マインクラフト攻略まとめ

幸運、雷、雪だるま!

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










あっ(゜ロ゜)





あの羊さんは何を見ているんでしょうか(; ̄ー ̄A









さてさて、


昨日はブランチマイニングをいたしまして






採掘した鉱石をこのように並べてみました(  ̄ー ̄)ノ







並べている途中、


スコップを持ったゾンさんが略奪にきましたが、






スコップで鉱石は採掘できませんよ?( ̄ー ̄)






で、


前回は一粒ずつしかアイテム化されなかったエメラルド






今回は何粒になるでしょう( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)






それでは、


じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






なんと、


3倍の9粒になりました(σ≧▽≦)σ






これでこそ幸運?でございます(* ̄∇ ̄*)ホクホク







次は、


ダイヤ鉱石が8個です(  ̄ー ̄)ノ






幸運のエンチャントはこのためにあるといっても良いんじゃないでしょうか?(* ̄∇ ̄)ノ






、、、









、、ピカどーん!!!






っ!Σ( ̄□ ̄;)






っと、


うまく撮影ができませんでしたが、雷が落ちました((((;゜Д゜)))





結構近かったです(;゜∀゜)







この雷なんですが、


火事の危険や、ダメージを受ける危険があるんですが、






なんといっても最大の特徴は、








邪神様に落ちることで、


帯電クリーパーという世にも恐ろしいモンスターへと変異いたしますΣ(T▽T;)







帯電クリーパーは爆発の威力が2倍になり、


その爆発で他のモンスターを巻き込んで倒すことで、MOBの頭をドロップさせることができます!!(゜ロ゜ノ)ノ







とりあえず、


ダイヤモンドをアイテム化して





17粒になりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





っと、


邪神様を探しに行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆






、、、



いらっしゃいました( ; ゜Д゜)






ちらっ 壁|д゜)






こちらには気が付いていないようです(;゜∀゜)






邪神様に雷を〜( ゜人 ゜)







っと、


一生懸命お祈りをしたんですが、


祈りは届かず、雨が止んでしまいました(´-ω-`)








仕方がないので、


ブランチマイニングを再開して、次の雷雨に期待ですね( ̄〜 ̄;)






その後、


採掘を終えて、アイテム化の作業\(゜ロ\)(/ロ゜)/







現在風車型、8週目くらいでしょうか?( ̄ー ̄)




中々ダイヤ鉱石が出てこないです(; ̄ー ̄A






しかも、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






保護していた村人が遂に一人になってしまいました(´д`|||)






次々に謎の失踪をする村人達、いったい何が起こっているんでしょうか( ゜д゜)、;'.・






っと、


謎の解明...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 採掘 ブランチマイニング

  関連記事

no image
洞窟の制圧をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はインベントリが満タンになり拠点へアイテム整理のために戻ったんですが、TNTの素材となる砂ブロックを確保するために、別荘二号館へとやってきました三( ゜∀゜)残りの砂ブロックがこちら(  ̄ー ̄)ノとりあえずインベントリ一杯分は残ってましたね(; ̄ー ̄Aそしたらその砂ブロックをもって拠点にある第二倉庫へ移動いたします三( ゜∀゜)ブタさんが、かぼちゃの収獲を手伝

no image
第二拠点に農場が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も砂漠の砂漠化会場に畑の建設を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆前回は水流発生用に発射装置の設置をしておりましたが、在庫の発射装置が足りなかったので、追加で作成いたしました( ̄^ ̄)コストがお高いわけではないんですが、素材に弓を使うのでまとめて作れないんですよね(; ̄ー ̄Aなので、一つずつ丁寧に発射装置を作成していきまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと

no image
くらぺタウンでまさかの火災事故が発生しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場での作業もひと段落となりまして、本日からはまた別のエリアの発展を進めて行こうかと思いまして、現在ネザー鉄道でガタンゴトンと移動中でございます三( ゜∀゜)そしてトロッコに揺られて移動してきました場所が、こちら(* ̄∇ ̄)ノ天空のお城でございます♪ヽ(´▽`)/こちらのエリアもある程度建築は出来ているんですが、まだまだ生活環境が整っているという状況で

no image
地下要塞の生成条件が変更されたようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は、左目の塔2階の内装作業を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆昨日は床板を張り付けるところまでご紹介いたしましたが、照明として、グローストーンを天井に設置させていただきました♪ヽ(´▽`)/床面の照明は十分なので、どちらかというと、3階用の照明といった感じですね(; ̄ー ̄Aそして今回は図書室を作っていきたいので、ちょっと資材補給の旅に出発ですε=ε=(ノ≧∇≦)ノ白樺の森

no image
透過ブロックの湧きつぶし効果を確認しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーでの湧きつぶし作業が完了し、湧き層建設等を進めている途中ではございますが、みなさんからコメントでガラスブロックにモンスターが湧いた等の情報をいただいておりまして、念のため検証をしてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回は時間節約のため、クリエイティブモードでの検証を行いましたが、ネザーで広大な溶岩海を見つけて、念のため天井付近の湧きつぶしなんか

no image
0.15.0がリリースされましたー

どうもみなさん、臨時ニュースをお知らせいたします(  ̄ー ̄)ノ製品版0.15.0のアップデートがリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回のアップデートも機種によっては動作が厳しい事があるようなので、可能なみなさんは、ワールドデータのバックアップをとってからのアップデートをおすすめいたします( ̄0 ̄)/それでは、アップデートで可能性広がるピストンブロック使って楽しんじゃってください(σ≧▽≦)σ以上臨時ニュースでした、ではでは

no image
ソワソワしてます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日TNTの発破準備が完了いたしましたので、発破作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆火打石も準備させていただきました(  ̄ー ̄)ノそれでは、発破ぁ(°Д°)どーん相変わらず発破作業は爽快でございます♪ヽ(´▽`)/第一鉱石はレッドストーン(  ̄ー ̄)ノブロックにする日を夢見て採掘しておきます(/^^)/それと、壁際に溶岩池が露出いたしました(´д`|||)とりあえ

no image
洞窟が露出したんで、湧きつぶしをしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業も順調に進んでおりますが、ここでちょっとお買い物のため販売所へやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ農作物の買取所でまいくらぺさんの育てた作物を買い取っていただきまして、ゲットしたエメラルドで、司書さんから修繕のエンチャント本を購入いたしました(* ̄∇ ̄)ノ先日ちょっとコメントでいただいたアイデアなんですが、エリトラを利用してみようかと思いまして、耐久

no image
溶岩海を埋め立て整理

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どのように整地していくか考えつつ実験的な作業を進めているんですが、考えた結果、溶岩海と陸地の境目には丸石ブロックで囲いを設置いたしまして、陸地の部分は一段掘り下げてみましたε=( ̄。 ̄ )そして掘り下げた部分に丸石を敷き詰めまして\(゜ロ\)(/ロ゜)/整地完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψあと、ネザーでの湧きつぶしには松明とかで明るくしても意味がないので、ある程度

no image
トラップタワーの待機ポイントを変更してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は岩盤整地会場のトラップタワーの改修作業を進めて行く事にいたしまして、作業内容としましては、待機ポイントを湧き層と同じ高さにする作戦でございます( ̄ー ̄ゞ−☆前回は予定する待機ポイントの高さまで気泡エレベーターを設置いたしましたが、本日はドロップアイテムの運搬水路を待機ポイントまで延長していきますね( ̄^ ̄)ご覧の様に、現在は処理層と同じ高さでアイテム