マインクラフト攻略まとめ

奇跡の村にゲートを設置

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








昨日なんですが、

ツイッターをチェックしていたところ最新情報をゲットいたしまして、





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






以前お話した『MINECRAFT STORY MODE(マインクラフト ストーリーモード)』が

10月の発売予定となるそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ご覧のように、

PS4、PS3、XBOX ONE、XBOX360、PC版と、

多くの環境で遊べるようでございます(* ̄ー ̄)





そして、

気になるのが、『シーズンパスディスク』という記載(*_*)




それと、

説明分の中に、エピソード1という言葉がございました!!(゜ロ゜ノ)ノ



まいくらぺさんの英語力では想像を膨らませることしかできませんが、

どんどん新しいエピソードが追加されていくんじゃないかと思います( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)




まいくらぺさん的には、今年一番気になるゲームでございます(σ≧▽≦)σイェーイ







さてさて、


昨日山猫のなつかせ方を勉強いたしまして、





余裕モードのまいくらぺさんは、


一旦奇跡の村へ戻ることにいたしました(* ̄ー ̄)







そして村へ戻ると






なにやら村人が集まって井戸端会議を開いておりますΣ(゜Д゜)





何なんでしょうか?( ̄ー ̄)






とても気になるのでまいくらぺさんが近づいてみると、


チビッ子村人にとうせんぼされました(´д`|||)






、、、(つД`)グスン






さて、


とりあえずネザー鉄道を開通させたいので、






コメントで教えていただいたように、


一旦奇跡の村にネザーゲートを設置してみることにしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






黒曜石が一つ足りなくって角っこが、、、(;・ω・)





そして、


早速ネザーへ移動いたします(丿 ̄ο ̄)丿







で、、


出た先は当然ネザーなんですが、





周りを見渡してみても目印になりそうなものはありません(; ̄ー ̄A







しかも、


下のほうを見下ろしてみるとm(。_。)m






かなり高い位置のようで溶岩海が見えないです( ̄〜 ̄;)






なので、


今出来上がったネザーゲートは一旦撤去いたしまして、





どんどん下に降りていきます(丿 ̄ο ̄)丿






降りる場所を選ぶのも命がけでございます((((;゜Д゜)))





そして、


先ほどの天井が若干見えるくらいの位置まで降りてきまして






溶岩海までは、


これくらいの高さでございます(  ̄ー ̄)ノ






ネザー鉄道より若干低い位置だと思うので、


ここにゲートを設置しておけば発見しやすいはずですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






で、


ゲートを設置しなおしまして(/^^)/






一旦地上に戻ってみます(丿 ̄ο ̄)丿







で、


奇跡の村とは別の場所にゲートが出来てしまいましたが、






丁度ジャングルにゲートが出来ました(*^ー^)ノ♪





場所も良さそうなので、


このゲートを使っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






奇跡の村へ帰る途中、


山猫に襲われたと思われる鶏肉を発見いたしました!Σ( ̄□ ̄;)







狼が羊を襲うよ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
湧き層の設計をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回からTT二号機を一新するために解体作業を開始しまして、湧き層の解体作業もこれくらいまで進みましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残りの湧き層は二層となったんですが、ちょっと夜になってしまい、解体中の壁の上にモンスターが湧いてしまったんです(´Д`|||)作業に戻るにもモンスターがまいくらぺさんを突き飛ばしてくる危険がありますんで、どうしたものかと眺めていたところ、壁に湧いたモン

no image
ピラミッドの圧殺ピストン部屋が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回までについに迫りくる恐怖の壁の仕組みが完成いたしまして、ついに本日実際に作っていく事になりましたんで、さっそくピストンやら、RSパウダーやらの設置作業を開始しております(/^^)/二段×6マスの2連ピストンの仕組みになりますんで、片側24個の粘着ピストンを設置いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして、肝心の配線部分なんですが、上下二段がワンセットで3カ所、壁の片側に合

no image
新しいトラップタワーの建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はモンスターの湧き範囲の検証をさせて頂きましたが、その後ちょっとだけ追加で確認をしておきまして、こちらです(  ̄ー ̄)ノ前回トラップドアを使ってモンスターを転落させる事には成功しておりましたが、その他、フェンスゲートや、看板でモンスターを転落させる事が出来るかも確認してみますね( ̄ー ̄ゞ−☆先ずはフェンスゲートで確認してみました(* ̄ー ̄)落とし

no image
溺死ゾンビ(ドラウンド)トラップを建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は溺ゾンさんを生み出す施設を開発してしまいまして、その施設をくらぺタウンへ建設する為に、村人ゾンビ治療施設へとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノって、久しぶりに来たら動物が大集合しておりますね(;・∀・)この村人ゾンビ治療施設はくらぺタウンの北西にありまして、岩盤整地会場でトラップタワー建築中にスケ馬さんがいらっしゃいましたが、そのスケ馬さん達も

no image
洞窟と崖のアップデートをさっそく遊んでみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日の6月9日に洞窟と崖のアップデート第一弾がリリースされまして、さっそく遊ばれているみなさんも多いんじゃないかと思います(* ̄∇ ̄*)なにやら色々な要素が追加されておりますが、さっそく遊んで行く事にいたしまして、まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ鉄鉱石なんですが、テクスチャが変更されておりまして、さらには、幸運のピッケルで採掘してみると、こんな感じで、原

no image
ネザー整地 陸地解体に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザー整地の天井解体が完了いたしまして、残るは陸地の解体作業と、地上部分の解体作業となっております( ̄^ ̄)とりあえずは、一番大変だった天井解体が完了したところで、一旦外壁の設置作業をしてみる事にいたしました(/^^)/ネザーには空飛ぶ豆腐が生息しておりますんで、整地を行った場所に外壁を設置しなくてはいけません( ̄〜 ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ

no image
Minecraft Gear VR版がリリースされました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はちょっと面白い情報をご紹介させていただきますΨ( ̄∇ ̄)Ψ4月27日に、マインクラフトのGear VR版をリリースされたようです(* ̄∇ ̄)ノこちらは2015年のE3トレーラー( ̄ー ̄)このようなホログラムの要素も追加されていくんでしょうか?( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)Gear VR版は、PEとWindows10版との互換性もあるため、別々のプラットフォームでもマルチプレイを楽しむ事が出来るようです(゜

no image
ネザーアップデートご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ6/24にネザーアップデートがリリースされました(σ≧▽≦)σキター!と言う事で、本日はネザーアップデートについてのご紹介を進めていこうかと思いまして、クリエイティブモードでネザーを飛び回ったり、アドオンパックなんかも遊んで色々撮影してきました( ̄ー ̄ゞ−☆それでは、最初はこちらからご覧ください(  ̄ー ̄)ノ赤いのがクリムゾンシリーズで、青いのがゆが

no image
トラップランドのネーミング大会開催

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、ご応募いただきましたトラップランドに建設いたしました、各トラップに対するネーミングアンケート投票をご用意させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪予定としては今月いっぱいまでの投票結果で、各アトラクションのネーミングを決定させていただこうかと考えておりますんで、是非気に入ったネーミングにご投票いただければと思います(* ̄∇ ̄)ノまた、初め

no image
アイテム回収ポイントに建築をしていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、長らく作業を続けておりましたトラップタワーの建築が完了となりまして、作業後の後片付けをしております(/^^)/シュルカーボックスを使いながら様々な建築資材を倉庫へと持って帰りました三( ゜∀゜)当初予定していた圧殺式や、20層式なんかのトラップタワーを変更したおかげで、粘着ピストンの在庫をたっぷり保管する事ができましたね(* ̄ー ̄)これで他のトラップタワ