マインクラフト攻略まとめ

南大陸に民家を建てる (後編)

   

内装を作っていきます。


2階の南側半分です。
最も初期段階は2ブロック狭く、その為にキッチンを外にはみ出すように作ったのですが、結局拡幅したのであまり意味が無かったりします。


北側の半分。


地下はちょっと狭かったので1段掘り下げました。


手前の半分は鍛冶スペ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
西大陸にかまくら?を追加 (後編)

前回、地下かまくらの外装というか空間作りをしたので、今回は内装を作っていきます。

一番上の階は、リビング。

次の階は作業部屋です。

その下はダイニング・キッチンです。

その隣のリビングの下の空間は、謎の花を育てている空間。

そこを抜けると寝室になっ…

no image
東大陸に映画館を作る (2)

映画館の内部を作っていきます。

スクリーンのある部屋、通っぽく言うと箱を作ります。
背後の入り口が概ね地上と同じ高さで、前方がやや地下となっています。

サイズ的にはミニシアター クラスでしょうか。
一応、席が前と交互に並び、傾斜もそれなりにあるので、見や…

no image
行商人のラマ牧場を作る (4)

いくつか建造物を建てましたが、まだ牧場とは言えませんね。
なんと言っても、これ放し飼いにすると、てんやわんやすること間違いなしです。

ということで囲みます。

今回やりたかったことに、牧場の中に道路を通すこともあったりします。
そのため、道路の位置も中央寄…

no image
極東サバンナにオベリスクを建てる

※今回の記事は前回のサバンナ拠点を作る前に作ったものなので一部スクリーンショットに相違があります。

極東サバンナは峡谷を中心にブランチマイニングしていますし、地上もそこを中心に開発を行っていますが、実はこのサバンナに都市を作ろうと前々から思っていました。

no image
砦の遺跡 攻略 (後編)

前回「この建物は全て制圧」と書きましたが、実は渡り廊下があり別の建物があったりします。

渡り廊下の下は、マグマのプールがありました。

建物の外壁を登ると宝物を発見。

そんなわけで、登頂完了。

塔みたいになっており、内側を今度は下っていくと、豚の三兄弟…

no image
大邸宅の別館を作る (4)

前回、大邸宅の南側に別館として馬小屋を作りました。
今回は大邸宅の北側に別の別館を作ります。

まずは整地。
測量が間違っていなければ、南館と線対称の位置になっているはずです。

でもって、完成。建物自体は南側と同じなので省略しました。
ご覧のとおり、こちら…

no image
東大陸にパン屋を作る (2)

前回、外観が出来たので内装を作っていきます。

タイトル通り、今回はパン屋なので入って正面はパン売り場になっています。

重量計なんかも配置してみました。なんとなくです。

裏側はパンの工房になっています。

売り場と工房の間に階段があり、2階というか屋根裏…

no image
タートルベイを作る (3)

マモレナカッタ

湧き潰しは完璧で問題ないだろうと思っていたのですが、普通に入り口から入ってきた模様です。
それを塞いで、しばし放置したところきちんと成亀になるまで育ってくれました。

全ての卵が孵化するまで待って、

ボタンを押すと出口が開いて水が流れて亀を入り…

no image
サイロ付き養鶏民家を作る (前編)

要塞区にモーテルや矢屋などを作りましたが、民家が無く、従業員さんも通うのが大変です。
ということで、今回は民家をスクリーンショットの線路の向こう側に作ります。

サイズはこんなところでいつもより長細く深く掘っています。

壁はネザーレンガとダークオークの原…

no image
おしゃれな二階建て民家を作る (前編)

ここは要塞区の東側にある、よく分からない屋の近くです。
今回はここに二階建てのおしゃれな民家を作りたいと思います。

サイズはこんなところ。あまりシラカバをこんな風に使った事は無かった気がします。

壁は使うとおしゃレベルが上がる白いテラコッタ。

ハットは…