マインクラフト攻略まとめ

天空建築 客室のデザインが出来ました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回から引き続き、本日も二階部分の内装建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





前回は通路部分と、一つのラウンジを作りましたが、そのあとにちょっとだけ変更を加えまして、


本棚の横にアカシアの苗木を飾っておきました(*^ー^)ノ♪






最初は通路と同じお花を飾っておいたんですが、ちょっと違和感があったので、


ラウンジにマッチする装飾としてアカシアの苗木にたどり着いたんです(゜ロ゜)ピコーン





床板や壁素材がアカシアカラーなので、全体的な統一感を出しつつ、


自然で落ち着いた雰囲気にする事が出来たんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





それと、柱に設置してあるランタンは外してしまうと壁が暗くなってしまうのと、


ちょっと寂しい感じになってしまったので、そのまま残しておくことにいたしました( ̄〜 ̄)





と言う事で、ちょっとした手直しなんかも行いつつ、片側のランンジが完成いたしまして、


お次はこちら(  ̄ー ̄)ノ






どうしようか決まっていなかったので、とりあえず床板を設置して湧きつぶしをいたしましたが、


今度はちょっと違う雰囲気のラウンジを作ろうかと思いまして、







じゃじゃーん(* ̄∇ ̄)ノ






噴水付きのラウンジを作ってみました♪ヽ(´▽`)/





水を中心として青色系の配色で仕上げまして、さわやかな感じに仕上がったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)





全体の配色は先ほどのラウンジや通路部分と全然違いますが、


吊るし照明や、壁面の棚の形などの造りは反対側のラウンジと同じにしてミスマッチ感を抑える事が出来ました(  ̄ー ̄)ノ








これで2階の通路と階段、そしてラウンジが完成となりましたんで、残るは客室の内装建築だけです( ̄^ ̄)





内装の間取りは4部屋が2種類に分かれているんで、2部屋ずつ客室を作ろうと思っているんですが、


まずは間取りが複雑なこちら( ̄0 ̄)/








とりあえず、床板を設置してみましたが、大きい広間と、


玄関前の小さいスペース、





この間には階段があるので、通路分くらいのスペースしかないんです( ̄〜 ̄)





なので、ちょっとデザインについてあれこれ悩みましたが、


この客室もなんとか内装を完成させる事が出来ましたんで、安定の完成状態からのご紹介をさせていただきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ







まずは玄関をくぐりますと、このような廊下となっております(・д・ = ・д・)






白樺の扉の横にはジャングル産の木材を利用した高級クローゼットがありまして、





白樺の扉の奥がバスルームとなっております(*^ー^)ノ♪








ジャワーには全身が写る大きな鏡が設置され、


浴槽は大人の方でも足を延ばしてゆっくりと入る事が出来る様にいたしました(* ̄ー ̄)





そして、通路の反対側がこちら(  ̄ー ̄)ノ






奥の寝室へとと続く廊下があるんですが、





その途中にあるのがお手洗いです♪ヽ(´▽`)/






清潔感がある白い洗面台に便座、壁にはトイレットペーパーが設置され、


洗面台には清潔なタオルも設置されております(* ̄∇ ̄*)





それと、ちょっぴり殺風景な通路は、こんな感じで簡単な装飾をしておきま...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ボートで外出してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に港町の建設が始まりまして、ピンクの羊を発見するなんていう幸先の良いスタートを切っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、歩道の材料がりなくなってしまいまして、丸石を焼いております(/^^)/焼き上がりを待つ間に、ちょっと全体像を撮影してみました( ̄ー ̄)まだまだ始めたばかりではございますが、なんとなく雰囲気は伝わりましたでしょうか?(; ̄ー ̄Aで、住宅をいく

no image
一階の内装建築を進めていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き一階の内装を整えていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆落下式ピストンドアの設置が完了したんで、回路に蓋をしながら、間接照明用のランタンを設置していきます(/^^)/3マス間隔で、均等に並べております( ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、ランタンの設置が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそうしましたら、今度は通路を作っていきたいので、まずは下書きです( ̄^ ̄)

