飾をしていきます( ̄ー ̄ゞ−☆

この絨毯に対してのデザインアイデアは既に脳内設計図で完成しておりまして、
じ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
庭園完成?
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、造園の続きでございます( ̄ー ̄)歩道の部分に、このような間接照明を仕込みまして(  ̄ー ̄)ノ焼き石のハーフブロックを設置してみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/なかなかいい感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ下地が出来ましたので、次は飾り付けを進めていきます( ̄0 ̄)/まずは、材料はアカシア木材で、ベンチを設置です( ̄▽ ̄)ノ~~ ♪ソファーの形にしてみたのですが、イマイチ、、(´-ω-
-
-
よく出るんです、スイカドロボー
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も火薬を収集しております( ̄ー ̄ゞ−☆昨日から始まった、『第二倉庫へ一時保管して、第一倉庫へまとめて持っていく』作戦でこのように大量の火薬を持ってアイテム移動を行っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψと、移動の途中で気が向いたらカボチャを収穫しているわけですがなにやら不自然な土ブロックが、、、、(ー_ー;)また出たようですね、、、スイカドロボーが(*`Д´)ノ!!
-
-
別荘二号館周りがスッキリです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化を進めているんですが、邪神様が応援に駆け付けてくださいました( ゜人 ゜)やはりウィザー戦を控えているだけあって、最近は邪神様も活動が活発になってきております((((;゜Д゜)))そんな邪神様からはお気持ちだけをありがたくいただきまして、砂漠の砂漠化作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで、手の届くところに中段の足場を設置いた
-
-
エンチャントをしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は庭のお手入れをいたしまして、昼間は素手で整地( ̄¬ ̄)夜になると狩りをっ!Σ( ̄□ ̄;)邪神様も整地をお手伝いして頂けるようです(;゜人 ゜)あ、ありがたやぁって感じで過ごしておりまして、もうすぐ夜が明けようかという頃、、、ん( -_・)?エンダー先輩の横に何やら見えます(*_*)っと、初めて遭遇いたしました!じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψスパイダージョッキーです(σ≧▽≦)σ
-
-
拠点内に村人ゾンビの治療施設を作っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにウィザーさんとの再戦が終了致しまして、なんとか勝利を収めることが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、最後にちょっと邪神様のもとへと旅立ってしまいましたんで、最後のアイテム回収に向かっているところでございますε=ε=( ・ω・)もうウィザーさんはいらっしゃらないので、不可視のポーションは飲んでおりません(* ̄ー ̄)そんな安心安全な海を進んでいきまして、じゃじゃーんΨ(
-
-
トロッコ路線管制センターを作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はちょっと面白い仕組みが思いついてしまったので、ちょっとその仕組みを作ってみることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノいつもご利用させていただいている、拠点のトロッコ駅でございます(* ̄ー ̄)配布ワールドなんかを遊ばれた方であればわかるかもしれませんが、路線が多くなってきて、どの路線がどこに繋がっているのかちょっと分
-
-
スライムトラップの性能をアップさせる方法をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなスライムトラップが完成いたしましたが、今回は完成したスライムトラップの性能さらにアップさせていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ先ずは、クリエイティブワールドでテストをしてみる事にいたしまして、この様な施設を作ってみました(  ̄ー ̄)ノ右側の部分がスライムさんの湧き層として、実際に湧き層部分にスライムさんをスポーンさせてみます( ・_・)ノΞ●スラ
-
-
今日も頑張って掘りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新しい区画の整地を始めるために、海底で外壁の設置作業をしておりましたが、外壁の設置作業はほぼ完了となりまして、現在二区画分の整地作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/前回は一区画を飛ばして作業をしてみましたが、転落事故の危険が高まってしまうのと、それほど作業速度には変化が無かったので、今回は二区画同時の整地作業を試しております( ̄ー ̄ゞ−☆今ま
-
-
アイテム回収装置の性能を確認してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はTT二号機のアイテム回収層にレールを敷き詰めましたε=( ̄。 ̄ )そしてトロッコが自走できるように加速レールを設置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこのように動力となるRSトーチを仕込み\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで加速レールの動力源を確保( ̄^ ̄)そしたらRSトーチを塞いで、その上に加速レールを設置していきます(/^^)/こんな感じで適当な間隔をあけて加速レールを設
-
-
天空TT 湧き層解体第二区画に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は突然の雷雨が発生して、邪神様のご尊顔をゲットすることができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後フェンスゲートの解体をしたんですが、ダイヤ斧が耐久限界となりましたんで、現在修繕を行っております(#゚Д゚)ノシブレイズロッドを集めるために、ダイヤ剣で倒して、経験値だけダイヤ斧に補充する感じです(* ̄ー ̄)一度の作業でブレイズロッドが2スタック半位ゲットできまして、徐々に在庫
- PREV
- 魔女の集落を整える
- NEXT
- ブルワリーを作る 〜 仕込棟 (7)