南大陸に民家を建てる (後編)

2階の南側半分です。
最も初期段階は2ブロック狭く、その為にキッチンを外にはみ出すように作ったのですが、結局拡幅したのであまり意味が無かったりします。

北側の半分。

地下はちょっと狭かったので1段掘り下げました。

手前の半分は鍛冶スペ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
北大陸に複合ビルを建てる (1)
北大陸の中央公園の両サイド6区画は既にビル建っていますが、ご覧の通り、まだ敷地は空いています。
今回はスクリーンショット右側。銀行の北隣に複合ビルを建てたいと思います。今回もまた地下室を作るので、予め大きく掘り下げたのですが、地下鉄にぶち当たりました。…
-
-
エンダードラゴン再討伐 (裏)
前回、結構時間を掛けて、何体かのアレックスを犠牲にして準備をしてきたエンダードラゴン再討伐ですが、肝心のエンダードラゴンさんが、復活しないという事象が発生しました。
座標に問題があるのかと、スクリーンショットでは本来の位置に置いていますが、これもダメ。(…
-
-
コーラスプラント場を作る (前編)
街の拠点の庭先で暫定的にコーラスプラントを育てていますが、異質感は否めません。
そこで別の場所にちゃんとしたコーラスプラントの植林所?を作ろうと思います。場所はかなり悩みました。で、スケルトンの矢が立ったのは南東地方のジャングルの隅っこです。だいぶ前に…
-
-
森の洋館リフォーム 〜 小さな図書館&ネコの像の部屋
1×1区画の小さな図書館。
3階の最奥にあるこの部屋はこの洋館の主の執務室にしました。
最後のきちんとした部屋は、2×1区画のネコの像の部屋です。
ちょっと分かり辛いですが、海賊のアジトでも採用している大砲を主砲として内臓しておきました。
そして、部屋い…
-
-
北大陸に公衆浴場を作る (1)
バージョン1.13でハーフブロックや階段ブロックにも水を注げるようになったことで、遂に服を着たまま肩までお湯に浸かることができるようになりました。
以前、倉庫の予定だったものを急遽風呂にしたこともありましたが、今回はきちんとした公衆浴場を作りたいと思います。
…
-
-
南1.8区の街道に橋を架ける (3橋目)
今回整える橋は、最も東側の、すでに天然の橋桁に乗っているように見える場所です。
天然橋桁をちょっと活かして、きちんとした橋桁を作成。
あと、橋の丸石ハーフブロックも一度撤去して半ブロック分上部に設置しなおしました。そして、今回は吊り橋風にしてみました…
-
-
とても大きな船を作る (4)
船尾部分の上層部を作っていきます。
3部屋あるのですが、左部分が航海長の部屋となります。
船の右側にあたる部屋が船長の執務室です。
そして中央にあたる部屋は船長の寝室となっています。
前回のスクリーンショットでドアが写っていましたが、船尾のベランダに…
-
-
極東サバンナ都市の西側に商店などを作る
中央から西側を今回開発したいと思います。基本的に田の字のように都市区画で中央から十字方向に商業地区を配置するという方針です。
後に少し変更しますが、商店の基本デザインです。他にも違う色を使おうと思ったのですが、なかなか合うのが無くてこの2色を使いまわしま…
-
-
西大陸に霊廟を作る (後編)
前回、外観が出来ましたので、今回は内装を作ります。
と言っても、ごくシンプルにエンチャントテーブルを配置しただけです。
照明は、テーブルの下に配置しているもののみで、今回はタイマツは設置していません。上のスクリーンショットのディスペンサーの背後にこん…
-
-
スケートン リンクを作る
なんだかあまり秋という実感を感じる暇もなく、冬が到来した気がします。
というわけで、今回はウィンター スポーツの一つ、スケートのリンクを作りたいと思います。
場所は北大陸の雪回収所の前にある凍った入り江部分です。リンクのサイズはこんな感じであまり大きくは…
- PREV
- ピグリン砦の一区画を解体してみました
- NEXT
- ネザライトのクワの使い心地を確認いたしました