マインクラフト攻略まとめ

南大陸に民家を建てる (後編)

   

内装を作っていきます。


2階の南側半分です。
最も初期段階は2ブロック狭く、その為にキッチンを外にはみ出すように作ったのですが、結局拡幅したのであまり意味が無かったりします。


北側の半分。


地下はちょっと狭かったので1段掘り下げました。


手前の半分は鍛冶スペ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
遥かに大きな船を作る (1)

久しぶりに大きな船を作りたいと思います。
場所は極東サバンナ地区の砂漠村の近くにします。

いつも通り、まずは輪郭造り。
ここを間違えると死んじゃうので、慎重に何度もチェックしつつ作ります。

イルカと戯れつつ喫水線より下を作ります。

一番難しい、船首部分…

no image
北大陸にレストランをつくる (1)

北大陸の中央公園の北東部分、スクリーンショットの左下の区画には、地下鉄の駅があります。
今回はそこにレストランをつくりたいと思います。

例によって地下室も設けるので予め掘っておきます。

1階部分を作成。
地下鉄のエントランスがあるため、周辺の建物群の半分…

no image
大植物園を作る (5) <地下を掘る←これ重言?>

前回の最後、「こちらは何やら地下に続く道があるようです。(ドヤッ」と意味深に終えましたが、道があるだけで地下がまだありません。

というわけで地下を掘っていきます。
まずは高さ2ブロックで所定の範囲を採掘。

あとは上部に広げます。
下の石のハーフブロックにし…

no image
西大陸に木製民家を作る

西大陸の木製の民家を建ち並ぶ集落に、新たに木製の民家を追加しようと思います。
場所はスクリーンショットやや右あたりです。

柱をジャングルの木にした高床式にします。

壁材もジャングル。

屋根はちょっと変則的な感じにしてみました。

内装を作っていきます。

no image
原木造りの素朴な小屋を作る

2,200台初めのエントリーは初心に戻って原木造りの小さな小屋にしてみたいと思います。
場所は南々地方の婆の家の近く。

サイズはこんなものです。拠点が内寸4×5なので、それを少し上回っていますね。

壁も原木にしますが、

屋根は浅い角度にしたかったので原木混ぜ…

no image
南々工業地帯に半自動釣堀を作る

南々工業地帯には釣りスポットが既にありますが、それは全手動です。
筆者腱鞘炎の悪化につき絶賛釣りを自粛中に付き、今回は半自動の釣堀を作ることにします。

場所は、仕様変更で死んだポーション製造廃墟棟の隣のスペース。既に一部使われているので、16×16のフルでは…

no image
地下鉱山都市に民家やお店などを作る (5)

なんか、今年のシルバーウィークは並びが悪いですね。ということで、鉱山都市のお店シリーズです。

まずは中サイズのお店の、総菜屋さんです。
最近ちょっと忙しいのでリアル惣菜屋さんのお世話になることが多いです。
お気に入りは、半額っていうシールの張ってあるシリー…

no image
天空都市に建物を作る為の準備をする

島の上に建物を建てていこうと思いますが、その前にひと準備をします。

建物を建てる位置をマーキング。
完全な円ではなく、サイズも決まっているので微妙に配置が難しかったです。

建物を建てた後では難しくなるので、まっ平だった島の上に段差を設けておきます。

中…

no image
行商人のラマ牧場を作る (3)

前回、牧場主の家を作りましたが、これではまだ牧場と言えません。

少し離れたところにちょっとしたスペースを取って

ラマの飼育小屋にしました。

今まで作ってきた馬小屋などとは違ってちょっと上品ですね。
行商人のラマということで、きっと勉強もなさっていること…

no image
西大陸にさらにかまくらを追加

雪の城の近くには既に何軒かかまくら風民家を作っていますが、少し前のバージョンでマイクラの自動生成でもかまくらが出来るようになりました。
今回は、それを模してみたいと思います。

まぁ、そんな複雑なものでないのであっという間に出来てしまいました。

伝説によ…