トラップタワーの待機ポイントを変更してみました
本日は岩盤整地会場のトラップタワーの改修作業を進めて行く事にいたしまして、
作業内容としましては、待機ポイントを湧き層と同じ高さにする作戦でございます( ̄ー ̄ゞ−☆
前回は予定する待機ポイントの高さまで気泡エレベーターを設置いたしましたが、
本日はドロップアイテムの運搬水路を待機ポイントまで延長していきますね( ̄^ ̄)

ご覧の様に、現在は処理層と同じ高さでアイテムが収集されるようになっておりますんで、
途中にある気泡エレベーターを、さらに延長していきます(゜ロ゜)

天井板をぶち抜いてガラスブロックを積んで、1マスずつ水源を設置して、
そんな感じで地道な作業を繰り返していきまして、
やっとこさで1本目のエレベーターが最上階まで設置完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )

しかし、目的の待機ポイントはもっと高い位置なので、さらに作業を続けまして、
一本目の気泡エレベーターが出来上がりですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

1マスずつの水源設置が大変すぎます、、、(;・∀・)
なので、ちょっと作戦を考えまして、氷ブロックを使って作業をする事にいたしました(* ̄∇ ̄)ノ

氷ブロックは明るさが11以上あれば溶けて水源になりますんで、
水路近くに光源があれば、こんな感じでどんどん水源になっていきます♪ヽ(´▽`)/


そして、バケツリレー方式よりもスムーズに作業が進みまして、
2本目の気泡エレベーターも設置完了Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

既に一本目のエレベーターにはドロップアイテムが流れ込んできておりますね(゜ロ゜)
そしたら、3本目の気泡エレベーター設置です\(゜ロ\)(/ロ゜)/

氷ブロックが溶けるのを待っていると時間がかかるので、
氷ブロックを破壊して水源に加工していきまして、
あっという間に気泡エレベーターが開通いたしました♪ヽ(´▽`)/

こんな感じで残りの一本も気泡エレベーターを設置しまして、
アイテム運搬水路が完成でございます(  ̄ー ̄)ノ

そしたら、待機ポイントに新たな土台もちゃちゃっと設置してしまいまして、
新たな待機ポイントはこのようになりました(・д・ = ・д・)

あとはホッパーをくっつけてアイテム回収の準備が整いましたら、性能の確認をしたいので、
一旦ピースフルにして、チェストの中身を空っぽにいたします(...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ガーディアントラップに屋根を設置しておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は簡単に新しいバージョンのご紹介をさせて戴いましたが、ちょっと別荘二号館へとやってまいりました三( ゜∀゜)久しぶりに地上のトロッコ路線でやってきましたが、壮大な景色でございます(*´ー`*)そんな別荘二号館にはレッドストーン回路を利用したドアや、ロマンエレベーターが設置されておりまして、その点検を行う為にやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆他のバージョンアッ
-
-
スライムトラップの処理層を作り直しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は岩盤整地会場に新設されたトラップタワーで性能チェックをいたしましたが、今回からはガーディアントラップの改修作業を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψということで、早速ガーディアントラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)相変わらずスライムボールが流れてきてはおりますが、海底神殿素材が一切流れてこない状況となっております( ̄〜 ̄;)まずは内設
-
-
全自動かまどとか、全自動仕分け機の修正案とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は久しぶりに地上での作業に専念したいと思いまして、まずは天気も良いので、畑仕事を少々行いました(; ̄ー ̄A麦を沢山収獲できましたが、大量に種が余りましたんで、ゴミ箱に( ・_・)ノΞ○ポイッっと、サボテンの天井部分にダメージ判定が無くなっているので、アイテムが消滅いたしません(; ̄ー ̄A放置しておけば5分ほどでアイテムは消滅いたしますんで、バグとして修正されるこ
-
-
コーラスプラント栽培施設の外観が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/お正月休みは今日が最終日というみなさんも多いのではないかと思いますが、お休み最終日はのんびりマイクラでもいかがでしょうか?(* ̄ー ̄)さて、そんな本日はエンドストーンの収集を行うべくアイテム整理を行いまして、エンドポータルへと飛び込みました(丿 ̄ο ̄)丿そしてエンドに到着しましたら、早速エンドストーンの回収作業を進めていきます(`ロ´)ノシこちらはエンダードラゴ
-
-
くらぺ式石製造機を開発してみました
新年あけましておめでとうございます(^O^)/今年もみなさんへの年賀状替わりに、お年賀クラフトをさせて頂きました(* ̄∇ ̄)ノムーシュルームさんは、果たして牛なのか、、、そんな若干の疑問を抱きつつ、本年ものんびりと作業を進めて行きたいと思いますんで、どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)mさてさて、前回は丸石製造機を建設いたしまして、本日は石製造機を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆溶岩を使って石を生成するに
-
-
作っている溶岩ブレードの説明です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて今日は、今作っている処理層に関する簡単な解説をしてみようかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても、この処理層を複雑にしているのは、溶岩ブレードの組み込みが問題なんです(; ̄ー ̄Aなので、現在組み込んでいる、溶岩ブレード零式について模型を使ってご説明いたします( ̄0 ̄)/基本となっているのがこちら(  ̄ー ̄)ノ身長が1マス以下のMOBにも対応できるように溶岩と地面の間が1
-
-
マンション建築をしてみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/邪神様へ年末のあいさつをいたしまして、昨日発見した謎のネザーゲートへやってきました(; ̄ー ̄A白樺木材と、金のチェストプレートが落っこちておりますm(。_。)mこの散乱したアイテムから推測するに、以前ゾン豚パニックを起こした際に、何等かのバグで生成されてしまったんじゃないかと思います( ̄〜 ̄;)となると、このゲートをくぐってしまうと、ネザー拠点とこのゲートが
-
-
ピラミッド建築、侵入者を串刺しにする恐怖の通路が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は左右の壁から矢が土びだしてきて串刺しにされてしまう仕掛けを作っていきますんで、まず、回路の設置準備をしようとしたところ、行商人さんによる嫌がらせ行為が発生いたしましたぁ!Σ( ̄□ ̄;)ラマさんを盾に徹底抗戦の構えでございます( ゜д゜)、;’.・そんな行商人さんの隙をついて作業を進めて行きまして、とりあえず、この様なスイッチを設置いたしました(  ̄
-
-
ゾンビスポナーで経験値トラップ改を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日からはトラップランド最後のアトラクションで、ゾンビスポナーを利用した経験値トラップを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆経験値トラップの作り方に関しての詳細は、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ*リンク『トラップタワーの代用で、スポナーを利用したトラップを造ってみた』それでは早速作業を開始です( ̄^ ̄)こんな感じで必要なスペースを掘り広げまして、石レン
-
-
緊急速報です!
みなさん、緊急速報です( ̄0 ̄)/先ほど0.14.0の製品版リリースを確認いたしました(σ≧▽≦)σキター!ブログ記事のほうはしばらくベータ版のままですが、お待ちのみなさんは順次アップデートしちゃってくださいΨ( ̄∇ ̄)ΨそしてiOSをご利用のみなさん、iOS版の最低動作基準が7.0のようです((((;゜Д゜)))動作基準を満たしていない方は遊べなくなってしまうと思いますんで、ご自身の機種を確認の上、アップデートを行ってください(  ̄ー
- PREV
- 運河の閘門に連絡通路を作る
- NEXT
- 木製校舎の学校を作る (1)