NPC村区に馬小屋を建てる

同じ地区でブルワリーを作っていますが、NPC村に馬小屋が無かったことに気付きました。
今回はここに馬小屋を作ります。

サイズはこんなところです。
最初NPC村の中に作ろうかとも思ったのですが、スペースが無かったので外壁と同じ素材で外に作りました。

屋根を作成。加えて、焚き火でひさしを作ってみました。...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
天空都市に建物をどんどん追加する (5)
中規模な島、中サイズの建造物に
丼屋さん。
もちろん人気メニューは天丼です。団子茶屋。
この島に降り立ったら最後、どっちかの店に引き込まれてしまうでしょう。恐ろしや島建築途中でも目立っていた、外輪に立つ二つの大規模な島
片方は農場にしています。
ち…
-
-
まいまいずの井の底に (3)
前回、井戸の底に家を建てましたが、まだちょっと陸地が残っています。
今回はここにいろいろ設置していきます。やっぱ井戸は欠かせませんね。あれ??
畑も作ることにしました。
キノコ栽培所を設けたり、ちょっとした橋を設けたりと微調整。
まいまいが井戸の本…
-
-
近代ヨーロピアンな建物づくり 最終調整
すべての建物を作り終えたので最終調整、、、、と行きたいところだったのですが、前回外壁を作った際に気づきました。まだ1カ所残っているじゃん!!!
すでに案が尽きていたので、都市の出入り口を運河脇からこのように丘の上に直結するように変更しました。3階部分は定…
-
-
バージョン1.14の新要素探検
ついにバージョン 1.14 にしました。
新要素のいくつかは新たに生成される場所にしか登場しないので、今回はその要素を探しに冒険したいと思います。
まずは、南1.8区の東側に行きたいと思います。
ちなみに、コピーワールドで新要素があることは確認済みです。ここは以…
-
-
狐を西々地方にお迎える (後編)
赤いキツネと緑の!!
他の飼育施設と同じく屋外にもスペースを設けたのですが、さすがに狭かったので埋め立てして広げました。
小さなベリー畑や、ちょっとした遊具的なものを配置。
また、マツも植えて故郷っぽさも演出してみました。それでは、キツネを迎えに行き…
-
-
バナー博物館を増築する
東大陸にちょっと大きめなバナー博物館があります。
花火工房でバナーを4枚追加したり、カーテンやら絵画っぽいバナーを作ったりで、割と部屋が埋まってきたので、今回は増築したいと思います。と言っても横や上に増築するのではなく、地下に部屋を設けます。
こんなこと…
-
-
三角屋根の多い家を作る (前編)
西大陸の街のほど近くに民家を建てようと思います。
この周辺はなかなか開発しようって気が起きなかったんですけど、新しいPCチェアが届かずに悲鳴をあげつつある腰を上げようと思います。土台を作ります。
壁。割と昔ながらの感じ。
そして、今回の民家の特徴である…
-
-
ピラミッド区に港を作る (後編)
前回港の管理事務所と倉庫を主に作りましたが、港自体を整備していきたいと思います。
例のあれと、街灯などを設置。
寒くても大丈夫な荷物を置いたり、救命ボート、そして小さな雪山は積もった雪を一箇所に集めたものです。
ちなみに前回のコメントで雪が積もるのでは…
-
-
大植物園を作る (1) <フレーム作り>
おそらく気づいた人は10人に満たないと思うのですが、ジャングル区の東にこっそり整地した場所があります。
ここは草野球場ではなく、大規模建築の建築予定地でした。例によって気合ゲージが貯まるまで放置されていましたが、ようやく貯まったので施工したいと思います。…
-
-
北大陸に見かけ豪華な邸宅を作る (2)
邸宅の内部を作っていきましょう。
前回書きましたが、20×15のサイズは、なんとなく中途半端で非常に作りづらかったです。
エントランスには暖炉を設置。
隣は廊下。ちょっとデッドスペースになってしまい後悔。
ダイニング ルーム。
隣がキッチン。
さらに隣…
- PREV
- 天空建築 資材収集からの内装建築です
- NEXT
- 天空建築 二階通路の内装がほぼ完成です