no image
こだわりの拘留施設を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/外壁の内装建築も、残り二か所となりまして、北門の反対側と、北東の監視塔のみとなりましたε=( ̄。 ̄ )内装建築は、いつも完成状態からの全カットでご紹介しておりますが、今回の建築スペースはこちらになります(  ̄ー ̄)ノかなり大きなスペースとなっておりまして、いつも下準備から作業を開始するんです( ̄ー ̄ゞ−☆その下準備というのが、こちらです(; ̄ー ̄A床下照明のランタ

no image
奇跡の村にゲートを設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日なんですが、ツイッターをチェックしていたところ最新情報をゲットいたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ以前お話した『MINECRAFT STORY MODE(マインクラフト ストーリーモード)』が10月の発売予定となるそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧のように、PS4、PS3、XBOX ONE、XBOX360、PC版と、多くの環境で遊べるようでございます(* ̄ー ̄)そして、気になるのが、『シーズンパスディスク

no image
マグマブロックを利用した処理層を実験いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、前回はピストンを利用した窒息ダメージを与えるタイプの処理層で実験をしましたが、本日はマグマブロックを利用した処理層について研究をしていくことにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆まず、テスト用に作ったのがこちら(  ̄ー ̄)ノマグマブロックの上にドロップしたアイテムをホッパートロッコで回収するタイプでございます(* ̄ー ̄)こちらにゾンさんを投入してみると、、、ご覧のよ

no image
オレンジ色で、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はダイヤの発見がございまして、在庫が1スタック+44粒となりました(* ̄∇ ̄*)ホクホクで、ダイヤピッケルが破損したので、新品を作りまして(/^^)/3粒消費します( ̄ー ̄)そして、新しいピッケルで作業を進めていたところ、ダイヤを発見Ψ( ̄∇ ̄)Ψもう残りの作業はこれだけです(゜ー゜)早速掘り広げてみると、4粒その下にはありませんでした、、、(´-ω-`)もしかすると鉱脈が岩

no image
エンドラさんとの再戦準備をしていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、コーラスプラント農場も完成いたしまして、そろそろエンドラさんとの再戦でもしてみようかと考えました(# ゜Д゜)ただ再戦をする前にいくつか確認してみたい事もあるので、まずはエンドの本島にビーコンを設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ設定は採掘強化でございます( ̄ー ̄)そしたらエンダークリスタルが設置される黒曜石の柱を解体していきます(`ロ´)ノシ効率強化?とビーコ

no image
今日も解体作業みたいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/岩盤整地の作業が完了いたしまして、前回から20層式トラップタワーの解体を開始いたしました( ̄^ ̄)そして、8棟あるトラップタワーの内、2棟の解体が完了して、決まった作業手順通り、ピストンの回収から作業を進めております( ・∀・)ノシまずは1棟分のピストン回収が完了しまして、回収された粘着ピストンは2スタック+62個で、取りこぼし無しでございます(* ̄∇ ̄*)手で壊す作業にな

no image
城壁の湧きつぶしをしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は城壁の大まかな外観が完成となりましたが、ハーフブロックの透光性の変更が発見されまして、内部の湧きつぶしに問題が発生している状態でございます(´д`|||)普段ならば夜寝てしまえば建築中の問題は発生しないんですが、現在は日中でも内部にモンスターが湧いてしまう状態なので、本日は内装の湧きつぶし作業を進めて行きたいと思います( ̄^ ̄)まず、城壁の高さは15マスと

no image
森林伐採 一面完了

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も元気に木こりのまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψコ、コ、コ、ポコっと、心地よい効果音が岩盤整地会場に響きまいくらぺさんの眠気を誘っております(´д⊂)ゴシゴシいや〜、それにしても春らしい陽気になってきまして、さらに眠たいです、、( ̄q ̄)zzzさて、そんな眠たい中でも作業は進めておりまして、残り6列となりました(  ̄ー ̄)ノ伐採してきた後にはちゃんと植林もしており