ブルワリーを作る 〜 仕込棟 (7)


3つめのタンクは沸騰窯で、下から高温蒸気を送り、ろ過された麦汁を沸騰させます。

そして、このタンクではビールの最後の三大要素であるホップを加えます。
沸騰させることで、ホップから芳香や苦味が溶けださせ、また全体の濃度を高めたり、殺菌したりします。
見え辛いのでガラスの下の段を除いていますが、実際はあります。

最後のタンクはツノの煙突が付いていません。

最近は技術の進歩でこのタンク...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
西々地方に牛小屋を作る (後編)
牛小屋だったのに前編では牛要素は皆無でしたが、きちんと牛用のスペースを作ります。
牛舎部分は2階なので、このように階段で上ります。建物の中なので狭い感じはしますが、今までの所よりたぶん広め。
こんな感じにしました。
餌の内側に光源を仕込んでおり、今まで…
-
-
コーラスプラント場を作る (後編)
前回、峡谷をきれいに整えたので、実際にプラントを植えていきます。3ブロック間隔でこのように植える場所を用意し
それをさらに2段上の淵にも並べます。床と2段目の淵は8つ、1段目は9つで、合計25本植えます。フラワーを回収する時間も考えると、これくらいがちょうど良…
-
-
天空都市に大サイズの建物を作る
前々回小サイズ、前回中サイズの建築物を作りましたので、今回は大サイズの建築物を作ります。
例によって外壁を作成。今回は柱が増えているせいか、わりと前二者と違いがはっきりしていますね。もうやーね、と言いながら屋根を作成。
えっ寒い?冬だからでしょう。…
-
-
天空都市の最終調整をする
天空都市もすべての建物が建て終えたので最終調整をしていきたいと思います。
まずは、周辺のサークルと繋ぐ足場を除去。島と島を結ぶ道ですが、これは本当に悩みました。
いっそ、無くてもいいかなぁ、とも思いましたが、スクリーンショットのようにカーペットにて消極…
-
-
遥かに大きな船を作る (7)
前回、船首区画の士官の部屋を作りましたが、そこの後ろ部分のスペース。
錨の制御部の他、多目的に使える空間になっています。その後方の若干階段に潰されている部屋は、武器庫になっています。
同じものが左右対称にもあります。船首上部もかなりスペースがあるの…
-
-
魔女の集落に魔法契約部屋を作る
魔女の集落はいまのところ民家しかありません。
もうちょっと民家を増やしてもいいのですが、他の建築を作っている途中に思い付いたアイディアを流用したく、今回は魔法の契約部屋を作りたいと思います。民家と同じく、高床式にします。
やや暗い以外、建物自体は民家…
-
-
極東サバンナ開発 (3)
今回は、とりあえずタイマツを立てまくっただけの峡谷を整えたいと思います。
わりと有りふれた感じでもある、半ブロック&柵で道を作っていきます。
燃える部分は、伝説の燃えない木材のハーフブロック&ネザーレンガの柵にしました。
ネザーレンガの柵って、普通の木…
-
-
極東サバンナ都市に客船を停泊させる (4)
甲板を貼りました。1等客室は甲板上に作ります。
このサイズがまるまる一 部屋 船室です。
入ってすぐの部屋
リビング
そして寝室の3部屋になっています。
船尾の船長室のある層と同じ区画で空いている部屋がありました。
ここはゲストダイニングルームになっ…
-
-
街に電話ボックスを作る
今の若い人たちは知らないかも知れませんが、20世紀には電話ボックスという、外で電話を掛けるだけの立方体(1m弱四方×高さ2m強)というものがありました。
今回はそれを街に作りたいと思います。と言っても残念ながら電話という機能は実現できませんが。正直なところ、…
-
-
大きなツリーハウスを作る (3)
ツリーハウスの中を作っていきたいと思います。
エレベータから入ると、一応2階という設定。数カ所にちょっと広めな空間が残っているので、そこを整えて部屋を作ります。
こんな感じにしました。あえて立派なドアを付けてみました。
以降、作り始めのスクリーンショッ…
- PREV
- 天空建築 内装建築が開始されました
- NEXT
- 天空建築 内装建築が良い感じになってきました