天空建築 客室のデザインが出来ました
前回から引き続き、本日も二階部分の内装建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆
前回は通路部分と、一つのラウンジを作りましたが、そのあとにちょっとだけ変更を加えまして、
本棚の横にアカシアの苗木を飾っておきました(*^ー^)ノ♪

最初は通路と同じお花を飾っておいたんですが、ちょっと違和感があったので、
ラウンジにマッチする装飾としてアカシアの苗木にたどり着いたんです(゜ロ゜)ピコーン
床板や壁素材がアカシアカラーなので、全体的な統一感を出しつつ、
自然で落ち着いた雰囲気にする事が出来たんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それと、柱に設置してあるランタンは外してしまうと壁が暗くなってしまうのと、
ちょっと寂しい感じになってしまったので、そのまま残しておくことにいたしました( ̄~ ̄)
と言う事で、ちょっとした手直しなんかも行いつつ、片側のランンジが完成いたしまして、
お次はこちら(  ̄ー ̄)ノ

どうしようか決まっていなかったので、とりあえず床板を設置して湧きつぶしをいたしましたが、
今度はちょっと違う雰囲気のラウンジを作ろうかと思いまして、
じゃじゃーん(* ̄∇ ̄)ノ

噴水付きのラウンジを作ってみました♪ヽ(´▽`)/
水を中心として青色系の配色で仕上げまして、さわやかな感じに仕上がったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
全体の配色は先ほどのラウンジや通路部分と全然違いますが、
吊るし照明や、壁面の棚の形などの造りは反対側のラウンジと同じにしてミスマッチ感を抑える事が出来ました(  ̄ー ̄)ノ


これで2階の通路と階段、そしてラウンジが完成となりましたんで、残るは客室の内装建築だけです( ̄^ ̄)
内装の間取りは4部屋が2種類に分かれているんで、2部屋ずつ客室を作ろうと思っているんですが、
まずは間取りが複雑なこちら( ̄0 ̄)/


とりあえず、床板を設置してみましたが、大きい広間と、
玄関前の小さいスペース、
この間には階段があるので、通路分くらいのスペースしかないんです( ̄~ ̄)
なので、ちょっとデザインについてあれこれ悩みましたが、
この客室もなんとか内装を完成させる事が出来ましたんで、安定の完成状態からのご紹介をさせていただきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まずは玄関をくぐりますと、このような廊下となっております(・д・ = ・д・)

白樺の扉の横にはジャングル産の木材を利用した高級クローゼットがありまして、
白樺の扉の奥がバスルームとなっております(*^ー^)ノ♪


ジャワーには全身が写る大きな鏡が設置され、
浴槽は大人の方でも足を延ばしてゆっくりと入る事が出来る様にいたしました(* ̄ー ̄)
そして、通路の反対側がこちら(  ̄ー ̄)ノ

