マインクラフト攻略まとめ

幸運、雷、雪だるま!

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










あっ(゜ロ゜)





あの羊さんは何を見ているんでしょうか(; ̄ー ̄A









さてさて、


昨日はブランチマイニングをいたしまして






採掘した鉱石をこのように並べてみました(  ̄ー ̄)ノ







並べている途中、


スコップを持ったゾンさんが略奪にきましたが、






スコップで鉱石は採掘できませんよ?( ̄ー ̄)






で、


前回は一粒ずつしかアイテム化されなかったエメラルド






今回は何粒になるでしょう( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)






それでは、


じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






なんと、


3倍の9粒になりました(σ≧▽≦)σ






これでこそ幸運?でございます(* ̄∇ ̄*)ホクホク







次は、


ダイヤ鉱石が8個です(  ̄ー ̄)ノ






幸運のエンチャントはこのためにあるといっても良いんじゃないでしょうか?(* ̄∇ ̄)ノ






、、、









、、ピカどーん!!!






っ!Σ( ̄□ ̄;)






っと、


うまく撮影ができませんでしたが、雷が落ちました((((;゜Д゜)))





結構近かったです(;゜∀゜)







この雷なんですが、


火事の危険や、ダメージを受ける危険があるんですが、






なんといっても最大の特徴は、








邪神様に落ちることで、


帯電クリーパーという世にも恐ろしいモンスターへと変異いたしますΣ(T▽T;)







帯電クリーパーは爆発の威力が2倍になり、


その爆発で他のモンスターを巻き込んで倒すことで、MOBの頭をドロップさせることができます!!(゜ロ゜ノ)ノ







とりあえず、


ダイヤモンドをアイテム化して





17粒になりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





っと、


邪神様を探しに行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆






、、、



いらっしゃいました( ; ゜Д゜)






ちらっ 壁|д゜)






こちらには気が付いていないようです(;゜∀゜)






邪神様に雷を〜( ゜人 ゜)







っと、


一生懸命お祈りをしたんですが、


祈りは届かず、雨が止んでしまいました(´-ω-`)








仕方がないので、


ブランチマイニングを再開して、次の雷雨に期待ですね( ̄〜 ̄;)






その後、


採掘を終えて、アイテム化の作業\(゜ロ\)(/ロ゜)/







現在風車型、8週目くらいでしょうか?( ̄ー ̄)




中々ダイヤ鉱石が出てこないです(; ̄ー ̄A






しかも、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






保護していた村人が遂に一人になってしまいました(´д`|||)






次々に謎の失踪をする村人達、いったい何が起こっているんでしょうか( ゜д゜)、;'.・






っと、


謎の解明...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 採掘 ブランチマイニング

  関連記事

no image
岩盤整地会場に新たな土台が設置されていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日からはトラップタワーの建築を進めていくことにいたしまして、まず、岩盤整地会場に土台を設置する作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆土台は天空TT同様に、チャンクの線引きと湧きつぶし用の照明を埋め込んでいく作戦にしましたんで、ガーディアントラップへ移動して、シーランタンを作成しておきました(  ̄ー ̄)ノガーディアントラップは稼働状況が良いので素材不足

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 10日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から第4層目の解体作業へと突入いたしまして、さっそく2列目のスライス作業から進めております( ・∀・)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、滞りなく2列目のスライスが完了いたしましたら、切り離された陸地をどんどん解体していきます(#゚Д゚)ノシほぼ全体にビーコンパワーが届いているんですが、端っこのこの辺はビーコンパワーが届かなくなるんです(; ̄ー ̄Aビーコン

no image
エンドポータルへのインフラを整えました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はエンドポータルからの直上掘りでNPC村の一軒家へと出てきましたが、念のため中を確認したところ(・д・ = ・д・)やはり家具も何もない空き家のようでございます(・∀・)不幸中の幸いといいますか、誰も住んでいないようなので、早速ポータルへの直下掘りを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこのくらいのスペースで掘ってみますね(  ̄ー ̄)ノそんでもって

no image
ダイヤラッシュは始まってなかった

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日の続きからです(  ̄ー ̄)ノ地下溶岩をある程度吹き飛ばしまして、地上での作業に戻ったところ、早速ダイヤモンドを発見Ψ( ̄∇ ̄)Ψしかし、この地下一帯が溶岩池だったんですよね(; ̄ー ̄A周りを掘ってみるとほらm(。_。)m昨日吹き飛ばした溶岩池が見えました(´д`|||)一通り周りを綺麗にすると掘った瞬間に池ポチャってことにはならなそうですね(; ̄ー ̄A以前にも申し上げまし

no image
ベータテスト版、0.15.90を確認してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日新バージョン0.16.0のβテストが開始されたとの情報をいただきまして、正確には0.15.90となるようですが、早速テスト用のスマホでベータテストへ突入してみましたんで、簡単に新要素をご紹介してみたいと思います(* ̄∇ ̄)ノまずは設定画面でから確認していきますね(* ̄ー ̄)『高度なビデオ設定を表示』とあります(゜ロ゜)早速オンにしてみると、視野と表示距離が出てきましたΨ(

no image
初の拠点内路線が開通いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はメサで久しぶりの洞窟探索をしてきまして、採掘してきた鉱石は自動かまどへ放り込んでおきました( ・_・)ノΞ□ポイッ焼き上がりまではしばらくかかりそうなので、待っている間に、こちら(  ̄ー ̄)ノジュークボックスこと、レコードプレーヤーでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ洞窟探索中にたまたまゲット出来たレコードがありますんで、早速このレコードプレーヤーを使って音楽鑑賞でもして

no image
最後の確認です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は水中の窒息ダメージについて検証を行いましたが、新バージョンの点検でもう一つ気になっている事がありまして、本日はフェンスゲート式湧き層を持つ、TT二号機に来ております( ̄ー ̄ゞ−☆以前のバージョンでは、モンスターが30〜40体のグループでどっさりと落下しておりましたが、先日の点検時には、2〜3体位でパラパラと落下する事が確認できる程度でした( ̄〜 ̄;)なの

no image
ボートで外出してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に港町の建設が始まりまして、ピンクの羊を発見するなんていう幸先の良いスタートを切っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、歩道の材料がりなくなってしまいまして、丸石を焼いております(/^^)/焼き上がりを待つ間に、ちょっと全体像を撮影してみました( ̄ー ̄)まだまだ始めたばかりではございますが、なんとなく雰囲気は伝わりましたでしょうか?(; ̄ー ̄Aで、住宅をいく

no image
球切れ電球回路

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は地下室を作りまして、2階部分を途中まで作りました(  ̄ー ̄)ノそして、地上に出てみるとエンダー先輩がウロウロしております(;・ω・)モンスター水路を設置して以来、逃げ場を失ったエンダー先輩がかなりの頻度で地上をウロウロするようになっておりまして、あちこち穴だらけになっております(´-ω-`)さて、怪しい洋館なんですが、照明にちょっとした仕掛けをして

no image
別荘二号館 完成直前の最終点検です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に別荘二号館の内装もすべて完成いたしまして、仕上げに窓ガラスの設置を行っております(/^^)/完成を間近にして浮き足立っているような感覚で、集中力が無くなっております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)とりあえずガラスブロックが足りなかったのでネザーゲートを利用して拠点へ戻り、ガラスブロックの補充後にトロッコ鉄道で現場へ戻っております三( ゜∀゜)バヒューンそして余り集中力がない