マインクラフト攻略まとめ

ついに居住エリアが完成いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、居住エリア最後の区画で建築作業を進めておりまして、


やっとこさではございますが、建造物の外観がおおよそ出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )






階段ブロックの逆さ貼りを削って、スマートなボディに仕上がっております(* ̄ー ̄)





そしたら、外観建築の仕上げに突入いたしまして、


先ずはメインストリート沿いにお花を植えておきました(/^^)/










メインストリート側が東向きだったので、ひまわりを植えたりして華やかになっております♪ヽ(´▽`)/





あとは、建造物に窓を設置していきたいんですが、


内装が空っぽの状態なので、とりあえず床板なんかを設置です( ̄ー ̄ゞ−☆






一階はこんな感じにいたしまして、





二階部分には渡り廊下を設置(  ̄ー ̄)ノ






その後も三階、四階と作っていきまして、





天井裏の部分はエンドロッドで湧きつぶしをしておきました(・д・ = ・д・)






途中で砂岩が足りなくなって資材補充なんかもしておりましたが、


なんやかんやで床板の設置が完了いたしまして、





こんな感じで窓の設置も完了でございます(* ̄∇ ̄)ノ






最後なのでちょっぴり大き目の建築になってしまいましたが、


居住エリア全体でのバランスも考えつつ作りましたんで、良い感じに仕上がっているんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





といった事で、居住エリアでの建築作業がついに完了となりましたので、


本日は居住エリア全体の様子をお楽しみくださいませ(* ̄∇ ̄*)







最初は天空のお城から眺めた居住エリアの様子です(*^ー^)ノ♪






お城と同じ面積の敷地に所せましと建築された住居エリアですが、


ランドマークとなる時計台や、最後の建造物が良いアクセントになっているんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)





そんな居住エリア自体の風景はと言いますと、


こちらがホテルの客室からの景色です(  ̄ー ̄)ノ






細々とした住宅が立ち並んでおりますが、


遠くに見えるお城と、ランドマークの時計台が良いコントラストとなっておりますね(゜ロ゜)





ちなみに、ホテルの玄関からの景色がこちらΨ( ̄∇ ̄)Ψ






商店街の奥にお城が見えて、城下町といった雰囲気となっております♪ヽ(´▽`)/





お次は人気の観光スポット、展望公園でございます(* ̄∇ ̄)ノ






この展望台からは地上にあるメサの景色を楽しむ事が出来る様になっておりまして、





実際の景色はこんな感じです(・д・ = ・д・)






画像ではお伝えする事が難しいですが、解放感のある大迫力のパノラマ風景といった感じになっております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





更には通りからとかでは見えない、お城が空に浮かんでいる様子も確認出来ました(゜ロ゜)






こんな感じで展望台からは壮大な風景を楽しむ事が出来ますが、





後ろに振り返ると、色々な建築が立ち並ぶ居住エリアを身近に楽しむ事も出来ます(  ̄ー ̄)ノ






色とりどりの建物や、植え込みなんかの緑やお花が良いバランスなんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)





そんな景色...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
レッドストーン回路について トロッコ編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も引き続き、レッドストーン回路についてご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今日はトロッコ関係を説明していきますね三( ゜∀゜)ブースターレールに動力を与えないとトロッコが進まなくなったのは、以前の鉄道復旧記事でご理解いただけているかと思いますので、新しく追加されたレールをご紹介いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちら(  ̄ー ̄)ノディテクターレールです( ̄ー

no image
港町の拡大をすることにいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は海底神殿から建築素材の回収なんかを行いましたが、海の新素材であるサンゴなんかの回収もしましたんで、水族館でも建設してみようかと考えましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、新しいバージョンではお魚さんを捕まえることができるようになりましたんで、またまたサンゴ礁へとやってまいりました三( ゜∀゜)手に水バケツを持っておりますが、この水バケツでお魚さんを長押し

no image
サトウキビ畑をパワーアップいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、無事に本屋さんに店員さんを雇い入れる事が出来ましたが、品ぞろえをアップさせる為に、取引を繰り返して店員さんの取引レベルを上げる必要がございます(ノ゚Д゚)八( ̄U ̄ )ハーンそんなわけで、店員さんへ紙を売りまくる事にしたんですが、原材料となるサトウキビをすべて使い切ってしまいましたんで、本日はサトウキビの生産量をアップさせていこうかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさ

no image
お店が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日土ブロックに戻ってしまった土の道なんですが、無事に草ブロックへ成長いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでやっともとに戻せますね( ̄ー ̄)ホイ( ̄0 ̄)/と、こんな感じで草ブロックが近くにある場所は良いのですが、路地裏に2か所ほどブロックの誤設置でこのようになってしまった場所がございます(; ̄ー ̄A近くに芝生が無いので色々考えた結果、排水溝を設置してみることにしました(

no image
やっぱり最強ダイヤ剣でした

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は効率よく牛革を収集する為の最強ダイヤ剣を作成いたしまして、さっそく溶岩ブレードとの収穫量を比較する為に牛さんを繁殖させております(*^ー^)ノ♪やはり牛さんが集まりすぎてしまい、小麦を与えにくいので改修が必要そうですね(; ̄ー ̄Aそんなことを考えつつ、溶岩ブレードで処理をしたときと同様に1ターンで小麦3スタック分の繁殖をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしたら、こ

no image
インフルエンザになってしまいました(´-ω-`)

どうもみなさん、インフルエンザになって寝込んでおります( >д

no image
全自動サボテン農場を建築しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はカカオ農場の建築をさせて頂きまして、天空エリアの農場施設もかなり整ってまいりました(* ̄ー ̄)なので、動作確認も含めて、一通りの施設を確認してみる事にいたしまして、先ずは水流畑から全ての作物の収穫をいたします(*^ー^)ノ♪暗黒茸も含めて、全ての水流畑で見事に自動収穫をする事が出来まして、回収漏れもございませんでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψさらには、全自動系

no image
全体の整備をしていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、おおよその建築物が完成致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまだ全てではございませんが、、、、( ̄ー ̄)とりあえず、色々と資材を持ち込んでいたので、チェストが散乱している状態です(´д`|||)歩道を整備するのに邪魔なので、一旦アイテム整理をしたいと思います( ̄^ ̄)兎に角チェストの中身を取り出して、倉庫へ移動三( ゜∀゜)こうやって上から見ると、統一感なく建築物が散乱している

no image
ゾン豚トラップの解体作業も完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は隠れ溶岩海のある陸地を解体いたしまして、全区画の天井と、陸地解体作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、ネザー整地広場の壁を完成させる途中で足首をくじいてしまったんです(´Д`|||)解体していた浮島の素材に、ダイヤ装備一式が散乱しておりますね(;・∀・)そんな沢山のアイテムを回収しまして、残りはこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ浮島部分の解体もほぼ完了しておりまし

no image
ガーディアンさんのスポーン条件を詳しく確認しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はちゃんと形が残っている海底神殿へ行って、実際にガーディアンさんがどのような場所で湧くのかを確認してきました( ̄ー ̄ゞ−☆結果としては、海底神殿の屋内や多層になっている場所では、一番上の場所が優先されている様子で、さらに低い位置の海底付近では、ガーディアンさんがスポーンする様子すら確認できませんでした(  ̄ー ̄)ノさらに追い打ちというわけでは