奥の寝室へとと続く廊下があるんですが、
その途中にあるのがお手洗いです♪ヽ(´▽`)/

清潔感がある白い洗面台に便座、壁にはトイレットペーパーが設置され、
洗面台には清潔なタオルも設置されております(* ̄∇ ̄*)
それと、ちょっぴり殺風景な通路は、こんな感じで簡単な装飾をしておきま...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
間接照明化が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに砂漠の砂漠化会場の間接照明化が始まりまして、現在の作業状況をこのようになっております(  ̄ー ̄)ノロバを発見しましたんで、ちょっと途中になっている一番色いスペースに、別荘二号館の左側面後方の部分がまだ残っております( ̄ー ̄)そして、裏側部分は何にもしていない状態で、こちらが右側面です(  ̄ー ̄)ノ別荘二号館周りの面積はそれほどないので、多分
-
-
ブログっぽくお話
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に発売マインクラフト2 (°Д°)ではございません(; ̄ー ̄A実はこれ、ドラゴンクエストシリーズの最新作で、『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』今冬発売に発売予定との事です(  ̄ー ̄)ノと、遂にスクエニさんがここまでやってしまいました((((;゜Д゜)))いや~、なんか見覚えがあると思ったらドラクエシリーズだったんですね(棒読み)、、、内容は、ドラクエ
-
-
BUDブロックと、ピストンブロックの基礎編です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日からはピストンやBUD等の、新登場するレッドストーン関連のブロックをご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、PC版なんかも含めて初登場となるBUDブロックです(  ̄ー ̄)ノBUDとはブロック・アップデート・ディテクターの略で、ブロックの アップデート:更新(変化)を ディテクター:感知するといった感じの意味になります(゜ロ゜)こちらがBUDブロックです
-
-
天空TTの外壁設置が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、外壁の積み上げ作業も終盤となっておりますが、昨日は40段目を越えて、手持ちの石レンガも少なくなったので、キリの良いところでエンダーチェストから石レンガを取り出しました(/^^)/ちなみに作業は43段目の周回が完了しております(* ̄ー ̄)一周で4段積んでいるんで、次の周回が47段目となります( ̄ー ̄ゞ-☆そんな47段目の作業に突入しまして、いつも使っているベッ
-
-
ネザー天井裏、二段目の発破作業が開始されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに天井裏の解体作業が一段完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψネザーの天井の厚さは未確認ですが、多分20マス前後だと思いますんで、もう一段ちょっとで天井をスッキリ整地できるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)一番端っこの部分はちょっと薄くなっているので、一旦手掘りで掘り広げてみました(  ̄ー ̄)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ここまで掘り広げたところで手が届かなく
-
-
メサブライスを徘徊
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/すーはーε- (*´∇`*)う~ん、空気がおいしいです(* ̄ー ̄)え、洞窟探索ですか?(・ω・)いや、実はあの後気合入れて奥へ進んでいったら、直ぐに行き止まりだったんです(´-ω-`)マイクラあるあるパターンでしたが、石炭があっただけ良かったです(; ̄ー ̄Aという事で、場所を変えようかと思いまして、もうちょっとウロウロしていたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ覚えてますか?( ̄
-
-
ワールド配布第五弾 天空TT完成ver
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は天空トラップタワーの完成を記念して、ワールド配布を行いたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ~♪今回はiOSのみなさんにも楽しんでいただきたいと思って色々調べては見たんですが、まいくらぺさんにはちょっと方法を見つける事が出来なかったので今まで通りの配布方法となります(´-ω-`)脱獄なんかも問題になっていたりして、アンドロイドのまいくらぺさんには調べてみても
-
-
窓ガラスのデザインを色々考えてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神様にお手伝いをしていただきましたが、門の部分を含めて修復させていただきました(; ̄ー ̄A床面にちょこっと赤砂をいれてあります(* ̄ー ̄)あとで細かい装飾は考えるとして、まずは大きな部分から進めていきたいので、この様に柱を設置してみることにいたしました(  ̄ー ̄)ノ通路脇に等間隔で柱を並べていきます(/^^)/柱を設置したら最後に天井部分へランタンを仕込
-
-
最後の南側壁面に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き整地作業を進めておりますが、シルクタッチのダイヤピッケルが全部耐久限界になってしまいましたんで、丸石の補充もかねて、幸運Ⅲのダイヤピッケルを使っていくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ-☆作業自体はおんなじ感じで進めていきまして、ここまで進んだところでシュルカーボックスが満タンとなりましたε=( ̄。 ̄ )西側の壁面ももう一息で作業完了とい
-
-
2号TTの建築開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずご報告です( ̄0 ̄)/昨晩、姉上の動画、『まいくららいふ 7日目』が配信されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ良ければ、ぜひご視聴くださいませ(  ̄ー ̄)ノ*リンク『YouTube』『ニコニコ動画』さて、今日から、新型の湧き層を検証するための作業を進めていきたいと思います( ̄^ ̄)先日ご紹介した、蜘蛛が湧かないであろう、フェンスゲートのみの湧き層を作っていきます( ̄ー ̄)当初は、今ある