ブルワリーを作る 〜 仕込棟 (7)


3つめのタンクは沸騰窯で、下から高温蒸気を送り、ろ過された麦汁を沸騰させます。

そして、このタンクではビールの最後の三大要素であるホップを加えます。
沸騰させることで、ホップから芳香や苦味が溶けださせ、また全体の濃度を高めたり、殺菌したりします。
見え辛いのでガラスの下の段を除いていますが、実際はあります。

最後のタンクはツノの煙突が付いていません。

最近は技術の進歩でこのタンク...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
マイクラの日常 (26)
造地してできた湖。バージョン1.16より前は深い所以外は草ブロックのままでした。
再設置しようか、、、上にブロック置いて真っ暗にしてしまおうか、、、
熟慮しまくった結果、バージョン1.16で勝手に草が枯れてくれました。
これこそ、先見の明。家「オネガイ コワシテ・…
-
-
南大陸に民家を作る
寒いのでいまちょうど春っぽい南大陸に民家を作りたいと思います。
場所は、スクリーンショットのちょうどカーソルの上あたり。今回は土台をストライプで作ってみました。
外壁を作成。
あと、隣の道が2列だったのを1列の小道仕様に変えました。
なんで最初に作った時…
-
-
隠れ家的ホテルを作る (3)
ロビーの階段から降りることができる地下を作ります。
掘り進めていたら、スケルトンのスポーン部屋に遭遇しました。
思いっきり開発用装備でしたけど、ほとんど相打ちでお亡くなりになって下さいました。西棟と東棟、その間の地下をほぼ使う感じで所定の深さまで掘り…
-
-
北大陸に民家を作る
だいぶ前に駅を設置した外壁のある民家郡の並ぶ場所に、もう一軒民家を追加したいと思います。
サイズはこんな感じですが、正直もっと広くすればよかったと後半思いました。
石レンガを基本素材として、大きく窓を取ることにしました。
屋根はこんな感じに、少し内側…
-
-
一中年漂流記 〜下〜
40日目くらい
漂流してからだいぶ時間が経った。
海鳥は残り1羽になってしまった。ちなみに海鳥は英語にするとシーチキンではない。しかし、救難を待つだけで何もしなかったわけではない。
脱出のためのイカダを作っている最中である。ついにもう少しで完成の段階まで…
-
-
極東サバンナ都市の南側に商店などを作る
東西南北ラストの南方向を作ります。
店舗4軒と、小さな施設1軒。そして役所と同じサイズの大きな建物を1軒配置しました。
まず、ホテルと繋がっているお店はお花屋さんです。
内側が通路になって、左右に分かれているこのお店は、武器(左)防具屋(右)です。
こ…
-
-
行商人のラマ牧場を作る (3)
前回、牧場主の家を作りましたが、これではまだ牧場と言えません。
少し離れたところにちょっとしたスペースを取って
ラマの飼育小屋にしました。
今まで作ってきた馬小屋などとは違ってちょっと上品ですね。
行商人のラマということで、きっと勉強もなさっていること…
-
-
塀付き三角民家を作る
北大陸のウォールタウンに新たな民家を作りたいと思います。
場所は、スクリーンショット中央やや右の小高い丘の上。今回は先に塀を作ってしまいます。
そして壁兼屋根を作成。
内装を作っていきます。
中はいたって普通の民家って感じです。
思った以上にバンガ…
-
-
バージョン1.17新要素増産設備を作る (2)
説明がし辛くなってしまうので後回しにしましたが、実は最初に施設の下部にヒカリイカ墨回収装置を作っています。
レッドストーン回路でこのような装置を組みました。
真ん中のスライムのこびり付いている装置が行ったり来たりします。ヒカリイカは光源ゼロでないと湧…
-
-
完全自動竹収集装置を作る
ちょい昔、香港に行ったら、建設中の高層ビルの覆いに竹が使われてびっくりしたことがあります。
そんなわけで、今回は南々工業地帯に全自動竹収集装置を作りたいと思います。まずは回収部を作ります。バラバラに切断された竹は自動でチェストに入ります。
次に、検出…
- PREV
- 天空建築 内装建築が開始されました
- NEXT
- 天空建築 内装建築が良い感じになってきました