天空建築エリアの敷地拡張をさらに進めて行きます
さてさて、前回は天空建築現場に新たな敷地が出来上がりまして、
本日は通路部分の装飾作業が続きをやっていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは、通路脇に水を入れたいので、転落しながら土台下にブロックをくっつける作業です( ̄^ ̄)

飛び降りるのに併せて、画面を連打してブロックをくっつける感じで、
一度目は見事に失敗いたしました(´д`|||)

ブロックをくっつけられるタイミングは一瞬なので、連打よりもタイミングを狙った方がよさそうです( ̄〜 ̄;)
ちなみに、この場所から泳いでトロッコ駅へ移動して、
そこから足場を歩いて戻るのに結構時間がかかるんですよね、、、(;・∀・)
そんなわけで、二度目はタイミングを見計らって転落いたしまして、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ


上手くブロックをくっつける事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、くっつけたブロックを元にして、水槽の底部分をくっつけていきます(/^^)/


こんな感じで左右両側に砂岩ブロックを敷き詰めていきまして、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

これで水を入れる準備が出来上がりました( ̄ー ̄ゞ−☆
そんでもって、
(ノ-o-)ノダバァ

っと、
これでお城からの通路は完成でございますε=( ̄。 ̄ )
そしたら、お次は天空コロッセオからの通路部分の作業で、
まずは装飾用の模様付き石レンガを設置です(/^^)/

通路が斜めなので微妙に設置に時間がかかります(; ̄ー ̄A
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
途中略奪者さんの襲撃を受けましたが、無事に砂岩ブロックの設置まで出来上がりました( ̄ー ̄ゞ−☆
あとはお城からの通路部分と同様に水を流し込みまして、
こちらの通路も完成となりました(ノ-o-)ノダバァ

これでお城の片側の敷地拡張が完了となりましたんで、
お次は反対側です( ̄^ ̄)

天空コロッセオから見て右側のスペースですね( ̄ー ̄)
こちらにも同じサイズの敷地を拡張させたいので、
先ずは下書きを進めて行きます(/^^)/

通路部分と、土台の元となる十字を設置いたしまして、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

これで円形の土台の下書きが完成いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
そしたら、同様に肉付け作業です( ̄^ ̄)

シーランタンは安定の4マス間隔で、
シーランタンは先日ガーディアントラップで作成したものをそのまますべて持ってきておりまして、
残りがこれくらいとなっております(  ̄ー ̄)ノ

既に半分くらい消...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
究極TT建築 処理層編 その2
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、処理層建築始動に向けて確認作業を行ったところ、様々な問題が発生いたしました(; ̄ー ̄Aそこで、いくつか修正を行うべく、とっかかりとして溶岩対策を考えてみました( ̄ー ̄ゞ−☆で、試しに作ってみたのがこちら(  ̄ー ̄)ノ水没式の処理層ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ溶岩を使わないのでこれなら火事の心配はございません( ̄ー ̄)そして、試しにゾンさんを投入してみたところ( ̄0 ̄)/結
-
-
砂岩の山の解体が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は作業中に露出した洞窟にちょっぴりビックリしつつ制圧をさせて頂きまして、制圧作業が完了したので、引き続き砂岩の解体作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆安定のスライス作戦で砂岩の山をどんどん解体していきまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、これで半分位まで砂岩の山を削る事が出来ましたε=( ̄。 ̄ )そしたら、残りも半分くらいになっ
-
-
グローストーンを補充いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、夏休みも残りわずかとなりまして、良い子のみなさんは先送りにしてきた、宿題という名の大きな試練に立ち向かわれている事かと思います(;・∀・)まいくらぺさんは新聞を見ながら、夏休み中の天気や出来事を確認して、嘘偽りのない日記を書いたりしておりましたσ(´・д・`)そんなみなさんは、ちょっと息抜きでマイクラでもいかがでしょうか?( ̄ー ̄)という事で、まいくらぺ
-
-
1.2.0でのモンスターの湧き範囲とかを考察
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はアップデート直後という事で、ワールド内の様々な施設なんかを点検させていただきましたε=( ̄。 ̄ )点検中に邪神様から試練をいただくという出来事がございましたが、その後の夜間に、なぜ邪神様が降臨されたのかを確認しておりました|д゚)ジーッっと、ちょっと遠いですが、ゴーレムトラップの天井でゾンさんが湧きました!Σ( ̄□ ̄;)つまり、ガラスブロックの上でモンスターが
-
-
トラップタワーの待機ポイントを変更してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は岩盤整地会場のトラップタワーの改修作業を進めて行く事にいたしまして、作業内容としましては、待機ポイントを湧き層と同じ高さにする作戦でございます( ̄ー ̄ゞ−☆前回は予定する待機ポイントの高さまで気泡エレベーターを設置いたしましたが、本日はドロップアイテムの運搬水路を待機ポイントまで延長していきますね( ̄^ ̄)ご覧の様に、現在は処理層と同じ高さでアイテム
-
-
通路部分に屋根の設置が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は、とても悲しいお話からご紹介させていただきます。こののんびりマイクラPEでもおなじみの、兄貴こと、ビリー・ヘリントン氏が3月2日、交通事故でお亡くなりになられたそうです。ニコニコ動画の『ガチムチパンツレスリング』で話題となり、多くの空耳とともに人気が出まして、まいくらぺさん自身もファンとして、とても親しみをもっておりました。まいくらぺさんのよく叫ん
-
-
やっと復活いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/インフルエンザのA型になって実際には一週間ほどお休みをさせていただきましたが、みなさんの温かいコメントなんかで安心してのんびりと静養することができまして、やっとインフルエンザから解放されまして、復活させていただきました♪ヽ(´▽`)/ご心配いただきありがとうございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなみなさんのおかげで無事に復活することができましたんで、本日からはブログのほ
-
-
なんか嫌な予感が始まりましたが、とりあえず掘り下げていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からスライムチャンクを掘り始めまして、作業がひと段落したところで、アイテムの整理整頓を行っております(/^^)/石ブロックは大量にゲットできますんで、第二倉庫へと保管いたしまして、その後ブレイズトラップで修繕の作業なんかもしておきました( ̄ー ̄ゞ−☆そんな作業も完了しましたんで、またまたスライムチャンクへと戻って来たんですが、ご覧ください(  ̄
-
-
ブレイズトラップの処理装置がすべて完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はブレイズさんを集めるためのピストン階段が設置出来まして、ピストン階段を囲う壁をガラスブロックで設置しております( ̄ー ̄ゞ−☆ガラスブロックにする必要は無いんですが、やっぱり中の様子が見えるようにしておきたいですよね(* ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、半分設置が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )丸石の外壁もあるんで、湯豆腐の心配もなく安心安全の作業
-
-
砂漠の砂漠化会場で拠点パトロールをいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たに開発したネザーモンスタートラップが完成いたしまして、その後少しだけ収穫祭を楽しんでおりました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)稼働をさせて何往復かしておりましたが、モンスターの処理なんかに問題は発生していなかったので、恐らくはこれで問題はないんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、先日のコメントでピストンなんかを活用して、ネザーとオーバーワールドの行
- PREV
- 極東サバンナ都市に客船を停泊させる (5)
- NEXT
- ブルワリーを作る 〜 パッケージ棟地下(18)