ブルワリーを作る 〜 仕込棟 (7)

3つめのタンクは沸騰窯で、下から高温蒸気を送り、ろ過された麦汁を沸騰させます。

そして、このタンクではビールの最後の三大要素であるホップを加えます。
沸騰させることで、ホップから芳香や苦味が溶けださせ、また全体の濃度を高めたり、殺菌したりします。
見え辛いのでガラスの下の段を除いていますが、実際はあります。

最後のタンクはツノの煙突が付いていません。

最近は技術の進歩でこのタンク...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ピラミッド区のミニピラミッド集落に雑貨屋を作る
少し前にピラミッド区のミニピラミッド集落の近くにトロッコ鉄道を通して駅を作りました。
この駅を除くと、民家と井戸しかありません。そこで今回は雑貨屋を作ろうと思います。まぁ、予想通りかと思いますが、ミニピラミッド規格の建物です。
内装を作っていきます。…
-
-
書籍『できるレッドストーン回路』発売のお知らせ
突然ですが、ここで重大なニュースがあります。
なんと、2冊目の書籍『できるレッドストーン回路』を出版しました。恥ずかしながら正式名称は『できる てんやわんや街長直伝!レッドストーン回路パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全』です。
前作『できるマイン…
-
-
オレンジの屋根の民家を作る
北大陸にオレンジ色の建物が並ぶ地域があります。
今回はここにさらにオレンジ色の民家を追加したいと思います。建物は中央の長方形のみで、うちのワールドではどこにでもあるようなサイズ。
壁の基本素材は丸石で、入り口だけレンガにしています。
そして屋根。今回…
-
-
ガストのお涙トラップを作る (4)
前回、処理部及び回収部のあるユニットは完成したのですが、ドロップしたアイテムが集まる中央部分が混沌としています。
作り直すために一度すべてを取っ払いました。それまではスクリーンショット右側にあるチェストに貯めておきます。
暫定版では腐った肉のみが分別さ…
-
-
東の彼方の海の底開発 本格始動
少し前に東の海の海底の造地が終わりました。しかし、それは準備が整ったに過ぎません。
なんの準備かというと、このシリーズ初回のブログ投稿1分後にコメントされていたように既に感づいている方もいらっしゃいますが、ここに都市を作ります。
1000回エントリー記念の際…
-
-
南々工業地帯 橋 (前編)
前工業回で南々工業地帯に水路を引きましたが、土!!!!!橋が土!!!!!!!!!!!!
ということで、きちんとした橋を作りたいと思います。
側面は私の中で使い易いと評判の磨かれしブラックストーン。今回作るのは稼働橋なので、橋を持ち上げる機構を用意して…
-
-
あけましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
昨年はとてもお世話になりました。本年も何卒“マインクラフトてんやわんや開拓記”をよろしくお願いいたします。ここ数年忙しかったのですが、去年は特に忙しくて、特にコメントの返事が遅れてしまい申し訳ありません。ようやく落…
-
-
バザールの近くに馬小屋を作る
西大陸のバザールと、そこからほど近い温泉街には馬小屋がまだなかったので作ります。
場所はバザールの斜め隣あたり
基本はバザールと同じ構造
見慣れた人も多いと思われるいつもの内装
微調整して完成。
スクリーンショット見直して、もっと明るい馬を連れてくれ…
-
-
北大陸に民家を建てる (後編)
前回の状態から壁を作って本格的な内装を作っていきたいと思います。
ここは一番上の部屋。狭いのでちょっとした物置きになっています。
ベッドルーム。
ちょっとベッドルームに比べると狭い感ありますが、ダイニング。
玄関。靴棚がちょっと気に入っています。
こ…
-
-
極東サバンナ都市の南東地区に民家を作る
ラストの区画の東南部分を作ります。ここは残りの民家となります。
今回、(たぶん)初の試みとして、GIFアニメにしてみました。
スクリーンショットを撮っていた時は普通の定点撮影として載せる予定だったのですが、思いの外、枚数が多くなってしまったので。
でも、GIF…
- PREV
- 天空建築 内装建築が開始されました
- NEXT
- 天空建築 内装建築が良い感じになってきました