マインクラフト攻略まとめ

天空建築エリアの敷地拡張をさらに進めて行きます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回は天空建築現場に新たな敷地が出来上がりまして、


本日は通路部分の装飾作業が続きをやっていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





まずは、通路脇に水を入れたいので、転落しながら土台下にブロックをくっつける作業です( ̄^ ̄)






飛び降りるのに併せて、画面を連打してブロックをくっつける感じで、





一度目は見事に失敗いたしました(´д`|||)






ブロックをくっつけられるタイミングは一瞬なので、連打よりもタイミングを狙った方がよさそうです( ̄〜 ̄;)





ちなみに、この場所から泳いでトロッコ駅へ移動して、


そこから足場を歩いて戻るのに結構時間がかかるんですよね、、、(;・∀・)





そんなわけで、二度目はタイミングを見計らって転落いたしまして、





ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ








上手くブロックをくっつける事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そしたら、くっつけたブロックを元にして、水槽の底部分をくっつけていきます(/^^)/








こんな感じで左右両側に砂岩ブロックを敷き詰めていきまして、







じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これで水を入れる準備が出来上がりました( ̄ー ̄ゞ−☆





そんでもって、


(ノ-o-)ノダバァ






っと、


これでお城からの通路は完成でございますε=( ̄。 ̄ )





そしたら、お次は天空コロッセオからの通路部分の作業で、


まずは装飾用の模様付き石レンガを設置です(/^^)/






通路が斜めなので微妙に設置に時間がかかります(; ̄ー ̄A





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


途中略奪者さんの襲撃を受けましたが、無事に砂岩ブロックの設置まで出来上がりました( ̄ー ̄ゞ−☆





あとはお城からの通路部分と同様に水を流し込みまして、


こちらの通路も完成となりました(ノ-o-)ノダバァ






これでお城の片側の敷地拡張が完了となりましたんで、





お次は反対側です( ̄^ ̄)






天空コロッセオから見て右側のスペースですね( ̄ー ̄)





こちらにも同じサイズの敷地を拡張させたいので、


先ずは下書きを進めて行きます(/^^)/






通路部分と、土台の元となる十字を設置いたしまして、





ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






これで円形の土台の下書きが完成いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆





そしたら、同様に肉付け作業です( ̄^ ̄)






シーランタンは安定の4マス間隔で、





シーランタンは先日ガーディアントラップで作成したものをそのまますべて持ってきておりまして、


残りがこれくらいとなっております(  ̄ー ̄)ノ






既に半分くらい消...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
庭園建築

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/まず、ご報告ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ姉上の動画『まいくららいふ 4日目』が昨晩配信されました(*^ー^)ノ♪今回はまいくらぺさんも、ちょっとだけお手伝いさせていただきましたので、お時間があれば、ご覧くださいませ(  ̄ー ̄)ノ*リンクです『YouTube』『ニコニコ動画』さて、昨日砂漠にキャンパスが完成して、今日から本格的な作業となります( ̄^ ̄)手始めに下書きを始めたのですが、なに

no image
発破作業が5層目に突入しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日より外壁を削りつつ砂ブロックを集めてTNTの確保を始めました( ̄ー ̄ゞ−☆そんなTNTなんですが、以前岩盤整地を行っていたころより破壊力がアップしている感じで、1発では以前と変わりませんが、誘爆を起こした際にこの様な大穴が出来るようになっております!!(゜ロ゜ノ)ノ一気に沢山掘る事が出来るので良い感じもいたしますが、作業を行う際に上り下りを行ったり

no image
今日はどんどん作業を進めてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はちょこっと新バージョンのお話をさせていただきましたが、色々な新要素があるので、みなさんそれぞれにピクッとくるものがあったんじゃないでしょうかヘ(≧▽≦ヘ)♪そんな新要素を存分に楽しむためにも、まいくらぺさんは天空TTの建築を進めていく必要がある訳でございまして、とりあえず第二区画の湧き層完成を目指してどんどん作業を進めていきたいと思います( ̄^ ̄)ま

no image
ネザー整地の半分が出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでの岩盤整地作業も前半戦が終了間近となりまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ右が第一区画、左が第二区画で、左側、第二区画の岩盤層に詰まっている暗黒石を除去するだけとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ  それでは早速作業のほうを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆試しに二列の除去作業をしてみましたが、これだとちょっと効率が悪そうです( ̄〜 ̄)なので、3〜4列をま

no image
海底神殿の解体作業を再開いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日までは新バージョンのβテストで開発中の新要素を色々とご紹介いたしましたが、製品版リリースまでの間に、やりかけだったガーディアントラップの作成を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆それにしてもこんなに早くアップデートが来るとは思ってもいませんでした(; ̄ー ̄Aさて、前回の作業では海底神殿の水抜き作業を行い、最上階の4階と、3階部分の解体が終わりました(  ̄

no image
究極TT建築 水路編 その7

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/水路建設も終盤に差し掛かりまして、問題が浮上してまいりました(; ̄ー ̄Aで、問題は先送りにして、作る事が出来るものを作っております( ̄^ ̄)奥の部分は土台を元に水路を完成させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ湧き範囲を示した羊毛を見ても、明らかに水路が足りないです(;・ω・)悩ましいので、左側の水路を作っていきます( ̄0 ̄)/と、ここで資材が無くなったので、倉庫へ行って補充してきま

no image
アイテム回収駅の機能確認が出来ました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は転落事故によりダイヤピッケルをロストして、ついに必殺のエリトラを装着する事にいたしましたが、現在はそんなエリトラを使う機会が訪れない様に、掘り抜き防止の土ブロックを設置しております(/^^)/単純作業を続けているうちに、わかっているのに足場を掘りぬいて、転落の衝撃で我に返るような事がたまに発生いたします(;・∀・)ブランチマイニングをしているときに、気

no image
マーケットプレイスで無料のゲームを遊んでみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は、お出掛けするときにスマホを忘れてしまったので、マーケットプレイスで無料のワールドを遊んでみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ寝坊して頭がぼーっとしておりましたんで、先ずは脳トレで目を覚まそうと言う事で、こちらSUB 0というゲームでございます(つд⊂)ゴシゴシこちらのスイッチを押すとゲームが開始となりまして、1面はこんな感じですm(。_。)m遊び方はアイテム欄の矢印を持

no image
TT建築 湧き層の3層目が完成しましたが、もしかすると問題発生かもしれません

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は湧き層の二層目が完成いたしまして、現在3層目の建築を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆1層目と2層目は同じ面積でしたが、3層目からは徐々に中心に向かって寄っていく感じですね(・д・ = ・д・)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイホイチャーハン(°Д°)っと、3層目の湧き層土台が設置完了となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、お次はトラップドアの

no image
伝説のモンスター、ウィザーさんをご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、経験値トラップも無事に完成いたしまして、危険な作業はもうないと思いますんで、一旦リスポーン位置変更用のベッドを回収です(・∀・)ノシそしたらちょっと息抜きに農作業なんかを行い、気分転換をいたしました(  ̄ー ̄)ノ新鮮なじゃがいもが沢山収獲できました♪ヽ(´▽`)/こんな感じで気分転換も出来たところで、次期アップデートで実装される新たなる強敵、ウィザーさん