マインクラフト攻略まとめ

天空建築 メインの内装建築が完了いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








ついに内装建築も最上階の作業へと突入いたしまして、


面積もかなり狭い中での内装建築となっておりますが、本日も内装を完成させておきましたんで、


完成状態からのご紹介で進めて行きたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





それでは、前回完成した玉座の間から階段を登って、


こちら(  ̄ー ̄)ノ






入口はアカシアのドアを使ってみました(* ̄ー ̄)





そして、このドアを開いて中へ入ってみると、


こちらが玄関でございます(*^ー^)ノ♪






今回は、まいくらぺさんの私室的なイメージで内装を作る事にいたしまして、


安心感のある、和風建築をメインに作ってみたんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そんな玄関にある障子を開きますと、


ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ








和のテイストを盛り込んだ、安心感溢れる和室となっております♪ヽ(´▽`)/





まずは、畳を模した木材の床板を設置して、床の間や敷布団を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ






畳みに関しては表現するにあたって色々と考えましたが、





一番最初にデザインしたのがこんな感じです(・д・ = ・д・)






最初は2色くらいで何とか表現しようとしたんですが、


やはり4色を使った方が畳感が出ましたんで、このようなデザインになりました(* ̄ー ̄)





そして、敷布団を表現する為に、


下付きハーフブロックにベッドを埋め込みました(/^^)/






これだけで和室の出来上がりでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





その隣にあるのが、こちらの囲炉裏です(*^ー^)ノ♪






日本の暖炉とでも言うんでしょうか、たき火の煙が良い雰囲気を出しているんじゃないかと思います(*´ー`*)





あとは、玄関から二階へと上がれるようにしておきました(゜ロ゜)






面積が狭いので、高さを活用しての二階建て構造にいたしまして、






階段を登ると、こんな感じの廊下です(  ̄ー ̄)ノ






二階には二部屋を作...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
マンションに再装飾をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き資材収集を行っておりまして、右にはTT二号機(゜Д゜≡左にはコーラスプラント農場、ゴーレムトラップ、サトウキビ自動収獲機≡゜Д゜)そして背後にはかぼちゃ畑でございます♪ヽ(´▽`)/すべてが滞り無く稼働するポイントを見つけ出しまして、コーラスプラントの成長待ちを行っております(・∀・)しばらくして夜になると、ご覧のようにコーラスプラントも見事に成長いた

no image
気分爽快ホイホイチ○ーハン

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、処理層が火事になる心配もなくなりまして、早速外枠部分を手の届く高さまで直上掘りです(`ロ´)ノシ耐火ポーションさえ飲み忘れなければ危険はないんじゃないかと思います( ̄ー ̄)すると、予想通り溶岩が流れ出してきました!Σ( ̄□ ̄;)これが処理層に流れ込んだら今までの苦労が一瞬にして焼失してしまいますね((((;゜Д゜)))そしてこんな感じに掘ってみました(  ̄ー ̄)ノ

no image
ブッ〇オフで買い取りを

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はサトウキビ畑のパワーアップを行いまして、大量なサトウキビの収穫を続けております( ̄¬ ̄)水路に落っこちないサトウキビが溜まってしまうので、たまに水路で回収をしながらの収穫作業となりますが、順調に収穫が進んでおります( ̄ー ̄ゞ−☆そんな収穫作業を続けていると、ついに発射装置の骨粉を使い切りまして、収穫タイム終了となりましたε=( ̄。 ̄ )サトウ

no image
ネザーの天井整地を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第二区画の溶岩海からマグマが無くなりまして、陸地の解体作業を進めていくことにいたしました( ̄^ ̄)まずは、解体する範囲をわかるように、こんな感じでハーフブロックを撤去していきます(/^^)/第二区画の陸地は何層も重なっているので、層ごとにこんな感じで下書きをしていきました(  ̄ー ̄)ノ下が見えない場所も多いので、掘る場所を間違えない様に、こんな感じで天

no image
外壁建築、北門の下書きをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回に引き続き、まいくらぺさんの街の安全を確保するために、外壁の建築作業を進めておりまして、土台部分に洞窟があったので、一部の埋め立てをしております(/^^)/たぶん初期のころに制圧した洞窟だと思いますが、石炭を採掘していなかったので、見えている石炭なんかを採掘しておきました(* ̄ー ̄)そして埋め立て作業が完了しまして、こんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ街

no image
しちゃおうね〜

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ガタン ゴトンガタン ゴトンどうも、みなさん(  ̄ー ̄)ノ今日は、バカンスに出かけるため、まいくらぺさんの車窓からお送りしておりますq(^-^q)三昨日は、BBSのカオスっぷりに感動致しました♪ヽ(´▽`)/ 邪神像のみならず、みなさんの建造物等も楽しみにしていますんで、もしよければ貼り付けていってくださいね(σ≧▽≦)σあと、画像がはみ出しちゃうんで、デザインを変更しときま

no image
砂岩の解体が完了しまして、かぼちゃランタンの仕込み作業に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今回の砂漠の砂漠化作業も終盤を迎えまして、残り僅かとなった砂岩の解体を前に、耐久限界を迎えたピッケルたちの修繕作業を行なっております( ̄ー ̄ゞ−☆またまたゾン豚トラップで修繕を行ってい譚ですが、ご覧ください(゜ロ゜)MOB水路からゾン豚さんがまとめて転落してきて、一気に処理層がパンクしてしまいましたΣ(´□`;)こうなると処理が追い付かなくなってしまうので、湧き層

no image
ピラミッド建築、蜂の巣にされる危険な通路を考えました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/前回は床板がなくなっていく恐怖の転落部屋を作りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、その転落した先の部屋も簡単に作っておくことにいたしまして、こんな感じで囲いを設置いたします(゜ロ゜)このまま砂岩で綺麗に囲んでしまうとスライムブロックにくっついてしまいますんで、スライムブロックなんかが通過する部分は黒曜石を設置しておきました(/^^)/一部分だけRS回路があるので綺麗に囲い

no image
天空TT,湧き層にフェンスゲートを設置していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに最終局面となるフェンスゲートの設置作業を開始いたしまして、この作業が終わると、湧き層に天井を設置したら天空トラップタワーの完成となる予定です(゜ー゜)ただ、このフェンスゲートの設置作業自体がかなりの重作業となる事が予想されておりまして、現段階で確定しているのが、資材不足です(´-ω-`)フェンスゲートは1個作成するのに原木が1個必要となり、予想さ

no image
右目の塔 2階の下準備をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はグローストーンの収集を行いまして、別荘二号館へ戻ってきたんですが、トロッコをハイジャックされてしまいましたΣ(´□`;)予備のトロッコで追いかけると、ご覧ください(# ゜Д゜)村人ゾンビが乗っております(´-ω-`)運よくといいますか、丁度朝日が降りそそぎ、トロッコを奪還いたしました、、、(;・ω・)まったくもー(# ̄З ̄)この様な事件が発生いたしまして、まいくらぺさ