奇跡の村にゲートを設置
昨日なんですが、
ツイッターをチェックしていたところ最新情報をゲットいたしまして、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

以前お話した『MINECRAFT STORY MODE(マインクラフト ストーリーモード)』が
10月の発売予定となるそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ご覧のように、
PS4、PS3、XBOX ONE、XBOX360、PC版と、
多くの環境で遊べるようでございます(* ̄ー ̄)
そして、
気になるのが、『シーズンパスディスク』という記載(*_*)
それと、
説明分の中に、エピソード1という言葉がございました!!(゜ロ゜ノ)ノ
まいくらぺさんの英語力では想像を膨らませることしかできませんが、
どんどん新しいエピソードが追加されていくんじゃないかと思います( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
まいくらぺさん的には、今年一番気になるゲームでございます(σ≧▽≦)σイェーイ
さてさて、
昨日山猫のなつかせ方を勉強いたしまして、
余裕モードのまいくらぺさんは、
一旦奇跡の村へ戻ることにいたしました(* ̄ー ̄)

そして村へ戻ると
なにやら村人が集まって井戸端会議を開いておりますΣ(゜Д゜)

何なんでしょうか?( ̄ー ̄)
とても気になるのでまいくらぺさんが近づいてみると、
チビッ子村人にとうせんぼされました(´д`|||)

、、、(つД`)グスン
さて、
とりあえずネザー鉄道を開通させたいので、
コメントで教えていただいたように、
一旦奇跡の村にネザーゲートを設置してみることにしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

黒曜石が一つ足りなくって角っこが、、、(;・ω・)
そして、
早速ネザーへ移動いたします(丿 ̄ο ̄)丿

で、、
出た先は当然ネザーなんですが、
周りを見渡してみても目印になりそうなものはありません(; ̄ー ̄A

しかも、
下のほうを見下ろしてみるとm(。_。)m

かなり高い位置のようで溶岩海が見えないです( ̄〜 ̄;)
なので、
今出来上がったネザーゲートは一旦撤去いたしまして、

どんどん下に降りていきます(丿 ̄ο ̄)丿

降りる場所を選ぶのも命がけでございます((((;゜Д゜)))
そして、
先ほどの天井が若干見えるくらいの位置まで降りてきまして

溶岩海までは、
これくらいの高さでございます(  ̄ー ̄)ノ

ネザー鉄道より若干低い位置だと思うので、
ここにゲートを設置しておけば発見しやすいはずですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
で、
ゲートを設置しなおしまして(/^^)/

一旦地上に戻ってみます(丿 ̄ο ̄)丿

で、
奇跡の村とは別の場所にゲートが出来てしまいましたが、
丁度ジャングルにゲートが出来ました(*^ー^)ノ♪

場所も良さそうなので、
このゲートを使っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
奇跡の村へ帰る途中、
山猫に襲われたと思われる鶏肉を発見いたしました!Σ( ̄□ ̄;)

