マインクラフト攻略まとめ

天空建築 客室のデザインが出来ました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回から引き続き、本日も二階部分の内装建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





前回は通路部分と、一つのラウンジを作りましたが、そのあとにちょっとだけ変更を加えまして、


本棚の横にアカシアの苗木を飾っておきました(*^ー^)ノ♪






最初は通路と同じお花を飾っておいたんですが、ちょっと違和感があったので、


ラウンジにマッチする装飾としてアカシアの苗木にたどり着いたんです(゜ロ゜)ピコーン





床板や壁素材がアカシアカラーなので、全体的な統一感を出しつつ、


自然で落ち着いた雰囲気にする事が出来たんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





それと、柱に設置してあるランタンは外してしまうと壁が暗くなってしまうのと、


ちょっと寂しい感じになってしまったので、そのまま残しておくことにいたしました( ̄〜 ̄)





と言う事で、ちょっとした手直しなんかも行いつつ、片側のランンジが完成いたしまして、


お次はこちら(  ̄ー ̄)ノ






どうしようか決まっていなかったので、とりあえず床板を設置して湧きつぶしをいたしましたが、


今度はちょっと違う雰囲気のラウンジを作ろうかと思いまして、







じゃじゃーん(* ̄∇ ̄)ノ






噴水付きのラウンジを作ってみました♪ヽ(´▽`)/





水を中心として青色系の配色で仕上げまして、さわやかな感じに仕上がったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)





全体の配色は先ほどのラウンジや通路部分と全然違いますが、


吊るし照明や、壁面の棚の形などの造りは反対側のラウンジと同じにしてミスマッチ感を抑える事が出来ました(  ̄ー ̄)ノ








これで2階の通路と階段、そしてラウンジが完成となりましたんで、残るは客室の内装建築だけです( ̄^ ̄)





内装の間取りは4部屋が2種類に分かれているんで、2部屋ずつ客室を作ろうと思っているんですが、


まずは間取りが複雑なこちら( ̄0 ̄)/








とりあえず、床板を設置してみましたが、大きい広間と、


玄関前の小さいスペース、





この間には階段があるので、通路分くらいのスペースしかないんです( ̄〜 ̄)





なので、ちょっとデザインについてあれこれ悩みましたが、


この客室もなんとか内装を完成させる事が出来ましたんで、安定の完成状態からのご紹介をさせていただきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ







まずは玄関をくぐりますと、このような廊下となっております(・д・ = ・д・)






白樺の扉の横にはジャングル産の木材を利用した高級クローゼットがありまして、





白樺の扉の奥がバスルームとなっております(*^ー^)ノ♪








ジャワーには全身が写る大きな鏡が設置され、


浴槽は大人の方でも足を延ばしてゆっくりと入る事が出来る様にいたしました(* ̄ー ̄)





そして、通路の反対側がこちら(  ̄ー ̄)ノ






奥の寝室へとと続く廊下があるんですが、





その途中にあるのがお手洗いです♪ヽ(´▽`)/






清潔感がある白い洗面台に便座、壁にはトイレットペーパーが設置され、


洗面台には清潔なタオルも設置されております(* ̄∇ ̄*)





それと、ちょっぴり殺風景な通路は、こんな感じで簡単な装飾をしておきま...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
トラップタワーの建築を再開です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、息抜き作業で地図の更新やら第三倉庫の建築なんかをいたしましたが、本日からトラップタワーの建築を再開することにいたしまして、完成した第三倉庫街を眺めながら岩盤整地会場へと移動しております三( ゜∀゜)倉庫が立ち並んでいる雰囲気が良い感じです(*´ー`*)そして、作業へと戻りつつ建築するTTについて考えまして、建築を始める前にちょっと実験をすることにいた

no image
ネザー整地 第二区画 2ターン目が終了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザー整地の作業で、4等分した敷地の第二区画の作業に突入しまして、溶岩海からマグマを抜くために砂利落とし2ターン目の作業をしております( ̄^ ̄)インベントリ満タン分の砂利を落とし終わりましたが、浅い部分が無いので、第一区画ほど進んだ感じがいたしません(; ̄ー ̄Aちなみに、インベントリ満タンの砂利を落とし込むお時間は約15分ほどで、1ターンの作業で、インベントリ満

