トロッコ路線管制センターを作りました
さてさて、本日はちょっと面白い仕組みが思いついてしまったので、
ちょっとその仕組みを作ってみることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

いつもご利用させていただいている、拠点のトロッコ駅でございます(* ̄ー ̄)
配布ワールドなんかを遊ばれた方であればわかるかもしれませんが、
路線が多くなってきて、どの路線がどこに繋がっているのかちょっと分かりにくい感じです(; ̄ー ̄A
なので、今接続されている路線をまとめて、
好きな場所へ分かり易く移動できる仕組みを作る事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
そのための仕組みを思いついたわけですが、
こちらです(* ̄∇ ̄)ノ

トロッコが止まっている黒い駅から、好きな色の駅へ移動でき、
さらに帰りは必ず黒い駅に帰ってくるんです♪ヽ(´▽`)/
例えば緑駅に行きたい場合は、
この緑駅のスイッチをぽちっといたします(・ω・)ノ

ご覧の様に、RSブロックが下がって、緑駅行きの路線にポイント切り替えが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
さらには、隣の黄色駅のスイッチを押すと、
緑駅用のRSブロックはもとに戻って、黄色駅行きのRSブロックだけが下がっております(゜ロ゜)

つまり、一か所だけ、ONの信号が流れて、その他はすべてOFFになる仕組みでございます(* ̄ー ̄)
仕組みはとても簡単で、どのスイッチを押しても、
こんな感じで上向きピストンすべてに信号が送られます(  ̄ー ̄)ノ

これで下がっているRSブロックは一旦上に押し上げられます(・ω・)
そしてリピーターで遅延させた信号が、
スイッチに該当しているピストンにだけ送られるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

これでスイッチを押した部分だけをRSブロックが下がった状態に出来るんです(* ̄ー ̄)
あとは路線の設置方法がちょっとややこしいんですが、
こちらをご覧くださいm(。_。)m

黒駅から出発した場合、ポイント切り替えで黄色駅に接続されているのがわかると思います( ̄ー ̄)
そして、黄色駅から帰る場合、ポイント切り替えの路線を通らないので、
黒駅に帰るようになっているのが分かるかと思います(  ̄ー ̄)ノ

あと、オマケではないんですが、すべてのポイント切り替えをOFFにするとピンク駅にも移動可能なので、
上向きピストンにだけ信号が流れるスイッチを設置(/^^)/

これですべての信号をオフに出来るので、
こんな感じでピンク駅にも接続が可能です(* ̄∇ ̄)ノ

スイッチを押して他の信号をオフにする仕組みが思いつかなかったんで、
以前からちょっと考えてはいたんですが、これでトロッコ駅をより便利にすることができそうです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
という事で、早速拠点のトロッコ駅に戻りまして、
早速路線の整理を始めました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

こんな感じで一旦路線以外の部分を綺麗にして、
あっちこっちから出ている路線を、出来るだけ一か所にまとめてみましたε=( ̄。 ̄ )


外の路線がちょっとごちゃごちゃになりそうだったんで、
反対側の路線は屋内で伸ばしておきました(; ̄ー ̄A
そしたらポイント切り替えに対応できるように、レールを設置していきます( ̄〜 ̄)