狼が羊を襲うよ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
洞窟の湧きつぶしが完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も洞窟探索が続いておりまして、遂に最下層と思われる溶岩池のある深さまで到達してしまいました((((;゜Д゜)))ただ湧きつぶしをしたいだけだったんですが、本格的な洞窟探索となっております(; ̄ー ̄Aそして溶岩池があるような深さに到達しているという事は、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ永遠の輝き、ダイヤモンドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ収獲は2粒と少なめではございましたが、ダイ
-
-
究極TT建築 処理層編 その3
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速処理層の建築を開始しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/今作っているのは、処理層から零れ落ちたアイテムの受け皿そして、溶岩ブレードからのアイテム水路部分です( ̄ー ̄)で、たぶん大丈夫だと思うので、そのまま建築を進めていきます( ̄0 ̄)/こんな感じで、全面を埋め尽くすことになるので、基本的に水路はすべて見えなくなる予定です( ̄^ ̄)で、受け皿からのアイテム水路さら
-
-
釣りで竹をゲットいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場の敷地拡大を開始して、ついに水抜き作業が完了いたしましたんで、本日はちょっと細かい部分の整備をしておこうかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ天空TTへと続くトロッコ路線ですが、今路線が設置してある壁は撤去されてしまいますんで、トロッコ路線を作り直しておきたいと思います(; ̄ー ̄A具体的には、岩盤整地会場の外側を通るように、こ
-
-
別荘二号館 真ん中の屋根が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は恐怖のタイムスリップが発生しまして、一日かけて復旧作業となってしまいましたが、本来の目的砂岩ブロックを補充しました(; ̄ー ̄Aこれで第一倉庫二階にある砂岩ブロックはすべてなくなりまして、倉庫内を探してみたところ、一階のガラスブロックの保管場所に1LCだけ残っておりました(゜ロ゜)念のため第二倉庫も含めてすべて確認しましたが、正真正銘これが最後でございま
-
-
天空建築 3階の通路部分が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から中層となる3階部分の内装建築へと突入いたしまして、縁の下の力持ちこと、かぼちゃランタンが無くなってしまいましたんで、現在拠点のかぼちゃ畑で、かぼちゃの加工作業を行なっております\(゜ロ\)(/ロ゜)/これくらいの顔を彫りこんだんですが、種の数に対して、出来上がった顔付きかぼちゃの数が少ない、、、(; ̄Д ̄)?散乱したかぼちゃはもれなく拾い集
-
-
ついにインフラが整いました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日到達いたしました、海底神殿拠点に、探索道具を準備するために、作業台とチェストを設置しておきました(/^^)/あとは必要なアイテムなんかを持ってくるだけなので、準備のために拠点へ戻りますね( ̄ー ̄ゞ−☆帰りがけに設置してあるランタンの数を数えたんですが、路線の設置していないきのこ島までの距離が1.000マスちょっとで、先日数えた、きのこ島から拠点までの路線を合
-
-
村人を治療して、新居へご案内です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアイテム水路の改修作業が完了いたしまして、ゴーレムトラップへの村人の入居を進めていくために、トラップランドへやってきました( ̄ー ̄ゞ−☆脱走犯は既に新居へと移住いただきましたんで、トラップランドにも平穏が訪れております♪ヽ(´▽`)/そして3人もの村人が脱走していたという事は、それなりにゴーレムトラップも稼働していたという事で、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ4
-
-
湧き層第四区画が10層目まで完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、経験値トラップの湧きつぶしを行いつつリフォームをしまして、ネザーゲートをくぐって地上へ戻ります(丿 ̄ο ̄)丿いつものようにグネグネと視界が歪み、地上へ戻ると歪みが無くなりました(゜ロ゜)最近ずーとグネグネが収まらなくって若干気になっていたんですが、どうやら修正されたようですね(* ̄ー ̄)その代りにログが表示されておりますが、こんな細かい部分でも開発
-
-
解体して湧き層の土台まで設置できました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は遂にガーディアンさんが湧いてトラップの稼働が確認されましたが、現在稼働している区画は6区画中の2区画となっておりまして、残りの4区画を解体して、湧き層を作り直す作業を進めております(  ̄ー ̄)ノご覧のように右奥1区画の解体が完了して、本日は残り3区画の解体作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで水槽用に設置した間仕切りを解体して、区画を区切っている
-
-
岩盤整地会場の拡大 18日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はラマさんにスライム風呂を堪能して頂いたり、修繕作業で金属素材をゲットして、スケ馬軍団に襲撃されたりしつつ、19列目の水抜きと、間仕切り解体が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後、間仕切り解体が終わった19列目から濡れたスポンジの回収作業をして、お次は海底部分の砂利回収のみといった状況でございます(* ̄∇ ̄)ノ前回の砂利回収で大きな砂利溜まりがありま
- PREV
- 南大陸の新駅に鉄道を伸ばす
- NEXT
- 近代ヨーロピアンな建物づくり 13軒目