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 40日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は第二岩盤整地会場の残り半面のスライスを進めていきまして、3枚目のスライス作業に取り掛かりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、相変わらずの溶岩池との戦いにはなっておりますが、3枚目のスライス作業も完了でございます(* ̄∇ ̄)ノ前回の作業で巨大砂利溜まりの部分を撤去してしまったので、大分スムーズに作業ができる様になっておりますが、整地している敷地が3面外壁

no image
歪みねぇ植林場を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はサボテン農場が完成いたしまして、地上の作物はほぼ網羅出来たんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、今回は歪みねぇ幹と、深紅の幹を収穫する為のネザー植林場を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、先ずは土台の設置から開始いたしまして、小さめの4×4マスの土台を二つ作ってみました(/^^)/小さい土台ですが、骨粉を与えればそれぞれの茸も出

no image
TNTキャノンを作ってみた 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は大失敗をしてしまいまして、TNTキャノンが吹き飛びました(´д`|||)そこで、発射台に黒曜石を使い、遅延用のNOT回路の数、発射薬の数なんかを実験して確認いたしました( ̄^ ̄)で、通常発射であれば、発射薬が4個遅延用のNOT回路が16個もあればOKでした(  ̄ー ̄)ノちなみに、射程距離はこのくらいですm(。_。)mこれ以上発射薬を増やしても、アイテムの稼働

no image
多層式のサボテン農場を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化会場に大規模サボテン農場を建築する事になりまして、作業を開始したところ、新要素の行商人がやってまいりました!!(゜ロ゜ノ)ノラマさんを2頭引き連れてウロウロされていらっしゃいます(* ̄ー ̄)初めてお会いした行商人になりますんで、売っているものが気になりまして、ちょっと商品を確認させていただいたところ、このような品揃えとなっておりました(

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 12日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はサクサクと解体作業を進めていきまして7列目まで解体をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、現在は8列目のスライス作業をしておりまして、スライム(大)がステンバーイされていらっしゃいます(;・∀・)そろそろ4層目もスライムチャンクが露出してきたみたいですね(; ̄ー ̄Aそんなスライムさんに見守られつつ、スライス作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そしたらスライスされた

no image
すべての始まり

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日の続きになりますが、ブランチマイニングを進めて、ある程度の資材が確保出来たまいくらぺさんは拠点からある程度離れた場所の洞窟を探索するという方法で、要塞を探し始めましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのとき、遠出をすることにより、トラップタワーが稼働するということに確信を持ち始めていました三( ゜∀゜)要塞探索のため、あちこちの洞窟を探索して、ダイヤ発見!щ(゜▽゜щ

no image
地上樹木用の植林場を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は歪みねぇネザー植林場を建築させて頂きましたんで、今回は地上の樹木用の植林場を作って行く事にいたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/土ブロックを4つ設置して、見事なダーク☆オークが育つ植林場の完成でございます♪ヽ(´▽`)/、、、、、、どうもすみませんでした(°Д°)っと、まったく反省の様子が見受けられない謝罪を行いつつ、さらには熱帯樹も植えてみました(/^^)/実は枝ぶりなん

no image
TT二号機本体が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、TT二号機建築も大詰めです( ̄ー ̄ゞ−☆昨日植林した白樺は伐採済みでございます(  ̄ー ̄)ノ苗木2スタックで、収穫は約12スタックでした( ̄ー ̄)そして、湧き層建築のほうは、増設部分2層目1層目と、無事にフェンスゲートの設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ長かったラグとの戦いも間もなく終了ですねぇ(゜ー゜)あとは、すべての土台を取り払いまして\(゜ロ\)(/ロ゜)/外