先ほどのテストワールドとは違い、スペースが狭いので、ちょっとややこしいです(;・ω・)
何とかレールのほうが設置で...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
別荘二号館 裏庭を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は裏から4×3マスのピストンドアが完成しましたんで、本日は造園作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆元となるスペースはこちら(  ̄ー ̄)ノまずはこのスペースに下準備をしていきますんで、表面の砂岩ブロックを撤去していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/結構面積が広いから大変だなーσ(´・д・`)なんて思いながら作業を進めていたところ、そんなまいくらぺさんの気持ちを
-
-
屋内プールを作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、内装建築も順調に進んでおりますが、昨日食堂を作るときに、赤色の羊毛を補充したんです( ̄ー ̄)こっちみんな(°Д°)っと、羊さんも相変わらずのご様子だったんですが、じつはちょっとした事件がございまして、ご覧ください( ・д・)ノ二頭いたはずのお馬さんが一頭しかおりません(´-ω-`)敷地の周りにも居なかったので、脱走ではなくデスポーンでございます(´д`|||)スピー
-
-
第一回植林大会終了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は3回のピストンストップになるまで作業を続けまして、出来上がった原木を回収いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ夜間になって原木の収集作業をしていたんですが、回収中の原木がたまにチカチカしておりまして、何やら光源バグでも発生したのかと思いつつ、苗木の収集活動に移ろうかと外に出たところ、ご覧ください!Σ( ̄□ ̄;)葉っぱが無く、おかしな状態となっております(;・ω・)もう
-
-
歩道の整備をするだけで、かなり街並みが良くなりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も前回に引き続き、砂漠の砂漠化会場のインフラ整備を進めて行きたい思います前回は歩道に縁取りを設置して、こんな感じの仕上がりになっておりました(  ̄ー ̄)ノ歩道の縁取り自体は良かったんですが、歩道が少し狭い感じがいたしましたんで、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/歩道の道幅を広くして、ゆったりのんびりと歩ける歩道へと変化いたしました♪ヽ(´▽`)/それと、歩道脇に
-
-
思い出のTT一号機
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日もTT一号機の解体を進めておりまして、邪神様もまいくらぺさんのTT一号機にお別れをしに来てくださいました(  ̄ー ̄)ノありがたやぁ( ゜人 ゜)そして、作業を進めていると、地上にチキンジョッキーを発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ 地上で普通に遭遇するのは初めてかもしれませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ多分TTから降って来たんだと思いますが、敵対しないでウロウロしてお
-
-
ゾンさんを溺ゾンさんにする施設
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップが完成いたしまして、計測なんかの作業が終わったので、単純に素材集めをいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψひたすらに待機ポイントでぼーっと待ち続けまして、ちょっと時間はかかりましたが、ラージチェストが満タンでございます(* ̄∇ ̄)ノこの後さらにもう一回ラージチェストが満タンになるまで待機をして、合計2LC分の素材収集をいたしました(* ̄∇ ̄*)
-
-
すべての屋根が出来上がり外観が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回収集した暗黒きのこを加工して、赤い暗黒レンガブロックを作成しまして、これくらいのブロックを作成することができました(*^ー^)ノ♪8スタック半と、まだちょっぴり足りない感じですが、とりあえず出来上がったブロックで屋根の建築を再開いたしまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、ここまで屋根を積み上げることができましたε=( ̄。 ̄ )あともうちょっとなので、再び
-
-
エンダー先輩っ、マジ勘弁してください
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はダーク☆オークを収集して、ついでに収獲したビートの種を農業研究所で植えております(/^^)/これで品種改良されて、よりおいしく、多くの種を残すようになると信じております(゜ー゜)で、早速怪しい洋館建設へ戻ろうと思ったんですが、ご覧ください(´-ω-`)駆除して作業を再開しようとすると、さらに2体追加(´д`|||)余りにも酷いので、せーの、ホイホイチャーハン(°Д°)TT二
-
-
奇跡の村にゲートを設置
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日なんですが、ツイッターをチェックしていたところ最新情報をゲットいたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ以前お話した『MINECRAFT STORY MODE(マインクラフト ストーリーモード)』が10月の発売予定となるそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧のように、PS4、PS3、XBOX ONE、XBOX360、PC版と、多くの環境で遊べるようでございます(* ̄ー ̄)そして、気になるのが、『シーズンパスディスク
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 33日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も1ターン分の作業をいたしまして、倉庫への資材搬送が完了しまして、溺ゾントラップで修繕作業をしております(  ̄ー ̄)ノそして、今回もトラブルは発生せずに修繕が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ修繕するダイヤピッケルの本数が減ってしまったので、若干ゲットできる金インゴットの数が減っておりますが、金塊はもれなくゲット出来ている感じです(* ̄∇ ̄*)そんな修繕作