南大陸に民家を建てる (後編)

2階の南側半分です。
最も初期段階は2ブロック狭く、その為にキッチンを外にはみ出すように作ったのですが、結局拡幅したのであまり意味が無かったりします。

北側の半分。

地下はちょっと狭かったので1段掘り下げました。

手前の半分は鍛冶スペ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
南々工業地帯にスイカ自動生産施設を作る (後編)
今まで前編/後編や番号付きのシリーズ物は2話間隔を空けてアップしていましたが、毎週月水金更新のペースではちょっと間隔が空きすぎてしまうので、前編/後編と3エントリー構成のみ、連続でアップしていきたいと思います。
規模の大きい数話構成だと、数週間同じ記事が連続…
-
-
大邸宅の別館を作る (2)
大邸宅別館の内部を作ります。
この建物は馬小屋です。いつものスタイル。
2階は馬小屋の管理人の家です。
管理人は住み込みで世話をしています。
建物の前は馬の放牧所になっています。
馬小屋自体はあまり広くありませんが、管理人が昼はこの放牧所や、周辺を回っ…
-
-
ポスターをはがす
メサバイオームにポスターが作りっぱなしになっています。
そろそろポスターも張り替えたいなと思い、1枚1枚カーペットを取り除いていったのですが、、、2列で飽きました。「できる」の「で」までもできていません。
ということで、今回は自動ポスターはがし機構をつけ…
-
-
変電所を作る & 重大ニュース発表
突然ですが、ここで重大なニュースがあります。もうすぐ5周年を迎える マインクラフトてんやわんや開拓記 ですが、なんとこの度、本を出版することになりました!!!
『できるマインクラフト建築パーフェクトブック 基本&便利ワザ大全』
出版社: インプレスマインクラ…
-
-
北大陸にレストランをつくる (2)
内装をつくっていきます。
1階と2階がこんな感じです。わりと豪華なレストランをイメージしています。
テーブルを設置。
だいぶ前に作った大図書館の近くにあるレストランと同じチェーンとなっています。大きく分けて4区画ありますが、1区画は受付と、ちょっと分かり…
-
-
2,000万アクセス達成!&オブジェを作る
ブログのアクセス数が、2,000万アクセス(PV)を突破しました。
今週の日曜日に達成して、ブログを初めて1,432日目となります。どうもありがとうございます。前回の1,500万の時は1,235日目でおしいと書いたのですが、今回も微妙におしい連番になっていますね。今 1,000万の…
-
-
彩釉テラコッタハウスを作る (黄色)
彩釉テラコッタハウス集落に5軒目を作ります。
場所は前のスクリーンショットの奥の茶色の民家の左側あたりです。
彩釉テラコッタは主に柱的な感じで使うことにしました。
壁のメイン素材はエンドストーンレンガです。屋根はまぁまぁ普通な感じ。
内装を作っていき…
-
-
街にコンテナ倉庫を作る
グレートバリアリーフにてサンゴの養殖をしたり出汁を取るために昆布を養殖したりと、バージョン1.13になってアイテムの種類が増えました。
なので、今回は街の倉庫を増設したいと思います。場所は街の北西、ビートなんとかの畑の隣にします。
こんなコンテナ型にしま…
-
-
デパートメント ストアを作る (2)
デパートの内部を作っていきます。まずは3階から。
3階は、服や靴、帽子、武器や武具、またツール類、あと高級家具などが置いてあります。
右側の棚は、目玉商品。
左側は暇を持て余したお父さん達の休憩所です。フリードリンクですが、カボチャジュースは不人気。…
-
-
東大陸をミニ改修
街の隣にある東大陸も賑わってきて、徐々に場所が無くなってきました。
中央やや左に見えるのが駅の屋根なのですが、この駅からきちんとした地上への道が無かったりします。
そこできちんと地下通路を伸ばして、
出入り口を設けました。
これだけだと記事が寂しい…
- PREV
- ピグリン砦の一区画を解体してみました
- NEXT
- ネザライトのクワの使い心地を確認いたしました